• 締切済み

オイルヒーターの電磁波が原因ですか?

noname#215107の回答

noname#215107
noname#215107
回答No.6

オイルヒーターも、電磁波(おそらく電源周波数と同じ周波数)を出しますよ。 電気製品を使う以上、電源コードからも、テーブルタップからも、壁の配線からもすべて、同じ電源周波数(西日本の場合60Hz、東日本の場合50Hz)の電磁波が同じように発せられます。 即刻、電気の契約を解除するしかありません。また、家の外からも電磁波がやってきますので、できれば太平洋の真ん中の無人島に引っ越すほうがいいでしょう。 ただし、太陽の光も電磁波ですし、たき火の光も熱も電磁波です。電磁波からは逃れられません。

関連するQ&A

  • デロンギのオイルヒーターの暖かさは?

    今まで灯油でんきストーブだったのですが、空気がすごく汚れるのと2日に一度灯油を入れるのがメンドウだったのでオイルヒーターを買おうか検討中です。 二日に一度灯油を入れることからもわかると思いますが わたしはすごく寒がりです。 真冬はガンガンつけっぱなしでいます。 その暖かさをオイルヒーターでも可能でしょうか? オイルヒーターはどれくらい暖かくなるものなのでしょうか? デロンギが人気があるようなのでデロンギ製で検討していますが、 種類もいろいろあるので迷っています。 暖かさの目安はワット数でわかるんでしょうか? マイナス面とプラス面を教えてください。 使う部屋は6畳ほどです。 よろしくおねがいします。

  • オイルヒーター

    デロンギのオイルヒーターについてですが、あれって電気代がすごいのでしょうか?最大1500Wですが・・・。

  • オイルヒーターの購入で迷っています。

    今年の冬に備えてオイルヒーターを新しく購入しようと検討しています。 使用場所は6畳の寝室用で、鉄筋コンクリートのマンションです。 去年までは8年前に購入したデロンギのオイルヒーターを使っていました。電気代が高いのは覚悟して使っているので仕方ないのですが、温度設定が細かくできないことが悩みでした。 そこでユーレックスとエレクトロラックスのオイルヒーターが液晶パネルで細かく温度設定と時間設定ができるようなので候補に挙がっています。 時間の設定幅に違いはあるようですが値段や温度設定ができる事では 大差がないので迷っています。 ちなみにエアコンはつける事ができません(賃貸マンションで寝室は廊下側なので不可能です)。オイルヒーターの暖かさが気に入っているのでオイルヒーター以外は考えていません。電気代が高いことは毎年使っているので理解しています。 パネルヒーターはサンラメラを持っていますが、オイルヒーターの方が本当に寒い時に活躍したのでパネルヒーターも検討外です。 使用している方の意見が聞けたら参考になると思うので、良い点や悪い点を教えて頂けませんか? またこの二つのメーカー以外でマイコン制御で液晶パネルで温度設定が可能なオイルヒーターがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • オイルヒーターについて教えてください

    オイルヒーターについて教えてください 暖房器具を物色していた際にデロンギ・オイルヒーターというのを見ました。電気が熱源のような感じなのですがオイルという字が入っているのが気になります。この暖房器具の特徴、メリット、使い勝手を教えてください。又、燃費はガスファンヒーターなどと比べてどうなのでしょう。

  • デロンギ オイルヒーターと遠赤ヒーター

    デロンギのオイルヒーター:DRAGON3(4~10畳用)かダブルフェイス遠赤ヒーター:サロスデロンギのどちらかを購入しようと考えています。使用するのは、鉄筋コンクリートのマンションの13畳のリビング・ダイニングです。 店頭では、ファンヒーターやハロゲンヒーターなどはスイッチを入れて暖かさを体験できるのですが、オイルヒーターなどは体験できないので、実際に使用された方のご意見をお聞きしたいと思います。宜しくお願いします。

  • デロンギのオイルヒーター

    デロンギのオイルヒーターを使っています。実家からもらったものです。 コンセントから1mの延長コード(1500Wまでの)それにオイルヒーターのコードだけをさして使用しています。目盛りはだいたい4で、タイマーで4時間つけています。 ところが使用中に延長コードにさしたプラグと、それに続くヒーター側の電気コード60cmくらいが熱くなるのです。延長コードの差し込み口はホコリが入らないような内部のふた付きなのですが、そのふたが熱で変形してしまいました。 実家からもらったもので、取扱説明書もなく、また細かく見たつもりですがどのくらいの電力を使う器具なのかわかりませんでした。 デロンギのオイルヒーターって、コードがこんなにも熱くなるものなのですか? また目盛り4のとき、および6のときは、それぞれどれくらいの電力を使うのでしょうか。 どなたかご存じの方、お教え下さい。

  • オイルヒーターとパネルヒーター。長所と短所を教えてください。

    現在はクレダという夜間蓄熱式の暖房を使用していますが、 夜~朝方(PM10:00~AM9:00くらい)の冷え込み対策として、 追加暖房を検討しています。 デロンギのオイルヒーターは1台所有しており、寝室で活用しているのですが、パネルヒーターとの差異がよくわかりません。 デロンギからもパネルヒーターが販売されているようですが、 実際どういった、暖かさや実用性の差があるのでしょうか。 皆さん、教えてください。

  • 子供がいる古い木造住宅でのオイルヒーターはどうなんでしょうか

    このたび、子供が生まれたので、ストーブは止めて、エアコンをつけてます。ですが、電気代が高くて高くて…(泣)。そのため、オイルヒーターを買いたいと思っています。(デロンギ製が一番良いと言われて、)フローリング14畳のリビング用と、和室8畳用にデロンギ製のを検討してます。ですが、そもそも、古い木造住宅にオイルヒーターの使用は、間違っているのでしょうか??隙間風も多いし・・・。すみませんが、家電に無知なので、どうか教えてください!!

  • 古い家でデロンギのオイルヒーターは使えないのでしょうか?

    先日電気店にデロンギのオイルヒーターを買いに行きました。 体を悪くしている親に夜使ってもらおうと思っていたんですが・・・。 (昼間はガスファンヒーターを使用。) 店員の方に「古い家にはオイルヒーターは向きません。機密性の高いマンションなど用に作られているので。」といわれて悩んでいます。 親の家は築30年ぐらいの古い家なのです。 10年ぐらい前に1度リフォームはしていますが、そんなに機密性が高いとは思えません。 しかも猫を買っているので常に部屋のふすまが少し開けてあります。(笑) 部屋は6畳の和室です。 今、古い一戸建てでデロンギのオイルヒーターを使っている方がいたらどの程度暖かいのか教えてください。 あと電気代がどの程度かかるかも教えてもらえるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • オイルヒーターの使用感について教えて下さい。

    昨年まで使用していたハロゲンヒーターが故障したので、 以前から気になっていたオイルヒーターを購入しようかと考えています。 オイルヒーターは温まるのが遅いと聞きますが、 私はじんわりとした温かさが好きなのでちょうど良さそうですし、 エアコンと併用すればある程度の温かさが保てると思っています。 (住んでいる場所は四国なので冬の寒さはそれなりですし。) 私が寒くて困るのは朝なので、タイマーをつけておけばこれもクリアできそうです。 ただ、オイルヒーターの使用が初めてなので 実際に使用している方に使用感を聞いてみたいと思い質問させてもらいました。 オイルヒーターにして良かった点や意外と使いにくかった点などを教えてもらえませんか? 電気代が安いようですけど実際はどうでしょうか? 使用するのは木造8畳のリビングです。 ちなみに、オイルヒーターはデロンギのものを購入予定です。 よろしくお願いします。