• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Puppy Linuxで無線設定が保存できない)

Puppy Linuxで無線設定が保存できない

ya9ponの回答

  • ya9pon
  • ベストアンサー率34% (88/254)
回答No.1

Puppy-431JP2012やPrecisePuppy 5.0を使ってみることをおすすめする。

noname#193093
質問者

お礼

ありがとうございます。 すでに試しているのですが、やはり同じ現象が発生します。 なんとか解決したいのですが。。

関連するQ&A

  • Puppy linux Wimax接続について。

    Puppy linuxでインターネット接続ができず困っております。 環境は、Puppy Studio 4 rt http://puppystudio.tiddlyspot.com/ で、Wimax HWD14 を、USB接続をしています。 Puppy linuxを起動後、WimaxのWifiルーターをUSB接続。その後、DHCPを自動設定をクリックしてブラウザを起動。 http://www.aftercarnival.com/2013/02/puppylinuxwimax.html 上記の方法で接続が出来ていません。接続手順をお教えください。

  • 無線LANの設定が勝手にリセットされます(PUPPY LINUX)

    こんにちは。 初めて、LINUXを 使ってみました。 PUPPY LINUX 4.3.1の ライブCDです。 ここで、 いろいろ調べながら、 無線LANを設定したのですが (BUFFALO WLI-CB-B11)、 設定、接続はなんとかできました。 しかし、 ブラウザ(SeaMonkey)を使っていると、 突然ブラウザが反応しなくなり、 以降一切インターネット接続が できなくなる、という現象が続いています。 (無線LANの通信が途切れたタイミングか、 重いページを開くときとかのタイミングと 思われます)。 iwconfigでみると、アクセスポイントの 設定等がリセットされているようです。 iwconfigから、ifconfigなど設定しなおして、 さらに、ifconfig up/downを繰り返して、 ようやく、つながるようになります。 何が悪いのでしょうか。 設定は、全て、コマンドで、 行っています。 iwconfig(essid key) ifconfig(IP netmask) route(add default gw) を使っています。 (ライブCDが影響しているのでしょうか。 一度設定したら、保存されるべきと 思うのですが)。 何かわかる人がいましたら、 よろしくお願いします。

  • Vine 6とPuppy 5 の無線LAN

    軽量LinuxとしてVine LinuxとPuppy Linuxを使おうとしました。しかし、Vine Linux 6.0とPuppy Linux 5.1.1の無線LANがつながりません。以前のバージョンでは接続できたのに、最新版ではできません。 Vine Linux 6.0では無線カード(Buffalo WLI-PCM-L11GP)とアクセスポイントは認識されていますが、キーを入力しても接続できません。Puppy Linux 5.1.1(日本語版、英語版とも)では、無線カードの認識もできていません。 どなたか無線LANの接続ができたかたがおられたら、方法をお教え下さい。よろしくお願いします。

  • Puppy Linuxをアンインストールする方法

    Linux初心者です。インストール方法はググるとよく出てくるのですが、アンインストール方法は ほとんど出てこなくて苦労しています。質問させてください。 現在、XPとデュアルブート状態でPuppy Linuxがインストールされています。 このPuppy Linuxをアンインストールして、パーテーション設定も元のCとDだけの 状態に戻し、XPだけが立ち上がる状態に戻したいです。 ご存知の方、お教えいただけませんでしょうか。

  • Puppy Linuxの起動が途中で止まる

    Puppy Linuxの起動が途中で止まる 機種:FMV NJ4/45D デスクトップまでは立ち上がるのですが、CDの読み込みが終わるとフリーズするようです。 (立ち上がって間もない時はアプリケーションの操作も可能なのですが CDドライブの設定の問題なのでしょうか。

  • Puppy Linux 571JPでネットが不安定

    Puppy Linux 431JP2012では問題なく使えていたネット接続が、Puppy 571JPでは不安定になってしまいました。原因と対処法を教えて下さい。 やったこと、起きたことを時系列に書いていきます。 --- 無線LANの設定を[接続]→[有線あるいは無線LAN]→[ネットワークウィザード]と進み、431と同じ画面で同じ設定をします。 この時点で、「ネットワークが見つかりません」と言われてしまうことがあります。USBの無線LAN子機を挿し直したら、見つかりました。 次に、暗号化キーなどを入力して進むと、「パピーは生きているネットワークを見つけられました」と出てきて、[自動DHCP]押下で「ネットワークの設定に成功」と言ってくれます。 最後に、[ブラウザ]でOperaを起動、適当なWebページを表示させようとすると「リモートサーバーに接続できませんでした」と表示されてしまいます。 そんなことを何度か試していると、Webページが表示されたることもありますが、再び接続できなくなります。 --- 他のWindows 7端末では問題なくネットサーフィンできますし、571と同端末にインストールしている431でもこのようなことは起きないので、571のどこかがおかしいのでは、と思います。 USB無線LAN子機はBUFFLOのWLI-UG-GNMを使っています。 よろしくお願いいたします。

  • XPパソコンでUbuntuとPuppy Linux

    XPパソコンでネットを見たいのですが、持っているXPパソコンはテレビを見ることも できるので、XPのまま Ubuntu か Puppy LinuxをCDで起動させHDDにインストール せずに使用したいと思っています。 ですが、Linuxというのを最近、XPパソコン再利用のためネットで検索して 初めて知ったのでいまいちよくわかりません。 やりたいことは、XPパソコンにもともと入っていたソフト(テレビやDVD編集など)を そのまま使いたい。 インターネットは見られるだけでよいです。(ページや画像の保存はできなくてよい) その場合、UbuntuとPuppy Linuxどちらが使いやすいでしょうか? あとCDから起動させる場合、BIOSという画面で設定しないといけないようですが、 XPを起動させたい場合はどうすればいいのでしょうか? よくわかっていない者の質問なので、伝わらない部分もあるかもしれませんが よろしくお願いします。

  • puppy Linuxでのネット接続

    こんにちは。 一年ほど前CDからPuppy Linuxを分からないまま適当にクリックしていたらインターネットの接続が出来ました。 久しぶりにDL(ver4.20)して起動までは出来たのですが、インターネット接続が出来ません;; 1年前はフレッツ47Mモアでしたが、今はフレッツ光です。 なんというモジュールを選択したら繋がるようになるのでしょうか? よろしくお願いいたします。 WindowsはXP SP3です。

  • PuppyでUSB無線LAN子機認識しない。。。

    Puppy LinuxでPLANEX GWーUS54GZ-WOを使ってインターネットが出来ません。 Windows用のドライバーはあります。 GW-US54GZ-WO http://www.planex.co.jp/support/download/bwave/gw-us54gz-wo.shtml このWindows用のドライバー、下記の書き込みでは 付属のFDから使ったとありますが、 具体的な方法が書いてありません。 この場合どのようにすればPuppyにwindowsでこの無線LAN子機の ドライバーが使えるでしょうか? 教えてくださいよろしくお願いします。 ------------------------------------------------------------- Puppy Linux 4.31でPLANEX GW-US54GZ を繋いでみた 先日、Puppy Linux 4.31をFrugal インストールした FMV6667SL に PLANEX GW-US54GZ を繋いでみた。 Puppy Linux のこのバージョンでは、大半のPCで 無線LANカードを自動認識してくれるのだが、このUSBタイプには対応していないらしく、デフォルトのドライバーを選択してもうまくいかない。 そこで、最後の手段として、Windows用のドライバをFDに抽出してから、Ndiswrapperを使って接続してみたところ、やっとモジュールが導入でき、無線LAN接続ができた。 参考にしたページ http://puppy.sblo.jp/category/590733-1.html http://d.hatena.ne.jp/m_yanagisawa/20100111/p1

  • Linuxのインターネット接続について

    古いパソコンをこのまま捨てるのはもったいないと思いPuppyLinuxをHDに入れ使おうと しているのですが、どうしてもインターネットにつながりません。設定に抜けがあると思います。 設定方法を教えて頂きたいのでよろしくお願いします。 PC NEC MateNX MA40H Linux Puppy Linux 4.3.1 JP (日本語版)