• ベストアンサー

湖の名前

この湖はなんと読むのでしょうか。 又何処にあるのでしょうか。 手元の資料では木曽路の佐久間ダムのそばのようですが 地図上では見当たりません。 あの有名な白樺湖の事でしょうか。 仮にあの有名な白樺湖だとするとアルバムの前後の脈が繋がらないのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NANAHUT
  • ベストアンサー率42% (116/270)
回答No.1

しらかばこ 長野県。信州蓼科高原のなかにあります。 足漕ぎボートもあります。 ただしこのボート乗り場の小さな木の立て看板は記憶にありません。白樺湖は私のふるさとで夏は遊びに行ってましたので大体のことはわかります。 湖全体が見える写真だともっといいのですが。 佐久間ダムと木曽路は離れています。アルバムの前後の脈ということですが前後はどんな写真でしょうか。 白樺湖は大きなレジャーランドですので、ボート乗り場にこんな小さな看板があったかなあという疑問と佐久間ダム、木曽路というライン。 ちょっと謎解きみたい。 佐久間ダムは浜松市なので,、市の観光課に問い合わせてみたらいいかもしれませんね。 それと写真がいつ撮られたものかも関係してくると思いますが。 自分的にはちょっとミステリアスで楽しい質問でした。 ご参考までに。

skyc42
質問者

お礼

ご回答下さり有難うございます。 今から35年前木曽路のツーリングしたときの古い写真です。 佐久間ダムと書いてある所の写真があり次にこの問題の写真、 その次が天竜川のほとりでとった写真があったものですから てっきり木曽路にも白樺と名のついた湖があるのかと思いました。 木曽路のツーリングなのに反対方向の白樺湖で撮った写真があるのが 不思議でした。 しかし35年も前のことなので木曽路に入る前に白樺湖を一周したのでしょう。 自分の事ながら忘れてしまいました。 そうして写真の並べ方が写真を撮った順では無く乱れてしまったものと思います。 おさわがしてすみませんでした。 再度有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3006/6740)
回答No.3

#1さん同様に私も、「木曽路」と「佐久間ダム」のそばということと、「白樺湖だとするとアルバムの前後の脈が繋がらない」が不思議です。 「木曽路」と「佐久間ダム」の間と、「木曽路」と「白樺湖」の間は、方向がだいたい反対方向ですし、距離がだいたい同じです。(木曽路は数十キロの谷で、何処を中心点にするかによっても、この3地点間の距離がだいぶ違いますが・・・・) そして、「白○湖」の○の部分に、木ヘンの文字をいろいろと入れて、インタネット地図の「goo地図」、「google地図」、「yahoo地図」の3つで検索しましたが、茅野市北山の蓼科高原の白樺湖以外は出て来ません。 蓼科高原の白樺湖は、湖の真ん中に市町村の境界がある為、市町村名が「長野県茅野市」と、「長野県立科(たてしな)町」の両方で出て来ることもあります。なお、「東白樺湖」は、ちょっと離れたところに有ります。 某有名な大きなホテルの地名は、「茅野市北山」で、ホテルと同名のレジャーランドは「立科町」です。 もしかして、skyc42さんは、ツアーか会社の慰安旅行でこのホテルに宿泊して、また、当時、小さな子供も一緒なら、レジャーランドで遊んだのかもしれません。 注:茅野市北山の蓼科(たてしな)高原と、立科(たてしな)町は、読み・アクセントもは同じで、しかも隣接していますので、「茅野市の蓼科」、市町村名の「立科町」と、文字まではっきり説明しないと間違えます。 また、長野県長野市大岡丙にもありますが、長野市の南の場所で、聖(ひじり)高原にあり、キャンプ場や、別荘地があります。(私も行ったことがない) --------------------- 佐久間ダムの場所は、JR飯田線の「秘境駅」も多く、車での交通の便も悪い所です。 「秘境駅」で検索すると、JR飯田線の駅がいくつも出てきて、JR東海では「秘境駅ツアー」もあるほどです。

skyc42
質問者

お礼

有難うございます。 35年前にオートバイでツーリングしたときの写真です。 経過はNO1様のお礼に書いた通りです。 耄碌して白樺湖に行った記憶が無く又アルバムの題名に 木曽路ツーリングと記していたのでこんがらがってしまいました。 確かこのあと御前崎付近にて宿を取った記憶はあります。 詳しく書いていただき有難うございました。

skyc42
質問者

補足

点数は受信順でつけました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

白樺湖です 日本国内に白樺湖は5個ありましたが ボート乗り場を有するのはこの長野の白樺湖のみでした

skyc42
質問者

お礼

やはり白樺湖ですか。 経過はNO1様のお礼に書いた通りです。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地図に描かれているダム湖の形状は、どんなときのダム湖の形?

    色々調べてみたのですが、分からなかったので教えて下さい。 地図(地形図)で、川や湖の形状が描かれていますが、 水面の高さの変動するダム湖は、 どのときの形状が描かれていますか? サーチャージ水位のときの形状ですか? 常時満水位のときの形状ですか? それとも、調査時の水位での形状ですか? 調べた範囲では、川や湖は、 そのときの(測量時や航空写真撮影時)の形状だろうと推察されました。 ただ、これも、確実な根拠(たとえば、公的な資料や、専門図書)が見つからなかったので、 多分、そうだろうというレベルなのですが。。。 ダム湖に至っては、何の情報も見つからなかったので、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 湖の名前

    こんにちは。カナダに遊びに来てます。 バンフで撮った写真なんですが、同じような光景が幾多にも繰り広げられていて 目がまわりそうです。 いちいち名前なんて確認しなかったので、ここはなんていう湖なんでしょうか?

  • 23区で安いUR賃貸探しのコツ。

    UR賃貸で東京23区で5万円前後ほどの独り住まいの物件を探しています。 (他に、足音が気になり、最上階という条件で。) 二度問い合わせたところ、前回は無く、今回一件ヒットしたのですが、これは良い悪いを吟味してるより、あったら仮予約してしまった方が良いくらいレアな事なのか、判断に困りました。 地図を見たところ、周りにスーパーなどが無く見送る予定ですが、 23区に安い物件が空くのが珍しいのか、よくある事なのか、 アドバイス頂けませんでしょうか。

  • 3連休ツーリング予定 お奨めルート

    来たる3連休に練馬区発~茅野市1泊予定でルートを組んでいます。 400c.c.スクーター等3台構成。リッターバイクは居ません。 関越練馬IC(05:00)→上信越佐久IC→R141→蓼科スカイライン→白樺高原→白樺湖→ ビーナスライン→美ヶ原高原美術館→ビーナスライン戻りR40霧ヶ峰→上諏訪から茅野へ。 茅野泊 茅野→R152メルヘン街道麦草峠→松原湖→R141で清里→須玉or小淵沢から中央高速で帰路。 この予定ですが、無理がありましょうか? またビーナスラインで美術館のあと、また同じ道を戻るのも芸がない気がしてなりません。 地図上では茅野向けルートがこれしかないようで、他にR142で下諏訪に抜けて諏訪湖巡り後 茅野着でもいいのかなと。 茅野には16:00前後に着いて荷ほどきし、シャワーでも浴びて居酒屋へ、なんて考えです。 帰りは、早めに清里着なら高速に乗らずどこか立ち寄ってもいいかなとも思っています。 麦草峠が気になります。(標高が高いので色々と懸念されます。) 無理と仰るならルート変更もアリです。 練馬着は19~20時予定で、渋滞が激しい場合は国立府中ICで下道走りも考えています。 決して飛ばす走りでなく、終始まったりとチョコチョコ休憩をはさみつつです。 立ち寄り湯もあればこのルートで時間的に許すのなら寄れればと思います。 お奨めルート、ポイントがあればぜひご紹介下さい。 出来れば実際に走られてのお奨めを希望です。

  • 「湖」は「れい」と読めますか?

    先日携帯電話で文字を打っているときに 「れい」で変換した候補の中に「湖」がありました。 みずうみと書いてれいと読むこの読み方がとても気に入り、何かに使いたいのですが パソコンや辞書などで調べてみてもその読みが載っているものはありませんでした。 「湖」は「れい」と読めないのでしょうか? だとしたら携帯に入っていたのは間違いなのでしょうか? どなたかご存知でしたらお教え願います。

  • 湖は見える

    お聞きしたいことがあります。磐越西線の車窓から、猪苗代湖は、見ることはできますか、郡山、会津若松間です 猪苗代湖は、対岸は見ることはできますか

  • 湖について

    夏は表面水温が4℃以上になり、深さが増すごとに水温は下がるが、冬は表面温度が4℃以下になり、深さが増すごとに水温が上がる湖を何というのでしょうか? 教えてください。

  • 湖で拾ったのですが、これは何でしょうか?

    湖で拾ったのですが、これは何でしょうか? 見た所木の実のようですが、 透かしが入っていて、トゲのあるような形です。 接写ができないためピンぼけしていてすみません;

  • 湖に泳ぎに行くでしょう

    I'll go swimming in the lake. 「inのところはtoじゃだめなのか??」 回答お願いします。

  • 湖に関して

    レポート課題で、「世界の湖または琵琶湖について面白いと思うこと」を調べていますが、なかなかいいものが見つかりません。 ○○(国名)の△△湖は今××な状況になっているという感じで、できれば環境問題、その対策で面白いと思ったものなど、なんでもかまいませんので、何か情報をお持ちの方ご協力お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 印刷準備をする際、紙を送り込もうとするとゴムが弾ける音がして、紙詰まりのエラーが表示されます。
  • 紙詰まりの原因について調べたところ、紙片などは残っておらず、何が原因なのか不明です。
  • この問題を解決するためには、EPSON社製品に関する専門知識を持つ人に相談することが必要です。
回答を見る