• 締切済み

Windows-8について

起動時のパスワードの入力が煩わしくてなりません。お助けをお願いします。

みんなの回答

  • Umasica
  • ベストアンサー率38% (261/681)
回答No.1

XPや7と同じ方法でパスできるようになります。 Windowsキー+Rで「ファイル名を指定して実行」を呼び出、control userpasswords2 と入力してOK。 「ユーザーアカウント」が出たら、起動させたいユーザーを選択して「ユーザーが~~~ユーザー名とパスワードが必要」のチェックをはずし、適用。パスワードを打ち込んで、OK。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Windows7を使っています。

    Windows7を使っています。 自動ログインをするように設定したのですが、起動のたびにパスワードを入力してログインしたいのです。 control userpasswords2をファイル名を入力して実行行い、チェックをいれたらいいのでしょうか? で、そのとき、新たにパスワードを作り直したいのですがどうしたらいいでしょうか? お手数ですが、一から、起動時にパスワード入力ができるようになり、パスワードの変更までのやり方を教えてくださいませんか?

  • windows xpのパスワード忘れました

    windows xpですが、パスワードを忘れました。 そこで以下の方法をやってみました。 起動ボタンを押した後すぐにF2を押すと管理者画面?になりますよね。 そこで、「起動時にパスワードを入力しない」と設定し、変更を保存した後 再起動したのですが、相変わらず入力を促す画面が出てきます(ownerという名前で出てくる) 今度は「起動時にパスワードを入力する」と設定し、パスワードを新しく設定後に 再起動し、新しいパスワードを入力しましたが、違っているらしくログインできませんでした。 どうすればログインできるようになるのでしょうか。

  • windows10

    windowsのosで、ローカルアカウント(立ち上げて出てくるアカウント)が二つになってしまいました。 どちらも同じ名前です。 起動時のパスワードの入力を省こうとしたらこうなりました。 しかし、片方のアカウントは入れるのですが起動時にデフォルトで選択されているアカウントはパスワードがあっていてもログインできません。 アカウントを削除しようと 設定➡️アカウント でも、アカウントは1つしかありませんでした。 どうすればパスワードがあってても入れないアカウントを削除できますか?

  • Windows10の起動方法について

    使用している機種は、LAVIE DA770/MABです、 初期起動時、「風景画面」、「Enter」、「パスワード入力」となりますが、パスワードを入力しても受け付けず、再起動操作でようやくパスワードを入力できるようになります。 再起動しなくても、立ち上げるようにしたいのでご教示お願いします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • windows10でのpassword

    教えてください。 windows10で先日(2,3日前)最新のupdateがあり更新しましたが、立ち上がった時のパスワードは1回で起動できていたのに、アップデートごはパスワード入力画面が出るので入力するともう一度パスワード入力画面が出て再度入力しないと進みません。 今までは1回で済んでいたのになぜ2回も入力しないとだめなのでしょうか? また、パスワード入力画面が出ないようにする方法はありますか? よろしくお願いします。

  • Windows10へのアップグレード

    現在Windows8.1を起動時パスワードなしの設定で使用しています。10へのアップグレードの際パスワードの入力が要求されますがどうすれば良いでしょうか。

  • Windowsログオン時のパスワードについて。

    状況を説明しますと、Windowsを起動したときにパスワードを求める設定にしていましたが、最近パソコンの調子が悪く、キーボードの文字入力ができなくるといったことが起こるようになったのです。ですから、起動時にパスワードの入力をやめようと思い、アカウントの編集でパスワードの削除を行おうとしたのですが、その時ちょうど文字が入らない(キーボードがきかない)状態だったので、パスワードを入れることができず、消すことができませんでした。ここで一応、パスワードの削除ボタンを押しています。すると、パスワードが違いますと表示されました。(入れていないというか入れれないから当然ですが)  そこから、キーボードがきくようになることを祈りながら、再起動を行いました。パスワード入力画面になって、運良くキーボードはきいたので、パスワードを入力しました。ところが、Enterを押すと、「パスワードが違います」と表示されます。もう何年も使っているパスワードで間違うはずもありません。また、ヒントのところでは、設定している ヒントがきちんと表示されます。  CapsLockとかも確認しながら何べんも試したのですが、無理です。ちなみに、Administratorも同じなので、入れないです。もう再セットアップをする寸前です。アドバイスありましたらお願いします。

  • Windows10を再起動するとパスワード?

    いつもパソコンを起動する際はPINで立ち上げているのですが再起動する際は必ずパスワードを入力してくださいとなってしまいます。いつもPINで入力しているのでパスワードをと言われるとなかなかです。 再起動するとなぜPINではなくパスワードを入力となってしまうのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいますでしょうか? パソコンを立ち上げる際PINもパスワードも入力しなくてすむ方法とかってあるのでしょうか?

  • Windowsログオン出来なくなってしまいました

    先日今のPCに替えたばかりなのですが、昨日利用していたところ突然再起動がかかり、その後パスワードを入力してもログオン出来なくなってしまいました。 今まで使っていたパスワードを入力しても アカウント又はパスワードが違いますと言われてしまいます。 又、パスワードの合っている・間違っているに関係なく数回に一回は「ようこそ」とパスワードが合っている時の画面に移るものの、すぐアカウント又パスワードが、と同じ事を言われます。 インターネット利用中に再起動がかかったのでもしかしてウイルスなのでしょうか? それとも他の何かが原因なんでしょうか? どうしてしまったのか、どうしたらいいのかわからなくて、ほとほと困っています。 少し調べて見たのですがわからなかったので質問させていただきました。 Administratorでログオンシテパスワードを変える、という方法があるらしいので試してみたのですが普段のログオン画面と変わりなくパスワードを入力→違う と普通のログオン画面と同じでした。 拙い文で足りない部分がある上わかりにくいことと思いますが、どなたかアドバイス等いただけると嬉しいです。

  • 起動時に「Windowsへログオン」でパスワードを入力しないで済ませたい

    起動時にいつもパスワードを入力しないといけなくて面倒です。どうすれば、パスワードの入力なしで良くなるでしょうか?

パソコンとMFC=J939DNが繋がらない
このQ&Aのポイント
  • パソコンとMFC=J939DNの繋がらないトラブルを解決する方法
  • パソコンとMFC=J939DNの接続トラブルを解消するためのヒント
  • パソコンとMFC=J939DNの通信エラーを解決する方法
回答を見る