• ベストアンサー

糖尿病でHbA1cが9.4あります

はじめましてよろしくお願いします。 以前からレーシックを考えていましたが、今年の春の健康診断でHbA1cが9.4と言われました。 レーシックを受ける際 HbA1cの値はどれくらいであればいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#235990
noname#235990
回答No.1

HbA1cが9.4はかなり高く、糖尿病網膜症(眼底に出血が出る症状)が 発生している可能性があります。 HbA1cは、せめて8以下になるように内科の先生に治療してもらいましょう。 血糖が高い糖尿病の方は、角膜上皮が弱かったり、傷の治りが遅かったり、 感染の危険もありますので、十分な糖尿病の治療後に血糖値が下がってからの レーシック手術をお勧めします。

noname#178707
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 懇切丁寧にわかりやすい説明で よく理解できました。 まずはHbA1cを下げる事に専念します。 改善できたら レーシックを考えたいと思います。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Hba1cのことで

    20代後半でHba1cが5.9は危険ですか? ここ数年会社の健康診断のHba1cの値が5.9が続いています。 去年の検査では6.0という数値が出て再検査したら5.9でした。 もう取り返しはつかないのでしょうか

  • HbA1c について

    20代後半ですが、この先糖尿になる可能性は高いでしょうか。 健康診断のHbA1cが、 一昨年 5.6(要観察と書かれてました) 昨年 5.3 今年 5.4 空腹時血糖は低く、尿糖も出ていません。

  • HbA1c1について

    今年81歳になる老人ホーム入居中の父の健康状態が気になるので教えてください。 6月1日の採血結果 血糖 :152(基準値70~109mg/dl) HbA1c : 6.6(基準値4.3~5.8%) で、HbA1cの値が徐々に上がってきています。 血糖値を下げる薬としてアマリール錠1mg(朝食後1錠)が処方されています。 主治医は検査・治療の依頼に応じるのが難しいようです。  家族が近くにいないせいかと思います。 必要と思われる検査・治療について、教えていただけますと幸いです。

  • 糖尿病治療 HbA1c14%

    健康診断で、HbA1cが14%をこえ、受診して経口内服薬開始になった方がいます。インスリン治療をはじめなくても良いのでしょうか(初期治療として) すぐにはデータ改善しないと思われますが、このようなデータの場合、会社として対策をとらずぬそのまま就業していただいてもよいものでしょうか?

  • HbA1Cが6.9、、、

    HbA1Cが6.9で、糖負荷テストの空腹時:92、30分:186、60分:221、120分:134、この数値の場合、正式に『糖尿病』と診断察るのでしょうか? HbA1Cが6.9の時点で『糖尿病』と診断されるのでしょうか? すいません、宜しくお願いします。

  • 糖尿(予備軍)でしょうか?

    今年の健康診断の結果が、「空腹時血糖=82、HbA1c=5.3」と出ました。 昨年は「空腹時血糖=80、HbA1c=5.6」で、HbA1cのみが“要観察”でした。 今年はHbA1cが正常範囲内(~5.5)におさまったので、一安心したのですが、やはりまだギリギリの値でしょうか・・・? それに、空腹時血糖が少し上がっているのも心配です。 (20代後半女)

  • HbA1cについて

    職場の健康診断があり、HbA1cが5.7になってしまいました。血糖値は87で基準範囲です。過去の検診をみると5.5が続いていました。今回、要生活注意になっていまったのですが、何に気をつけて生活をすれば良いのでしょうか?また、基準範囲を超えたことで心配しています。詳しい方、宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • 糖尿病のHbA1cを5.0以下にするには。

    約2年前に糖尿病と診断されました。月1で病院と半年に1回眼科に行っています。私は肥満体型で当初体重は97キロありました。血糖値が250を超えていてHbA1c8.8もありました。なかなか受け入れられず食事、運動結構さぼっていました。薬はメトグルコ500を朝1錠飲んでました。入院などはしてません。血圧の薬は飲んでいます。 先週月1の診察がありました。現在の体重は87キロです。空腹3時間血糖値94でHbA1c6.1でした。糖もここ数ヶ月マイナスで蛋白も今のところはプラスになったことは一度もありまん。合併症もないです。先月微量アルブミン検査をしましたが正常でした。この結果を見て主治医はもうメトグルコは飲まないで食事と運動で少しずつがんばろうと薬の処方をやめました。 そこで質問なんですが、薬がなくなってしまい少し不安なんですが今まで通りの食事と運動でHbA1cを5.0以下にすることは可能なことなんでしょうか?やはり今まで以上に厳しくやるしかないのでしょうか?主治医はしばらくHbA1cは停滞すると思うけど今と同じように続けてといいます。正直今のHbA1cの数値じゃとてもじゃないけど安心できません。もう少し落としてから薬をやめるべきだと思うのですが。HbA1cを下げるのに効果的な方法を教えてもらいたいです。

  • hba1cの数値の変化について 4,8→5,0

    去年の8月から糖尿病の予防のために血液検査を受けています 去年の8月の時点では4,8、今年の5月には4,7だったのですがおととい病院で血液検査をしてもらった結果を見たら5,0でした 医者の話を聞いてたらコレステロールが少し高い以外は問題ないといわれたのですが0,2ほどhba1cの数値があがり5台に乗ってしまいました これは糖尿病の前兆だったりしますか?医者の人はhba1cの数値については何もいっていなかったので大丈夫だと思いたいのですが・・・ 後血糖値はここ1年96~88台で安定しています。後今年の2月に健康診断を受けたときにはhba1cの数値は5,1とやや高めでした

  • HbA1cの数値について

    先日人間ドックを受けたら、HbA1cが6.1で要経過観察となりました。 そこで質問です。 1.半年前に職場の健康診断を受けたところ、HbA1cは5.4でした。  半年で0.7も上昇するものなのでしょうか? 2.血色素量が10.5で要受診でした。  (これは、子宮筋腫があり不正出血が続くことが理由と考えられます。)  上記のことから鉄欠乏の貧血だと思われるのですが  その場合、HbA1cの上昇になにか関連はあるのでしょうか? もし、わかりましたら教えてください。 よろしくお願いします。

銀行預金はもったいない?
このQ&Aのポイント
  • 銀行預金について考えてみましょう。銀行にお金を貯金しておくことは、将来のための備えとして一般的な方法ですが、実際にはもったいないと感じる人もいます。
  • なぜなら、銀行に預けているお金は利息が付かず、インフレの影響を受けるため、実質的な価値が減少してしまうからです。また、銀行が経営破綻した場合には預金保険制度があるものの、全額を保証されるわけではありません。
  • 一方で、銀行預金はリスクが少なく、いつでも引き出せるというメリットもあります。また、預金口座の利便性や手数料の面でも優れています。銀行預金がもったいないかどうかは個人の資産状況や投資スタイルによって異なるため、自身の状況を考慮して判断することが重要です。
回答を見る

専門家に質問してみよう