• 締切済み

スバルの接客態度が信じられない

nekoinusnobの回答

回答No.9

このディーラーはほんと非常識ですね。 仕返しの手としたら、キャンペーン等で他の客とかがいっぱいいる時期に来店し、「あなたにはもうレガシィDITしか売れないし、もう乗り換えも受け付けません。」って何、客に対して何言ってるのと、他の客に聞こえるようこれ見よがしに言い、そして、店長か責任者出せと言う、その上、その場で、本社お客様センターに電話し、この営業マンがと苦情を出す。 これで一発でその営業マンの運命が決まります。 でも、今後その店での購入は微妙となりますが、しかし、逆に今後はしっかりとした対応となる可能性も有ります。 私も以前、車購入の為ディーラーに行ったときに、座席に座ってシート高さ、スイッチ類の操作しやすさをチャックしたい旨伝えたら、この車は展示車ですが外見を見るだけです、他の車は同じ展示車ですが触れても良いですと言われた時に父親が速攻で切れ、そうしたら、店長が出てきて、その営業マンに説教の上、普通に展示車に座る事が出来ました。 結局、営業マンが自分勝手に展示車に座る事も出来ないと解釈していただけでしたが。

noname#164822
質問者

お礼

スバル本社お客様センターと○○スバル本社に苦情を入れようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 衝突回避かサイドカーテンエアバッグか

    マイカーの買い替えを検討中です。今流行の衝突回避システムも安全性を考えたら付いていた方がよいかな?と考えていたのですが、一番気になっていたスバルのフォレスターの場合、アイサイトが標準装備のグレードでもカーテンエアバッグはオプションになっていて驚きました。もう一つ気になっていたマツダのCX-5はカーテンエアバッグは全グレード標準装備のようでした。価値観かもしれませんが、サイドのエアバッグのほうがまずは必要な気がするのですが、いかがでしょうか?

  • フォレスターとレガシー

    今度車を買い換えます。本命はスバルフォレスター です。道を選ばず快適に走破できる点が気に 入りました。同じターボモデルでもレガシーより 数十万安いですし。 しかし人気でいえばレガシーツーリングワゴン は絶対ですよね。特にGTなんかだとかなり いいかなと。乗り潰すつもりですが途中で 下取りに出す事を考えるとレガシーもいいかなと。 どっちがいいでしょう?またスバルって故障 が多いですか?

  • 先代のスバル レガシィツーリングワゴンで

    先代のスバル レガシィツーリングワゴンで最もマイルドな仕様のものはどのグレードでしょうか? こういう質問をさせて頂くのは、「レガシィはカッコいいし、しっかりと作り込まれたクルマなので乗りたい!」→「しかし、スポーツなので乗り心地は堅くないか心配・・(家族を乗せるし、足の悪い母親を時々病院に送り迎えをする)、燃費も悪くないかなあ、、」→「でも、乗りたいっ!(元初期型ロードスター乗りとしての意地)」→「現行のものはアメリカンな感じなので、ちょっとね、、」という具合です。

  • 中古車の買い時?

    乗りつぶすつもりで買った車が来年3月で車検が切れるので、 そろそろ車を買い換えようと思っています。 予算的に中古車にしようと思うのですが、買い時って有るのでしょうか? (10年13万Km走っているので下取りは無しと考えて) スバルのフォレスターかレガシーランカスターがほしいと思っているのですが。 経験のある方、教えて下さい。

  • 自動ブレーキ

    スバルは アイサイトと言う名前で 衝突防止機構をレガシーに設置して居ますが この様な装置は 他のメーカーもオプションで設置できないのですかな 特に大型トラックに設置すると 悲惨な追突事故が軽減すると思うのですが スバルの特許の関係があるのですか 高価になる

  • スバルレガシーのターボ車とノンターボ車の違い

    車の乗り換えを踏まえての質問になります。現在レガシーツーリングワゴンのGT-B(2代目レガシーのターボ車に乗っており5月頃に現行のレガシーツーリングワゴンに乗り換え予定です。できれば同じグレードのターボ(GT )がいいのですが予算から言ってノンターボ車になりそうです。 スバルの車でターボ車からノンターボ車に乗り換えた方もしくは周りの友達でそういう人がいたら実際やはり物足りなかったのか、それほどでもなかったのか?ぜひ経験談をお伺いしたいと思います。ちなみに私は飛ばし屋ではありませんが次に買うのもマニュアルシフトです。特にレガシーツーリングワゴン、インプレッサなどの経験談だとうれしいです。。このご時世なのでハイオクからレギュラーガソリンに変わるのは長い目で見るととても重要な事項です。よろしくおねがいいたします

  • 中古のスバル/ステラかスズキ/ワゴンRの選択

    スバルの軽自動車プレオに乗っているのですが、買い替えを考えています。 今乗っているいるのはプレオ(CVT式)です 今検討しているのは、中古で ワゴンR FX (4速AT式) 初年度登録2009年3月  600km走行 諸経費込で90万円オプション無しです もう一台は中古 ステラL (CVT) 初年度登録2009年2月 6300km走行 諸経費込で80万円オプション無しです 室内の広さはワゴンRなのですが、ステラのCVTも魅力的です。 この価格ですと、アフターも考えどちらが買い得ですか? みなさんでしたらどちらを選びますか? スバルの軽自動車撤退も気になりますし CVTから4速ATに乗り換えるのも気がかりです どうぞよろしくお願いいたします。

  • スバル最高の走るモデル「STI」がぬるくなる!?

    スバルの持っているスポーツブランドグレードにSTIってのがあります。 http://www.subaru-sti.co.jp/ インプレッサSTIというモデルも過去はノーマルのままで非常にスパルタンで、 走り一辺倒乗り心地はかんべんって感じでした。 http://jp.youtube.com/watch?v=0s_s8bylne0 ところが最新の形式GRBのインプレッサSTIではまったくスパルタンではなく、 乗り心地が良くなってレガシィみたいな感覚になったとききます。 http://www.subaru.jp/impreza/wrxsti/ しかも周囲の人が言うには次のSTIモデルでは今までMTオンリーだったのに、 ATが追加されたり電動シートというスポーツとは対極の装備がつくとか言って嘆いていました。 スバルSTIはなんでこんなに今までのイメージ販売戦略を投げ捨ててぬるくなろうとしているのですか? 今後のスバルSTIグレードがどうなって行くのかとか想像でいいんでいろいろ教えてください。 スバルのスポーツは死んだ!? http://www.subaru.jp/

  • スバルリース、スバルクレジットってどうなんですか?

    今年中にレガシィの購入を考えています。 購入資金がほとんどありませんが、今乗っているレガシィが来年車検&冬シーズン、スタッドレスを買わなければ乗り越えられない状態なので・・・ならば車を買ってしまおうか、という事になりました。 乗り方が悪いせいもあるのか、10万キロ越えてだいぶ壊れやすくなっていることもあり。 最初は新古車狙いだったのですが、探す時間の無さとレガシィ限定がネックとなり、親しいスバルディーラーの方にスバルクレジットのことを勧められ、新車購入を考えています。 [参考サイト:スバルファイナンス] http://members.subaru.jp/landc/index.html クレジットとリースの何が違うのか自分なりに見てみましたが、どうもシステムが似通っていて、どっちが得なのかわかりません。 スバルクレジット ・残価据え置き(車両価格の3、4割分)にすることで、月々の支払いを軽くする。支払い期間は3年か5年。 ・仮に36回均等払いでおそらく月の支払いは4~6万。 ・最終回に車を買い取るか、返却するか選ぶ。買い取る時はローンを組める。 ・車を傷つけてしまった場合、返した車の評価額が残価を下回った分は支払わなければならない。買取の場合は必要なし。 スバルリース ・クレジット同様残価据え置き。支払い期間は3~5年(プランにより選択可) 最終回に据え置きにした残価(40~100万位)を支払って車を買い取るか、ディーラーに車を返すか、再リース(契約延長)かを選ぶ。 ・60回(5年)均等払いで月の支払いは5万円位。(グレードによる) ・車検や法廷点検、取得税や自賠責その他税金も料金の中に含まれている。 ・年間走行距離によって月の支払額が変わる(MAX年18000キロのプラン。超過分はキロ10円の支払い。) ・車を返す場合、10万円分までの値下がりは免責される。買取の場合は必要なし。 掻い摘んでピックアップさせて頂きましたが、詳しくはサイトの方を見ていただけると助かります。 なんだかリースの方が車検とか税金とかも込みであまり値段も変わらないので、お得なような気がしますが・・・どうなんでしょうか。 また、リースにした場合、車の任意保険はどうなるのでしょうか?所有者はスバルですよね?スバルのほうで任意保険のようなものを契約できるのでしょうか? 実際にクレジットやリースを利用された方、これから利用するので詳しい、という方のご意見をお待ちしております。

  • ノンターボのフォレスターの燃費をおしえて!

    いま中古で車の買い換えを考えています。 そこで候補に挙がったのがNAのフォレスターなのですが スバル車は燃費が悪い印象があるので悩んでいます。 実際乗っている方、実質の燃費を教えてください。 また知り合いが1.8のレガシーに以前乗っていたのですが 何年か経過してからグッと燃費が悪くなったという話をしていたのですが 実際にそのようなことはあるのでしょうか?