• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:小4の息子のバット)

小4の息子のバット選びについて

maxlimitの回答

  • ベストアンサー
  • maxlimit
  • ベストアンサー率65% (295/453)
回答No.5

No.3です。 カタリストを知る切っ掛けは分かりました。 その、元プロ野球選手の言われる通り、軟式ならビヨンド系かカーボンの方が 飛ぶ気がします。 ただ、TK0503は、ビヨンド系は中学では使えないので外されているようですので カーボンが良いのかもしれません。(カーボンも中学で使えない事が有るようですけど) この前の土曜,日曜に少年軟式でルイスビルスラッガーのバットを使っている子を 探しましたが、自分の知り合いではいませんでした。 次に、ネットの情報を調べると「ボールが飛ぶ」と言う意見が多く 楽天市場で調べても、売り切れのショップが多かったので、人気は有るようです。 因みに、売り切れていますが、一番安いのが15225円でした。 カタリストと同じ長さ,同じくらいの重さのバットを使えるのなら カタリストでも問題ないと思います。 (カタリストにはトップバランスも有りますけど) また、元プロ野球選手の方と直接話される機会が有れば、どの程度の重さが 適切か等を聞かれるのも良いと思います。 一般論としては、短いバットを長いバットに買い換えるのは良くある話で 当然、重くなります。 ただ、それで苦労する子は殆どいません。 (最初は、多少の違和感がある子はいますが、直ぐになれます) 力のあるお子さんのようですから、軽いバットより多少重みを感じる位の方が 飛ぶ可能性も有ります。 金属バットであれば、そのメーカーの中の上(低下で1万円くらい)なら 極端な差は無いと思います。 余りにも安いバットは、飛びが悪くへこむ事などが有るようですね。

TK0503
質問者

お礼

貴重な情報を多々いただき、誠に感謝です。 maxlimitさまから教えていただいた事を、 参考にさせていただき、まだ結論はでておりませんが、バットを購入しますね。 本当に色々とありがとうございました。

関連するQ&A

  • ビヨンドマックスのような柔らかいバットについて

    最近ビヨンドのような柔らかいバットを買おうと思っているのですがミズノ以外のメーカーからもカタリストやSSKやローリングスやゼットからも出ているようなのですがやっぱりビヨンドが一番よく聞くような気がするのですがビヨンドが一番飛ぶのでしょうか?どのバットを良いか教えてください。

  • ソフトボールのバットについて

    ソフトボールのバットについて 30歳の男です。 最近、草ソフトボールを始めました。 特に野球経験などはなく(子どもの頃遊びでやった程度)、正直あまり上手ではありません。 僕はどちらかというと力が無い方なので、パワーヒッターではありませんが、たまにはホームランを打ちたいですし、打球の速いヒットを打ちたいです。 もちろん、技術の向上や筋力の向上が必要不可欠だと認識しておりますが、性能の良いバットを使うことにより近道になるのであれば、3万円ぐらいの出費は惜しみません。 そこで、ホームページ等で自分なりにいろいろ調べて、以下の候補に絞りました。 ミズノAX4 ミズノビヨンドマックス(ビューリーグ) ローリングス チューブファイアー カタリスト BTソフトボトル型 僕はパワーヒッターではないので、ミドルバランスのバットが良いと思っております。 また、非力なので軽めのバット700gぐらいが理想です。 本当は、すべてのバットで試し打ちができればよいのですが、当然無理なのでどれがお勧めか皆さんの意見を聞かせてほしいです。 よろしくお願いします。

  • ビヨンドマックスについて

    ビヨンドマックスについて こんにちは。 社会人野球を始めるため、野球用具を揃えようと思ってます。 その際、愛用するバットを何にしようか迷っています。 そこでWEBでいろいろ調べたらビヨンドマックスなるものを知りました。 良く飛ぶが、しかしバッセンでは使えない(カーボン製で耐久力がないから?)らしいですね。 ビヨンドマックスの他にもビヨンドキングや、カタリストというのも知りました。 どれを買うか迷っています。 私は少年のころ野球経験があるので、スイングの基礎等の技術云々の考慮は省いてもらった上で(バットだけに視点を置いて)、それぞれのバットの長所短所を含めたみなさんのアドバイスを頂きたいです。 PS:軟式野球です。

  • 軟式の金属バットについて

    草野球をやっています。 軟式金属バットの素材には色々ありますが、アルミ合金、超々ジュラルミン、カーボンの順に反発力が高くなっていると考えていいのでしょうか? 値段も段々高くなっていくし。 ちなみにビヨンドマックスまで行っちゃうと値段が高くて手を出せません(笑)

  • 金属バット

    2008年から複合バット(カーボン製、ビヨンドなど)が使用禁止になりますが、2008年も使えるバットの中で一番性能が良いと言えるバットは何というバットでしょうか??? 僕は今カーボン製のバットを使っているので来年からどのようなバットを使えばよいのかすごく不安です。 皆さんの回答が励みになります。教えてください!よろしくお願いします!!!

  • バットの使用規定について

    中学生の息子(軟式野球部)が今月末の誕生日にバットを買ってほっしいと… つなぎの期間、息子に自分(草野球人)のバット(2008式レッドカタリスト)を貸したところ、帰ってきてから『これ、大会ではつかえないらしいよ』って??? 『JSBB』マークはあるのだが…そのほかにも『JG』『JF』のアルファベットが… 中学野球(中体連所属)に使用できる規定及びルール、マークを教えて下さい。 以上

  • 軟式少年野球のおすすめバット

    息子のバットを購入しようと思いますが、いろいろ種類も多く、メーカーもさまざまなので、どれを選んでいいかわかりません。子供の体格や力によって合うバットがあると思いますが、皆さんのお子さんが使っているバットで、これだと思うものがあったら、教えてください。ちなみにうちの息子は小5で、野球歴三年、今までの使用バットは、ゼット社のカーボンです。

  • ビヨンド VS カタリスト VS etc

    軟式少年野球(Cボール)小学5年生、身長150cm、の息子、打率はチームで1,2位ですがホームランはいまだ0本、バントやエンドランなど小技は得意のため監督から重宝がられていますが、本人はホームランが打ちたいと毎日ウェイトを付けたバットを素振りしていました。 最近「今のバットは軽すぎる、新しいバットがほしい」と言い出しました。バットを購入しようとスポーツ用品店に行ったところ高額なバットがあり、飛距離がちがうとのこと。 ちなみにチーム内にはビヨンドなど今時のバットを使用している子がいません。 そこで高額バットが各メーカーから出ている中で、ビヨンド、カタリスト、その他の飛距離重視バットなどで何が良いでしょうか。 毎日素振りしている息子にご褒美を購入するにあたっての質問です。 よろしくお願いいたします。

  • 少年軟式(4年生)バットについて

    小学4年の息子が使う、少年軟式バットの購入を検討しています。 いろいろ見た中で、 「ミズノ 少年軟式用<ビューリーグ>エアファイター(78cm 550g)」 が重さ、太さ、長さともよいのではと思っているのですが、 使用感(打感やボールの飛び具合)がわかりません。 どなたか使用感や実際に購入され利用されている方がいれば、 教えていただけないでしょうか。 またお勧めのバットがあれば併せてご教示いただけないでしょうか。 補足ですが、現在はミズノのカーボン製バット(74cm 500g)を 使っているのですが、バットが軽いせいなのか、あるいはカーボンだからなのか、 芯であたってもあまり飛距離がでません。 次に購入するバットは、ボールに負けず ボールが弾く感覚があるものをと思っています。

  • 少年野球 ミズノビヨンド 複合バット

    少年野球のバットについて質問です。中学ではミズノのビヨンドや複合バットは禁止になりましたが小学生の軟式野球はまだ禁止では無く使ってる子供を多くみます。打球が速いので内野ゴロがエラーをさそいヒットになったり大きなあたりをみると試合だけでも使わせて(現在小5)来年最後の年を勝ち進んでほしいのですが・・・他チームはチームで購入して負けたくない試合は使い回してるところもあります。主人はバットに頼って打つのでは無い、中学になったら困ると購入を拒否しています。我が息子のバットは超々ジェラルミンで打率3割、ミートはうまい方だと思いますが体が小さく非力なのでヒットはでてもホームランは期待出来ません。複合バットの力をかりるのは間違っていますか?小学生時代にビヨンド、ナイスハンター、トリプルゼットなど使っていていま普通のバットを使っている方の意見などできれば宜しくお願いします