• 締切済み

交通事故のとき家裁で何を聞かれるのでしょうか?

1か月ほど前の事故で家庭裁判所から呼出通知が届きました。 私は19歳の学生です。 事故はこちらの不注意による一時不停止で、9:1か8:2で示談交渉中です。 相手方は全治一週間の打撲とのことでした。 裁判所に呼び出されるのは初めてなので、どんなことを聞かれるのか不安です。 警察で調書を書くときに、過去の補導歴なんかも書かれているのですが、これを裁判所で読まれることはあるのでしょうか? 親は補導歴があることを知りません… 回答よろしくお願いします。

noname#164220
noname#164220

みんなの回答

  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.3

家庭裁判所は、刑罰を与える裁判所ではありません。 今回の場合、相談者に刑事責任を負わせることが妥当かの審判をします。 その場合、過去の犯罪歴や補導歴が影響を与えることは間違いありません。 補導歴は、審判の時点で読まれる可能性は高く、親が知らないと言うこと自体が問題視されます。 通常は、補導の時点で警察等へ親権者が呼ばれるか連絡がいきます。 今回の審判で、親に補導歴が判ってしまうことは覚悟してください。

noname#164220
質問者

補足

審判ではなくまだ調査の段階なのですけど、そこでも読まれる可能性は高いですか? 補導の時は、親ではなく当時24歳の姉に連絡が行きました。 友人に巻き込まれてたばこを注意されただけだったので、姉も親には言わずに姉からのお説教だけで終わりました。 なので、親はこのことを知らないのです…

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.2

警察で書かれた調書の確認と、被害者との示談の進み具合等がメインです。 補導歴については、今回の処分を決めるにあたり、家庭環境でどのような指導をするのかという点も確認されますので、もしかしたら、過去の補導のときに、家族でどのような話をしたのか聞かれるかもしれせん。

  • ariakun
  • ベストアンサー率37% (186/494)
回答No.1

10年程前に私も経験しましたね・・・ 聞かれる事ですが、事故当時の「状況」ですね、「どのような状態でどうなったのか」の確認で。 具体的には、「自動車の当時のスピード」「周りの状況(時間や天気など)」「事故を起こした後の貴方の行動(被害者の救助行為をしたか)」「事故後の対応」などです。 「補導歴」などは、事故とは無関係ですので話にはでないでしょう。 ただし、「暴走行為」など交通違反関係の補導歴がある場合、その事と事故との「因果関係」を疑られるかもしれません。 警察の調書との「違い」は無いか、その確認が目的ですので正直に答えましょうね。

関連するQ&A

  • 人身事故 未成年

    18歳既婚者です。 6月半ばに人身事故をおこしてしまい ました。幸い被害者の方は全治1週間 でした。調書作成時アンケートみたいな 調書で終わりました。 先日家庭裁判所から呼び出し状の 通知が届きこのとき どんな話をされるのかとか 未成年の場合は保護者とありますが 旦那で大丈夫なのでしょうか? 実況見分などは旦那が立会い 親には連絡いっていません。 ちなみに旦那は36歳になります。 この家庭裁判所の通知は 過去に補導などを繰り返した 為に来たものか必ず来るものなのか 教えてください。

  • 交通事故について

    8月末に交通事故を起こしてしまいました。住宅街の交差点で一時停止を怠って相手の車に追突してしまい相手の方は軽傷で人身事故扱いはしないとの返答があり保険会社間で物損事故で解決となりました。 先日、警察署から指定一時不停止事故の件で即決裁判を行うという出頭通知書が届きました。初めての事なので動揺しています。免許証・通知書・印鑑・罰金を持参し簡易裁判所へ来るよう書いてありました。出頭通知書の日にちに簡易裁判所へ行くのですが、罰金というのはどの位課せられるのでしょうか?

  • 車同士の人身事故

    先月の終わりに車同士の一旦停止無視による人身事故を起こしてしまいました。保険屋の話によるとおそらく頑張っても9(私):1だろうとのことです。 相手の車には2人乗車しており、1人はほとんど怪我なしで、1人は打撲など全治1、2週間だろうと聞きました。 調べたら免停は6点からと書いてあったのですが、この事故の場合私は免停になるのでしょうか? 又、事故の際に後で調書のために警察にきてもらうからと言われたのですが、その呼び出しがまだありません。どのくらいで呼び出しはあるものなのでしょうか?

  • 交通事故の罰金等について

    今年に原付き同士の出会い頭による人身事故を起こしてしまいました。 場所は、見通しの悪い交差点の発進時の出会い頭事故です。 しかし、こちら側に一旦停止があるためこちらに過失があると警察に言われました。 何日か後に、行政処分で「累計点数が4点」という通知が届きました。 お互いのケガの状況ですが、こちらは全治2ヶ月(脱臼)相手側が全治10日(軽い打撲)という診断結果でした。 現在の状況ですが、当方が治療中のため示談までは至っていません。 相手の方も近所なため、夫婦でお見舞い等も行っています。 現在、お互い良い関係で示談の方向に進んでいます。 昨日、検察庁から呼び出し通知がきました。 この場合、罰金はあるのでしょうか? 呼び出し時点で不起訴などの結果は分かるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 交通事故のよる処分について

    先月、停止していた車に追突事故を起こし、相手の方とその助手席の方の怪我は全治14日の鞭打ちで診断書が出ており、警察での調書もすんだところです。被害者の方にはお見舞いと謝罪の電話などをし、相手方が警察に私の処分について穏便にすませるようお願いしてくれました。 ここで質問なのですが、先日、検察から呼び出しがあり、罰金の有無のために一回は来ていただくとのことだったのですが、色々な掲示板を見ていますと行政処分が免停になると罰金もあり検察の呼び出しがあるとのことみたいですが、私の場合も検察から呼び出しがあったということが免停は覚悟したほうがいいのでしょうか?教えてください。

  • 交通事故について

    以前自転車で走行中、車に接触されました。 今、保険会社と示談の交渉を行っているのですが、事故の状況において事実と違うのでは?とゆうものが出てきました。 警察所でとられた自分の調書の内容を確認したいのですが、これは可能でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 交通事故の免停の通知について

    交通事故の免停のお知らせについて質問です。 11月の終わりに事故をしてしまい12月の7日くらいに調書とりなおしをした際警察の方に年末年始が入るから通知がくるのは一ヶ月は先だろうと言われました。 こ ちらは初心者なので自動車学校、家庭裁判所に行くとしたら通知が来てからどれくらい先なのでしょうか?また、今からだといつ頃通知がくるのでしょうか?

  • 交通事故

    当方四輪車で相手方自転車と事故を起こしました、人身扱いになり、警察で調書を取られたのですが、その時には簡易調書だけで終わりました、この後正式な調書作成のためもう一度警察署に呼び出しがあるのでしょうか。(以前原付で四輪車にあてられたときは罫紙で調書が作成されてました)それとも検察庁に呼び出されて調書を作るのでしょうか。

  • 交通事故の罰金

    昨年末に事故を起こしました。 私の方がカーラジオに気をとられて赤信号で交差点に進入、相手の車と出会い頭で衝突し、相手の車は近所の商店に突っ込みました。 店舗や自車、相手車いずれもかなりの損害でしたが、幸い怪我は相手の方も私も軽傷で済みました(私が全治1週間のムチウチ、相手は手足の打ち身と打撲)。 後日、警察にて調書を取られて道交法違反の「建造物損壊」に問われるだろうという事を聞かされました。 しかし、検察庁の呼び出しで出頭した際には「今回の事故では“業務上過失傷害”が適用され、罰金は50万以下相当だが、おそらく20~30万くらいだろう」といわれました。 検察庁の方が言うに、今週中に店舗側との示談が成立し、示談書を検察庁に送付すれば建造物損壊の方は不起訴処分にするそうです。 私の兄弟も過去に似たような事故を起こしたのですが、免停にはなったものの罰金は取られなかったと聞きました。 この差は何なのでしょうか? また、このような事故の場合の罰金の相場はこの位(20-30万)なのでしょうか? *現在、相手の物損(自動車)の示談は成立しています。店舗との示談もほぼ成立しており、後は書類待ちです。 相手の怪我の方の示談はまだ済んでいません。 (通院も事故後1,2回したと聞きましたが、現在は通院していないのに示談には未だ応じてくれません。)

  • 交通事故裁判について

    No.1168177での質問者です。ただいま示談交渉が到底納得のいかない割合で出ています。完全停止(私)と前方不注意(相手)の事故で、いろいろな諸条件があり「3(私)-7」という割合です(停車場所が悪いらしいです)。保険屋さんが支払うのでこれで済ませればいいのですが「まったく納得いきません」。このままの割合なら「裁判」になるかも知れません。裁判になった場合、弁護士費用特約(私は入っていません)などがあるように、「自分が支払う」と思うのですが、「事故損害の裁判なので相手の保険が支払ってくれる」といわれる方もいます。怒りはあるが、あまりお金がかかるのも困ります。実際はどうなんでしょうか?。また、このような裁判(交通事故の過失割合裁判)の場合、どのように進んでいくのでしょうか?。