お葬式での特殊なお経の宗教について

このQ&Aのポイント
  • とあるお葬式で特殊なお経が唱えられました。リズムや言葉も一般的なお経とは異なり、新しい文章が多く、若い人でも理解しやすかったです。
  • お坊さんは短髪で、扇子のようなものと教本を持っていました。お経を唱える時には本を見ていました。
  • 服装や行動も一般的なお経を唱えるお坊さんとは違い、足でリズムをとったり、咳払いをしたりする姿がありました。詳しい宗教名は分かりませんが、特殊なお経を唱える宗教の可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

どこの宗教でしょうか?

カテゴリがよく分からなかったので、こちらで質問させて頂きます。 とあるお葬式でのことですが。 「なんまんだぶつ、なんまんだぶつ、なんまんだぶつ…」と、最初に言っていました。 お坊さんは、一般的に想像する髪をそった人ではなく、短髪のお坊さんでした。 扇子のようなものと教本を持っていました。 お経を唱える時は、本を見ていました。 お経と言われて想像するような感じではなく リズムに合わせたようなものだったり、歌のようだったり。 「あぁ~あぁ~」と言うような言葉だけだったり。 お経も昔の言葉のようなものでなく、比較的、新しい文章が多く、若い私でも意味を理解しやすかったです。 一生懸命、してくださっているのだとは思いますが、お経を読みながら、服装をただしたり、台の上にあるものを触ったり、足でリズムをとったり、咳払いをしたりなど、自分が今まで見てきたものとはかなり違ったので、ものすごく印象に残っています。 名前を聞いたのですが、忘れてしまいました。 少ない情報で申し訳ありませんが、思い当たる宗教をご存知の方、いらっしゃいましたら、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

うちもそうですが浄土真宗です この読経ならそうですよ 浄土真宗は坊主にする必要はないとのこと うちにくるお坊様もフサフサの髪の毛です

dongurikorosuke
質問者

お礼

azuki-7さん、こんにちは。 どうやら浄土真宗のようです。 他の宗教を目にするのはあまりないので、とても勉強になりました。 そのお坊さんの人柄にもよるのでしょうが、親しみやすい雰囲気がとてもよかったです。 一つ質問なのですが うちはお坊さんと一緒にお経をよみあげるんですが、お坊さんがお経をよんでいるとき、どうされてますか?

その他の回答 (3)

回答No.4

お坊さんが読経中は黙って聞いてます 笑 一緒に読むしょうしんえ(漢字わかりません)の時は本渡されて一緒に読みます

dongurikorosuke
質問者

お礼

azuki-7さん、こんばんは。 そういうシステム?なのですね。 わざわざ二度目の回答有り難うございました!

回答No.2

おそらく浄土真宗(開祖は親鸞聖人)と思います。仏教に限らず現代語訳にして皆がわかりやすいように改訳している聖典は多いです。 お経の内容は歎異抄からの抜粋ではないでしょうか。「南無阿弥陀仏・なむあみだぶつ」と唱えるだけで誰でも救われるという教えです。 特に、「善人なおもて往生す、いわんや悪人をや」という一節が歎異抄に出てまいります。つまり善人でさえ往生できるのだから、悪人はいうにおよばないということです。・・・これを悪人正機説といいます。 私は思うのですが自分だけが助かって極楽浄土へとか天国へとかは無理なんだと思います。最後は悪魔も救われなければならないんだと思います。芥川龍之介の「蜘蛛の糸」という小説を読んでもそう思いました。 お坊さんも「みんなが救われて欲しい」という身近な気持ちでお経を読まれていたんでしょうね。

dongurikorosuke
質問者

お礼

okramatto888Waさん、こんばんは。 情報有難う御座います。 教本は2冊もっていたようですが、大きな本を手に持ちよんでいました。 聞いていると「なむあみだぶつ」と言っているのではなく「なんまんだぶつ」と言っているように聞こえました。 初七日をおこなった最後には、参列者と面と向かい、本を読んでいました。 現代語に訳してされているところも多いのですね。 我が家は「南無妙法蓮華経」をとなえる宗教で、昔ながらの言葉で、お坊さんラシイ格好なので、どうしても一線ひいてしまいますが、そのお坊さんは、とても身近な存在に感じて、とても親しげに話をすることが出来る人でした。 色々とありますが、知らないで「真面目にやってないのかな」なんて思うのは失礼なので、しっかりと調べてみようと思います。 有り難うございました!

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

浄土真宗ではないですか? しきたりというのが他の仏教の宗派に比べ少ないです。 髪はそりませんし、なくなれば即仏様になれますし。 お経も、あまり難しいものは避ける傾向にあるようです。

dongurikorosuke
質問者

お礼

oo14さん、こんばんは。 情報有り難うございました。 そうなのですか。 お坊さんと言えば、一般的な格好しか知らなかったので、驚きでした。 まだ調べられていませんが、詳しく見てみます。

関連するQ&A

  • お坊さんのお経

    数年前おばが亡くなり、初めてお坊さんというものにお目にかかったのですが、不謹慎ではありますが、葬式のときお経がおかしくて笑いをこらえるのに必死でした。 「んももんのー んももんのー んももんのー ・・・・・・ 南無阿弥陀仏」 と続いた後にふつうのお経が続いたのですが、この「んももんのー」が部分が笑いを抑えるのに大変でした。 これはなんと言うお経?なのでしょうか。 確かお坊さんは浄土真宗だったと思います。(葬儀屋さん付の方なので詳しいことはわかりませんが)

  • 宗教は同じで宗派の違うお坊さんでもいいのでしょうか

    義父が亡くなった時に以前から義父・義母が葬儀屋の会員に入っていたのでそこで義父の葬式をする事になったのですが決まったお寺のお坊さんがいなかったので葬儀屋に「どこか決まったお寺のお坊さんがいますか?いなければこちらで探して頼んでみますが・・」というので「そしたらお願いします。AA宗のBB派です」と言ったのですが「AA宗のBB派ではなくAA宗のCC派のお坊さんだったらいるのですが・・同じAA宗だからダメでしょうか」と言われそれからBB派のお坊さんを探してたら時間がかかるので仕方なくCC派のお坊さんにお通夜・お葬式を頼み、その後義母が亡くなった時もそのお坊さんに頼んでお通夜・お葬式をしました。今年11月に義父の7回忌になるのですがこのままCC派のお坊さんに法事やお彼岸、お盆など頼んでいいのでしょうか? そのお坊さんは我が家はBB派である事を知っていますが、やっぱりBB派のお寺を探してそこのお坊さんに変えた方が良いのか? どちらがいいのでしょう? 同じ宗教であれば宗派(BB派、CC派)は違ってても良いのでしょうか? お経も同じでしょうか?  出来ればお坊さんの方、お寺に関係のある方教えて下さい。

  • お葬式でのお経の内容が知りたいです。

    お葬式でのお経の内容が知りたいです。 先日のお葬式で読まれたお経が一体どういう意味だったのか 知りたくてネット上を探したのですが 南無阿弥陀仏というのはそれだけで完結した文章であることしか分からず 長々としたお経の部分についてははっきりとしませんでした。 宗派は浄土宗です。 枕読経、火葬の時のお経、お寺でのお葬式のお経と 何回も聞いたのですが、あまりはっきり覚えられませんでした。 南無阿弥陀仏が何回も入ること 参列者が共に南無阿弥陀仏と10回唱える場面があること その間4回目と8回目でブレスをとること 8回目では不思議な抑揚がつけられること お経の中に貪瞋痴がはいっていること しょうこんなるたましい~なんたらかんたら~俗名○○××こと~以下法号? お坊さんじゃない「だいこくさま」という人が一緒に読んだりもしていました。 大切な故人のためにあげられたお経で 一周忌などにも参列するでしょうから、できれば理解してあげたいです。 手がかりが少なくて申し訳ないのですが、ご存知の方いらっしゃいましたらお教えください。

  • 自分が何教かわからない。

    私は自分が何教なのかわかりません。 無宗教なのかもわかりません。 神様がいるとは思ってないし、 わりかし現実主義ですが 親戚が死んだからお葬式に行きます。 正座して、お坊さんのお経を聞いて 周りの人と同じようにお線香をあげます。 創価学会にも入っていないし、幸福の科学も、エホバの商人にも入っていません。 家に勧誘が来ますが断っているし、興味もありません。 なので私は無宗教だと思ったのですが お葬式に行くから仏教なのかな?と思いました。 葬式時に無理やり短いお経なども読まされたことがあります。 ということは私は無宗教だけど家族は仏教が正解ですか?

  • 葬式の時の創価学会の人達への対応

     葬式の度に必ず創価学会の人が来て、大声でお経を呼んで帰ります。  私の家族含め親戚の宗教は曹洞宗で、お寺からお坊さんを呼んでお経を読んでいただいているので、学会員の人のお経にはほとほと迷惑をしています。  ことわる方法は無いのでしょうか?

  • 一周忌、浄土宗、歌のお経?

    最近、一周忌法要がありましたが、浄土宗のお坊さんにお経を上げてもらいました。浄土宗の日常勤行式で読むお経を主体に仏説阿弥陀経など45分ほどかけて読経をしていただきました。その後半で結構長いなんといい声で歌?のお経がありました。何か、お葬式で聞いたことのあるような、ないような節回し(ゆっくりとした寂しそうな感じで音が上がったり、急に下がったり)で、しかしご詠歌ではないと思います。あまりにいい声の歌のお経(日本語文ではないのでお経と思います)なので、一体なんというものなのかご存知の方おられましたら、お教えいただけますか。宜しくお願いいたします。

  • 宗教と嫁の立場

    皆さんのご意見が聞きたいです。 夫の本家は、ある宗教に入っています。神道です。それも新宗教です。 私は結婚前に詳しく聞かされておらず、「うちは神道なんだ」とだけ聞いていました。そのころ私は深く考えもせず、「へ~天皇家と一緒なんてお家柄がいいんだね」くらいに思っていました。 その後結婚して15年、私自身少々疑問が生じています。 何かと行事のたびに本家のおばは寄付(お布施のような形で)しているし、80を過ぎてよぼよぼしながら信者のお世話役をしています。 本家のおばには子供がおらず、夫も先逝したため、分家である夫の両親があとを継ぐ形で寄付などに協力しています。 しかし、宗教とは、本来個人の自由ですよね?必ず一家揃って同じ宗教に入らなくてはならないのはおかしいですよね? よく聞けば、入信したのも夫の祖母が亡くなる数年前に怪我をした時に知人に勧められて入ったらしく、それほど長い年月がたっているのでもないようです。「代々神道だから・・・」というほどの歴史ではない・・・と私には感じます。 私が「宗教に入る気はないのでお手伝いできません」と、今後発言するのはいけないことでしょうか? それこそ見合いで前もって入信が条件、と言われていれば別でしょうが、私は恋愛結婚ですし、正直それがわかっていたら夫と結婚したかどうか・・・。 田舎なので嫁が逆らうことに反発は大きそうです。でも、将来息子たちにそれを引き継ぎたくないし、(本人たちが望めば自由ですが)できれば無宗教で人生を終わりたいです。 ちなみに夫は少々この件に関しては怒っている様子。 「無宗教とか言って結局は葬式に坊さんに来てもらうんだろ!」と言います。 そこまで言うなら、お坊さんにお経を上げてもらわず、お別れの会と言う形式で法事などもしてもらわなくて結構!と、私は開き直っています。 私の考えは間違っているでしょうか?

  • 天台宗の葬儀について•••

    親類のお通夜と告別式に参列してきたのですが、 今まで聞いたことのないお経だったので、気になりました。 •天台宗 •南無阿弥陀仏ではなく、オンキリキリ~という言葉が繰り返される。 •蓮の花びらをかたどった紙を祭壇に撒き散らす。 •扇子?で、棺を何度も思い切り叩く。その後扇子を遠くに投げ捨てる。 •影絵のように、色々な形に指を組んだり、指をパチパチ鳴らしたりする。 •棒を何度も天に突き上げる。 •••これは、一般的な天台宗の式だったのでしょうか? やたらとジェスチャーが激しく、小道具が多く、 気になって集中できませんでした。苦笑

  • お坊さんは約束していた時間より2時間も早く来たりするのでしょうか。

    浄土真宗です。 少し前に実家が仏壇を買い、近所のお寺のお坊さんに入仏をしてもらい、今回、父の月命日にそのお寺から来てもらうことになっていま した。今までは母が別の宗教をしていたので、浄土真宗のお坊さんに 月命日に来てもらうのは初めてです。 入仏の時に「月命日は14時前後に来ます」と言われました。 私は実家に浄土真宗のお坊さんが来られての月命日の様子を 見たいと思い、仕事を休みその日の予定をすませてその時間 までには実家へ行く予定でいました。 ところが13:45分頃に実家へ行ったら、お坊さんは12時過ぎに来て 5分位お経を読んで、もう帰ったということでした。 言っていた時間が変更になる時は、お坊さんであっても連絡する べきだと思うのですが、母は「時間よりも早く来ることもある」 「急にお葬式が入ることもある」という理由で、今回のように 予定時間よりかなり早く来ることも、どってことないように言って いました。 母は働いていないので何時に来てもらっても困らないという考え ですが、今回のように私も来ることがわかっているのに私は納得 できずにいます。 母と私の弟がいたのでお経をあげてもらったわけですが「14時前後と 聞いていたので娘も来ることになっているので出直していただけません か」と私は言ってほしかったと思います。 連絡無しで時間よりも早く来ることは普通のことなのでしょうか? それから「急にお葬式が入ることもあるから約束していた時間より 早く来ることもある」と母は言いますが、お葬式は急にはありません よね。お葬式の予定が入った時点で「お葬式が入ったので時間を変更 したいのですが」と連絡を入れていただくものだと思うのですが 違うのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 葬式をしないとどうなりますか?

     とっても馬鹿らしい質問で申し訳ないのですが・・。 自分が死んだら葬式はいらないと考えるようになりました。  そこで心配なのが、葬式をしないことで何か影響があるかということです。死んだ後の自分に、です。  例えば、お坊さんにお経をあげてもらわないと成仏できないとか、天国へ行けないとか・・。葬儀を行った場合でも戒名にランクがありますよね?お金をたくさん払って良い戒名をいただけば、死後の世界でも安泰なのでしょうか?  本当の答えは実際に死んだ方じゃないと分からないと思いますが、宗教的な考え方や思想論で構いませんので、その分野にお詳しい方のお答えをお待ちしております。