• 締切済み

中3理科の計算です。

中3理科の計算です。 濃度(%)を求める問題なのですが、計算の過程が分からないので 教えてください。 (1) X  ̄ ̄ ̄ ̄ × 100 = 50 (100+X) (2) 60+y  ̄ ̄ ̄ ̄ × 100 = 50 (160+y) 以上の2問です。 !!!!計算過程を書いてくださるとありがたいです!!!! すでに答えはわかっているので。 (1)は100g (2)は40g

みんなの回答

noname#231526
noname#231526
回答No.2

 通常は、分母を払う(つまり、分母を両辺に掛ける)というやり方をします。それは#1さんがしています。  しかし、この2つの数式に限っていえば、左辺に ×100があり、右辺は50ですから、まず両辺を50で割っちゃうのが速いんです。 (1) X÷(100+X) ×2=1  になるので、ここで、分母を払います。  2X = 100 + X  右のXを左に移項して、X=100  このやり方だとこの問題の場合ほとんど暗算で出来ます。 (2)も同様で、  両辺を50でわって、分母を払います。  2(60+y) / (160+y) = 1 2(60+y) = 160+y 120+2y = 160 + y y=40  この方法だとミスも少なくなり速度も速くなり、受験テクニックとして重要です。

  • suko22
  • ベストアンサー率69% (325/469)
回答No.1

x/(100+x)×100=50 100x/(100+x)=50 両辺に100+xをかけます。 100x=50(100+x) 100x=5000+50x 50x=5000 x=100 (60+y)/(160+y)×100=50 100(60+y)/(160+y)=50 両辺に160+yをかけます。 100(60+y)=50(160+y) 6000+100y=8000+50y 50y=2000 y=40

関連するQ&A

  • 数学の計算式を教えて下さい

    たとえば不等式を求めなさいで、計算していき、-2x>-14というのを訳していくと、-2と-14をわって、 -x>-7になり、最後-どうしを打ち消してから、>が逆<になり、x<7と答えに最終的に、この順番の不等式だとなりますかね・・・? あと次の問題で、濃度の異なる食塩水A,B,があります。Aを100gとBを50g混ぜ合わせると、濃度12%の食塩水になります。Aを200gとBを400g混ぜ合わせると濃度10%の食塩水になります。このとき、食塩水Aの濃度は何%ですか?で答えが14%と書いてあるのですが、どのような計算式で14%という答えが導きだせるのでしょうかね・・・? それがわからないといざテストで答え出せといわれても計算方法式が不明だとわからなので、ご指導願います。 あと次の問題で、横軸をx、縦軸をyとする座標があります。このとき、2点、(-4,6),(2,0)を通る、直線の方程式を求めなさい。答えは、y=-x+2ですがいずれも答えだけで、計算不明でテストで溶けるよう指導願います 最後に、2分の3√7<a<2√5を満たす整数aを求めなさいです。答えは、a=4 ですが、これも同じく指導願います ご面倒だと思いますが何卒よろしくお願います

  • 中3.アルファベットの計算式

     KYOTO +OSAKA ーーーーーーー  TOKYO の計算式が成り立つときのアルファットを求める問題でA=0、K=4,O=3,S=2 T=7,Y=1と感で答えが出ましたが、これをどう 理論づけたらいいかわかりません。中3の子が解るように教えてください。

  • 理科の計算問題

    理科の計算問題 この画像の一番下の(6)が分かりません 答えは180なのですが。途中の計算方法を知りたいです。よろしくお願いします

  • 計算

    計算 x = 123456789×123456789 とし、 y = 123456794×123456784 とする。 このとき x - y の値を求めよ。 googleで計算したところx,yがともに同じ値になり、x-y=0となりました。 ですが答えは0でないらしいのです。この問題の答えや解き方が分かれば教えてください!

  • 計算がわからない

    とある計算問題で 0.5x=0.2y+2 x=0.6y x=12 y=20 となっていたのですが、どのように計算すればこの答えになるのでしょうか?

  • 高校1年生「理科総合A」の問題です。

    高校1年生「理科総合A」の問題です。 (1)ショ糖10gを水190gに溶かした溶液の質量パーセント濃度は? (2) 質量パーセント濃度が10%のショ糖水溶液300gに水を200g加えて濃度を薄めた。 水を200g加えた後のショ糖水溶液の濃度(%)は? (1)は分かりそうなのでやってみたのですが、答えは10%でしょうか? どなたか以上の質問の答えと式を詳しく教えてください、よろしくお願いします。

  • 高校1年生「理科総合A」の問題です。

    高校1年生「理科総合A」の問題です。 (1)ショ糖10gを水190gに溶かした溶液の質量パーセント濃度は? (2) 質量パーセント濃度が10%のショ糖水溶液300gに水を200g加えて濃度を薄めた。 水を200g加えた後のショ糖水溶液の濃度(%)は? (1)は分かりそうなのでやってみたのですが、答えは10%でしょうか? どなたか以上の質問の答えと式を詳しく教えてください、よろしくお願いします。

  • 濃度の計算

    考えてもどうしてもわからず、質問させていただきます。 濃度Aの食塩水(xg)と濃度Bの食塩水(yg)を混ぜて、濃度Cの食塩水(x+y g)をつくるとき、濃度A、Bの食塩水をどのような比で混合すればいいのか。 というような問題があるとき、よくたすきがけを使い簡単に濃度をだすことができますが、この方法が使えないものを考えるといのが、問題です。(たすきがけの方法がうまく説明できないので、下記HPを参照) http://www.jod.or.jp/JOD-reports/kyouikureport-2.htm 3つのものを混ぜたとき、この方法が使えないのではと思い、証明したいのですが、行き詰ってしまいました。 例えば、8%(xg)、5%(yg)、3%(zg)を混ぜて、6%の溶液をつくるとき、たすきがけで計算すると、答えはx:y:z=3:1:2=(8-5):(6-5):(8-6)になります。 実際に解こうとすると、溶質の量は同じなので、 0.08x+0.05y+0.03z=0.06(x+y+z) 0.02x-0.01y-0.03z=0 この式にたすきがけの比率を入れると、右辺左辺があわないので、このたすきがけの方法が3つの溶液の場合、成立しないのではと思うのですが、その理由、もしくは証明の仕方がよくわかりません。 お手数をおかけしますが、どうか教えてください。

  • 濃度の計算。

    考えてもどうしてもわからず、質問させていただきます。 濃度Aの食塩水(xg)と濃度Bの食塩水(yg)を混ぜて、濃度Cの食塩水(x+y g)をつくるとき、濃度A、Bの食塩水をどのような比で混合すればいいのか。 というような問題があるとき、よくたすきがけを使い簡単に濃度をだすことができますが、この方法が使えないものを考えるというのが、問題です。(たすきがけの方法がうまく説明できないので、下記HPを参照) ​http://www.jod.or.jp/JOD-reports/kyouikureport-2.htm​ 3つのものを混ぜたとき、この方法が使えないのではと思い、証明したいのですが、行き詰ってしまいました。 例えば、8%(xg)、5%(yg)、3%(zg)を混ぜて、6%の溶液をつくるとき、たすきがけで計算すると、答えはx:y:z=3:1:2=(6-3):(6-5):(8-6)になります。 実際に解こうとすると、溶質の量は同じなので、 0.08x+0.05y+0.03z=0.06(x+y+z) 0.02x-0.01y-0.03z=0 この式にたすきがけの比率を入れると、右辺左辺があわないので、このたすきがけの方法が3つの溶液の場合、成立しないのではと思うのですが、その理由、もしくは証明の仕方がよくわかりません。 お手数をおかけしますが、どうか教えてください。

  • 数学の計算の解き方教えてください!

    簡単な問題なんですけど、解けなかったです>< 14/3x=21 答 x=9/2 どういう風に計算すれば答えが出るのでしょう? 計算過程を教えてください、お願いします;;