• ベストアンサー

33数C行列の問題

次の行列Aについて、A^3、A^4を求めよ。 A=1行→{(√2)-1、√3-√8} 2行→{√3+√8、(-√2)-1}

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

Hamilton-Cayleyの定理より(A={{a,d},{b,c}}のときtr(A)はAの対角和(a+d),det(A)はAの行列式ad-bc) A^2=tr(A)A-det(A)E=-2A-4E ∴A^3=A^2A=-2A^2-4A=-2(-2A-4E)-4A=8E ∴A^4=A^3A=(8E)A=8A 8Eは2次単位行列Eの成分を8倍し,8AはAの成分を8培するだけです.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • aries_1
  • ベストアンサー率45% (144/319)
回答No.2

行列A={一行:a,b、二行:c,d}とします。 また、単位行列をEとします。 ハミルトン・ケーリーの定理より A^2=(a+d)A-(ad-bc)E…(1) よって、 A^3 =A^2・A =(a+d)A・A-(ad-bc)E・A[←A^2に(1)を代入] =(a+d)A^2-(ad-bc)A 後は上の式に(1)を代入して計算するだけです。 同様に、A^4=A^2・A^2と見て(1)を代入し、後は式にA^2が出てくる度に(1)を代入していくだけです。 最終的にA,E,a,b,c,dのみの式になるので、与えられた条件を代入すれば終了です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#171951
noname#171951
回答No.1

素直に計算してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 30数C行列の問題

    次の等式を満たす2次の正方行列Cを求めよ。 C^2=(1行→2,2 2行→ 2,2)

  • 行列の問題について

    行列の問題でわからない問題があります。 3行3列の行列で3行3列の目の値がaとなっています。 問題は、逆行列をもたないaを求めよ、ランクが2となるようなaを 求めよという問題です。 よろしくお願いします。

  • 行列の行列式の求め方がわかりません

    こんにちは大学1年のものです。線形代数を履修しているんですが次のような行列の行列式がわかりません。 1行目は{0,0,0,・・・・・・・,a(1,n)} 2行目は{0,0,0,・・・・・,a(2,n-1),a(1,n)} 3行目は{0,0,0,・・・・・,a(3,n-2),a(1,n-1),a(1,n)} ・・・・・・n行目は{a(n,1),a(n,2),・・・・・,a(n,n)} といった行列の行列式の計算なんですけど、行列式の性質で列行列を左にずらしていくと行列式は(-1)^N×a(1,n)×a(2,n-1)×a(3,n-2)・・・a(n,n)になると思うのですが(-1)のN乗のNの求め方ががわかりません。 わかりにくいですがよろしくお願いします

  • 行列の問題が分かりません助けて下さい

    A=(1 1 4 5)    2 2 9 7    0 0 0 -1    4 3 13 10 (1)Aの行列式を求めよ (2)Aの余因子行列の第4行を求めよ

  • 行列の問題でわからないところが。

    (1)成分に実数を含む行列を以下のように定義する。 │a 1 1 1│ │1 a 1 1│ │1 1 a 1│ │1 1 1 a│ rank(a)=3となるようなaの値を求めよ。 どのように計算したら良いのかわかりません… どなたか計算例等を説明いただけないでしょうか? (2) Aはn次正則行列で、n次正方行列BはAの逆行列である。またn次正方行列CはBの第i行と第j行を交換してできる行列であるとする。 このとき、Cの逆行列の第(i,j)成分はAの成分を用いて表すことができる。 答えはaiiになるんですが過程がわかりません… もし、過程がわかる方いましたらご教授下さい。 よろしくお願いします。

  • 35数C行列の問題

    行列A=(1行→a,b 2行→c,d)がA^2-A-2E=Oを満たしているとき、a+d,ad-bcの値を求めよ。

  • 行列の問題を教えてください。

    行列の問題で解けなくて困っています. よろしければ教えていただけないでしょうか。 行列に関係する以下の問い(1)~(4)に答えよ。 (1)2行2列の行列をAとする。さらにその固有値をλ1,λ2(λ1≠λ2)とし、それぞれに付随する固有ベクトルを(x1,y1)と(x2,y2)とする。 P≡ |x1 x2| |y1 y2| と置くと、固有値と固有ベクトルの定義から AP=P|λ1 0| |0 λ2| と書ける。ここから、 A=P|λ1 0|P^-1 | 0 λ2| および A^n=P|λ1 0|^nP^-1 |0 λ2| となることを示せ。ここでP^-1はPの逆行列、nは正の整数、A^nは行列Aのn乗を示す。 (2)固有値が1と-1である2行2列の行列Bがある。この行列のn乗B^nを求めよ。さらにその逆行列(B^n)^-1を求めよ。B^nと(B^n)^-1の両方において、nが偶数と奇数で答えが異なるので、両者を区別して答えを示せ。必要なら2つの正則な正方行列B1、B2の積の逆行列が (B1B2)^-1=B2^-1B1^-1 となることを使え。 (3)固有値が1と-1で、それぞれに付随する固有ベクトルが(2,1)と(1,1)である2行2列の行列Cを求めよ。 (4)xとyを未知数とする次の連立方程式 |3 -4|^21 |x| =|10| |2 -3| |y| |7| を解け。ここで |3 -4|^21 |2 -3| は行列 |3 -4| |2 -3| の21乗を表す。 という問題です。 計算過程、解答のほうをどうかよろしくお願いいたします。

  • 行列の問題

     N行N列の行列A   行列Aの成分は成分を(行,列)で表すと、(1,1)=(N,N)=2、(1,2)=(1,N)=(2,1)=(N,1)=(N-1,N)=(N,N-1)-1  この行列の固有値と固有ベクトルを求めたいのですが、どうすればいいかわかりません。どなたか教えてください。

  • 行列式の問題

    次の問題について解法がわからないのですかどのように解けばよいのでしょうか? 問) 次の行列式を計算せよ。(結果は因数分解すること) 1 a b 2 a b a b b a b a 2 b a 1 三行三列の形になおして計算したりしてみたのですが解を得ることが出来ず詰まってしまいました。 解る方教えてください。 お願いします。

  • 行列の問題です。

    次の直線についての対象移動を表す行列を求めよ。 (1) x軸   この答えは(1,0,0,-1)でいいのでしょうか? 第1行が 1,0 第2行が 0,-1 という意味です。 分かりにくくてすいません。

空気を読めない人とは?
このQ&Aのポイント
  • 駅構内や駅周辺で鉄道趣味を楽しむ人やキャラの撮影会で自撮りやキャラとの撮影を楽しむ大人のファンや家族連れについて、彼らは空気を読めない人と呼ばれています。
  • 空気を読めない人は自分が浮いていることに気づかず、周囲の空気や雰囲気を察することが苦手です。
  • 彼らは他の人とのコミュニケーションや社会的なルールにおいて、自身の行動や発言が他の人にどう映るかを考えることができません。
回答を見る