• 締切済み

免停講習について

ZUM1911の回答

  • ZUM1911
  • ベストアンサー率22% (100/446)
回答No.3

30日だったら、うまくいけば、その日のうちに免許を返してもらえますが、車を運転して帰っちゃあだめですよ。返してくれても、その日が終わるまでが停止期間です。運転すると無免許ですよ。わかっているとは思いますが。

関連するQ&A

  • 免停者講習について

    オービスに引っ掛かり、免許停止になりそうです。 70キロオーバー、初犯です。 過日錦糸町に行って簡易栽培、また罰金10万円の処置を受けて来ました。 インターネットで皆様のスレを読んでいるとこの後の流れは 行政処分課への出頭(聴聞会)。 免停期間の確定 行政処分課から免停通知書が渡され、免許証が没収され免停に突入。 90日免停を受けるか、2日間講習を受けて免停期間の短縮を獲得するかの選択。 ここで質問があります。 1)ここまでの解釈に間違いがあればおしえて下さい。 2)免停90日の判断が下ってから講習を受けるまで、何日ほどの猶予がありますでしょうか?即日講習を受けなければいけないのですか? 3)講習自体は日にちを指定できるものなのでしょうか?それとも聴聞会のように日時まで指定されるものなのでしょうか? 会社の休暇との絡みもあり、悩んでいます。経験者のかた、ご意見お待ちしています。

  • 初めての免停

    事故と違反で、この前違反者講習、いわゆる免停の講義案内が届きました。 私は6点で30日の免停です。講義最中に行う試験の結果で、短縮日数が決まると、ネットで知りました。 で、疑問なのですが、届いた通知書の備考の所に「当日車を運転して来ても無免許になりません」と書いてありました。 免停は免許センターに、免許を提出してから、免停開始と伺ったので、帰りは無免許になるのでは!!?と、思ったのですが、本当に免許センターまで車で行っていいものか、不安です。とても不便な所に免許センターがあるので、車で行きたいのですが……。 初めての免停で色々不安です。免停講義を受けた方、ご存知の方教えてください。お願いします。

  • 免停の講習受けたいのですが、

    十月九日、警察署に出頭して運転免許を預けることになりました。その後、すぐに免停期間短縮の講習を受けたいと免許センターに問い合わせしたら十四、十五日に受けられるとききました。ほんとにそんなすぐ講習受けに行けるのですか? 警察に免許持って行ったときに、講習の案内みたいなものをもらえるのでしょうか?ちなみに、八日に検察庁にも出頭してくださいと手紙きました。遅れましたが、酒気帯びでーす。 ご存知の方、支給回答おねがいします!

  • 免停講習の後の試験について

    先日、30日の免停になってしまいました。講習を受けることになったのですが、通知書には、「講習の最後に試験があり、その成績に応じて停止期間が短縮されます」と書いてありました。免停期間をできるだけ短縮したいので試験は頑張ろうと思うのですが、そこで質問です。試験ではどんな問題が出るのでしょうか?免許を取るときに受けた学科試験のようなものなのでしょうか?ただ講習を受けての感想を書かせるだけとも聞いたことがありますが…。都道府県によって違うんでしょうかねぇ。

  • 免停講習と免許更新

    少し前にスピード違反でつかまりました。 一発免停の短期免停になります。 そして、もうすぐ免許更新の時期です。 もしかしたら免停講習と免許更新の期間がかぶる可能性があります。 免停講習と免許更新を1日で済ます事はできますでしょうか? 大阪に住んでいますので、門真運転免許試験所になると思います。 1日で済ます事ができないのであれば、どちらを先にする方がいいのでしょうか? 特に変わりはないのかな??? ご存知の方、教えてください。 あと、スピード違反になっとくいかなかったのでサインをしなかったのですが、罰金については裁判を受けるとして・・・ 点数については不服申し立ての様な事はできるのでしょうか? どのタイミングでするものなのかなど、ご存知の方は教えてください。 よろしく、お願いいたします。

  • 免停の講習は違反から何日後になるのですか?

    4/15くらいに30kmオーバーで赤切符をもらい、 5/1に裁判所で罰金を6万円払いました。 免許証は返してもらったので現在手元にあります。 いつから免停30日になるんでしょうか? 免許試験場で講習をうければ29日短縮になるはずですが、試験場?から待っていれば通知が来るんでしょうか? それまでは普通に運転してOKなんですよね? 仕事を休まないといけないので、だいたいいつくらいに試験場に行くのかわかればいいのですが・・・・・

  • 短期免停

    短期免停 短期免停の通知がきました。 講習手数料13800円を払い、免許センターでどのような講習をするのですか? 試験があると聞きましたが、受かるものなんでしょうか?

  • 免停の講習

    過去ログ見あさったのですが間違いと訂正だらけで訳わからなかったので、改めて質問します~。 今日、自動車免許の『行政処分呼出通知書』が来ました。 駐車禁止が3回で、免停30日だそうです。 違反者講習が可能(免停期間短縮可)とかいてあり それは最低でも10000円ちょっとのお金かかるとのことです。 講習うけなくても(講習料はらわなくても)30日間免許の停止ですむのならそちらを選ぼうと思います。 この場合無料なのでしょうか? 講習料以外の金額は書いていません。 また、点数は受けても受けなくても変わらないんですか? 30日後にリセットされるのでしょうか? それとも講習うけなきゃリセットされないのでしょうか。 ご存じの方お教え下さい! よろしくお願いします!

  • 免停講習について

    免停期間中に免停講習を受けた場合、免停日数はどのようになるのでしょうか? たとえば、60日免停が確定します。この場合、免停講習を受けると30日まで短縮できるということなのですが、免停20日目とかに講習を受けた場合、講習受講後は免停期間は10日間ということになるのでしょうか?

  • 免停になりました。

    おととい一般道で34kmオーバーで捕まりました。免停になるのはわかりました。そこで質問ですが、免許センターなどでの免停講習は捕まった日からどれくらい後にやりますか? 簡裁には来月26日行きます。 よろしくお願いします。