• 締切済み

年末調整 扶養家族 年収見積額の書き方

苦手分野なので質問させてください。 収入量の関係で、父親は保険扶養、母親は保険・税扶養しています。 両親の年収見積額はどのように記入すればいいのでしょうか? 記入は母親だけでいいとは思うのですが。。 ちなみに母は、厚生年金が年間12万とパートで100万ほど収入があります。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#212174
noname#212174
回答No.2

>収入量の関係で、父親は保険扶養、母親は保険・税扶養しています。 お父様とお母様:ton-chin110さんの加入する健康保険の「被扶養者」 ton-chin110さんが申告している「扶養控除」の対象となっているのは「お母様」のみ。 ということで間違いないでしょうか? >両親の年収見積額はどのように記入すればいいのでしょうか? >記入は母親だけでいいとは思うのですが。。 >ちなみに母は、厚生年金が年間12万とパートで100万ほど収入があります。 【税法】では「収入」と「所得」は明確に区別されます。 (※健康保険ではまったく違う考え方になります。) ○「公的年金による収入」は「雑所得」に区分され、「所得金額の求め方」は年齢によって違います。 『No.1600 公的年金等の課税関係』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1600.htm 65歳未満:厚生年金 年間12万→所得金額0円 65歳以上:厚生年金 年間12万→所得金額0円 となります。 ○「給与による収入」は「給与所得」に区分され、「所得金額」は以下のように求めます。 給与所得=給与による収入-「給与所得 控除」 『No.1410 給与所得 控除』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm ※頁の一番下に計算フォームがあります。 「給与による収入」を「100万円」と仮定すると、「給与所得」は「35万円」です。 よって、「所得の見積額」は、 「0円+35万円」=「35万円」 となります。 ---------- (参考) 「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」は「年末調整のための書類」と思われていますが、本来は「その年の最初の給与が支払われるまでに提出」して、「源泉徴収で控除を受けるためのもの」でもあります。 ですから、(本来は)年の途中でも、「異動(変更)」があった場合は「随時」提出(訂正)すべきものです。 『[手続名]給与所得者の扶養控除等の(異動)申告 』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_01.htm ※上記リンクにありますように、この申告書は「給与の支払者が保管しておく」だけなので、管理・運用がアバウトな会社が多いです。 (参考URL) 『[PDF]給与所得の源泉徴収税額の求め方』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2011/data/07.pdf 『[PDF]給与所得の源泉徴収税額表(月額表)』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2011/data/02.pdf 『所得税・住民税簡易計算機【給与所得用】』 http://www.zeikin5.com/calc/ ※あくまで目安です。 『国税に関するご相談について』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/denwa_soudan/case2.htm ※税務相談はいつでも可能ですが、「2/16~3/15」は非常に混雑します。 『納税者支援調整官を設置している国税局・税務署のご案内』 http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeicho/kiko/nozeishashien/index.htm ※間違いがないよう努めてはいますが最終判断は【必ず】各窓口に確認のうえお願いいたします

ton-chin110
質問者

お礼

説明不足な質問内容でしたが、ご丁寧に回答いただきありがとうございました。 非常に参考になりました。また機会があればよろしくお願いします。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>両親の年収見積額はどのように記入すれば… 何のためにどこへ提出する書類の話ですか。 まあ、タイトルに年末調整とあるので「扶養除等異動申告書」 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/pdf/h24_01.pdf のこととして回答しておきます。 >父親は保険扶養… 「扶養除等異動申告書」には関係ない話です。 >税扶養しています… 配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 扶養者が会社員等なら今年の年末調整で、扶養者が自営業等なら来年の確定申告で、それぞれ今年分の判断をするということです。 >両親の年収見積額はどのように… 「年収」なんて欄はないでしょう。 あるのは「(平成24年中の) 所得の見積額」です。 >母は、厚生年金が年間12万とパートで100万ほど… 年金と給与それぞれを「所得」に換算して合計した数字を書き込みます。 ・年金 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1600.htm ・給与 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1400.htm 年金所得は 0、給与所得は 35万、合計所得金額は 35万になると思いますけど。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

関連するQ&A

  • 69歳の親を扶養にした年末調整

    こんにちは。 私は色々な事情があり今年の5月から仕事を始めました。 そして今回69歳の母親を扶養にしましたが、母親はパートをしておりまして、年収が約45万円と国民年金が約90万円あります。 5月までは国民年金と国民健康保険を支払っていました。 国民年金は私1人分の支払いですが、国民健康保険は母親と私の二人分を支払っていたので、母親の分も控除できるのでしょうか? れから、母親がパートで働いた収入金額は扶養として認められるのでしょうか?(年末調整票には38万までと記入されていました)

  • 年末調整 母親を扶養親族にできますか。

    年末調整について教えてください。 今年の年末調整をするにあたって、母親(同居・60歳)を扶養親族に入れたいと思っています。 昨年までは、父親の配偶者として年末調整を行っていましたが、今年は父親の収入が110万円(収入)くらいとなるため、基礎控除、保険料控除等で父親の所得税は全額還付になるのではないかと思いますので、配偶者控除を外して、私の扶養親族にしたほうがいいのではないかと思いました。 ちなみに私の収入は400万円程度、両親と同居しており、母親はパートの収入は80万円程度です。 (金額は全て所得ではなく収入額です。) 前に税扶養と社会保険の扶養とは全く別ものだと聞いたことがありますが自信がありません。税扶養と社会保険の扶養とは必ずしも一致しなくてもよかったような気がします。 (母親から見て)夫が収入があるにも関わらず、娘の扶養になるというのは可能何でしょうか? 知識のある方、回答をお願いいたします。

  • 年末調整(扶養家族の所得見積額)

    先日、勤務先より年末調整申告書類が届いたのですが、記入方法が解からず、質問させて頂く事に致しました。 今年6月頃、同居している母(無職)が扶養親族となりました。 ここ数年の収入は、年金ひと月8万円のみです。 この場合、給与所得者の扶養控除等(異動)申告書“平成21年中の所得の見積額”の欄には、何円と記入すれば良いでしょうか?

  • 扶養家族がふえるのでどれ位得するか?

    近日中に母親と同居が決まっています。、 母親が自分の扶養に入ると思うのですが、 収支がどうなるのか分らないので教えてください。 現状 私 年収 約400万 サラリーマンなので福利厚生は給料から天引き 妻 年収 約150万 アルバイト  国民年金   14000円                   国民健康保険 12000円                  その他    市民税 所得税 母 年収 約 100万      国民年金     0円  61歳   寡婦年金 約50万     国民健康保険 9000円                  その他   市民税? 所得税?  この状態で母親が同居した状態になると,母親が扶養家族になると 思うのですが、トータルでどれ位収入(税金減)が増えるのですか?   

  • 年末調整の扶養対象扶養親族について教えてください。

    年末調整(給与所得者の扶養控除(異動)申告書)の「扶養対象扶養親族」について教えてください。 私は、発達障害による障害者枠(精神3級)で今年9月から5時間勤務でパート勤務として株式会社で働き始めた者です。 今年10月下旬、会社から「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」(平成30年分と、平成31年分の2枚)をいただき、入社してからこれまで給与を2回いただいております。 母親は「65歳以上で、年金収入は158万円以下、同居」という扶養対象の条件内に入っていると思うのですが、9月に入社してからの私の給与収入は月10万円以下ですので「扶養対象扶養親族」欄に母親を記入するべきか悩んでおりまして質問させていただきました。 (母親は年金収入のみです。) 尚、父親(世帯主80歳)は年金収入が320万円(厚生年金と企業年金の合算)あり、現在老人ホームに入所しております。(父親は身体を含めて障害はありません。) 父親は、「扶養対象扶養親族」には該当しないということで合っておりますでしょうか。 どうか、よろしくお願いいたします。

  • 年末調整について

    扶養親族(母親)の年間所得見積の計算なんですけど パート収入と年金収入があるのですけど計算の仕方を教えて下さい。 パート 月85000前後 年金 95000?6 宜しくお願いします。

  • 年末調整、扶養控除

    年末調整、扶養控除 今年母親(73歳)を扶養に入れようと思います。もともと17年前に父親がなくなったときに母親を扶養に入れることを考えたのですが、会社の健康保険の扶養に入れることと税扶養に入れることを私が混同して、健康保険の扶養の条件を満たさなく、これが税扶養の基準と同じと思い税扶養の申請もしていませんでした。ちなみに 会社の健康保険:遺族年金も所得の対象となる 税扶養:遺族年金は所得に対象にならない と今回、同僚から聞き、母親を税扶養に入れたいと思っています。 扶養申請/控除のやり方が全くわかりません。私は会社勤めで会社での年末調整となります。 母親は年金をもらっており、且つ、土地を貸しており、雑収入があります。また、 私とは現在、別居しています。 1.下記の条件で、母親を税扶養に入れられるでしょうか。   遺族年金 (189万円/年)   その他年金(50万円/年)   雑収入(82万円/年)   私とは別居で、月8万円の仕送りをしています。 税扶養に入れられる場合 2.雑収入(82万円/年)対する証明書は必要ですか。  必要な場合、私の会社の締切日に間に合わない場合、他に代用できる書類が必要でしょうか。  預金通帳への振込み実績のコピーで代用ができるのでしょうか? 3.年金のことでは何か書類が必要ですか。  書類が必要な場合、年金振込み通知書を紛失した場合、どのように対処すれば良いのでしょうか。  預金通帳への振込み実績のコピーで代用ができるのでしょうか。  税扶養では所得とならない遺族年金の書類も必要でしょうか。 4.仕送りしているという何か証拠(振込みしたという通帳のコピー等)は必要でしょうか。 5.過去に遡って、扶養に入れる(払いすぎた税金の返還)ことは、可能でしょうか。 全くの素人ですので、よろしくお願いします。

  • 年末調整の扶養控除について

    私は父親(61歳)を扶養しており、父親の収入が厚生年金と企業年金基金で110万円/年あります。会社で年末調整の扶養控除欄に父親を記入したのですが、108万円を超えているので扶養控除の対象外と言われ削除されました。税金の扶養控除に関して、対象となる上限金額など詳しくわかる方に教えて頂きたいのですがよろしくお願い致します。

  • 年末調整について

    扶養の範囲内で働いているつもりだったのですが、103万円をこえてしまいそうで(3万ほど)、所得額の計算方法を教えてください。 今年1年間で3ヶ月だけ正社員で働いていて、厚生年金と健康保険は会社で払っていました。給与明細を見ると、健康保険・厚生年金・雇用保険・所得税・駐車場控除・食事代が基本給プラス通勤手当から引かれていて、引かれた額が差引支給額となっています。 この場合、年末調整の際の所得額とは基本給の額になるのですか? あと、パートで働いていたのは5ヶ月少しありますが、この間は雇用保険のみを払っていました。この場合は、支給額と雇用保険をたした額が所得額になるのでしょうか?ちなみに、通勤手当は所得に入らないでいいのですよね? パートも2箇所で働いて、1つのほうは正確にいくらもらったかわからなくなってしまっのですが、税務署や役所では個人の所得といいうのは調べれば正確にわかるものなのでしょうか? とりあえず、見積額で書いておいたのですが。 主人のほうには扶養控除で出したのですが、もし103万を超えてしまったら、扶養控除特別申告の方に変えないといけないのでしょうか?自動的にきりかわらないのでしょうか?

  • 年末調整の扶養控除

    会社から年末調整の用紙が送られてきました 父親は70歳を超えて年金のみの収入ですので 老人扶養としてきましたが、その父親が再婚しました 母はまだ年金をもらう年齢ではなく、専業主婦のため収入は0です 母親も扶養として申請できるのでしょうか? できるとして 年金の場合158万円が扶養の境目ということですが 父親の年金がこれを超えた場合、母親のみを扶養とすることはできるのでしょうか?

専門家に質問してみよう