• ベストアンサー

余興で女の子2人で歌う曲。

友人に余興を頼まれました。 過去のログもみましたが、あなたが、 参加してよかったなぁって思った余興の曲は、 なんでしょうか?ちなみに女の子2人で 唄うのでよろしくお願いします。 以下のアーティストは、BGMや他の人が 余興で使うというので却下です。 キロロ、笹川美和、ケツメイシ、小柳ゆき エンヤ、ABBA、 河口なんとかっていう、桜を歌っている人です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyu_chan
  • ベストアンサー率31% (262/827)
回答No.1

私もよく女性2人で歌を歌います。 互いの歌唱力にもよるのですが もし、二人の歌唱力が同等で上手で その上、ハモれるならドリカムの 「love love love」がおすすめ。定番だけどね。 アカペラでこれをハモって歌った時は、拍手をたくさんいただいたし 友達夫婦にも、涙を流すほど 喜ばれました。 逆に、歌唱力には自信がない 笑ってもらった方がマシって事なら パフィー(ちょっと古いけど)なんかどう?

sophia2437
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 2人とも低音しか、でなくて、 歌唱力には、自信ありません・・・・。 今、ここのサイトの過去の方におもしろい 提案があったので、それを採用しようかなって思います。 結婚式に子供(4歳)がいるんで、アンパンマンのマーチの替え歌でせめてみようかと思います。 ホントにありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この中で、あなたの涙腺を最も緩ませた曲は?

    以下の曲の中で、皆さんが聞いて涙ポロポロになってしまったという曲はあるでしょうか? A.世界にひとつだけの花(SMAP) B.花(オレンジレンジ) C.瞳をとじて(平井堅) D.桜(河口恭吾) E.栄光の架橋(ゆず) F.涙(ケツメイシ) G.親愛なるあなたへ(ロードオブメジャー) H.22才の私(安倍なつみ) I.ここにしか咲かない花(コブクロ) J.桜坂(福山雅治) K.サライ(谷村新司&加山雄三) その曲を聞いたときのシチュエーションで違ってくるかもしれませんが、以上の曲の中で、皆さんの涙腺を最も緩ませた曲はどの曲なのか、ぜひ教えて下さい。 ※なお、これはアンケートなので、先に回答した人とかぶっても全然かまいませんので、あなたご自身のご意見をどうぞ。

  • 2人で出来る結婚式の余興

    こんにちは。 来月友人の結婚式があります。 男女1人ずつの2人で新婦側の余興を頼まれているのですが 2人で出来る余興・・・考えてもいいアイデアが浮かびません。 検索していると、2人で精々出来る余興といえば カラオケか取扱説明書とかになってしまいます。 これらをやるにしても、ただ単純にやるのではなくちょっと凝った余興にしたいです。 会場にはプロジャクターもピアノも無いそうです。 歌を歌いながらバルーンアートもいいなぁ~とは思っているのですが 実際に見たことがないため、どうやってやればいいのかも分かりません。 何かいいアイデアもしくはバルーンアートを使った余興のやり方等 アドバイスお願いします。

  • 1人もしくは2人の余興

    他の方と同じような質問になってしまいますが宜しくお願いします。10月下旬に会社の同期が結婚式を挙げることになりました。招待状が届き封をあけると「当日は余興をお願い致します」と紙が入っておりました。会社に入社して同期とは1年一緒の部署で働き今年の4月にそれぞれ違う都市に転勤になり、今回式に出席する知り合いが近くにいません。後に新郎に聞いてみたら新郎側の代表として私と遠く離れた都市に勤める会社の先輩に余興を頼んだらしく、打ち合わせもろくにできず困ってます。この際1人でも何とかしようと思うんですが何かいい案はないでしょうか?

  • 初めて女の子と2人で、

    初めて女の子と2人で、 現在大学一年の男性です。 知り合って二週間位の女の子(同学年)と2人で遊ぶ事になりました。(お昼から) 自分は今まで女の子と2人きりで遊んだ事がありません。?ので、わからない事だらけです。 そこで質問なんですが、 お昼は食べるの??とすれば、ファミレスとかでいいの?? 何時まで遊ぶの??帰るタイミングとか 夜は食べるの?? どこから行けばいいの?? などなど、分からない事だらけです。 こんな自分にアドバイスをお聞かせください。 御願い致します。 補足 ボーリングorディズニーストアに行きます

  • 女の子と二人で遊ぶって?

    彼とつきあって2週間くらいですが、この前彼に今度女の子(会社の後輩)と一緒に 遊びに行くからって言われました。友達は大切にしないといけないと思うけど二人で 遊びにいかれるのはやなんです。 こ~いうのって普通なんでしょうか?みんなで遊んだりするのは いいと思いますけど。 束縛はあんまりしたくない。彼を信じてるけど、やっぱいい気はしません。 それで、今回は正直に言ってくれましたが、私が女の子と二人で 遊びに行くのは嫌って言うことで次回からウソをつかれて行くのも やだなぁ、って思います。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 二人目も女の子!

    我が家では旦那も私も結婚前から男の子がほしかったですが、一人目は女の子でした。 でも、とてもかわいいので満足はしていましたが、この間の妊娠して検査でまた女の子だとわかりました・・・。 以前は女の子は特に勉強とかしなくても、一般職で働いてその後専業主婦になれば、母親といっぱい接することが多くて、それが今の女の子人気がつながっていると思いますが、最近は女の子を生んでも会社でがんばるために学歴も必要ですし、就職後もずっと忙しく共働きするのが普通になりつつあるので、「女友達」のような関係にはなりにくくなっていますよね。 キャリアウーマンの友達の話を聞くと、平日はもちろん無理、週末も溜まった家事や子供との外出で母と会うのは無理らしいです。 他の友達も主婦のお母さんとは話が通じなくてほとんど連絡とっていない人もいるみたいですね。 一方で男の子だと、今のところ圧倒的に同居できる確率が高いので、少しばかり孫も同居する夢を見ることができたのに。 こんなふうに考えるのは私だけですか? ちょっとした愚痴ですが、似たような考え持ってる人がいたらどう乗り切るべきか教えてください。

  • 二人の女の子から好きと言われてしまったら…?

    高校一年の男子です。 ある二人の女の子から好きと言われています とても嬉しいことなのですが、優柔不断な僕にはどちらを選べばいいのかわかりません(泣) どちらも僕の友達で、関係を壊したくありません… どうすればよいですか…?

  • 2人の女の子に

    俺は2人の女の子に恋してしまいました。 一人は前から好きな娘です。が一度振られてます。でもその後もいっぱい飲んだり、あそんだりしてました。 もう一人はまだ、食事とかしかに行っておらずであとは、その娘がストーカーの被害に会い、車で連れられたが自力で逃げて、逃げた先で迷われてたところを俺がお家まで送ったりしてあげたりしました。 2人ともとてもいい娘でどちらも捨てられないです。 2人の人に恋をした場合どうすれば良いのでしょうか?

  • 女の子と二人きり

    初めて会う女の子と二人きりで遊ぶ事になりました。詳しい事は決まってないけど、アミューズメント施設、自分が働いてる飲食店に行く予定です。車は自分が出します。そこで質問です。何か注意点はありますか?また何故、初対面でいきなり男の車?互いに近いのに。

  • 女の子と2人きりで

    先日、彼氏が女の子と2人で1週間近く海外に行ってきました。 行く前はサークルの人と行くと言っていたので、普通大勢で行くと思うじゃないですか。 でも、帰ってきて写真を見て、2人きりであったことがわかりました。 そのときはショックで何も言えませんでした。 でも、やっぱり納得いかないし、1週間近くずっと一緒に過ごして同じ部屋に泊まって・・・ということを思うといろいろ考えてしまって悲しくなりました。 そのことを彼にメールしました。 彼は「全くもって特別な感情はないし、研修とか合宿みたいな感じだった」と言いました。 普段から女性でも友達は友達という人です。 ・・・だけどそんなこと言われても私は考えてしまいます。 夜、電話があって同じようなことを言われました。 結局、この話はその場で終わり、その後このことは話していません。 もう蒸し返したくないという気持ちもあるからです。 こういう男の人もいるのでしょうか。 彼の言葉を信じていいのでしょうか。 それとも彼は私のこと、何とも思ってないのでしょうか。 だけど、日本に着いてすぐにメールくれたり、疲れてるだろうにその日に家に寄ってくれたり、久しぶりに会えて満たされたと言ってくれたり。 そんなことされたら怒れないし、怒る気にもなれなかったです。 私も久しぶりに会えて嬉しかったし、何より好きだし。 ただ、とっても悲しくてショックだったことは本当です。 彼はこういう人なんだということを受け入れなければならなにのでしょうか。 ちなみに前にも女の子の家に他に男友達がいたというものの、泊まったこともありました。 そのときも「友達」と言っていました。 このまま付き合ってていいのかわからなくなってきました。 私自身、好きなのかどうかもわからなくなってきました。

このQ&Aのポイント
  • 14年前、専門学校で暴力、詐欺、ストーカー、パワハラを受けて中退に追い込まれました。
  • パワハラのせいで信用問題や健康被害が生じ、周囲の人々も心配するようになりました。
  • 学校側や警察に訴えても責任を取ることができず、親や学会の人との関係も悪化しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう