• ベストアンサー

WINDOWSの制限について

大量ファイルのWEBからの検索をしようと思うのですが, フォルダ分割し階層化しようと思うのですが,WINDOWSの制限を教えて下さい。 1,ファイル名の命名規約で、ルートフォルダからのフォルダ名を含めての桁数の上限は有ったと思うのですが,何桁まで利用可能だったでしょう? 2,一つのフォルダ内に何個までファイルを入れることが出来るのでしょう? 3,容量等の規制はなかったでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BellBell
  • ベストアンサー率54% (327/598)
回答No.1

1.ロングファイル名でフルパス256文字(+α?)です。 実使用上は、256文字までなら問題ありません。 ある日テストで、フルパス259文字のファイルを作成したら、すんなりと作成可能で、なおかつ二度とそのファイルにアクセスできないというハメに陥りました。OS失念(Win98 or 98SE)、DOSプロンプトで削除して回復 256文字=OK/257,258文字=エラー/259文字=とんでもないファイル という、若干奇妙な動きでした。 2.ルートフォルダを除いて、ファイル数上限はないと言われています。が、常識の範囲を超える数量で不具合が発生する可能性は多々あるでしょう。 3.フォルダ内の、容量制限もないと言われています。実際、1フォルダに数百GBのファイル(1ファイルが数百MB~2GBまでのファイルが、200個程度)放り込んでいますが、不具合は発生していません(Win2000Pro)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ファイル共有の階層制限に関して

    Windows XP SP2でファイル共有を行っているのですが、アクセスできないフォルダ、ファイルがあって困っています。 共有を行うことにより、ルートフォルダから2階層下フォルダまではアクセスできるのですが、3階層下以降のフォルダにアクセスできません。 (ルートフォルダ) (1階層下フォルダ) (2階層下フォルダ) (3階層下フォルダ) (4階層下フォルダ) ・・・ どこかで制限されているものなのでしょうか? 仕様でしょうか?それとも変更可能でしょうか?

  • MOのデータのファイル名の制限

    私はMOドライブを持っていないのですが、MOに記録するファイル名の制限や、フォルダの階層数の制限はどうなっているのでしょうか。

  • ファイル共有の制限は、Windows Messengerでも行われるのか?

     現在、WinnyやWinMXなどのファイル共有ソフトの使用が、回線の他利用者への悪影響を生み出すとして、トラフィック制限を行うプロバイダがいます。  私はもちろんそれらのファイル共有ソフトは使用しませんが、Windows Live Messengerを使用し、その共有フォルダ機能を使用し、比較的大きめの容量のファイルを送受信しています。  Windows Live Messengerでも規制されるのでしょうか?また、GyaoやYahoo動画などのストリーミングをもし一日中見ていたとしたら規制されるようなものなのでしょうか?

  • ファイル名を一括してリネームする方法

    今画像ファイルの整理をしているのですが、1から200まで連番をふりたいと考えています。 ですが、現状ファイル名の命名規則がバラバラに成っており困っています。 具体的には、桁数によって以下のように異なっています。 一桁   1-ファイル名.jpdg 二桁  12-ファイル名.jpeg 三桁 210-ファイル名.jpeg この冒頭の数字を全て三桁にし、1→001、12→012という形に変更したいのですが ファイル数が多いため、1個ずつファイル名を変更して0を加える方法だと時間がかかります。 一括してこのファイル名の数字を3桁に変更するいい方法があれば教えて下さい。

  • 階層制限してフォルダ名を検索したい

    こんにちは。 表題のとおり階層制限をした上で フォルダ名を検索できるソフトを探しています。 一番上の階層のフォルダ名だけで検索したいのですが Windowsの検索だとすべての階層まで検索してしまい ものすごく時間がかかってしまいます。 このような検索機能を持つソフトはありますか?

  • ディレクトリのデータ制限

    レンタルサーバーに大量の画像ファイルを置いているのですが 1つのディレクトリに保存出来る容量などの制限はあるのでしょうか? 例えば、「ファイル数の制限」「保存容量など」 OSは「FreeBSD 6」です。

  • activedirectoryって

    共有フォルダに対して容量制限ってできるんでしょうか? フォルダに入れるファイルの上限ではなくて フォルダに対してです。また、ディスクでもないです。

  • 同一ディレクトリ上のファイル数の制限

    ウェブサイトを作成する際、ディレクトリ構造が複雑になるとサイト内リンクが面倒になったりするので、単一ディレクトリ内に全ファイルを置きたいのですが(ファイル名の命名に規則性を持たせて管理する)、同一ディレクトリにアップロードできるファイル数に制限はあるのでしょうか(例えば256個以内とか)。もちろん容量制限は超えていません。 手元のパソコンはXP、アップロード先は @nifty の会員ホームページ、tripod、あるいは webarena のホスティングを検討しています。

    • 締切済み
    • CSS
  • ファイルの分割

    容量10MBのプログラム(exeファイル)を友人にメールで送ろうとしたところ、メールの容量制限の規制にひっかかり、送付する事ができません。そこで友人に聞いた所、分割して送ってくれと言われました。一つのexeファイルをどうやって分割するのでしょうか?

  • Windows XP SP2 ファイル共有のトラブル

    Windows XP SP2でファイル共有を行っているのですが、 一部のフォルダ、ファイルにアクセスできず困っています。 Windows 2000 マシンの 外付けUSB-HDD に保存している Backup フォルダを、 Windowsファイル共有を利用して、Windows XP マシンにコピーしました。 この時は、XP マシン から 2000 マシン へアクセスしましたが、全ての ファイルに問題なくアクセスできました。 次に、先ほど XP マシンに コピーした Backup フォルダの アクセス権を、XP マシン上で 「NTFSのアクセス権はeveryone:フルコン、共有もeveryone:フルコン」に設定しました。 そして、2000 マシンから、XP マシン の共有 Backup フォルダにアクセスしたところ、 ルートフォルダ~2階層下のフォルダには問題なくアクセスできますが、 3階層下のフォルダにアクセスしようとすると、「アクセスが拒否されました」と 表示され、アクセスできません。 Backup(ルートフォルダ)← ○アクセスOK A1(1階層下フォルダ)← ○アクセスOK B2(2階層下フォルダ)← ○アクセスOK C3(3階層下フォルダ)← ×アクセス拒否 (3階層下の全フォルダにアクセスできません) D4(4階層下フォルダ) ・・・ アクセスが拒否されたフォルダのNTFSセキュリティ設定を確認したところ、 なぜか Everyone が登録されていませんでした。そこで、このフォルダの NTFSアクセス権に Everyone を登録したところ、このフォルダには 問題なくアクセスできました。 試しに、XP マシン上で "c:\a\b\c\d\e\f" と複数階層のフォルダを作成して、 ルートの "a" フォルダを共有しましたが、2000 マシンから、 a, b, c フォルダには問題なくアクセスできますが、"d" にアクセスすると、 "アクセスが拒否されました" と表示されます。 なぜ、ルートフォルダ に適用した everyone のアクセス権が、 3階層下のフォルダから適用されなくなったのでしょうか? コピーしたファイル、フォルダの数が大量なため、全てのフォルダの アクセス権を手動で設定するのは困難ですので、困っております。 ( ファイル数:121,408 / フォルダ数:13,143 )

このQ&Aのポイント
  • MFC-L9570CDWのトナー交換時にエラーマークが表示され、印刷品質が悪化しています。
  • 無線LAN接続のWindows10環境で使用しています。
  • 関連するソフト・アプリは使用していません。
回答を見る