• ベストアンサー

筋肉の成長が伸び悩んでます。

トレーニング開始が四月で週1~2回加圧に通ってます。毎回上がらなくなるまでトレーニングしてるかいもありポッコリ出たお腹も引き締まりスタイルも良くなりました。ですが三ヶ月目辺りまでは顕著でしたがパンプもあまりしなくなり。痩せてきてしまいました。トレーニングもない日もプロテインを一日二回接種しています。 筋トレの強度や内容もよくなっているのに少しさみしい印象です。 視覚的にマヒしてきたのでしょうか? ご教授お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sunchild12
  • ベストアンサー率49% (730/1472)
回答No.4

脂肪が落ちてスタイルが良くなった…と言う時点で、一番の原因は間違いなく食事でしょう。 既出回答にもありますが、プロテインだけをいくら飲んでもダメですよ。 プロテインは魔法の粉ではありません。 それから…加圧ではそこそこは鍛えられたとしても、本気で筋肥大させたいなら加圧では無理です。 加圧のインストラクターは、それなりに耳障りのよい事を言うはずです、金儲けですから。 色々、難しい理論はありますけど、加圧で効果があるなら、まずコンテストビルダーが取り入れるはずですが、そんな話は聞いたことがないですよね? まずは食べまくって、高負荷低回数のトレーニングをやることが基本中の基本です。 プロテインはその次です。

tamashirou
質問者

お礼

自宅にも30キロダンベルセットもあるので仕事がある日も頑張ってみます。 やはりマシントレーニングが必要になってきたかもしれませんね。 今一度考えてみます。助言いただきありがとうございます。ら

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • 7683
  • ベストアンサー率18% (32/174)
回答No.3

食事はしっかりオーバーカロリーですか?脂肪が増えてないならカロリー不足ですよ。いくらトレーニングでオールアウト(刺激)してタンパク質(材料)をきっちり摂取しても「栄養」を与えないとダメだよ。まさか、筋肉だけ増やそうとしてませんよね? てゆーか、普通、3ヶ月目以降から目に見える結果が出始めるもんじゃない?

tamashirou
質問者

お礼

ありがとうございます。

tamashirou
質問者

補足

御回答ありがとうございます。朝 オニギリ二個 プロテイン 昼 コンビニ弁当一つ 夜 カレーorラーメン ライス 寝る前 プロテイン てな感じです。ちょい頑張って食べるべきですかね。 中年体型がイヤでトレーニングはじめてお腹はすぐ凹んで良かったんですが 今度は締まってきましたが迫力にかけて悩んでました。食べます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#175585
noname#175585
回答No.2

トレーニングは最初は目にみえて効果が出ますが、数ヶ月でこのように なるのは珍しくありません。 トレーナーがいるのであれば相談した方が良いです。 私自身も同じ経験がありますが、トレーナーにメニュー等を相談してみるのが 一番良いです。 ただトレーナーでも優秀で経験豊富な方でないと、オーバーワークになったり 意味のないことをさせられます。 継続して効果が無いと感じたならば、他のスポーツジムに行く事をオススメします。 トレーナー次第で効果が全く変わりますから。

tamashirou
質問者

お礼

そうなんですね。キレイなラインにはなりましたがどうも迫力に欠けてるなと。フィットネスや運動能力の向上には納得ですが。より迫力を求めたく質問しました。トレーナーに相談してみます。かなりキツイんですがね。 ご回答ありがとうございます。励みになりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#165136
noname#165136
回答No.1

プロテインというのは要はタンパク質です。 鍛えないのにタンパク質だけ摂取しても筋肉の成長なんてしません。 むしろそれは逆効果になります。 今の質問者の状態が分からないので何とも助言のしようがありませんが、 可能ならジムなどで食事を含めたメニューを組んで貰いましょう。

tamashirou
質問者

お礼

再度メニューを見直します。ご回答ありがとうございます。

tamashirou
質問者

補足

キツイ内容でやってますが健康維持やフィットネス方面に進んでる感じです。内容はどんどん進歩しているのに見た目の筋肉はついてないのかな?って印象です。早く西海岸風になりたいです。ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大阪 西区 中央区 浪速区 加圧トレーニング

    こんにちは。 大阪市の西区、中央区、浪速区辺りで加圧トレーニングジムを探しています。 主な目的はパンプアップ、筋肥大です。 色々検索して探したのですが、ほとんどが女性向けのシェイプアップ目的が主でした。値段は何処もあまり変わらず。 週一回30分で続ければ加圧トレーニングと云うのはパンプアップ出来るのでしょうか? 現在、スポーツジムに通ってますが、週2~3回通うのは時間的に難しく、パンプアップは期待出来ないので、加圧を検討しております。 どうぞよろしくお願いします。

  • 適度な筋肉の付け方。

    20歳の男です。 中学時代はバスケや柔道をやっていたので適度な筋肉がついてたのですが、もう5年ほど運動をしていなっかなので、けっこう脂肪がついてしまいました。 なので最近、筋トレを始めたのですが、やり方が自己流なので正しいのかわかりません。 アドバイスお願いします。 ムキムキになりたいわけではなく、適度に筋肉があって引き締まった体になりたいと考えています。 ただジムにいったりする時間がないので自宅でのトレーニングをしています。 今は、30分有酸素運動をした後、腹筋100回、背筋100回、スクワット100回、3キロのダンベルを2つで1000回くらい持ち上げたりです。 これで大丈夫でしょうか? 他にお勧めの筋トレがあれば教えてください。 またプロテインなど飲んだ方がいいでしょうか? その場合どのプロテインがいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 筋肉痛が中々治りません

    最近筋トレを始めたのですが、筋トレをした日から数日経っているのに筋肉痛が中々治りません「徐々には良くなっていますが」 筋トレ内容は腕立てと懸垂と腹筋を限界までしました。 一日二回ホエイプロテインを飲んでいるのにこんなに回復が遅いことはあるのでしょうか? 「治るまで筋トレはするな」と言われたので早く直す方法をどなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • プロテインと運動強度について

    現在スポーツセンターで小1時間、結構しんどい程度まで筋トレする感じですが プロテインを使うかどうか考え中です。 プロテイン摂取について色々と調べていると 「かなり強度のトレーニングや筋トレをしない限りは必要ない」 という事をよく目にするのですが、この「強度の筋トレ」の基準ってどうなんでしょう? 基準といっても人それぞれでしょうからはっきりとした数値は出ないと思いますが だいたいみなさんどのくらいの強度の筋トレからプロテインの摂取を始めましたか? 家庭で20kgダンベルで筋トレする程度でも 食事の他に敢えてプロテイン摂取するほど効果はあるのか? ジムで筋トレをする程度になってプロテインは役に立つようになるのか? プロアスリート並みにトレーニングして初めて意味を成すのか? はっきりした事が分からず悩んでいます。

  • 体脂肪も落ちるのですが、筋肉量も落ちるのです。。

    トレーニングをして4か月になるのですが、体脂肪も落ちるのですが、筋肉量も落ちるといった事態に陥りました。トレーニングをして4か月になるのですが、体脂肪も落ちるのですが、筋肉量も落ちるといった事態に陥りました。 要は、食事制限によるタンパク質、炭水化物不足だとわかり、それからいろいろ調べて3日前から今までのやり方を変えました。 今は、食事はしっかり取り、野菜、玄米、魚か肉を自分なりにバランスよく取ってるつもりです。 トレーニングは 1日目:加圧トレーニング15分→ジムでウエイト1時間→エアロバイク1時間 2日目:ヨガ1時間→エアロバイク30分 3日目:ヨガ1時間→腹筋→エアロバイク45分 を繰り返しています。 そして、運動1時間半前にホエイプロテイン20グラムとカルチニン、運動後30分に20グラム、寝る前にソイ20グラムを水で取るようにしました。 ここで質問なのですが、上記よりもっとこうしたほうが脂肪が減って、筋肉が増えるよといったアドバイスがあればいただきたいのです。 少し気になるのは、ジムの筋トレのあとに加圧をしたほうがいいのかというのと、プロテインを飲むタイミング(運動1時間半前というのは適切なのか、すべてのトレーニングが終わる前より、筋トレと有酸素運動の間に飲んだほうがいいのかとか)なのですが、そのほかでも 細かいことでも何でもよいので、気がついたことがあればご享受ください。 よろしくおねがいします。

  • 乳酸が溜まり過ぎていると不眠につながりますか?

    ここ最近筋トレの強度を上げました。週3で水泳を(一回50分ほど)、加圧ベルトを巻きながら週3でダンベル等持ち自重系筋トレ30分。です。 やっている時はきはさほど苦ではないくらいの程度かと思いますが、次の日は筋肉痛になったりしてます。トレーニング強度をあげてからというもの夜の寝つきが極端に悪くなりました。布団に入ってから2時間くらい寝られません。 乳酸が溜まりすぎていると不眠って起こりうるものなのですか? もしそうならば、 追い込みすぎでしょうか。。。 できれば、この強度で行きたいと考えているのですが、 もしもお勧めの食品やサプリなどございましたら教えて下さい。

  • プロテイン摂取のタイミング

    筋肉量は落とさずダイエットをしているものです。 運動メニューは、筋トレ60分(ダンベル30分+加圧トレーニング30分)その後に有酸素運動(エアロバイク)40~60分しています。 筋肉は落としたくないので、筋トレ後にホエイプロテインを飲んでいましたが、タイミングを悩んでいます。勝手な考えですが、プロテインをとってから運動すると、何かまたとらないといけないのではないかと思ってしまいます。 筋トレ後か全運動後か、または二回にわけてとるなんて方法もあるのでしょうか? 是非、アドバイスをお願いいたします。 

  • 今食べても食べても太らなくてとても困っていて、筋肉をつけて太ろうと思っ

    今食べても食べても太らなくてとても困っていて、筋肉をつけて太ろうと思っています。 忙しくて週2回ほどしか筋トレをしていなくて筋肉痛が起こらないぐらいな時もあるんですが、 筋トレ後は筋肉痛になっていた方が効果的になっているんでしょうか。 また、筋肉痛になっていなくても筋肉はちゃんと付いているんでしょうか トレーニング内容は主に腕立てとダンベルと腹筋と背筋です。 あとプロテインはアルギニンとサバスのウェイトアップを飲んでいるんですが 筋肉が付く実感って言うのは大体何日ぐらいで分かりますか教えてください。 現在176cmで体重が50kgしかないです。 詳しい方よろしくお願いします

  • 筋肉の脂肪を燃やすよりも大きさを

    最近筋トレを始めました。 筋トレは腹筋30回x3セット、腕立て伏せ30回x3セット、アームカールなどのウエイト系は15回x3セットにしています。 週に2回ほど鍛えていています。腹は割れてきて胸の筋肉もかすかに見えてきました。しかし体重が3kg程減りました。私は脂肪を焼くよりもサイズとウエイトを求めています。それに脂肪率も10%を切りそうなので、これで抑えたいのです。それに身長が180近いので幅も少し欲しいのです。後プロテインをトレーニング後摂取しています。 筋トレをするとき、1回するのに1.5秒ほどしか時間をかけていません。(腕立て伏せ1回するのに1.5秒という事です。) 誰か脂肪を燃やすよりも筋肉を大きくする方法など知っていましたら教えてください。それかトレーニング法が間違っていたらアドバイスください。お願いします。

  • 筋肉つけるためにSavasをトレーンニング後に飲んでいますが何回飲めばいいですか

    筋力をつけるために、トレーニング後にSAVAS AQUAを飲んでいます。 筋トレ30分以内に飲むようにしています。今日、ふと裏を見たら 1日2回程度飲んでくださいと書いてあります。 HPを見たら http://www.meiji.co.jp/item/DispItem?PROD_ID=5494&S=1003 ☆「ザバス アクア ホエイプロテイン100」は、1日2回(約42g)を目安にお飲みいただくことで、アスリートが1日に必要とする7種のビタミンB群、Cの不足分を補えるよう設計されています。 と書いてあります。私は会社帰りにジムで筋トレをするだけなのですが、1日2回、トレーニングしないときでも飲んだ方がよいという意味になるんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • DCP-J982プリンターで無線で送信したデータが黒から青に変わってしまう問題について解決方法を教えてください。
  • DCP-J982プリンターの無線送信時に黒インクが青くなる現象に関するトラブルを解決したいです。
  • DCP-J982プリンターで無線通信を行った際に黒い色が青くなってしまう問題について相談です。
回答を見る