• ベストアンサー

結婚しても「ゆれる」のが普通ですか?

ciodome-llの回答

回答No.2

私は結婚するまでにいろいろ試行錯誤があったので。 外見は好みのタイプではないし決して大好きではないけれど、この人しかいないと思いました。 夫が一番、夫と出会えてよかった、結婚して良かった。 なので不満とかないです。イライラも・・・ でも、子供達にはイライラします。不満ばかりです。 夫婦喧嘩は今まで2度くらいしかないのに、毎日兄弟喧嘩で家の中を暗くします。 まさかの想定外でした・・・・

kyt646
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 逆はたまに聞きますが、そうなのですね。

関連するQ&A

  • 結婚を焦らない男性に

    結婚適齢期と言われる年齢になっても 「まだ結婚はいいかな…」と踏み切れない方に質問です。 長年交際していて 「大切だし、いつかはこの人と結婚したいなー(するだろーな)」 という相手が居ても「けど、まだいいかな」と思うのは 自由が欲しいからですか? 結婚に対して責任が重いと感じるからでしょうか? まだ、相手が他の誰かにとられてしまうという心配は考えないのですか? 長年交際している彼がいますが、 めんどくさそうで動いてくれません。 口では「結婚はあなたとしか考えていない」と言うものの不安です。

  • 結婚したけど。。。悩んで結婚した人に質問です

    結婚前に結婚相手を含め2人の人をすきに成って迷ったけど、今の結婚相手と結婚した人達ってその後どーされていますか?色々マリッジブルーとかで、意外とそー言う人は多いと聞いていますが。。。私の場合その人(迷ってやめた)と結婚した方が良かったかな?といつも思うのです。でも今の相手にも何の不満もありません。しいて言うなら、外見がも1人の人よりよければ良いな~とか細かくはありますが。。。何だかタイミングだなーと思って。。。そのも1人の方とは顔を合わす機会が有るので尚更です。時間が解決すると思ってましたが、吹っ切れてない自分がいます

  • 結婚ってこんなものなんですか??

    結婚してもうすぐ丸2年です。ちなみに私とダンナは同い年で、26です。 職場結婚で、順調なことに子供も産まれ、9ヶ月です。 でも、毎日が不満だらけで困ってます。 っていうのは育児疲れってのもありますけど、大半はダンナのことです。 独身時代はよかったのですが、1年もたたないうちから、単なるグウタラ亭主になっちゃんたんです。帰ってきてもろくにハナシもせず、PS2やってるし、私が用事をしている時の子供の相手もあんまりせず、気がついたらどこでも寝てたり、自分のスーツも片づけず、なんでもかんでも散らかし放題、もちろん寝るまでひたすらゲームしてるからセックスレス、愚痴とか普通のハナシしててもろくろく聞いちゃいない、ダンナが悪くてこっちの機嫌が悪くなっても謝りもフォローもまるでなし、などなど・・・・・。 男の人って独身時代とか付き合ってる時っていい格好したがるとか無理するって聞きますけど、あんまりにも独身時代とのギャップが激しくて、困ってます。 そういうことでケンカをしたりもするんですが、さっきも書いた通りであんまり効果ナシ。こっちもますますイライラするだけだし・・・。子供のことを考えたら、離婚はしちゃいけないって思うんですけど、どうにもこうにもこの不満は解消されないんです。どうしたらいいんでしょうか・・・。結構悩んでます。結婚ってこんなに味気なくって不満の溜まるものなんですか?????

  • そろそろ結婚しないとヤバイよといってくる男

    二十七歳独身彼氏なし三年の女です 二十七歳といっても、遅生まれなので二十七歳になって四ヶ月しかたってませんが・・・ そろそろ結婚しないとヤバイよ結婚できなくなるとか余計な事を言ってくる男、女が出てきます 余計なお世話です。 あたしだって大好きな彼氏が出来たら一緒にいたいし 結婚して大好きな旦那様の子供を抱っこしてぎゅって抱きしめて旦那様と大事に大事に育てたいし たいてい自分は大好きな彼氏、旦那様ができたら傍にいるだけで幸せです たまにはお出かけもしたいのですが。 だから結婚、彼氏いるのに浮気する女の人そもそも遊びで付き合ってる人見てるとイライラします 余計なお世話でしょうがなんでそういう方に限って結婚できるんだろうと・・・ だからこの年になっても結婚してないし彼氏も長年できないのでしょうか・・・ だから、結婚に出来ないとかいってくる男の人女の人にはイラつきますから じゃあ結婚しないまま年取ったら孤独死でその辺に転がっとくよそしたらお母さんの元にいけるし と言っています。 そしたらたいてい黙るか多いのはいつかできるから安心しなよって後から慌てたようによってきて言います 何なんでしょうか?意味が分りません。 結婚できないとか言っておいて何言ってんの?って感じです そういう人は結婚できないとか言って相手のあせってる所泣くところを見たいんでしょうか。 本当にそういわれると疲れるし生きるのにも疲れてきます早くお母さんの所に行きたいです でも、死ぬのが怖いし 疲れました

  • 女は30歳過ぎてなぜ結婚に焦るのか

    30歳過ぎた女性はなぜ結婚に焦るのでしょうか? 正直30過ぎて独身の女性は容貌も含めやや難ありの人がほとんどです。 いまさら焦って妥協して本来の理想とかけ離れた相手と結婚してしまう人をたくさん見てきています。 本来の理想とのギャップで結局うまく行ってる人はあまりいません。 20代は若さでカバーできますが、30過ぎると容貌が衰えることからお声がかからなくなってくるとは 思いますが、冷静に判断して20代のころなら結婚を意識しないような相手とも結婚をきめてしまうのは やめたほうがいいと思います。 なぜ30過ぎた女性はこうも理想とかけ離れた人とでも結婚してしまい不幸になっていくのでしょうか? ※20代から長年付き合った彼と30過ぎて結婚した女性は除外でお願いします。

  • 結婚

    「結婚」に関して、 1.相手の方と結婚の決め手になった(なる)のは、どんなことでした(です)か? 2.結婚生活に最も必要なことは、ズバリ何だと思いますか?   ※ご結婚されている方は、実体験から何だと思われますか? 3.身体(=セックス)の相性って、大切だと思いますか? 4.(ご結婚されている方に質問)   今、幸せですか?どんなときに幸せを感じますか?   また、相手に対して不満はありますか?それは、どんなことですか? 他にもいろいろと質問したいことがあるのですが、なかなかまとまらないので、とりあえず今回はこの4つを質問させてください。 様々な方の意見が聞きたいです。どうぞよろしくお願いします。

  • 結婚相手の決め手は何ですか?

    結婚相手の決め手は何ですか? この人と結婚しようと決めた最大の理由は何ですか。 好きだから、だけじゃ結婚はできないと思うのですがみなさん一番の決め手はなんでしょうか。 また結婚してみて、相手への不満とか直してほしい所とかも出てきますよね。 それはどんな事ですか。

  • どちらと結婚した方が幸せだと思いますか?

    あなたは、現在勤めている会社の社長にとても可愛がられています。会社の業績も順調です。 社長には子供がいて、社長にその人と結婚しないかと話を持ちかけられました。 あなたは社長のお子さんには恋愛感情を持っていませんが、同じ職場で働いており、まじめで、社長の子供だということを鼻にかけることもなく、性格もよく、人間としていい印象を持っています。 同時に、あなたには、長年思い焦がれている相手がいます。 まだ恋人同士ではありませんが、脈はありそうで、告白したらうまくいく確立が高そうです。 この片思いの相手は、ごくごく普通の会社員で特に裕福ということはありません。 とても愛おしい人ですが、欠点も知っています。 さて、このような状況でしたら、あなたはどちらと結婚しますか? どちらと結婚した方が幸せになりそうだと思いますか? 社長のお子さんの年齢や、この時点でのあなたの年齢は、回答者様それぞれの想像でかまいません。 会社も実際今お勤めの会社に限らず、働くには不満の無い会社と想像してください。 尚、これは架空の話で、私のことではありませんので、アドバイスは不要です。

  • 結婚とは何ですか?

    結婚とは何ですか? 結婚について悩んでいます。 一度婚約したのですが、マリッジブルーになり、婚約を破棄しました。その後復縁したのですが、それでも結婚に踏み切れず、現実逃避からか別に好きな人ができてしまい、その気になる男性からも結婚を前提にした付き合いを迫られています。 けれども、私は考えれば考えるほど、結婚というものが分かりませんし、結婚が怖いです。 20代後半という年齢のせいか世の中的にも家族からも好きな人からも結婚という無言のプレッシャーを感じるのですが、それがなんとなく苦しいです。 ・どうして今まで何十年と誰かと付き合ったことがないのに、これからの一生一人の人と付き合っていく決意ができるのか。また、別の人と関係を持つと社会的に犯罪になることや、離婚すると社会的に不利な立場になるという逃げ場がない状態になることは怖くないのか。明日自分や相手にどんな風が吹くかなんて誰にも分からないことなのに、そんな曖昧な未来に責任が持てるのか。 ・恋は新鮮な気持ちや相手の全てを知らないことから生まれる気持ちで、その強い衝動が相手と自分の絆になるが、家庭というものは自分の全てをさらけ出し、リラックスする場であり、その二つは共存できるのか。結婚当初はうまくいったとしても、時間がたてば惰性で相手といるようになってしまうのではないか。 私が結婚の制度として納得できるのは、子供のため、ということです。 あとは老後一人でいるのは寂しいとかそういうことでしょうか。 でも、老後や子供のために結婚するというのもなんだかおかしい気がします。 昔はなんとなく、いつか結婚して子供を持ちたい、それが幸せ、なんて軽く考えていたのですが、いざ結婚が目前に迫り、ちゃんと考えてみると、結婚てとても重いことのように感じます。 みんなの期待にこたえて結婚して幸せになりたいという気持ちと、結婚を深く考えれば考えるほど難しいし怖いという矛盾した気持ちの中にずっといます。 独身の方でも良いですが、特に結婚されている方からの意見が伺いたいです。 よろしくお願いします。

  • 結婚を焦っている32歳の彼・・・ 22歳の私はどうするべきか?

    32歳の彼に、結婚したいと真剣に言われています 彼は年齢的にもとても焦っていて、 結婚しない、先がわからない付き合いはする気はない、 もし私に結婚する気がないのなら他の人を探したいと言われています 私も彼は結婚相手としてはとても良いと思うのですが、 彼とはまだ付き合って2ヶ月、出会ってたったの3ヶ月、 そして私はまだ22歳ということもあり、 決断を出せずにいます 結婚したいと思う点 ・彼はしっかししていて頼りがいがあるし、  私とも家族とも社会とも上手くやっていける人だと思うので  結婚相手としては今のところ不満がない ・私は体が弱いのでフルタイムで働くことが難しく、  経済面も含めて現実的に考えると  結婚は絶対にしたいと思っている ・人付き合いが億劫で異性とデートしても早く帰りたいと思う私が、  今の彼となら波長が合うので何日でも一緒にいられると感じる 結婚を迷う点 ・まだ22歳なのでこれから先も出会いがあるのではと思う ・社会経験が乏しいので、しっかりしていない自分に自信が持てない ・私との付き合いよりも、「結婚」そのものしか見ていない彼と  結婚してもいいのかどうか 以上です。 たくさんの方の意見が聞きたいです

専門家に質問してみよう