• ベストアンサー

今年の阪神の開幕戦は何故ビジターゲームなんですか?

kamicha1の回答

  • kamicha1
  • ベストアンサー率47% (44/92)
回答No.2

本拠地の甲子園球場は、3月23日から12日間第76回選抜高校野球大会が開催されます。 一方、阪神の開幕ゲームは4月2日なので、昼間、高校野球をして、ナイターでプロ野球というのは、無理があるのではないでしょうか?

noname#13381
質問者

お礼

ありゃ!12日間もあるんですか、高校野球。(>_<) それじゃ阪神は一生開幕戦をホームで迎えられないのでしょうかね・・・・

関連するQ&A

  • 巨×ヤ、今年の開幕は、どうして?

    今年、2008年の開幕戦が 巨人の場合、ヤクルト対巨人で 神宮球場に決まったと知りました それで、私の場合対戦カードは分りませんが 試合の球場が、どうして神宮なのか? と言う質問なんです それは、私の記憶に間違いが無ければなんですが 私の知ってる野球ルールでは 対戦カードは違ってるかも知れませんが 毎年の開幕戦は、前年度の順位で 例えば、1位と4位、2位と5位という感じで 試合の球場は、前年度の Aクラスチームの球場と記憶してます ですから、去年の巨人なら 一昨年はBクラスでしたから 開幕戦が横浜球場なのは納得出来るんです しかし、巨人は去年リーグ優勝しましたから 本来なら、開幕は、巨人対ヤクルトで 東京ドームでは?と思ったんですが どうしてヤクルト対巨人で、神宮なんでしょうか? ひょっとして、去年から使用(?)してる プレーオフ等のルールとか? 又は、今年入ったラミレスの事等と関係あるんでしょうか?

  • 阪神の開幕戦

    セ・リーグの開幕カードの設定はよくわかりませんが、前年あるいは前々年の成績でAクラス対Bクラス(1-4位,2-5位,3-6位)の対戦でしょうか。で、春は高校野球があります。今年は京セラで阪神の開幕戦は行われます。'90年代などほとんどBクラスの時代はビジタースタートなので問題ないのですが、京セラ(大阪)ドームがないころ、あるいはパ・リーグと重なるなどの理由で京セラが使えない場合、阪神が開幕権を持った年はどういう対応をしていたのでしょうか。

  • プロ野球開幕戦 前年Aクラスなのになぜビジター?

    プロ野球開幕戦 前年Aクラスなのになぜビジター? どれくらい前からかわかりませんが、プロ野球開幕戦のホームチームが前年の成績と関係がなくなってしまったようです。 例えば、昨年2位のヤクルトの今年の開幕試合は甲子園での阪神戦です。 なぜ、このようになったのでしょうか?

  • 2007年度のセリーグ開幕戦

    2007年度のセリーグ開幕戦は前年4位の巨人対6位の横浜のようですが、昔は前年のAクラスのチームとBクラスのチームが開幕3連戦を戦い、Aクラスのホームでシーズンが開幕していたと思います。 いつから制度が変わったのですか? 巨人の利権関係が問題ですか?

  • 開幕戦のカードについて

     昨年阪神は2位でAクラスだったのに、今年の開幕戦は東京ドームで巨人戦です。センバツで甲子園が使用できないのは理解できますが、京セラドームで4位のチームとの試合ですよね。なぜ今年は東京ドームなんですか?巨人のわがまま?それともオリックスとの兼ね合い?せっかくAクラスになったのに地元で開幕戦ができないなんて理解できません。

  • プロ野球 ホーム開幕カードについて

    プロ野球開幕について質問なのですが 巨人VS阪神は東京ドーム開催ってのはわかります 巨人は去年の優勝チームホーム開催は納得できます 阪神はセンバツで甲子園が使えないので このカードは解かります でも疑問なのは 中日VS広島 ヤクルトVSDeNAのこのふたつのカードです 去年Aクラスに入った広島がホーム開催ができない?去年最下位のヤクルトがホーム開催ができるのは?なぜ?特に最下位のチームがホームで開幕戦を戦えるのは、どうも腑に落ちません どうしてこうなったかプロ野球に詳しい方教えてください 宜しくお願いします

  • 開幕戦

    いよいよパ・リーグの公式戦が開幕します。ところで、何年か前までは前年Aクラスのチームの本拠地で、多分前年1位vs4位,2位vs5位,3位vs6位という対戦で開幕していたと思うのですが、最近はそういうルール的なものに沿っていないように思います。今年は福岡ソフトバンクvsオリックス,西武vs楽天,千葉ロッテvs日本ハムとなっており、昨年優勝の日本ハムはビジタースタートです。確か、2005年優勝した千葉ロッテも昨年は福岡ヤフードームでホークスとの開幕戦だったような気がします。私はホークスファンなので、開幕戦を本拠地スタートできるのはうれしいのですが、昔はAクラス入りで翌年の開幕権取得という感じだったと思うのですが、そのあたりのルール的なものはどうなっているのでしょうか。

  • 開幕戦について

    来年の開幕戦は今年の成績に関わりなく、札幌ドーム、東京ドーム、ナゴヤドーム、大阪ドーム、広島市民球場、福岡ドームで開催されるとのことですが、再来年の開幕戦は従来どおりAクラスのチームの球場でやるということになってるんですか?それとも来年の逆で千葉マリンスタジアム、横浜スタジアム、阪神甲子園球場、明治神宮野球場、グリーンスタジアム神戸で行うのでしょうか? 前者の立場で言えば「来年はワールドカップの特例で大都市で行うと決めただけだから再来年は逆にする必要はない」となり、後者で言えば「135試合の時にホーム68試合のチームとロード68試合のチームを前年の逆としたから」となりますよね。 

  • 巨人は常にホームで開幕?

    開幕戦ってAクラスのチームのホームでやるものと思ってたのですが違うのですか? 開幕戦を巨人×阪神にするのもこの時期阪神が甲子園を使えないから、開幕戦を巨人主催で行うために組んでるんじゃないかなと思ってしまいます。

  • 巨人x阪神 開幕戦3/28-30のチケット

    2014年開幕戦 巨人x阪神の東京ドーム3連戦 3/28 3/29 3/30 のいずれか3塁側席(阪神側)のチケットを入手したいのですが、 どこにいけば入手できるのでしょうか?