• 締切済み

円高、円安!?

今後の日本経済は円高、円安どちらが望ましい? ちなみに経済を勉強したてのものですので・・ 私は、円安のほうが望ましいと思います (簡単に変わるものではないのだろうけど) それは、円高の恩恵を受けられているのは 一部の企業のみに限られるからです 円安に切り替われば、国内産業は活発化して 雇用口も増加します 逆に原油価格の更なる高騰などで 困る部分も多々ありますが 全体的に円安のほうが今の日本経済にとっては プラスになるのではないかと考えました まだ勉強したてで自分でも何言ってるか分からないところも ありますが意見を聞かせてください また、回答者様の見解も聞かせていただけたらうれしいです 反論や、意見などはとてもうれしいのですが 暴言やいやみな発言は控えていただきたいと思います

  • 経済
  • 回答数6
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.6

かつて超優良企業であったパナソニックやソニーが大幅赤字なのは円高が原因の一つと思います。やむなく製造業が海外に出て行けば、国内は空洞化します。日本が成り立ちません。なんとしても円高を解消する必要があると思います。

回答No.5

> 円安に切り替われば、国内産業は活発化して > 雇用口も増加します ここがちょっと違いますよ。 国内産業でも、円安でメリットが出るのは、輸出産業だけです。 日本は資源に乏しい国ですから、基本的には、輸入したものを加工して輸出するか、これまでで儲けたお金を投資して海外からお金を稼ぐしかありません。 国内で取れたものを輸出するのなら円安の方が圧倒的に有利ですが、輸入した原料に付加価値を付けて輸出するのなら、大きな差異は出ません。 むしろ、国内向けの産業は円安では軒並み苦労します。 ここ数年、海外は穀物高、燃料高で滅んだ国が出るほどに苦しい経済環境になっています。この円高の状況でも、マクドナルドやヤマザキなど、穀物を輸入して国内で販売している企業は、値上げをせざるを得ませんでした。この円高でですよ。 いま、もし、為替レートが2割円安になったら、これらの輸入品を売っている企業の製品は軒並み2割値上がりすると思った方がいいです。 円安で「国内経済」が活性化することはまずないですよ。

回答No.4

円高も行きすぎると問題ですね。 ========= 国際競争をしている製造業では、円建てのコストが高くなり、製造コストを削減するために生産拠点をローコスト国に移転するなどのコストダウン努力をするが、それでも日本の製造業の収益が悪化し、円で給料を貰っている人の収入が頭打ちになる。 一方、国際競争をしていない、公務員、教員、国会議員、地方議員、医師、看護師などは、円高差益の利益だけを享受し、安くなった輸入品を買ったり、海外旅行を楽しんだり、バラ色の消費生活を享受できる。 結果、国際競争する人々が負け組みになり、国際競争しない人が勝ち組の様に見えるようになる。 これを見ている学生が、能力が高いにもかかわらず、国際競争をしない公務員、教員、国会議員、地方議員、医師、看護師などを希望するようになり、優秀な若者が国際競争をしている企業に入社しなくなる。 最終的に、公務員、教員、国会議員、地方議員、医師、看護師がいくら優秀でも、国際競争する企業に人材が集まらないと、日本企業の国際競争力がますます弱くなり、最終的には公務員、教員、国会議員、地方議員の給与を支払う税収も減ってしまい、高額の医療費(や医療保険)を買うことができる日本人が減ってしまう。 こうして、日本の経済自体が萎縮してしまうことになりかねない。 ====== ということで、国際競争をしている製造業を考えると、10年で10%ぐらいの円高なら賛成ですが、1年で10%の円高になると、優良企業も対応できずに、売り上げ不振、利益の減少に直面します。

  • gokakukei
  • ベストアンサー率18% (40/218)
回答No.3

現在、米国バブル崩壊から世界的な不況になっており日本製の輸出品も売れなくなっています。このような世界的な不況の中、資源小国の日本にとって円高はメリットです。 例えばザックリ日本とアメリカの関係で考えた場合、日本は家電や車など資源を加工して米国へ輸出し、米国は広大な農地を使い穀物や食肉などを日本に輸出しています。このような交換関係にあるのが日米です。不況下では食料などの生活必需品の消費はそれほど大きくは変わりませんが、テレビやカメラなどの売れ行きは大きく落ち込みます。アメリカは不景気だから日本の物は買い控え、日本は不景気だけど生活必需品だから買い続ける、という関係となりますので現在は円高のほうがメリットが多いです。 また現在日本の最大の輸出先は中国と成っていますが、中国は主に米国やEUにものを輸出して成長が成り立っています。そのため米国やEUの経済低迷は中国経済の成長を大きく鈍化させます。 もし現在の状況で円安になると輸出品はあまり売れないことに加え、スタグフレーションのように生活必需品などが高騰することになってしまいます。つまり世界的な不況下では日本にとっては円高の方がメリットが大きいのです。

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.2

間違いなく円安ですね  なぜ日本政府は円高の場合介入するのか?  中国政府は異常な介入で自国通貨を安くしようとすいるのが  多くの国家は自国通貨を安くしようと必死です それは自国通貨安の方のがはるかに優位だからです 特に日本のような加工産業中心の国家は円安の方がいいからです  プラザ合意あと日本がどうなったか 少しでも経済に歴史を勉強した方なら簡単な回答です

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

ザックリ言っちゃえば 円高のほうが望ましい となります。 円高の恩恵を受けられているのは一部の企業のみに限られるからです ↓ 円高メリットは、購買者としての日本人全員が直接享受できます。 円安メリットは、輸出産業に関連する一部の日本人が享受できます。 日本人全員が購買者にはなれるが、輸出産業者にはなれないのです。 また 輸出産業は円高によって海外移転をするという選択肢がありますが、購買者としての日本人一般は海外移民の選択肢が少ない。

関連するQ&A

  • 円高にするべきだ

    円高にしない事で、原油高や食料コスト高に苦しんでいます。 高度な技術の部品輸出産業はともかく、オートメーション化された 自動車産業からの国内総生産の恩恵は限定的。 それより材料の調達コストのほうが日本の場合資源国ではないので大きいと思います。 新興国への投資→資源飼料の高騰の対策→準備期間を取ってから円安から円高に誘導したほうが良いと思うのですがいかがでしょう? →年金生活者のリタイヤメントプログラム(7万で裕福に暮らせる海外のリトル東京を作る)だって実現するでしょうし。  治安は大事ですが。

  • 円安、円高について

    初歩的な質問なのですが、日本は不景気なのになぜ円高になるのですか? また、何かの拍子に日本経済が発展すればますます円高になるのですか? 日本の国民、企業にとって円安のほうがいいのでしょうか? 変な質問で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 【円安・円高どちらがいいのか?】

    【円安・円高どちらがいいのか?】 経済のど素人です 最近、政府が数年ぶりに為替介入したようです。 これは、円高があまりにも進みすぎて、輸出品の 価格競争力が低下し、ものが売れなくなってきた ので、円高を止めようということだと思います。 貿易立国である日本にとって、円高は不利な状況 だと思います。海外から物(エネルギーや原材料)を 輸入するときには、円高だと有利ですが、日本国内で それに付加価値をつけた(円建ての支出)うえで輸出する わけだから、日本トータルで考えると、やっぱり円安の 方が明らかに有利と思います。 また、海外投資する場合には、円高だと、外貨ベースで 大きな資金を調達できますが、投資で得られた資金を 円に還元するときは、結局高い円で換価されるから、 レートがいくらか、というのはあまり意味ないことだと 思います。 総合すると、貿易の観点では円安が得、投資の観点では 特にどちらでもなし、ということで日本にとっては 円安の方がいいと思います。 唯一、円高に賛成する理由があるとしたら、今後、内需が 非常に拡大した場合だと思います。つまり、海外から ものを輸入して、ほとんどを国内で消費するようなケース。 これは、輸入しかしないのだから、円高の方が得だと思い ます。しかし、人口減少している日本で、それはあり得ない から、やはり円安の方がいいと思います。 この考え方は正しいでしょうか?

  • 円安により石油価格はどれくらい上がりますか。

    マスコミは円安により輸出企業の業績が上がるなどと良いことばかり報道していますが、一般的なサラリーマンが恩恵を受けるのは半年~1年後だとも言ってます。 私はそれより先に石油価格の高騰による不況が来るのではないかと思うのですが、考えすぎでしょうか。 春からゴールデンウィークにかけての行楽シーズンに直撃されたら日本中が元気がなくなるのではないでしょうか。 今までは円高差益により原油価格の高騰を抑えていたのが、円安でどこまで上がりますか 実際1$→70円代でレギュラー140円代だったのが、1$→80円代でどれくらいになるでしょうか。 素人なのでまったく想像もつきません。

  • デフレになると、円安になるの、円高になるの?

     デフレは円安要因でしょうか?円高要因でしょうか? 360円以来円高で推移してきましたが、今後長い目で見ると日本の経済が回復すると思えないので、円安になると思うのですが間違ってるでしょうか?人口が減っていく国が経済成長していくことは困難だと思いますので、日本経済は今後100年というスパンで、下がっていく場合アメリカ経済が安定していたら、相対的に円がやすくなる気がするんですけど。たとえば、1ドル10000円とか。

  • 円安 とか 円高 について

    最近、円安が国内の景気に及ぼす悪影響のニュースを目にすることが多くなりました。昔、円高が進み、国内経済が破綻する等のニュースが喧伝され、"プラザ合意"という通貨統制モドキの取り決めがおこなわれました。日本の経済の仕組みはどのように変化したのでしょうか?

  • 輸入、輸出、円高、円安

    経済では、 「円高になると、輸入が増加(輸出が減少)する」という関係があります。 一方、「輸入が増加すると、円安になる」という関係もあります。 結局、為替は、輸入の影響を受けずに一定になる。一定の為替レートに収束するということを言いたいのでしょうか。 ご教示お願いします。

  • 円高・円安における旅行業界の業績について質問です

    ?registed=YjMyNmI1MDYyYjJmMGU2OTA0NjgxMDcxNzUzNGNiMDk= 日本の旅行会社は円高・円安どちらが儲かるのでしょうか? 円高では海外旅行に行く人が増え、収益増加が見込めます 円安では海外旅行に行く人が減り、収益減少になるかと思います そこで疑問に思ったのが、円安で海外から日本に来る旅行客の増加は直接日本の旅行会社の収益に繋がるのだろうか?ということです 例えば、最近のウォン高・円安の影響で日本を訪れる韓国人旅行客が増えていますよね 彼らが韓国の旅行会社でツアーや航空券を申し込むことで、韓国の旅行会社、日本のホテルや航空会社、そして現地の飲食店などでの収益増加に繋がります では日本の旅行会社が増加する旅行客に対してできる事は何なのだろうか?と思うようになりました しかしわたしの旅行業界に対する浅い知識ゆえに、旅行会社の事業領域をあまり把握できておらず、何も思いつきませんでした どうかご意見ご回答、よろしくお願いいたします

  • インフレになると円高?円安?

    今現在日本はデフレ、デフレと叫ばれていますが、 この先国内でインフレになると一般的に円高になるのでしょうか? または円安になるのでしょうか? はたまたそんなことは全然関係ないのでしょうか? 経済に詳しい方も、そうでない方もご回答くだされば幸いです。

  • 円高の時に石油を貯めこんで円安で売る案は

    使わない湖の水を石油で満たして、将来円安になった時売れば、産油国気分で遊んで暮らせるのではないですか? 世はまさに円高円高と円高不況です。 円安なら日本売りですが円高は日本経済を明るく見てるからですよね。 だったら一挙両得仰天プランを考えました。 どこかの湖の水を汲み出して空にして、そこに石油を満たす。あちこち湖や洞穴あいたドラム缶などありとあらゆる所に石油を買い込みます。 石油を買う時に円を使うので円安にも振れるでしょう。 やがて時代が変わり、円安にでもなれば溜め込んだ石油を輸出する事で日本も産油国の仲間入り。 この案どうでしょうか?