• ベストアンサー

JR日光線 学割 《栃木》

中3です。 行きたい高校が決まりました。 その高校が今市高校なんですが 電車通学になります。 通常なら往復700円くらいかかります。 学割みたいなものはあるのでしょうか。 何円くらいになりますか? 鹿沼駅から今市駅です。 よろしくお願いします(-.-)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m2052
  • ベストアンサー率32% (370/1136)
回答No.1

「乗り換え案内」で「鹿沼→今市」を調べれば、通学(高校)の定期券運賃が載っています。 わたしが調べたものをはりましたが、いちど、自分で検索してみてください。

mame_po3_chamyu
質問者

お礼

おお! ありました! ありがとうございます)^o^(

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校生の学割

    今高校生の者ですが、通学とは別に電車で遠いところに通わなければなりません。そこで学割を使いたいのですが、その高校の最寄り駅から到着地まで安く買うことはできますか?よろしくおねがいします。

  • 定期の学割について

    高校一年生で、学校まではJRとモノレールで通っています。 しかし学校が休みに入ったので、一ヶ月間だけモノレール無しの定期を買う事にしました。 これは通学用ではなくて、遊びに行くためのものです。 今までの定期は通学用なので学割(?)のようなものが利いて、 随分と安くなっていたのですが。 今回のように途中までの駅で学割を利かせることはできるのでしょうか? それとも、既に学校までの定期を使っているので、 途中の駅までの定期を購入する場合は、学割を利かせる事はできないとか? どなたか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • JR線の往復割引・学割について

    春休み中に大阪から東京まで2泊3日程度で旅行を計画しています。 新幹線で新大阪から東京まで往復で購入しようと思っているのですが、 学割や往復割引という制度を知り、大阪駅~新大阪駅~東京駅~東鷲宮駅間で往復割引・学割を することにしようと考えています。この場合ですと運賃はどれぐらいになるでしょうか。 計算の仕方が分からなくて困っています。また往復って、日帰りじゃないとだめなんでしょうか。

  • 名古屋→難波 学割聞きます?」

    名古屋駅から特急電車で難波駅まで行こうとおもっているのですが学割はききますか?往復切符を買う予定です

  • 学割について

    現在関東圏に住んでおり、お盆に実家のある関西圏に帰省します。 今回は彼女と一緒に帰ろうと思い、新幹線の切符を2人分購入しました。 現在彼女が専門学校に通っており、学割が使えるとの事。 学割のことなどすっかり忘れていた為、今からでも学割を使いたいのですが、可能でしょうか? 既に指定席を押さえたので、出来れば、学割の差額分のみ返金して頂くとありがたいのですが・・。 ちなみに、往復で3万円近く掛かったのですが、学割だといくらになるのでしょうか? 電車に詳しい方アドバイスお願いします。

  • 電車の学割について

    学割について教えてください。 学割の条件は101キロ以上の走行距離があった場合に適用されると聞いていたのですがなぜか今私が通学している区間は101キロ以下なのに割引されているんです。 区間は中央線の西国分寺から八王子までで距離は14.6kmです。 三か月分購入して14,040円でした。通常は17,950円らしいです。 なぜこのようなケースで学割が発生するのかおしえていただけるとありがたいです。

  • JRの定期に学割は使えませんか?

    4月から大学生になる者です。 通学に京成線(・都営浅草線)とJRを使う場合、学割は京成線(・都営浅草線)にしか適用されないのでしょうか。京成の駅で定期を発行していた人に聞いたところ、『JRはねぇ‥』と曖昧に言われてしまい、結局どうなのかわからずじまいで困っています。 通学にかかる費用を大まかに知りたいので、急いでいます。また、どれくらい割引されるのかご存知の方がいましたら、それも教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 学割について

    現在家から三分ほどの距離の大学に通っているものです ジムに行く事になったのですが、電車に乗らないと行けないようなところにあります  定期を買って、ジムに行こうと思っているのですが、この場合学割は適用されますか? 学割は学校への通学にしか適用されない、いやされると家族で意見が分かれています どなたかわかる方お返事をお願いします

  • JR東日本の通学定期券について

    春から高校生で、電車通学になるので定期を買おうと思っています。 そこで、JRのホームページのネットde定期というところで料金を調べました。 その料金の計算を行う際に、乗車駅と降車駅の入力があり、そこは問題なく入力できました。 3ヶ月分の定期を買う予定です。料金は19120円でした。 そこで質問なんですが、19120円というのは、往復の料金なんでしょうか? 通常料金で往復の料金を計算したら倍の料金だったので… それとも片道の料金で、最寄駅~目的駅までの定期と、目的駅~最寄駅までの定期、ふたつ買わなくてはいけないのでしょうか?

  • 通学用定期券の学割は何割引か

    電車で通学するときに定期は学割が効きますがその際学割ということで何割引になるのでしょうか?