• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:26年間生きて一人も彼氏と呼べる人がいない)

26年間生きて一人も彼氏と呼べる人がいない

izauraの回答

  • izaura
  • ベストアンサー率15% (27/171)
回答No.14

 No.5 です。  男性側の立場からは積極的に行けない。  そんな雰囲気を質問者様が醸し出しているのでは?  といふことです。  また質問者様が思い描く想像通りに  相手から、うざがられるのでは? といふ心配は  男性側の立場からしてみても  まったく同じ心配があると感じませんか?  そして、積極的に向かってこない男性と出会いを繰り返す度に  自分は何かが他の女性よりも劣っていると微妙に感じては  それを引き金に、女を磨く  結果的に  質問者様は、ほとんどの男性側から見て  敷居の高い存在となる悪循環に陥っていきます  また、男性側にしてみれば  群がる女性友達の中では手の出しにくい存在なのでは、、、と想定できます。  男性側だって変に高飛車な女性に構って傷つきたくないのですよ。    

sacho19
質問者

お礼

高飛車ですか… 思いもしませんでした。 キャッチやナンパに声をかけられた経験もあるし、人によく道を聞かれたりするし、自分から(恋愛目的でなくても)話かけるし、そんなにとっつきにくい感じはないと思うのですが。 男性側の意見として、あまりわかっていなかった部分なので勉強にはなりました。

関連するQ&A

  • 男子校出身で男の兄弟しかいない人について

    男子校出身で、男の兄弟しかいないのに(彼には弟が1人いるらしい)女子と自然に話せるのはなぜでしょうか? その人は高校時代に合コンなど女子と関わる機会を持っていて、女子との接し方を既に身に付けていたのでしょうか?本当に不思議です。その人と話したり、観察してて共学出身だと思ってました笑 なんというか、男子女子分け隔てなく接しているし、凄く気が利いているし。

  • 彼氏が出来ました・・・しかし

    27才女性です。 1ヶ月前に彼氏が出来ました。 友人の紹介で知り合い、10日後に交際をスタートさせたのですが、気も合いますし、穏やかに楽しくお付き合いしています。 毎週末会っていますし、まめに連絡をくれる彼なので大切にしてもらっていると思います。 しかし私は極度に自分に自信が持てません。 容姿、ファッションセンス、これといって取り柄がありません。 彼は化粧品メーカーに勤務しているため、メイク、美容に詳しく、ファッションにもこだわりがあり(実際おしゃれだと思います)、私とはかけ離れているように思えます。 仕事柄女性の友人も多いようで、しょっちゅう食事の誘いのメールもきているようですし、彼のほうからも誘ったりしているようです。 彼の女性の友人は美容部員(デパートの化粧品販売員)が大半で、写真を見せてもらいましたが女優さんのように綺麗な人ばかりでした。 私はファッションセンスもいいほうではなく、メイクもほとんどせず、華やかな感じはしません。 一度勇気を出して自分のどこがいいのかと聞いてみたら「笑いのツボが同じだから」と言われました。 そのときは満足しましたが、彼を取り巻く環境が華やかなので、私でいいのだろうかと真剣に考えてしまいます。 私は心臓に疾患があり、発作等があるためこの時期は外出が出来ないので彼に会うのは毎回自宅です。 部屋着、すっぴんの姿しかほとんど見せたことがなく、昨日簡単にメイクして彼に会いましたが、仕事柄女性のメイクに興味があるらしく、何も言われませんでしたが視線を感じ、何だかいたたまれない気持ちになりました。 すっかり自信をなくしています。 でも彼と付き合っていきたいと思っています。 彼が友人とはいえ女性と頻繁に二人で食事に行くことも不安材料の一つです。 ウジウジした悩みだということはわかっていますが、アドバイスをお願いします。

  • 「大学4年間で彼氏なし」は引く?

    現在は就職し、社会人一年目の女です 見た目は派手な方では決してなく、 わりと両親の厳しい家庭で育ちました しっかりしてそう、優しそう、ということをよく言ってもらいます 高校までは共学、大学は女子大でした 中学、高校の頃は太っていて、 どう見ても恋愛に縁のあるタイプではありませんでした 付き合ったことはあるものの、恋愛と呼べるか疑問のあるもので、 すべて短期間で別れています 大学に上がってから少しづづ見た目に気を使い始め、 中学、高校の頃よりは少し良くなっていると思います 今は「彼氏いそう」なども言われますが、 そもそもできたことがないに等しい状態です 今まで付き合ったことある?と言われると、 つい「あるよ」と答えてしまいます 女子大は合コンとかいっぱいあるでしょ?と言われますが、 私は全然縁のない生活をしていました やっぱり人間的に何か問題があるから彼氏がいないんだと思いますか? 「大学4年間で一度も彼氏ができなかった」と言われたら どのような印象を受けるでしょうか 気を使った回答を頂けるのはありがたいですが、 キツイことでもぜひ率直な意見を頂けると嬉しいです!

  • 彼氏

    私23歳の女です。 実は彼氏が23年間いないんですけど 全くほしいと思いません。 とゆうか、人とゆうものがあまり好きではないです。 紹介してもらったこともあるんですけどうざくてしょうがなかった。 映画とか隣に人いると集中できないし 買い物も自分のペースでできないし ごはんもひとりが好きなんです。 変なんでしょうか? 友達が彼氏がどうのこうの言っててもうらやましいとか 全く思いません。 彼氏いたことないとかいったことあるんですけど 紹介する攻撃がすごくて、それ以来人には言わなくなりました。 本気で紹介してほしいと思わないので。 合コンとか行きまくった時期とかあってなのに全く作る気は なくて親友には「彼氏つくる気ないっしょ!!」とか 見抜かれたことあります。 私みたいな方いませんか。

  • どうしたら彼氏ができますか?

    私は春から大学生になる者で大学生。女です。 私はこれまでの18年間、一度も彼氏がいたことがありませんでした(泣) 大学では出来たら彼氏を作って、青春したいなーと思っているのですが どうやったら私に彼氏が出来るのでしょうか。 アドバイスしてください。 ちなみに女子の友達からはよく可愛いと言われますが 男子からは言われたことはありません。 今まで男子1人と女子1人?に告白されたことがあります。 大人しめで、マイペースです。 化粧などはしたことがなく、大学になってから挑戦しようと思っています。 大学は共学ですが、私の学科は女の子がほとんどです。

  • 霊が見える人と見えない人の違い

    とても不思議なのですが、私の職場の同僚は、霊が見えたり、声が聞こえたりするそうです。 そういうものが見えるという同僚は、一人ではなく、かつては見えていたが、現在は見えないという人もいます。 私にはそういう経験はなく、不思議でしょうがありません。 どうして、見える人と見えない人がいるのでしょうか? 何が違うのでしょう?? 回答はいそいでおりません。 お暇で興味がある方、ご存知の方、ご回答よろしくお願いします。

  • 23年間彼氏なし

    私は23年間彼氏がいません。 高校のときは恋愛に関しては興味はあらず、 大学、そして現在の職場では男性がおらず、出会いも特にありません。 高校のときにもうちょっと興味を持っておくべきだったとか、 大学受験は共学に入るために頑張ればよかったとか後悔したりもします。 恋ももう数年以上していません。 大学時代、紹介は1回、合コンは10回くらい行ったのですが、全部上手くいきませんでした。 これもサークルや部活に入っておくべきだったのか・・・とか思ったりします。 最近は周りには彼氏がほぼいるのですが、 私は心の中で欲しいと思う反面めんどくさい、現状維持がいいとか思っているのではないかと思います。 恋愛はしてみたいけど、でも、もしこの世の中に恋愛が存在しなかったら別にしなくてもいい、とかそういうのすら思うこともあります。 容姿に関してはスタイルはモデル並みといわれますが、容姿は大学の1、2年の間は可愛いとよく言われていましたが 最近では親族などしか言われることなく、友人がMIXIで容姿を褒めあっているのをみて、自分だけは容姿に関して可愛いとか美人とかかかれないので 本当は自分の顔は可愛くないんだって思うようになりました。 結構自信も失いつつあり、昔は漠然とした自信があったのですがそれすら無く、たまに自分だけはブサイクだし、料理は出来ないし、性格もダメなんだ・・・とか思い込む習慣すらあります。 そして最終的に恋愛は私の人生には存在しないものだと開きなおるしかないとも思ってます。 それなのに、彼氏はやはりこの年代いて当たり前を前提で話されるので辛いものはあります。 処女というものに負い目は感じませんが、正直自分が今まで彼氏が一人もいなかったと話すのが辛いです。 もう恋愛においてはあきらめたほうがいいんでしょうか? それから自分の容姿に自信をもつ方法があれば教えてください。 自分が嫌いで困ってます。

  • 彼氏ができません。改善点教えていただきたいです。

    彼氏ができないです。 現在21歳の女子です。 私は彼氏いない歴=年齢です。 もともと恋愛体質な人間ではないので、惚れにくく、のらりくらりと過ごしてきたのですが、そろそろこの年齢で1人もお付き合いした方がいないというのは、やはり問題があるのかなと思い、悩んでいます。 私はすごくおしゃれが好きで、大学でもファッションやデザインを学んでおり、個性的なファッションが好きで、周囲からもおしゃれだねとよく褒めてもらえます。恐らく、お世辞ではなく言ってもらえていると思います。 容姿は、ごくごく普通だと思っているので、スキンケアや、お化粧、ヘアスタイルなど頑張っています。 私のいないところで、私のことをすごく可愛いと話題にしている男性がいたという話しも友達伝いに何度か聞いたことがあります。 よく、親しくなって間もない人などには、今まで1人も彼氏がいたことがないと言うと、男女問わずすごく驚かれます。 しかし、仲良くなると、たまに私が彼氏が欲しいなという言葉をちらっと言うと、「そういう思考回路があったのか」と、よくわからない反応で驚かれます。 性格は、なぜか個性的だったり、不思議だったり飄々としていると言われます。 私はいたって普通にしているつもりで、母などに、周りで不思議とか個性的とか言われるんだけどそう思う?と聞くと、別に普通だと思うけどなあと言われ、私と2人で首を傾げます。 しかし、優しいね、気が利くね、いつも笑顔だねなども言ってもらえます。 実際自分で気づいていないだけで、絶対モテるでしょ?と何度も男の人に言われたことがあります。でも告白さえ人生でされたことがありません。 男友達はそれなりにいますが、中学、高校と吹奏楽部に打ち込み、大学の学科は30人中男子が4人という女社会で生きてきたので、サークルぐらいでしか多くの男の子と接する機会がありません。 人を友人としてはすぐ好きになれるのですが、愛そうという意味ではなかなか好きになれないです。ただし、一度好きになったら、何年も想い続ける性分です。 このままずっと一生彼氏がいないまま過ごして行くのかと考えたり、人生のうちで自由に恋愛を謳歌できる大学生という生活の中で彼氏ができなかったことなどを考えると、楽しかったことは他にいっぱいあるのですが、1人になると部屋で涙をこぼしてしまいます。 やはり、この年になって一度も彼氏がいないと言うのは私のどこかに人間的に良くない部分があるのでしょうか。 よろしければ、アドバイスなどお願いします。

  • どうやったら彼氏ができますか?

    私は20歳大学生の女です。 私は彼氏いない歴=年齢です。 今は女子大に通っていて、出会いがあるのは今のところサークル(サークルは共学)だけです。 でもそんなサークルも男の子とは友達になりすぎて、今更恋愛として見れる人はいません。 後輩も性格上恋愛対象外です。 バイトはしてますが、どうも仲良くなるきっかけがありません(バイト外で会ったりする友達すらできません)。 合コンや紹介のようなメールで関係を発展させるようなものは上手くいきません(私がメールを面倒くさいと思ってしまう人間なので;) 大学生のうちに彼氏ができなければ社会人になってもできないんじゃないかと不安に思います。 一応、私に告白してくれるような人はいましたが、妥協は絶対したくないし、する気も起こらないほどタイプが異なる人ばかりでした。 このままで私に彼氏はできるのでしょうか? 最近はとても不安で仕方ありません。

  • 付き合っていた彼氏に振られてから

    付き合っていた彼氏に振られてから 僻みっぽくなりました。 振られた理由は、性格の不一致ということでした。 それから半年が経ちましたが、これまでの時間に 新しい出会いを求めて、合コンや人からの紹介などに 参加しました。 ですが好きな人は、元彼氏です。 そう思うと心が疲れてしまったので、しばらく出会いを 求めることをお休みして、家族や友人、一人の時間を過ごして きました。 ある知人に久しぶりに連絡すると、男性を紹介してくれると お話がありましたので、たまには良いかなと思い、紹介を 受けてみました。 悪い人では無かったのですが、そこで気付いたのは 元彼氏が恋しくなってしまったことです。 まだ未練があることに気付き、もうここまで来たら 連絡してみようと思い、メールを入れてみると (久しぶり、元気?)という内容でしたが、 返事がありませんでした。 ここまで来ると、もう何もかもが嫌になりました。 仕事でも、同僚が残業もしなく、さっさと帰っていくなか 自分は無報酬でも残り仕事をしたり、休みもなく出勤したり 恋愛は、前向きに頑張っても、結局良い結果も出ず… もう何もかも嫌です。 心が弱すぎますか? 結局、適当な人ほど、案外うまくやっているような気がします。 振られたことも、何がそんなに悪いのだろう、私が何をしたって いうんだろう、こんなに傷つかなければいけないのか…と。 段々と卑屈になりました。 もう暴走して、元彼氏に噛み付いてしまいそうな自分がいます。 ストーカーになりそうな自分が嫌です。 言いたいこと言っても、良いでしょうか? もう二度と会わない覚悟で。 何がなんだか分からないなか、振られて前向きに生きても 結果、何も変わらないし、良いことなんて起きません。 人のせいにする私が、一番駄目でしょうか。