• 締切済み

多額の借金。

noname#11476の回答

noname#11476
noname#11476
回答No.5

家をどうしても残したい場合、  ・誰か親戚などで家を購入してくれる人を探す。  ・その人に家を買ってもらい、借金は清算。義母はその人に家賃を支払うことで生活する。  ・購入した人は家賃収入を購入時のローンの返済に充てる。 という方法は考えられます。 ただどの位の家賃負担に耐えられるのかなど考えねばならないことは色々ありますが、、、 借金を調停で支払える程度にしてもらえればよいのですが、それだと金利負担が大きくなる場合があり、住宅ローンを使う上記の方がよい結果となることも考えられます。 問題は協力できる知人・親戚かいるかどうかですが、、、 決して悪い話とはいえないし、もし義母がローン返済途中でお亡くなりになった場合は売却すればよいので、それほど悪い話ではないと思いますが。

関連するQ&A

  • 多額の借金を残し突然、父親が亡くなりました。

    多額の借金を残し突然、父親が亡くなりました。 当然遺書も無く、家と土地を担保に第一抵当を銀行に第二抵当を農協にと、合計で3000万円の借り入れを していたようです。後は個人的に商工ローンとJCBなどから何百万円か借りているようでした。 父の身辺整理をしていてこのような事実を知り、はっきり言って今は頭が真っ白の状態です。 当然借金の整理をしないといけないと思うのですが、とても3千何百万という借金を返済することは不可能の状況です。 財産放棄すれば借金は無くなると聞いたのですが、家も土地も当然取られてしまいますよね・・・ 母親も銀行の連帯保証人になっているとのこと、いったい何から手を付ければいいのか? どうかよいお知恵をお貸し下さい。

  • 家族という理由で借金は関係してしまいますか?

    家族内の妹の借金に関与したくないのですが、家族、兄弟、姉妹という理由で借金をしていない人間の方にも借金の取り立てや支払い催促、督促がくるのでしょうか?(保証人、連帯保証人にはなっていません) 家族の中の人間が借金をしていても、借金をしていない者は関係なくいられるのでしょうか?(保証人、連帯保証人にはなっていません) よろしくお願いします。

  • 夫の借金の連帯保証を断ることはできる?

    夫が経営する会社絡みで数千万の借金をしないといけなくなったそうです。 銀行での借り入れに連帯保証人として妻の名前が欲しいと頼まれました。 夫は自分の実家の親兄弟にも連帯保証人になってもらうつもりでいます。 私は大した稼ぎもないですし保障人になるのを断りたいのですが、嫌だという理由だけでサインしなければそれで済むのでしょうか? それとも妻だから連帯保証する義務があるのでしょうか? 連帯保証人にならなくても、万一の時は私の持っている貯金は夫の債権者に取られてしまうのでしょうか? 夫は人生を会社と愛人にに入れ込んでしまい、結果私たちは数年来の仮面夫婦状態なので、万一夫が借金地獄に陥ってしまったら、私は子どもと一緒にわずかな自己名義の貯金を持ってすたこら実家へ逃げようと思っています。 これは離婚すべきかどうかという程の事件なのかな?とも思います。 でもどう立ち回るのがよいのかわかりません。アドバイスお願いします。

  • 血縁関係という理由から借金返済義務は?

    たとえば、妹の旦那の会社がつぶれて、妹夫婦が借金を背負ったら、兄の自分や妹の実家の家族にも支払い義務は法的に生じるのでしょうか? 血縁という理由等からあるのかなと。 ちなみに連帯保証人、保証人にはなっていません、よろしくお願いします。

  • クレジットカードを作って借金する姉。私には?

    姉は、クレジットカードを複数持っています。 百貨店通販のやその他クレジット専門のカードや色々です。 借金もそうとうあるのではと思います。 私が連帯保証人になっていないか、私に支払いを催促されるのではないか(会社から)不安です。 姉は今精神がおかしいので、私をさけていて、会話できません。 去年は我が家にいたので(今は夫と高校生の子と暮らしている)、請求書が我が家に届いて不安でなりません。 私に支払えとくるでしょうか?

  • 多額の借金と離婚・・・

    恥ずかしい話しなんですが・・・ 従妹のおじさんが多額の借金をして、会社のお金にも手を出したみたいで…横領で捕まるかもしれないのですが… おじさんは、母の妹の旦那で血のつながりはありません。 とりあえず、今月までに30万を用意したら警察には訴えないといってくれてます。 3月で仕事はクビですが、この一ヶ月は仕事をしてなく、おじさんの親戚に借金を頼みに行っても断られてるそうです。 おばさんは、離婚を決意はしてるのですが、刑務所に行くとなると子供がかわいそうってなり、30万を用意したら、社長も警察には出さないって言ってくれてるそうで、手切れ金でその30万を私の母に用意してくれるように頼みにきました。 ですが、この借金は一度ではなく、4回目だそうです。 10年前にもこっちの親戚から多額の借金の援助でお金を貸してましたがそれもまだもどってきてません。 その夫婦は、子供には全く借金の事は伝えてなく、生活は借金のある生活とはとても思えないくらいで、逆にお金を貸した私の家族のほうが生活が苦しいほどの生活をしてました。 それなのに、おばさんは姉である母に甘えてきて、母も妹のためなら…って考えてます。 私は、その夫婦の10年間を見てきたけど、全く反省もないので貸すのが馬鹿みたいで母に言ってるのですが、妹がかわいそうとなって、妹に貸してあげる方向になってるようです。 夫婦の子供に借りに行かない事、おじさんは子供には言わないってことも腹がたちます。 これって、私が冷たいのでしょうか? それと、もし、貸した場合、夫婦名義のマンションがあるのですが、このマンションの所有権をこっちがとって借金の肩代わりにする方法はどのようにしたらいいのでしょうか??

  • 義弟の借金について

    はじめまして。みなさんのご意見を頂きたいと思い書き込みします。 妹夫婦のことなのですが、借金の事で困っております。 妹旦那が300万ほどの借金を抱えております。 先日、そんなこともあり、妹夫婦は離婚することに決めたようです。妹は離婚後は一人で子供と生活していくことになり、借金はすべて、妹旦那が一人で返済するということにはなったのですが、現実、彼が勝手に作ってしまったものばかりです。 その中の一つにうちの父が連帯保証人になったローンがあります。(車の借金) 妹旦那本人は、離婚してもきちんと返済はすると言っておりますが、妹も父も不安が残っています。 妹旦那のほうに現在の借金を一つにまとめてもいいというローン会社があります。連帯保証人をつければ、300万貸してくれるということらしいです。ただ、保証人がなければこの話はなくなるので、破産かと考えているようです。 冷たい言い方ですが、離婚してしまえば気にかかるのは妹の事だけです。離婚した彼のせいで父が借金を持つのも避けたいです。現時点ではまだ離婚はしていません。 良い方法やアドバイス、ございましたら、宜しくお願い致します。

  • 主人が銀行から借金しますが

    カテ違いでしたらご指摘ください。 主人と私と、賃貸で暮らしています。 主人の親は所有している土地に、住まいの家と喫茶店を持っています。 その土地の喫茶店が建っている半分は、義母の妹の土地だそうです。 それを、その妹は遠方にとついで生活していて生活に困ったみたいなのでその喫茶店の建っているほうの土地を売却すると言い出して、 主人と主人の兄がふたりで折半してその土地を買うことになりました。 そこで、主人が地元の信用組合から数百万の借金することになり、 その連帯保証人は妻である私になってもらってくださいと信用組合が言っているようで、主人から連帯保証人を頼まれています。 貯金はまったくありません。 生活は苦しくなるばかりです。 ややこしいのですが、実は私は実家に戻っていて主人とは別居中です。 私は主人と離婚を望んでいます。 主人は離婚する気はまったくないようです。 まだはっきり離婚したいとは言っていません。 質問したいことは、土地を買うためのローンでも団体信用生命保険は あるのでしょうか? あるとしたら、私は連帯保証人になってもよいでしょうか? 離婚を望んでいる主人にはやっぱり連帯保証人になんてならないほうがよいですよね? 無知なため、わかりにくい言葉は使えませんがこんな状況です。 どうかご助言ください。 よろしくおねがいします。

  • 借金をしている家族との関わり方を

    いくつか家族の中で借金をしている者との関係について質問いたします。 1.家族の中に借金まみれの人間がいても、連帯保証人にさえならなければ、支払いの義務はありませんか?関係なくいられるのでしょうか? 2.家族が離れて暮らしていても家族の中の一部の人間が実家の住所と電話番号を使い借金をした場合、連帯保証人になってなくても、住所を使われた実家に支払いの催促はきますか? 3.(連帯保証人になってない条件で)借金をしている身内がいて、家族という理由から借金をしていない人間にも借金取りや、支払いの催促が来るのでしょうか? 4.家族の中の一部が借金をしていても、借金をしているのは一個人だから連帯保証人にさえならなければ、借金に関して関係なくいられますか? よろしくお願いします。

  • 夫の借金の連帯保証人を引き受けてよいものでしょうか?

    夫と娘と三人家族の専業主婦です。夫の両親が所有する土地に賃貸用のマンションを夫名義で建設中です。銀行から融資を受ける際、連帯保証人が二名必要とのことで、夫の父と、私が候補にあがっています。夫に対しては信頼を置いていますし、ローンの組み方もあまり無理はないように思えますが、三十年のローン、どうしても連帯保証人に抵抗があります。 ほかに引き受けてくださる方はいません。民間でそういったことを引き受けてくれる機関などはあるのでしょうか? また、引き受けるにしても、もしも離婚することになった場合は、連帯保証人から外れる、という条件付きにしたいのですが、そのような方法はあるのでしょうか?