• ベストアンサー

windows7の診断方法を探しています。

prumの回答

  • prum
  • ベストアンサー率44% (227/506)
回答No.2

アプリケーション (プログラム) イベント。 システム イベント のエラーログです レッツ! Windows 7 - システム編 「イベントビューアー」を活用する http://news.mynavi.jp/articles/2011/04/25/w7/index.html

関連するQ&A

  • Windows7でのFirefox19.0が変だ

    Windows7上にて、Firefoxを既定のブラウザに指定してるのに、Windows LiveメールにあるURLをクリックしてもFirefoxが立ち上がらなくって!無反応になったり起動しない症状が有ります。また「Firefoxは起動してますが反応してません、再起動して下さい」などのメッセージが出てしまいます。Firefox19.0もXPでは問題ないのに何故かWindows7では挙動がおかしいんです。何方か同じ症状があって解決された方がいらっしゃいましたら教えて下さいませんか!

  • Windows Xpで終了できないことがあります 何故に?

    Windows Xpを使用しているのですが、時たま終了処理を選択すると終了画面が出たところで止まって、電源が落ちないことがたまにあります。(因みにその際にはあまり良くないですが、電源スイッチで強制終了させているので、取り立てて問題は無いのですが) どうも状況的には、起動中に1度でも放置しておいてスタンバイ若しくは休止状態になるとこの症状が出るようなのですが定かではありません。いくつかのアプリケーションを同時に立ち上げた後でも症状が出るような気がします。 使用機種はe Mashinesの N2240です。

  • windows7が起動できなくなってしまいました。

    下記のパソコンを起動しようとしたところ (1)黒い画面に白字で『windowsエラー回復処理』という画面になり、『スタートアップ修復の起動(推奨)』or『windowsを通常起動する』の選択を要求されました。 (2)『スタートアップ修復の起動(推奨)』を選択すると、しばらくして青い画面に光が射している画面(添付画像)になり、マウスポインタがあるのみで、そのマウスポインタはマウスで動くのですがそれ以外の処理が全くできません。キーボードの[windowsキー]や[Ctrl+Alt+Delete]を押しても無反応です。  ちなみに上記(1)の『windowsを通常起動する』を選択すると再び(1)の画面に戻ってきてしまいます。 何度かパソコン本体の電源を長押しすることで強制的に再起動を試みたのですが同じ症状です。 このような症状になる前までは問題なく使えておりました。 機種 HP Pavilion s5250jp OS windows7Professional 32bit CPU インテル® CoreTM i7-860 プロセッサー メモリ 4GB 内蔵HDD 1TB グラフィックス NVIDIA® GeForce® GT220 このような症状に詳しい方がおられましたら対処法を教えていただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • Windows7インストールについて

    原因不明のOSの異常によりOSのアンインストール、及び再インストールを行おうとしたところ、OSが正常にインストールできない事態が発生しました。 インストールの最終処理の確認という画面でPCが強制再起動されてしまいます。グラフィックボードや複数のメモリが原因かと思い、外して再度インストールを行ったところ同じ画面で強制再起動が起こりインストールを正常に終了できませんでした。 解決策がありましたらご回答の方、よろしくお願い致します。

  • meとxpでのFAT32フォーマットの違い

    Windows Meで挙動がおかしいPCがあり、MeのDOSや付属のリカバリCDの工程でFAT32フォーマットしてリカバリしても改善しなかったのですが、 内蔵HDをXPに繋げてフォーマットしもとのPCに戻してリカバリしたら、正常に挙動してます。 MeとXPでFAT32フォーマットのバージョンや仕様に違いはあるのでしょうか。 ちなみにそのおかしな挙動ですが、「○○.dll」「○○.ocx」が正常に開けませんでしたとか、正常に閉じられませんでしたとかのメッセージが頻発して再起動しないとまともな操作ができないようになります。規則性は無いようですが、最終的には「EXPLORER.exeが・・・・」ということでウインドウが開けなくなります。

  • Windowsが起動しなくなりました。

    PCを起動しようとしたところ、 以下のようなメッセージが表示され、WindowsXPが正常に起動しなくなりました。 a problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage to your computer. ~中略~ STOP: 0x00000024 (0x00190203, 0x8A6AEEF0, 0XC0000102, 0X00000000) 最近、PC使用中のフリーズが頻発しており、PCを電源ボタン長押しで強制終了することも多かったです。 何か特定のソフトのインストールやホームページへのアクセスはしていませんが、 前回使用時に強制終了してから、多分それが原因で起動しなくなりました。 セーフモードを選んでも同じメッセージで起動しません。 この状態から復旧する方法などご存じであれば、アドバイスいただけないでしょうか?

  • ネットが途切れます・・・

    無線ランでネットしているとネットが繋がらなくなることがあります。 繋がらないのはほんの1分程度ですが、かなり頻繁に起こります。 別のPCやスマフォでネットをする分にはこの症状は見られないので、PC側に問題があるとみています。また、現在使っているブラウザはChromeですがIEやfirefoxなど別のブラウザでも変わりませんでした。PCの再起動も何度か試しました。 逆にネットに正常に繋がっているときはスムーズなので、電波が悪いとかではないようです。 同じような経験のある方、アドバイスお願いします。

  • Windows XP 起動出来ず&出来ても動作遅い

    Windows XPがなかなか起動できません。 ロゴの画面がずっと長く続くので、 電源ボタン長押しで強制終了し、 再び起動したりしているのですが、 なかなか改善されません。 起動中にF8を押して、 前回正常に起動した設定を選んでも同じです。 まれに、何十分もかかって立ち上がることもあるのですが、 アプリケーションを立ち上げたら時間がかかりすぎて、 すぐに“このプログラムは応答していません”とか出てしまいます。 水色の画面が出て、チェックディスク?も、 正常に終了したみたいなのですが、 以前のように起動しません。 おかしくなる前に、 アクロバットのソフトのアップデートをしたのですが、 これが原因な気もします。定かではありませんが。。 会社のPCなので、 できるだけ初期化などは避けたいです。 何か良い方法はありますでしょうか。 わかる方がいらっしゃいましたら、 ぜひ教えていただきたいです。。 普段はMacを使用しているのですが、 会社でどうしてもWindowsを使わねばならず、 非常に、苦戦しています。 わかる範囲で、PCの詳細です。 Windows XP HP Compaq dc5853

  • Windows 8.1シャットダウン後に強制再起動

    マウスコンピューターのAMD A10搭載PC(OSなしモデル)を購入しました。OSは別途SSDと一緒に購入したWindows 8.1 DSP版を入れています。 購入後特に問題なく使用出来ていましたが、1年近く前から、希にシャットダウンしたにも関わらず勝手に再起動する事がありました。一度電源が落ちた後に勝手に起動するのではなく、通常の再起動と同じ流れです。またWindows Updateで強制的に再起動されるという事でもなく、ユーザーの意思で「シャットダウン」を選択しているにも関わらず、再起動されてしまうという症状です。 ここ数ヶ月は、ほぼ毎回再起動になっていてしまいシャットダウン出来ません。 何かエラーが表示されて再起動するわけでもないですし、再起動時に「前回正常に終了されませんでした」というエラーも出てきてないので、OS的にも極めて正常な再起動処理が行われているようです。 何か確認すべき箇所などアドヴァイスありましたら、宜しくお願い致します。

  • Windows NTのファイル操作が出来ない

    OSがWindowsNTのPCとWindows2000のPCとを LAN経由(NT→2000)でファイルの操作(追加、変更等)を 行うようにしているのですが、 急にWinNT側のPCでファイルの操作が出来なくなって しまいました。 WinNT側のPCを再起動させても同じ現象で、 一度シャットダウンさせてから起動すると正常に ファイル操作が出来るようになりました。 LAN自体が正常に動いているので WinNT側のPCに何か問題が有ると思うのですが、 よくわかりませんので、教えて下さい。 宜しく御願いします。