• ベストアンサー

ガス欠になり、リザーブを効かせるが効きません

pikaruruの回答

  • pikaruru
  • ベストアンサー率27% (13/47)
回答No.2

1.もしかして、ONとリザーブの切り替えを   はなっから間違えてませんか?   よくあるのはコックの前側を表示に合わせるのか、   後ろ側を合わせるのか、の単純な問題です。 2.リザーブにしてあるとき、   タンク内にガソリンはありますか?   もし、極端に少ないようでしたら、   コックの表示の見方を間違っている  (1.の状態ですね)可能性が高いと思います。 3.フューエルコックのリザーブ側が詰まっている。   リザーブ時にタンク内に   充分なガソリンが残っているとしたら、   コックが詰まっていると思われます。

ryuunosuke230
質問者

お礼

回答ありがとうございます。確かに切り替えを間違ってたかもしれません・・・すごい参考になる回答でどうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • リザーブが機能しません

    今日、信号待ちで急にガス欠になり、リザーブに切り替えましたが、エンジンがかからず、仕方なくGSまで数キロ押して行きました。 GSでは、満タンに入れましたが、マニュアル通りの数量で、全くの空状態でした。ガソリンを入れるときのコックの位置はONで入れてますが、コックは特に関係ないと思われます。原因は何でしょうか?

  • ガソリンONなのにガス欠

    こんにちは。現在排気量200CCのタンク7Lのバイクに乗っているのですが、先日ONの状態で走っていたらガス欠で止まってしまいました。始めはRESにすればいいと思っていたのですが、タンクを見たら空っぽでした。ONの状態でガス欠することなどあるのでしょうか?途中でRES-ONを誤って切り替えたりするとONでもタンク内のガソリンを使い切ってしまうことがあるのでしょうか?分かる方いましたら教えて下さい。

  • FZR400Rのリザーブタンクのコックはどこに・・?

    FZR400R 1WGに乗っています。 未だにリザーブタンクのコックがどこにあるのかわかりません・・。 もしかしてないんでしょうか?ガソリンのメータもリザーブコックも付いてないバイクなんてあるんでしょうか? この前そのせいでガス欠してしまい、、重たい車体を押してスタンドまでいきました; どこにあるのかご存知の方教えてください^^;

  • ガス欠で不思議に思ったこと・・・。

    CB400SF(94年式、NC31)に乗っている者です。 今回、初めて、ガス欠を体験しました。それも高速で。 いやー、あせりました。その時は、リザーブに切り替えて、直近の出口(約4キロ)を目指しましたが、出口100メートル手前で本当のガス欠となり、押して、出口までたどり着きました。 その後は、バイクを置いて、最寄のGSで、2リットルだけポリタンクで購入、その後、GSでガソリンを購入したのですが、その時は満タンを依頼したものの13リットルしかはいりませんでした。 ここで疑問なのが、(1)リザーブで走った場合、たった4キロしか走らないものなのか(このときは高速であることもあり、80KM位で走行しました) (2)NC31のタンク容量は18リットルと認識していたのだが、今回で15リットルであることが判明。(中古で購入したことから、タンクがいじられているかどうか不明でありますが、ホンダのロゴなどから純正と思われるのですが。) 私は大きな勘違いをしているのでしょうか。ご指摘宜しくお願いいたします。

  • リザーブタンクって使うもの?

    HONDAのFTR223に乗っています。 とてもタンクがちっちゃいです。 説明書にはタンク容量は7Lって書いてありまして、給油する感じからしてノーマルタンク:4.5L、リザーブタンク:2.5Lだととらえています。 しかしタンデムしたりその時の都合でだいぶ左右されるので、ここのところ二回ほどガス欠しまして、リザーブを使ってスタンドまでたどり着くという感じです。 しかし使えるのが4.5Lとかってとても少ないのでみなさんもしかしたらリザーブタンクを普段から使ってらっしゃるのかなーと疑問に思いました。 でもガス欠になるときって、エンジンがゴスゴスって異音がして乗り心地悪くなるんですけど、これってやはりエンジンにとっても良くないことなんでしょうか? 宜しくおねがいします。

  • リザーブタンク

    こんにちは。 250のバイクですがコック不調?でコックONだとキャブがオーバーフロー気味になってしまうので(キャブ異常なし)常にリザーブで走ってますがこれまずいでしょうか?どこかのサイトでリザーブ使うとタンク底のごみを送ってしまいトラブルの原因になる云々と書かれていたのですが。タンク内はコーティングしており、フィルター交換しています。 タンク、フィルターを常にきれいにしておけば問題ないと思いますか?

  • ガス欠だったのでしょうか?

    バイクで走ってる途中に回転数が何度か弱くなり、そのうちスピードが落ちて止まってしまいました。「これがガス欠かな?」と思い、コック?をRESにして始動すると走り出しました。 その時は比較的落ち着いていたのですが、思い返すと初めて走る道でしかも山奥のトンネルの中だったので(ダンプも多かった)とても危険だったかもしれません。またガソリンスタンドもあるだろうか…とヒヤヒヤしました。 いつも150~180kmを給油の目安にしていたのですが、今回は120kmぐらいでの事でした。(なのでまだ大丈夫と思っていました。今は反省しています…。) 給油すると9.7Lほどでした。タンクは11Lです。 ガス欠と思っていますが、故障ではないでしょうか? 皆さんガス欠になったことはありますか?やはり早め早めの給油を心がけていますか? 情報として、乗ってるバイクはCB400SSです。 新車で購入し1年に満たない程度です。乗ってる頻度は多くはありません。 RESで走ってる時も、何だかエンジン音が弱い気がしましたが、 給油した後は普通に50kmほど走って帰れました。 情報の不足があれば補足させて頂きます。宜しくお願いします。

  • NS-1 ガス欠?だきつき?

    観覧していただきありがとうございます。 NS-1に乗っているものです。 今日の朝いつもどうり乗っていたのですが、 アクセルを一度ゆるめて再びあけようとしたら吹けが悪く、ほとんど吹けなかったので一度止まったらそのままエンストしました。 その後、チョークを引いてキックしたら普通にかかり、走行もアイドリングも全く問題ありませんでした。 ガソリンが相当減っていたので自分は単なるガス欠と思いコックをリザーブにして目的地まで行きました。 これはガス欠で合っているのでしょうか? ちなみに、アクセルをゆるめたときやエンスト時に異音などはありませんでした。 皆さんのご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • スーパーカブ ガス欠

    スーパーカブの燃料がかなり減っていたのをわかっていて走らせてしまい、エンジンが止まったりするようになったのであわてて止めました。ガス欠なので下のコックをresにしてガソリンスタンドまで走らせました。走行中にガス欠で止まってしまったのですが、エンジン自体問題はなかったでしょうか?(今後にも)

  • ガス欠…。

    マグナ250に乗りはじめてまだ3週間の初心者です。 今朝走ってる時に道の真ん中でエンストしてしまいました。原因はガス欠です。 スペックでは36km/1L と確か書いてあったので、まだ168kmだし大丈夫だと思ってたのですが。(タンク容量11L) かなり燃費の悪い走りをしていたようです。どう悪いのかわからないのですが…。 また、すぐに端に寄せてリザーブに切り替えたのですがエンジンがかからず、結局左右に揺らしてもらったら掛かりました。(ロードサービスを利用してしまった;--)自分ではどうすれば良いのか分かりませんでした。 そこで質問なのですが、 1)いったいどうすれば燃費のいい走りができるのでしょうか? 2)皆さんはどのように給油のタイミングを決めてますか? 3)セルは長押しするものなのでしょうか?(一瞬だけ押すと教えられていたのですが、ロードサービスの人は長押しすればエンジンがかかりやすいと言ってました) 長々と書いてしまいましたが、回答をよろしくお願いします。