• ベストアンサー

ヤフーオークションで評価のいらない人は?

eiji2003の回答

  • eiji2003
  • ベストアンサー率22% (46/206)
回答No.1

評価をみると過去に売買したものが履歴として残ってしまうので、それが嫌なのでしょう。 たとえば転売目的で落札した商品をオークションで出品した場合、いくらで買ったものかというのが調べればわかってしまいます。私の場合、買った値段以上で出品している方とは取引はしません。 楽天フリマだと評価の欄に商品名を記載するか否かを選べるようになっています。

sakosi
質問者

お礼

楽天フリマでも出品、落札したことがありますが気がつきませんでした。転売目的で落札し、出品・・。なるほどそんな利用の仕方があるのですね!幾らで買った物か調べる事が出来ると書いてありますがどんな風にして調べるのですか?

関連するQ&A

  • yahooオークションの評価

    数年yahooオークションを利用しています。 落札、出品共に経験あります。 よく「こちらへの評価はしないでください」といわれることがありますよね。 今までは取引の際のメール、最近では取引ナビでの取引中に それを言われていたのですが 先日、落札してくださった方なのですがこちらへの評価の際に「こちらへの評価はしないでください」と書いてこられました。 正直、数十件も出品したさいなどは【非常に良い】の評価は くまなく読まないこともありますし 出品者様によっては発送の連絡を評価にする方もいます。 ですから評価をしないでほしいという連絡は取引のときに すべきだと思うのですが・・・ この方は「しないでくれと書いたのになぜしたのか」と問い合わせてきました。 「通常は取引のときに言うべきでしょう」という内容の返事をしたいのですが 間違えてますでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • オークションのアウトレットジーンズ

    トゥルーレリジョンのジーンズで、アウトレット商品(7900円スタート価格)との記載がありましたが、自分で見分ける知識がないと、偽物を本物と思わざるを得ないと思います。 評価を見ると、、、 同じ出品者からアウトレットのスニーカーを落札した人が(他メーカーです。) 取引は迅速でしたが、どうやら偽物と思われます。 と記入、悪い出品者になっていました。その評価に対して、 出品者からの返答の記載はありませんでした。その評価内容が的を得ているから回答できないのでしょうか? ですが、殆んどの落札した方は、良い評価をつけています。 出品者はお店を経営している感じではないですが、出品の数も、 取引の数も大変多く、その多くが、海外のアウトレット商品でした。 良い評価を付けた方達は、アウトレットの本物と信じて、良い評価 を付けているのでしょうか? それとも、アウトレットと記載はされているものの、 偽物と思いつつ、落札しているのでしょうか? 私は、最近オークションを始めて、ほとんど知識がないために、 どなたか教えていただけたら、、。と思います。

  • 楽天オークションの評価について

    楽天オークションで子供用の中古タイツを3枚セットで落札しました。送られて見たらタイツの1枚のお尻に大きな穴が空いていてびっくり。いくら中古とはいえ穴の大きく開いたタイツは履けないし最初の商品説明にももちろん書いてなかったので間違えて送られたと思い質問してみると「あっそうですか?すいません。返品しますか?210円で送れますよ」との答えが返ってきました。送料もこちら持ちで結局損するしまた梱包して配送してと手間もかかるしで結局そのまま購入したのです。すごく残念な取引になってしまったので正直に評価は「悪い」にしました。最初私の評価は「良い落札者」になっていたのですが「悪い」評価が公表されたら後日相手の評価の変更の知らせがきて「悪い落札者」に変更されてしまいました。オークションで今まできちんと常識的なマナーを守って取引していただけにとてもショックです。正当な評価をしても相手がそうでない場合もあるんだと実感しました。それに「悪い」という汚点が残ってしまったのでこれからの取引に影響がでたらどうしようかと悩んでいます。不当な評価を受けて方いらっしゃいますか?その場合どう対処したのでしょうか?教えてください。

  • yahooオークションの評価について

    自分の認識として、 一件の入札(落札)ごとに一つの評価がつくと思ってたのですが、 先日、同じ出品者さんから3回連続で取引したところ、一回目の取引では評価が上がったのですが、 二度目からが、以下のような感じでした。 -------------------------------------------- 評価の通知で ○○様 ○○さんから「非常に良い」と評価されました。 評価は50のまま変わりません。 -------------------------------------------- これはなぜですか? ご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。 ちなみに落札は1日に数個ではなく、1日1個を数日連続です。

  • ヤフーオークションの評価について

    先日、オークションで商品を落札しました。 次の日に連絡が来たと思ったら突然落札が削除されていて、 「自己紹介にもある通り、評価の悪い方は取引をお断りさせていただいています。最近イタズラが多く取引しない方が多いので、ご理解ください。」 と書かれていて、たしかに自己紹介を見ると「評価に非常に悪いが多い方は一度ご連絡ください」と書かれていました。 これは私のほうが悪いと思い、相手の評価も300以上あるうちのすべてが 良い評価だったので、傷つけるのも失礼なので報復もしませんでした。 ちなみに、私の評価は14が非常に良いで非常に悪いが1です。 ですがこれで非常に悪いが2に増えてしまったので、 その後ほかの商品に入札したときも、入札が取り消されていたりと 嫌なことばかりです。(評価が悪い人とは取引しない、という人には必ず削除されます) このIDは捨てて、別のIDから始めた方が良いでしょうか? (もともと非常に悪いが1あったのも、落札後私が連絡とるのに一日かかってしまったので、キャンセルさせられてついたものです。)

  • yahoo auction での不当な評価に対する返答について

     私は評価が30位で出品・落札が半々のライトユーザです。この度、あるブランド品を出品したのですが、入札してきた方が過去に、「同じブランド商品のみ」でトラブルを起こし、悪い評価を貰っている人でしたが、「非常に悪い」という評価のコメントに対しても真面目なコメントが多かったので、最終的な落札者となられたその方とお取引をさせていただきました。  ですが。1日くらい経過してから、「振込が遅れる」というメールと住所氏名が送られてきて、落札者の方が「ぱるる」を希望されたので口座をお教えしたところ、「銀行の方が確実だから」と銀行口座の開示も求められました。  最終的には振り込んでもらえ、先方の希望通り、郵パックのこわれもの扱いで発送をし、メールにも、小包追跡のURLとお問い合わせ番号を書いておきました。  届いたと言う報告が無いため、「評価欄にてご一報願えれば幸いです」と書いたところ、「仕事が忙しいのに、振込や評価の催促ばかりして、落札者のことを何一つ考えていない人だ、皆さんこのコメントの内容をよく読んでください!」と「非常に悪い」という評価をつけられてしまいました。  この方は総取引数が500以上ある方なので、私につけられた「初めての【非常に良い】以外の評価」としては重く受け止めています。返答で、「督促はしていないこと」を書きましたが、それ以外にも「してはいないこと」でたくさんの非難を受けています。一つ一つに「それは事実と違います」と根拠を提示して返答していたら、「自分の過ちで【悪い評価】を貰ったからと言って、いい訳ばかりするな!」と怒られてしまいました。  確かに初めての【非常に良い】以外の評価でしたし、事実と違うことで【非常に悪い】という評価を受けたことはショックなのですが、一々返答するのはおかしいのでしょうか?私のような人間と取引は今後したいとはもう誰も思わないでしょうか。

  • オークションの評価について

    2つ質問があります。 2月の初めに出品したものが落札されました。 順調に取引をしていたのですが、落札者様が入金額を間違えてしまいました。 「今週中には入金します」との連絡がきてから一週間以上が経ちましたがまだ連絡がありません。 一週間が経過したところで一度連絡を差し上げたのですが、その後3日経っても連絡がありません。 落札されてからもう、二週間が経っています。 中途半端に入金されているので、取引を終わりにすることも出来ない上に、 評価を見ると最近も落札をしてきちんと取引を終了しているようなのです。 このような場合はどのようにするのがベターなのでしょうか? また、この方と取引きを終えた場合、どのような評価にすべきでしょうか? 私的には「悪い」を付けたいくらいなのですが…。 「どちらでもない」か「良い」を付けたとしても、コメントは少しくらい強気なものを残したいです。 どのようなものが良いでしょうか? このような場合でも、復讐評価?のようなものを付けられてしまうのでしょうか? もう一つの質問です。 落札者様に「評価はいりません」と言われた場合、こちらへの評価もしていただけないものなのでしょうか? 先日そのような連絡をいただき、こちらからは評価をしておりませんが、落札者様からの評価もいただけませんでした。 こちらとしては評価をいただきたいと思うのですが…。 この方との取引きは二週間前に終了しているので今更連絡できませんが、今後の参考にしたいと思います。 このような落札者様からでも評価はいただけますか? よろしくお願いいたします。

  • YAHOOオークションの評価

    こんにちは。 ヤフーオークションの評価について、ご意見を聞きたいのですが・・ 私は必ず誰に対しても「評価」をつけています。 というか、それが当たり前だと思っています。 でも、取引した方の中でも評価をつけてくださらない方もいるのです。(出品者も落札者も) 「評価」に対しての考え方がしりたくて、ヤフーの掲示板を見ると「そんな事望んで何がしたいの?」なんて 書かれてる方もいたりするし・・ みなさんは「評価」に対してどの程度重要視されてるのか 知りたいのです。 私は、評価が増えると嬉しいし、逆に悪い評価をつけられないように出品者でも落札者でもどちらの立場になっても 「気を引き締める」為のものでもあるし、大事だと思うからこそつけてくれない人にこんな事を催促してもいいのか、悪いのか・・考えてしまいます。 ご意見を聞かせて欲しいなと思います。

  • Yahooオークションの評価について

    Yahooオークションの評価についてお伺いしたいことがあります。 評価欄をみたら悪いについていました。実際、振り込み期日を明記した上で連絡がとれず相手の評価をつけました。そしたら、相手側も悪い評価を付けてきました。その方とは、その後振り込みの連絡があり取引終了しました。 こちらとしては、無事取引ができればそれに越したことはないのですが(自分は、100回以上の取引があり良い評価を得ています)相手側の何人かは落札後にやっぱりやめたとかままあります。そういうのは、評価を付けず無視した方がいいのでしょうか? 経験者の方、よろしくおねがいします。

  • Yahooオークションで・・・

    最近、オークションをはじめました。 ブランド品の財布が欲しいのですが、そのカテゴリーを見ると、『並行輸入品』と書いてある物が多く、並行輸入というのは、値段も安いですしコピー商品と考えた方がいいのでしょうか? 少し前、「失礼ですが、本物ですか?」と質問している人がいて回答は「お察し下さい」というものでした。このやりとりを見ると、コピー商品と分かりますが、中には「本物ですか?」等の失礼な質問は受け付けません、と書いてあるものもあります。 一応、評価も見て、怪しそうな業者は避けていますが、良い評価でたくさん取引がある物は本物と考えていいですか? 安く買いたいですが、安くてもコピー商品はいらないです。 並行輸入品を購入経験のある方、ぜひ教えて下さい。 お願いいたします。