為替操作、市場介入、円安について

このQ&Aのポイント
  • 為替操作って平たく言うとどうやってやるんでしょうか?不当な為替操作に対抗するために為替操作してもそれを批判を受けたりするようですがそんなもんでしょうか?日本の企業が見境なく海外に進出したり、周囲の発展途上国の製造業を中心とした輸出産業を成長させてしまったりするというのは事実でしょうか?自国通貨を安くするにはどうやってますか?自国通貨を高くするにはどうやってますか?貿易黒字や貿易赤字との深いつながりがありますか?為替操作を不可能にするためにはどうしたらいいと思いますか?
  • 最近為替操作という言葉がきになってます。以前は聞いたことある程度のレベルだったのですが。「日本の円高は現状の日本経済を反映していない」という財務大臣だかが国際会議で主張していたのが気になります。少しはネットで調べました^^;単独国介入では効果が少なく批判を浴びるだけなのだとか。
  • 究極ですが、為替操作を不可能にするためにはどうしたらいいと思いますか?また、簡単に説明していただけるとうれしいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

為替操作、市場介入、円安について

最近為替操作という言葉がきになってます。 以前は聞いたことある程度のレベルだったのですが。「日本の円高は現状の日本経済を反映していない」という財務大臣だかが国際会議で主張していたのが気になります。少しはネットで調べました^^;単独国介入では効果が少なく批判を浴びるだけなのだとか。 さて質問させていただきますよろしくお願いします。 1為替操作って平たく言うとどうやってやるんでしょうか? 2不当な為替操作に対抗するために為替操作してもそれを批判を受けたりするようですがそんなもんでしょうか? 3日本の企業が見境なく海外に進出したり、周囲の発展途上国の製造業を中心とした輸出産業を成長させてしまったりするというのは事実でしょうか? 4自国通貨を安くするにはどうやってますか? 5自国通貨を高くするにはどうやってますか? 6貿易黒字や貿易赤字との深いつながりがありますか? 7究極ですが、為替操作を不可能にするためにはどうしたらいいと思いますか? また、簡単に説明していただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

noname#164210
noname#164210
  • 経済
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

1為替操作って平たく言うとどうやってやるんでしょうか? 国家レベルの大規模なドル買い、円売りなどを実施します。というポーズをとると、それまで円を買っていた人たちは、いつ下がるかと不安になって、買うのを手控えます。これが為替操作です。 2不当な為替操作に対抗するために為替操作してもそれを批判を受けたりするようですがそんなもんでしょうか? 「不当な為替操作」は、誰にとっての不当なのかでしょう。自由主義経済の「自由」というのは、この市場に介入をしないことで成り立っています。そこをあえて介入するわけですから、どの国にとっても「利益」があるものでないと、当然、批判が出ます。 高校野球で、雪国のチームは練習時間がとりにくく、勝てないので、雪国のチームが攻撃するときだけ、よく飛ぶボールを使おう、という話があった場合、高校野球の平等性の観点で、それが当然だよね、というひともいるし、不公平だというひともいるでしょう。それと同じ。 3日本の企業が見境なく海外に進出したり、周囲の発展途上国の製造業を中心とした輸出産業を成長させてしまったりするというのは事実でしょうか? 「見境なく」と考えるひともいれば、地域として発展するのに必要なこと、当然なことと考えるひともいます。 4自国通貨を安くするにはどうやってますか? 日本の国力が、外国(経済規模の大きな国々)と比較して弱くなれば、円安になります。日本は、第3の経済力を1国で持っていて、かつ、国体が滅ぶ可能性がほとんどない ため、国際情勢が不安定になったときの資金の逃げ先になっています。 何も考えずにいうと、日本が中国に宣戦布告すれば一気に円安になります。 5自国通貨を高くするにはどうやってますか? 国としての安全性、経済規模の大きさの確保、そして、預けた資金が目減りしない(インフレにならない)ことが、資金を流入させる条件です。今の日本がとっている政策ですね。 このため、日本は輸出がうまくいかない状態(貿易赤字)でも、強い円を用いて、海外投資で大きな収入を上げ、黒字を続けています。そして、食料品や燃料など2割以上の物価高が起きているにも関わらず、国民の生活が守られています。 6貿易黒字や貿易赤字との深いつながりがありますか? いいえ。貿易だけではないので。 韓国のように、最近急速に貿易額が大きくなった国と異なり、日本の場合、過去の貿易黒字を貯め込んだ投資・債権による黒字があります。このトータルのバランスによる方が大きいです。 ものすごく不安定な世の中の場合、ご質問者さんが結婚相手を考えるとき、1000の収入があるひとと、100の収入だけど1億の資産があって多額の投資をしているひとと、どちらの方が条件がいいと思いますか? 結婚相手ではなくお金を貸す相手としてはどうでしょう? 7究極ですが、為替操作を不可能にするためにはどうしたらいいと思いますか? 「為替操作を不可能」にしたとしたら、先のリーマンショックやその前後で起きたいくつかの経済危機で、世界経済(金融経済)はとっくに破綻しています。 不可能にするのはカンタンですよ。日本または中国の債権規模の国が、介入したら一斉に債権を放出すると脅せば良いんです。これを止めるには戦争しか無い と考えるはずなので、アメリカ、EUからの武力介入が不可避になりますが。

noname#164210
質問者

お礼

ありがとうございました。と手も難しいですね^^;跡で見直してみます

その他の回答 (1)

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 簡単に、ということなので、ザックリと。 > 1 為替操作って平たく言うとどうやって・・・  上田ハーロー(と言ったと思う。時々、売買のようすがテレビに出ます)など、為替市場で、通貨(現金ではありません)を売ったり買ったりするのです。  例えば、日本が 1米ドル=100円 にしたいと思っている時、市場で1ドル95円くらいになるとドルを買う注文を出し、1ドル105円くらいになるとドル売り注文を出します。  すると、受給がバランス良くなって、1ドル100円になります。  口先介入というのもありますが。 > 2 不当な為替操作に対抗するために為替操作しても・・・  最初に為替操作をした側は、「不当なことをしている」という意識がありませんから、それに対抗するような事をされたら批判します。  例えば、最近のニュースで見たところによると韓国はウォン安操作をしていますが、日本がその政策に対抗する為替介入をしたら、韓国は猛反発確実ですし、韓国以外からも大きな批判が出るでしょう。  この態度の違いは、ウォンと円の世界経済に与える影響力の違いです。  零細なウォンの為替操作はほとんど無視できるのに比べて、円の為替操作を無視できない国が多すぎますので、しかたないのです。 > 3 日本の企業が見境なく海外に進出したり、周囲の > 発展途上国の製造業を中心とした輸出産業を成長させ  「みさかいなく」というのは、事実でなないと思いますよ。企業も生存がかかっていますので、海外進出は熟慮の末の行動でしょう。  発展途上国に進出した日本企業が、その国やその周辺の国々の輸出産業を成長させる、というのは事実です。  ざっくり言うと、技術指導し、またできたものを買いますので。  日本仕様の指導を受けると、自力でも中国用とかアフリカ用とかの製品を作れるくらいにはなります。  また日本が買ってくれたことで、その程度の物を自力で作れるだけの資本も蓄積されますので。 > 4 自国通貨を安くするにはどうやってますか?  意図的に安くするには、為替介入しかないでしょうね。  通貨を大量に発行したり、不景気にしてしまうことで、自国通貨に対する信頼を低くし、結果として安くすることも理論的には可能ですが、実際にそんなことをやったら国内が大変なことになりますので、論外でしょう。 > 5 自国通貨を高くするにはどうやってますか?  これも上と同じく、為替介入しかないと思います。  同じく、理屈の上では通貨の流通量を絞ったりすれば高くすることもできそうです(自由主義国では、不景気にするのは簡単だが意図的に好景気にするというのはほとんど不可能)が、やはりそれにともなう弊害を考えると、論外だというべきだと思います。 > 6 貿易黒字や貿易赤字との深いつながりがありますか?  為替レートが、ということですか?  ならば、イエスです。  もちろんそれだけではありませんが。例えば貿易外収支(日本の統計では使わない概念)というのも関係します。 > 7 究極ですが、為替操作を不可能にするためにはどうしたらいいと思いますか?  わかりません。  が、不可能にすることは不可能だと思います。  というのは、「究極の為替操作」である、固定相場にする国(チャイナ)があるくらいですから。  中国の「元」は、ちょっぴり変動幅があるはずですが、記憶によると、上限に貼り付いて久しいはずです。  つまり、事実上の変動幅無しの固定相場です。  

noname#164210
質問者

お礼

ありがとうございます。中国ってどのように為替操作してそうでしょうか?気になってます?

関連するQ&A

  • 為替の介入に何故欧米の了解が必要なのですか?

    為替の介入に何故欧米の了解が必要なのですか? 円高が進んでいます。行き過ぎた円高を阻止する為の「為替介入に欧米の理解が得られない」とよく報道されますが、何故了解を必要とするのでしょうか? 中国は、常時為替介入を行い、自国通貨を常に安い状態で安定させ、国内の産業の価格競争力を高める政策をとっていますが、欧米の了解を取り付けて介入しているのでしょうか?

  • 日銀の為替介入と外国の反応

    日銀の為替介入と外国の反応 日銀がこの前、円高に介入しました。このとき、欧米から非難されていましたが、理由がわかりません。 事前に日銀は為替に介入しない、などの協定を結んでいたなら非難される理由になるかもしれませんが、 日銀が自国の通貨に介入することのなにがまずいのでしょうか?経済には詳しくないのでだれか教えてくれませんか?よろしくお願いいたします。

  • トランプ大統領は、日本が為替操作して円安誘導してる

     トランプ大統領は、日本が為替操作して、円安誘導していると非難しています。 本当でしょうか ? 日本は、過去のG8で、貿易黒字を非難され、円高政策を強制された。 マネーサプライの増加を許されず、1$=80円 まで、円高にされた。 それでも、貿易黒字を非難され、日本の輸出を減らすため、国内輸出生産力を減らすため、国債を大量に発行させ、公共事業をやらされた。 そのため、国債残高は 1,200兆円 になり、金利 2% では、24兆円 になり、税収の一般会計の収入 50兆円の 1/2 にもなり、返済不可能の額になった。 こうなっても、日銀は、売れ残り国債の買い支えをして、国債残高を増やしている。 国債残高が、増大しても、日本政府が、市場で経済破綻するまで、続けるようだ。 言わば、亡国の政策と言える。 しかし、他のG7 国の国際貿易の競争優位とならず、エンドレスのようだ。 日本政府が、市場で経済破綻すれば、当然、円安になる。 円安になれば、日本の貿易黒字は、また増える。 信用の破綻が大きければ、大きいだけ円安になる。 円安が大きくなれば、日本の貿易黒字は、また大幅に増える。 と言うことは、日本は、国際貿易の競争優位である限り、他国の妬みの非難を受ける。 だから、トランプ大統領が、日本が為替操作して円安誘導してるというのは、間違いとなります。 質問は、こういう考えで、間違っていますか ? 皆さんの、お考えは如何ですか。

  • 為替介入について

    日本政府が為替介入する場合は、ドルに対してのみですか?それとも他の通貨などに対してもですか?

  • 為替介入とは 何のために?

    為替介入とは 何のために するのでしょうか 一般人の消費者からすると お買い物にいけば 円高還元セール などを得られたり 海外旅行では両替もレートが高く 円高に好感がもてますが 輸出を代表する大企業からみると 困るということなのでしょうか 前者にあげます 一般人の消費者など、円高に好感がもてる側の人もいるとすれば 介入は、不平等にならないのでしょうか  それとも めぐりめぐって今後国民みんな困ることになるから 介入するのでしょうか 1ドル360円の時代から経済のパイに合わせて少しづつ円高になってくものならOKなんでしょうか そもそもが、円に信用、日本に信用があるから円高になるといわれてるのが通ってるのでしたら 介入するだけ$がふえるだけ = また$がさがる と繰り返してるだけにならないのでしょうか どなたか ご教授ねがいます (にゅーすみててもわかりません)

  • 語るに落ちた韓国の為替介入

    『韓国、米国に為替操作禁止を約束?』 韓米自由貿易協定(FTA)改正合意に為替操作禁止問題が含まれることが確認された。 27日(現地時間)、ロイターの報道によると、米国行政府官僚は「通貨切り下げを防ぐ内容の付属文書を入れることに(韓米)両国が合意した」と説明した。この関係者は、この日の電話ブリーフィングで、米財務省と韓国企画財政部間で通貨政策関連規定についての交渉があったとし、このように明らかにしたと同通信は報じた。 この関係者は続いて「今回の通貨関連の合意は、ウォンの通貨切り下げを阻止して韓国の為替介入に対する透明性を向上させるためのもの」と明らかにした。あわせてこの関係者は、韓国が米国新薬に対する価格割り増し関連規定を緩和することにしたと明らかにした。 米国財務省は2年に一度、他国の政策を評価した後、為替操作について判断している。韓国は為替操作国リストには入らなかったが、韓国の為替政策は2国間で長く論争が続いていた。 韓国は昨年10月に米財務省が発表した為替報告書で観察対象国にも指定されていた。韓国政府は、最近、外国為替市場介入内訳を公開する案も検討していたことが分かった。韓米FTA改正合意に為替操作禁止問題が含まれれば、韓国は通貨政策で身動きの幅がさらに狭まることが予想される。 2018年03月29日07時55分(c) 中央日報 韓国政府が為替介入による為替操作を行っていた事は、韓国政府は否定してきたものの、長い間公然の秘密で広く信じられていました。しかし対米FTA交渉でいよいよ隠し通せなくなってきたようです。前文の最後『韓米FTA改正合意に為替操作禁止問題が含まれれば、韓国は通貨政策で身動きの幅がさらに狭まることが予想される』というのは韓国がついに為替操作を公式に認めるということでしょうか。 辛うじて為替操作で生き延びてきた韓国経済もいよいよ破綻に向かってヤバヤバになっていくのでしょうか。

  • 9/15の為替介入で米ドルに日本政府が介入して、米ドルに対して円安にな

    9/15の為替介入で米ドルに日本政府が介入して、米ドルに対して円安になりましたが、 他通貨でも円安になっています。 http://www.moneypartners.co.jp/market/ なぜ、他通貨も連動して円安になるのでしょうか? ご教授頂ければ幸いですm(_ _)mペコリ

  • 日銀の市場介入について

    日本が為替介入すると世界中から非難されます。だけれども日本がドルを買ってそのドルで米国債を買うのはそんなに悪いことでしょうか? 世界の各国は外貨準備を持ち、現金では金利がつかないので他の国の国債を買っています。中国のように日本国債を「純投資」、つまり儲けるつもりで買いますとはっきり宣言する国もあります。それも非難することではありません。それを非難するならSWFなんか成立しません。 日本円はハードカレンシーなのであまり無節操なことをしてはいけませんが、少なくとも経常黒字分ぐらいは対外資産を買っても全然おかしくないとと思います。その意味では年間10兆円ぐらいは当たり前のことと思います。 それとは別に短期的に流入する資金があります。たとえば今回のユーロ危機でリスクオフの円買いは短期で20兆円ぐらいあるそうです。だったら日本が短期で20兆円ぐらい介入しても何もおかしくないというか、それでバランスしていると思います。日本の介入規模がでかいとも思いません。 それで需給が改善したら反対売買しても利食いしてもいいと思います。純投資で他国の国債買ってる国だっていくらでもあるんだし、日本だけ利食いしていけない理由もわかりません。 通貨安競争をしているので、みなが自分の利益でものを言っていることは百も承知ですが、それはともかく具体的に日本の為替介入による他国通貨買いのどこが国際ルールに照らしていけないのか教えてください。

  • 日本の為替介入について

    どうせ介入するんなら「介入しませんから買いたければどうぞ」って死んだ振りしといて短期的に1ドル50円ぐらいまで行かせてから一気に介入したほうが、政府も儲かるしヘッジファンド皆殺しにしたところで利食いして日本政府の借金返せるしいい事尽くめでしょ。 どうせ企業は数ヶ月は為替ヘッジしてるだろうから、短期的な為替の変動って影響ないんじゃないでしょうか。政府は「短期的な行き過ぎは問題」とかいってスムージングオペレーションとか言っていますが、それに何の意味があるのか(=日本にとって何の得があるのか)わかりません。むしろアメリカが国債を発行するのに大量に発行すると値が下がるので買い支えてあげているだけとしか思えません。安住さんが納得行くまで介入するって言ってるけれど馬鹿かなって思います。 ・・・と思うのですが、実際のところはどうなんでしょうか。 本当に円買い投機されたくなければ、1ドル50円ぐらいまで短期に売り込ませといて誘い込んどいて一気に50兆円ぐらい買い上げるぐらいの死んだ振り介入やるほうがよっぽど威嚇効果があると思います。そもそも自国通貨の売り介入という絶対勝てる戦いができるのって経済が強い国の特権でしょ。せっかくの特権は使って儲けなきゃ。弱者から巻き上げるならともかくここでの相手はハゲタカヘッジファンドですから何の問題も無いと思いますが。

  • 貿易赤字国への通貨安批判

    普通は通貨安は貿易黒字につながるので問題視されると思うのですが、貿易赤字国に対して通貨安批判して意味があるのでしょうか。 政治的に合意したり中央銀行が介入もできますが、介入をやめれば自然に通貨安に戻ってしまうので経済的にも無理があるのではないでしょうか。 昨今アメリカの対貿易赤字国の2位が日本ですが、最近の日本の貿易黒字はそれほどでもなく、むしろエネルギー輸入などを含めるとトータルで赤字が続きました。経常黒字は資本収支から来ています。 つまりアメリカからドルで儲けても、そのお金は中東に原油代としてドルで支払ってしまいます。赤字の足りない分をどうするかですが、資本収入で得たドルは基本的に世界中の儲かるところで運用すればいい事で必ずしも円転される資金でもありません。赤字の足りない分は結局円でドルを買って原油代を払うのではないのでしょうか。これでは自然に円安ドル高になります。 これは政策的に通貨安誘導しているのではないので、政策的に円高にしたところで結局長期的には円安に戻ってしまうのではないでしょうか。 つまりそのような円高はファンダメンタルズ的には長期的に絶好の円売りのチャンスになるのではないでしょうか。 つまりアメリカは中国に元安批判するのは理にかなっているけれども、日本に円安批判しても仕方がないんじゃなかろうかと思いますがいかがでしょうか。