• ベストアンサー

バイク用のウィンタージャケットの防寒性について

xxyyzz23gの回答

  • xxyyzz23g
  • ベストアンサー率41% (992/2392)
回答No.2

真冬でも乗るなら、地方(最低・最高気温)や乗る 時間帯、距離でも違うと思うので難しいですが、1着で カバーするならインナーがあるタイプでしょうか。 ただ、最低気温が0~5℃くらいならインナーが なくても、ヒート○○の機能性下着やフリース素材を 組み合わせたり、工夫することで大丈夫な例もあります。 当方は、インナーがないタイプですが RSタイチ・・ゴールドウィンに比べやや薄めで動きやすく通気性が少しある ゴールドウィン・・ゴツい、防寒・防風性能ピカイチ、外気温15℃だと暑い の2着体制になり、温度が低い時期(12~1月)、時間帯はゴールドウィン 2~4月や1月でも暖かいと感じる時間帯ならRSタイチという使い分けです。 まともなウインタージャケットを買ったことがなく、防寒、防風 着心地に関して未知数だったのと、雪と雨以外はほぼ毎日 乗るため2着欲しかった、お金の節約で中古にしました。 オーバーパンツは今年買う予定です。 冬用ジャケットあれば、フルフェイスならあえて不要かも しれませんが、ジェットヘルならネックウォーマー必須?で 暖かいです。風は乳首(笑)除く「首」から侵入するので 動きやすさを確保しつつ、パンツ、ブーツ、グローブ ジャケットとの首部分の処理と長さ、組み合わせが重要です。 ネックウォーマーならワークマンで各種¥198~からありますが 人気商品なのでお早めに。それ以外でも格安でグッズもあります。 特に普段馴染みがない用品は、着て触って見ていて面白いので ホムセン好きなら楽しめます。 http://www.geocities.jp/kanoko551/boukan.htm http://okwave.jp/qa/q5425552.html

関連するQ&A

  • バイクの冬用のジャケットについて

    コミネのウィンタージャケットJK-811の購入を検討しているのですが SK-677 Xセ-フティジャケットを購入して上から冬用の防寒着を 着るのとではどちらが良いでしょうか

  • バイク・ウィンターパンツ買うべき?

    月1~2回位のバイク乗りです。冬用ジャケットを買いましたが、パンツがありません。ユニクロの防寒ジーンズで走ってます。靴も安いトレッキングブーツです。 さすがに気温10度以下だと冷えてしまいます。やっぱりウィンターパンツの方がおすすめですか? オーバーパンツなんてのはどうでしょうか?そうなるとブーツもいりますか? できるだけ出費したくないんですが、冬でもワクワク乗りたくなるシロモンですか? あとフルフェイスのヘルメット内でも寒いんですが、なにか工夫ありますか?

  • ウィンタージャケット

    今度ツーリングで阿蘇まで行こうと計画しています。高速を使って行こうと考えているのですが、そうとう寒いですよね(汗)。自分はバイク用のウェアーやジャケットは持っていません。購入したいのですが、高い買い物なのでためらっています。バイク乗りだったら買ったほうがいいのでしょうか?機能や安全面についても知りたいです。どなたかよろしくお願いします。

  • 袖の長いポリエステルの防寒ジャケットの着こなし

    袖の長いポリエステルの防寒ジャケットの着こなし 身長は167cmで、Sサイズのポリエステルの防寒ジャケットを買ったのですが、袖がやけに長いです。 でも、肩のラインはちょうどいいのです。 ハンガーに吊るすと、そでの方が胴体より、2.5cmも長いので、手のひらが隠れてしまいます 袖をまくって着こなすのもありでしょうか? やはりサイズが合っていないということでしょうか?

  • バイク防寒

    都内で片道一時間の道のりをバイク通勤している者です。 これからの時期、バイク乗りには寒さがと~~~~~~~~~~ってもきびしい季節です。 周りにバイク乗りがいないので、毎年寒くなる時期には防寒対策に頭を悩ませてます。 バイクはアメリカンタイプのバイクに乗っているので、基本的には革ジャンにジーンズというスタイルで乗っているのですが、どうにも寒さには勝てないようです。(やせ形の体型ゆえ人より寒さに弱いのかもしれません) 毎年この時期になると 下は某有名アパレルの温かいとされるタイツ→某有名アパレルの防風のジーンズ→その上にカッパの下だけを履き 上は某有名アパレルの温かいとされる長袖シャツ→Tシャツ2枚→ロンT→ネルシャツ→パーカー→ダウンコート と、モコモコで動きずらくなるくらい着込むのですが、今年はじめに生まれて初めてバイクで転倒し、肩を骨折して以来、動きずらいのは危険と思い、今年は防寒対策を見直そうと思っています。 なるべく着込まずに防寒対策をするには革ジャンの下に、いま話題の薄くて軽くて暖かいとされるダウンジャケット(某有名山岳用に強い本格的アウトドアメーカーのを検討)を着て、革ジャンのスタイルを崩さないように下もジーンズの上にレザーオーバーパンツ的なもの(http://www.history-bike.com/goods/1316366422075/)を履こうかと検討しているのですが、これじゃやはり寒いでしょうか? バイク乗りの諸先輩型のアドバイスを頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • レザージャケットの違いについて

    初めてバイクを手に入れ、レザージャケットを買いたいと思っています。 デグナーの7WJ-3と7JW-7で、 普段着るなら7JW-7と思っていたのですが、 7JW-7はテーラードジャケットとして紹介されている店舗がありました。 これから冬~春でバイクを乗るのに役立たないのは困るので、 どうしたものか悩んでいます。 ■7WJ-3 ・XLでもピッタリピッチリしている。(インナーは長袖薄手のもの)  サイズは大丈夫なのか?? ■7WJ-7 ・7WJ-3よりも薄手?な感じがしてバイクに乗るのに防寒可能??  と疑問。防風だけだとキツイ? サイズがピッチリする事やどのくらい防寒できるのかわからない事 ばかりなので、 ライダーの方、既に物をもたれている方、ぜひ意見お願いします。

  • バイク用ジャケットのサイズについて

    インターネット通販で、バイク用ジャケットの購入を検討しています。バイク用のジャケットは普段着るような普通のジャケットのサイズと同じ寸法で作られているのでしょうか?例えば、プロテクターなどが入っているために表記されているサイズより少し大きめになるとかです。よろしくお願いします。

  • 牛革ジャケットとメーカージャケットの通気性と保温性

    秋、春用に防寒を考えてジャケットの購入を考えています。 服屋で売られている一般のジャケットは、蒸れるし、走っていると寒いので無駄な出費になってしまいました。 メーカー製(YAMAHA,HONDAなど)のジャケットは、ナイロン製っぽいのですがバイクのことを知り尽くしているので(多分)通気性と防寒性に優れているのかなと思っています。 比較対象の牛革ジャケットは特にバイク専用をうたっているわけではない汎用のジャケットを考えています。厚さ10mm~12mmくらいのものを考えています。 これらはこらからの季節(11月末まで)で使用する場合、どちらの方がお勧めでしょうか? あと、サイズなんですが、私はたいていの服は大きめのものを購入しています。 170cm、65kgなのですがXL,3Lのものばかりを好んできます。 バイク用というのは、通気性、防寒性を考えると、やはりできるだけ隙間のないぴっちりしたものを着たほうがいいのでしょうか?(LはつらいのでXLで抑えるべきか、余裕をもって3L?)

  • バイク 防寒対策

    冬のバイクの防寒対策を教えてください。 バイク運転中以外は基本服装はスーツ・革靴です。 1時間運転して1時間お客様先の屋内で商談です。 平日は一日中運転・商談の繰り返しです。 ヘルメット・手袋・靴・ジャンパーなどなど防寒対策は 何をすればいいかわかりません。 何を買えばいいのかわかりません。 今から心配しています。 バイクは原付二種のスクーター。移動地域は一都三県(東京・神奈川・埼玉・千葉)。

  • バイクジャケットの選び方を教えてください

    ライダー2年目のものなのですがいままですこし大き目のジャケットを夏、冬用に1着ずつ持っているのですが、新しいジャケットを買おうと思っているのですが少し迷っているのでアドバイスお願いします。 乗っている車種は600ccのスーパースポーツです。 私は一応革ツナギを持っていて既製品ですがぴったりだったので、前傾姿勢になっても胸やおなか辺りがボテッとあまることがなく気に入っているのですが、ツーリング用のジャケットだと、例えばエルフやコミネやRSタイチだと、MかLサイズのためMだとピチピチで直立しているときには少しつらく、前かがみになってみると少し楽です。しかし、座高が高いためMだと前傾姿勢すると腰の辺りの丈が足りなくなります。 Lサイズだと、丈的には大丈夫なのですが、前傾姿勢になるとボテッと胸やおなかあたりの服が余って出てしまいます。 この場合どちらを優先したらいいのでしょうか? また、皆さんは購入するときにどういうところに注意したり、ポイントにしたりしますか? よろしくお願いします。