• ベストアンサー

ダイヤモンドステークス

今週東京競馬場で行われるダイヤモンドステークスですが、どのスポーツ新聞を見ても距離が3400メートルになっています。確か去年までは3200メートルだったと思うのですが、最近の東京競馬場の馬場改修と何か関係があるのでしょうか。そうだとしたら他に今回の馬場改修の影響で距離が変更になった重賞レースはあるのでしょうか。

  • 競馬
  • 回答数2
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんばんは。 もともと東京3200は3コーナーからのスタートだったので、今回の改修でもう絶望的になったと思われます(苦笑)。マチカネタンホイザが永遠のレコードホルダーに…(爆笑)

参考URL:
http://www.jra.go.jp/turf/tokyo/course/course.html
Music2004
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 芝2200メートルも廃止になっていたんですね。

その他の回答 (1)

noname#10331
noname#10331
回答No.1

東京競馬場の馬場改修に伴っての距離延長です。(3,400m)今年からです。 (昨年までは3,200m) 今回の馬場改修の影響で距離が変更になった重賞レースはこれだけです。 (根岸もフェブラリーも昨年は中山だったの違いましたが元に戻っただけですし)

参考URL:
http://www.jra.go.jp/joho/
Music2004
質問者

お礼

早速の回答どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • 東海ステークスの”東海”について

    質問が・・・ 来年は中京がコース改修が終わってリニューアルし、 また開催変更で夏に中京開催が組み込まれ、 改修したばっかりの函館など北海道開催が実質縮小、 福島競馬も開催のめどはついたものの放射能の影響で 実際はどうなるかわからない、さらには重賞の時期や 施行条件がいろいろ変更され・・・ 日程がこれでもか、というくらいいじくられてます・・・ 把握しにくくてしょうがないんですが、そのなかで、 JRA唯一の”ダートG2”競走になる”東海ステークス”が 京都での開催に来年から”固定”されるのだとか・・・ ふと思ったのですが、 私個人は、中京開催時の東海ステークスの”東海”は、 冠企業にあたる”東海テレビ”の”東海”だとずっと思ってたわけで・・・ 東海テレビ自体は今度は阪神から中京に開催が変わる ”プロキオンS”の冠企業になるそうで、東海Sには かかわりを持たなくなるようです。 となると・・・京都開催で”東海ステークス”という名称には どうしても”違和感”を感じてしまいます。 京都開催での”東海”というのは名前的には どういう意味があるんでしょうかね!? ”東海地方”の東海だとおかしいし、旧東海道の終点にはあたりますが、 いまさらそれをレース名に持ってくる必要もないだろうし・・・ (ま、まさか”某国”が言い張ってる日本海の”別名”!!!?  それだけはないと信じたいが・・・) 中京の来年のG2競走は詳しくは見てないんですが、 金鯱賞だけになるんですかね!!!? しかも12月になぜか移行・・・ 中京のG2・・・G2時代ののCBC賞といい、あのなんともいえない ”中途半端さ加減”が非常に好きだったんですが・・・

  • 中山競馬場のコース

    中山競馬場で開催される平場のGIレースは、4レース。 皐月賞、スプリングステークス、朝日杯FSそして有馬記念。 ところが、中山競馬場はコースが小さいため、2000mと2200mしか、出走可能頭数を18頭にできません。 その結果、GIレースでは皐月賞だけが18頭のレースで、有馬記念でさえ16頭です。 私としては、1周外回りを2,000m、内回り1,800m位に延長して、GIレースを18頭で実施して欲しいのですが、中山競馬場のコースを改修するという噂は無いのでしょうか。 やはり、有馬記念は18頭で実施して欲しいですよね。

  • 船橋の日本テレビ盃

     船橋競馬に日本テレビ盃という重賞がありますが、日本テレビはこのレースの中継を流したりしてるんでしょうか?(フジテレビ賞スプリングステークスとかTVKテレビ賞とかは、ちゃんとその局がレースの中継をしてるんで理解できますが)  日本テレビと船橋競馬は何のつながりがあるんでしょう? 

  • 東京大賞典。

    最近まで、まったく知らなかったのですが、JRAは今週は開催しませんが、『東京大賞典』と言うレースが、大井競馬場?で本日開催されるようです。出走メンバーや騎手等見ると、これはもう地方競馬では無く、地方競馬場を借りたJRAのレースですよね?重賞の格としても同じようなものなのでしょうか?それとも名より実を取りに来ているのでしょうか?

  • Webのスポーツ新聞

    Webのスポーツ新聞がありますが、当方が見つけられましたのが、日刊スポーツ、スポーツニッポンは見つけまして無料配信のものを見ておりますが、どちらのスポーツ新聞にも競馬の情報らしきものは書いてあるのですが、肝心の出馬表と、予想が重賞以外見当たりません。開催のあるすべてのレースの出馬表と予想のある無料配信のスポーツ新聞はありませんでしょうか?ご存知の方お願いします。

  • 東西の相互発売

    現在ではJRAの馬券は全ての競馬場とほとんどのウインズで関東・関西の区別なしに全レースの購入が出来ますが、私が競馬をはじめた頃は関西で購入する場合には関東のレースは重賞しか買うことが出来なかったと思います。 それが順次相互発売レースが拡大されてきたと思うのですが、それらが相互に購入出来るようになったのはいつ頃だったでしょうか。 関西を基準として ●北海道(札幌・函館)の全レース ●関東のG1(グレード制導入前の現在のG1級を含んで) ●関東の重賞(G2・G3) ●関東の重賞以外のメインレース ●関東のメインレース以外の特別レース(基本的に9R10R) ●関東の最終レース 現在ではG1と同じ日に行われる重賞レースも東西の区別なしで購入出来ますが、以前はそのよう場合他の地区のレースは購入出来なかったと思います。 私が覚えている限り安田記念と同じ日に行われていた新潟大賞典が関西で、スプリンターズステークスと同じ日に行われていた阪神牝馬特別(現阪神牝馬ステークス)が関東で買うことが出来なかったと思います。 このような重賞(金杯以外で)が他にもあったでしょうか。

  • 競馬に関するいくつかの質問

    永遠の初心者として軽くたしなむ程度ですが、常々疑問に感じるところがあります。ご存知の範囲で結構なのでお気軽に回答してください。 1. 競馬場は土日しかやってないですが、競馬場で働いている人たちは平日はなにをやってらっしゃるのでしょう?事務員や馬場の保守をしている人なら平日も仕事はあると思いますし、警備や掃除の人なんかは警備会社や清掃会社の人で他の日は他の場所で警備や掃除をしているのでしょうが、チェーン店ではない立ち食いソバ屋の従業員とか、生ビールを売っている売り子のお姉ちゃんとか、あのへんはどうなんでしょうかね。直接聞けばいいんでしょうけど、私、お酒を飲みながら予想はしないんですよ。買いもしないのに話しかけるのも迷惑ですしね。 2. 東京競馬場は改修前、開催日に行くと若くて綺麗なお姉さんがチケットを切って「いってらっしゃいませ~」と送ってくれました。改修後、なぜかチケット切りのお姉さんはかつて若くて綺麗なときもあったかもしれないオバ・・・いや熟女に代わってしまいました。なぜ競馬場は新しくなったのにチケット切りの人は古くなってしまったのでしょうか。改修費で使い切ったのでしょうか。その割に内装は安っぽいですが。 3. スポーツ新聞の競馬欄の隣には決まって予想会社の広告が出ています。初老の紳士が遠くを見つめ、大抵「総帥」などと大仰な肩書がついていて「極秘予想を無料でお教えします」と謳っています。 なんだかんだと理由をつけて有料配信に誘導するのでしょうが、そんなに当たるのですか、ああいうのは。だって当たらないとスポーツ紙に全面広告を出せるほどの収入は出せないだろうし。 昔、ダイヤルQ2で競馬予想というのがありましたが、ああいうのは適当に予想して外れたら会社名や電話番号を変えるってシステムだったようです。でも今の「メールで予想」の会社ってのはどういうメカニズムになっているんでしょうか。 4. 競馬場に行くと、お昼過ぎ頃にぞろぞろと競馬場から帰る人たちとすれ違います。レースってのは大抵後半になるに向けて盛り上がっていきますね。G1とかあるのに帰る人たちがいます。なぜそんな早くに帰るのですか。みなさんこれから仕事なんですか?その割に親子連れもよく見かけますが。 5. 一般的に、みなさん勝率はどんなもんなんでしょうか。当たらないと面白くないし、当たりすぎて困るという人にはまだ出会ったことがありません。「競馬場から帰る人の9割は負けて帰る」なんて話も聞いたことがあります。2レースに1回当てるってことはないでしょうね、よっぽど上手な人じゃないと。3レースに1回?それとも4レースに1回?それとも「荒れない限りだいたい毎レース当たってはいるがギャンブルとしては負けている」とか?

  • 初めて競馬場に行くのですが

    初めて競馬場へ行き、レースを見に行きます。 2月20日場所は東京競馬場15時30分フェブラリーステークスです。 初めて行くので、たくさん競馬場を味わいたいです。 初めに競馬博物館へ行き、色々楽しみたいです。 そしてレース前にパドックも見れたら良いなと思っております。 レースを見る場所については早く行けば良い場所で見れると思いますが それほどこだわりはありません。 以上をふまえ 何時ころに競馬場に着けば良いですか。 博物館かパドックどちらかは 必ずレース前にいきたいです。 パドックを見たいなら博物館なんて 行ってる暇ないんですかね 長々とすいません 初めてなのでわからないことばかりで…

  • 競馬がどうしてスポーツ?

    いつも不思議に感じている事があります。 テレビや新聞のスポーツコーナーで競馬が扱われる時がありますよね。 競馬ってスポーツですか? こじつければ、たとえば馬を使ったクリケットとか、オリンピックの種目にもなっている馬術 (障害物をいかに人馬が一体となってクリアするかという競技) はたしかにスポーツと言えばスポーツになるのかも知れません。 しかし競馬の場合は実態としては賭博行為にしかならないでしょう? 伝統があるとか、天皇賞もあるとかで低俗な賭博と認めたくない向きもあると思いますが、現実的には競輪や競艇と同じ扱いでいいはずです。 実際、馬を走らせてどれが1位かを競う種目はオリンピックにはありません。 でも実際にはNHKのニュースのスポーツコーナーでも重賞レースは紹介するし、またスポーツ新聞でも半分は競馬・競輪・競艇に関する記事です。 どうして競馬がスポーツ扱いされるのでしょうか? もうひとつ、どうして競馬のような賭博行為に天皇賞があるのでしょうか?  競馬に天皇賞を出すのなら、ポーカーや丁半博打にも出してもいいのでは? と思ってしまいます。 とても不思議です。

  • 秋華賞トライアル ローズS

    年令を旧表記で記載することをあらかじめお断りしておきます。 エリザベス女王杯が4歳限定から4歳以上になり新たに4歳限定の秋華賞が創設された際 それまでエリザベス女王杯トライアルレースだった阪神2000のサファイヤステークスと京都2000のローズステークスのうち ローズステークスが秋華賞のトライアルとして阪神2000で開催されサファイヤステークスが廃止になりました。 でも阪神に移ったローズステークスの現在の開催日程はほとんど廃止になったサアフィヤステークスとほぼ同じであるので ローズステークスを廃止してサファイヤステークスをG3からG2に格上げしてそのまま存続した方が良かったのではないかと考えています。 それならトライアルレースとしての意味では以前とは変わってしまっても 4歳限定の重賞レースとしては以前と同等の意味を持つことになり過去のデータの継続性も続くことになり 実際ある新聞では数年前に(新)ローズステークスの馬券対策の傾向について 京都で開催されていた(旧)ローズステークスのデータではなくサファイヤステークスのデータが使用されていました。 ローズステークスとサファイヤステークスの創設はほぼ同じで ローズステークスの方が特別伝統があるというわけでもないのに どうしてサアフィヤステークスの方が廃止になったのでしょうか。 憶測でも良いのでそのあたりの理由をどなたか教えていただけないでしょうか。