• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:オーブン、レンジ、トースター。どう買うべきか?)

オーブン、レンジ、トースター。どう買うべきか?

dezimacの回答

  • ベストアンサー
  • dezimac
  • ベストアンサー率56% (2365/4208)
回答No.3

まずオーブンレンジ一台で全部というのは無理ですね。 トーストも出来るけど、余熱に非常に時間がかかるし、焼き上がりもイマイチ以下。 なのでトースターは別に買うのが必須。 オーブン調理がメインならコンベクションオーブン+電子レンジもありですが、 用途を考えると大型トースター(約5千円)+オーブンレンジ(約3~4万円)の方が使い勝手はいい。 少しいいオーブンレンジならコンベクション機能もあるのもあります。 グラタン/ピザ/トースト/フライの温めはオーブントースターの方が早くて楽。 食パンのトーストに限定するなら、昔ながらのポップアップ式がいいけど、ロールパンの温めやピザトーストとかも出来るオーブントースターの方が便利。 ↓ピザとかも考えるなら大型のを。 http://www.hitachi-ls.co.jp/product/kitchen/hto/index.html http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=NT-W50 クロワッサンとかの温めは不要なら火力調整は不要だからもうワンランク下のでもいい。 火力調整なくてもアルミホイルで包めばいいだけなのだけど。 オーブンレンジは予算内で2段可能なのだと、「石窯ドーム ER-KD320」あたりかな。 トースターと合わせても5万円ぐらいです。 流行の加熱水蒸気調理もできます。 オーブン機能を重視するなら、小型だけど、三菱のジタングがいいですが2段で焼きたいなら他の方がいいでしょう。 > 魚焼きグリルで焼いている出来がイマイチ 使い方が問題かも。 受け皿に水を入れない(水が必要なタイプでもトーストなら不要)で数分余熱(空焚き)してから、パンを入れて1~2分で良い具合に焼けますよ。 余熱しないとイマイチ。 パンは軽く霧吹きで気持程度軽く湿らせるといい。 大きなのは入らないけど、ピザ等も同様にいけます。

16pack
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございました! 今回のみなさんからの回答を読んで悩みに悩み、トースターは別、それから2段を諦めることにしました。 三菱のジタングって知らなかったのですが、調べてみたらすごくよさそうですね!おかげ様ですっかり気に入ってしまい、さきほどポチっとしました。 トースターはとりあえず買わないで、アドバイスいただいたように焼き方を変え、それでもダメならいずれ買おうかなと思います。幸い、ジタングなら背が低いのでトースターが加わってもそんなに場所をとらないで済みそうですし。

関連するQ&A

  • オーブンレンジがあればオーブントースターは不要ですか?

    オーブンレンジがあればオーブントースターは不要ですか? オーブンが壊れてしまいオーブンレンジを購入しようと思っています。 以前の物はデロンギのオーブンでトースターの様に食パンをトーストしたり、魚を焼いたり、ピザやケーキまで作ってました。 同じように新しく購入するオーブンレンジで食パンをトーストしたり・・・と使いたいのですが、オーブンレンジとトースターを購入した方が良いのか迷っています。 オーブンレンジで今までオーブンでしていた食パンのトースト等は出来ますか? またオーブンとレンジが一台になる事で困る事はありませんか? (例えばオーブンを使って、まだ庫内が熱いうちでもレンジとして使用できるのでしょうか?) 教えて下さい。

  • オーブンレンジと魚焼きグリルがあればオーブントースターは不必要?

    今まで魚焼きグリルというものを使った事がありません。今度越すマンションには魚焼きグリルがあり、オーブンレンジも元々持っています。 今まではトーストやグラタンはオーブントースターで焼いていたのですが、主人によるとオーブンレンジでそれらは作れるからトースターはいらないとの事。でもトーストは片面にしか焦げ目がつかないし1枚ずつしか焼けず・・・。グラタンは試した事がありません。 実際にはオーブンレンジと魚焼きグリルがあればオーブントースターはいらないでしょうか?それとも場所を取ってしまってでもあった方がいいのでしょうか?

  • レンジ・オーブン・トースター ……迷っています

    結婚で台所の調理家電を新調するにあたり、レンジ機能・オーブン機能があるものを探しています。 パンのトーストはできればあればいいかなというかんじです。 ちなみにこれまで実家では、オーブンレンジ(ヘルシオ)と、小さなトースターを使っていました。 それで、この前まで購入するのは、オーブンレンジ(石窯ドームの上の方の機種)を1台と決めていました。 (ヘルシオは、水の熱がメインでしんなりしてしまうのと時間がかかるので別のものがいいです。) トーストは、オーブンレンジだとよく焼けないようなので、魚焼き機で間に合わせるつもりでした。(笑) しかし、ふだんオーブンレンジを使っていて予感するのは、 ヘルシオ以外のものと言えども焼きがしんなりしてしまい、価格の割にそれほど重宝しないかも?ということです。 それで最近、詳しくは分からないのですが、小型の多機能なオーブントースター(?)が出ていると聞きました。 なので、オーブンレンジを買うより、リーズナブルなレンジ1台+多機能なオーブントースター(?)という組合せも考えるようになりました。 コストも、オーブンレンジ1台に比べトータル的に変らないか抑えれるのかな…と。 多機能なオーブントースターのようなものとして、今どんなものがあるのでしょうか。 で、最終的に、どのような組合せが、一番いいのでしょうか? 一番使う機能はレンジのような気がします。 あとは、焼き(グラタン・唐揚げ的なもの等)がしっかりできるものがあればいいと思います。 茶碗蒸しなども作りたいです。 ずっと2人暮らしです。 よろしくお願いします。

  • ヘルシオ?ビストロ?デロンギ?オーブンについて

    どなたか詳しい方教えてください。 現在は10年前に激安で買った電子レンジと 同じく10年前に激安で買ったオーブントースターを使っていますが、 この生活に少しの「オーブン機能」を追加したいので、買い替えようと思っています。 最初は両方捨ててヘルシオorビストロ1台でやっていこうと思ったのですが、 結局オーブンレンジはオーブンとしてもレンジとしてもトースターとしても中途半端ですか? 求めるものは ・普通に電子レンジを使えること(あたため機能) ・トーストをストレスなく焼けること ・オーソドックスなオーブン機能が使えること  お菓子、ローストチキン、グラタン、ピザ、パンなど作りたくて  焼き魚とか揚げ物とかはそんなに期待してませんし、別にヘルシーじゃなくてもいいです。 いろいろ調べているうちにデロンギのコンベクションオーブンというものを 知りましたがこちらは普通にオーブンってことなんでしょうか? このオーブンでトーストが焼けるなら 電子レンジは今持っているものを使い続けて トースターを捨ててデロンギに買い替える、というのもアリなんでしょうか? そこまで料理人ではないのでビストロ1台で十分よ! ということであればそれでもいいのですが。

  • オーブンとレンジではトースターの役割はできない??

    母が料理教室に通い始めてから家のレンジをオーブンレンジに買い替えました! 今まで使っていた電子レンジには市販の食パンをトーストする機能もついていたのですが新しく買い替えたものにはトースト機能がついていません。 (説明書も読んだのですが生地から手作りのパンを焼くときのボタンはありますが市販のパンをトーストする機能はないようです) オーブンとレンジはついているんですがそれを使ってトースターの役割はできませんか? 一応古いトースター(バーを押して焼き上がるとトーストが上がってくるもの)はあるんですが あたしはピザトーストなど市販の食パンの上になにかのせて食べるのがすきなので…できればパンの上に材料をのせて同時にあたためたいんです(*・ω・*) そのトースターだとパンの上に材料をのせて突っ込むのは不可能な気がします トースターでパンをトーストしたあと材料をのせてオーブンで再びあたためしかないでしょうか? オーブンorレンジでトースターの代わりができるようなら温度や時間をどのくらいに設定すれば適度に焼けるのか教えてほしいです

  • オーブンレンジとオーブントースター

    オーブンレンジとトースターの違いは何ですか? 家電をそろえるのにオーブンレンジもトースターも 買ったのですが。。。 食パンのトーストはオーブンレンジで焼けるのですか?

  • オーブンレンジのトースター機能について

    現在使用しているオーブンレンジがかなり古くなったので買い替えることになりました。 でも調べて知ったのですが最近のオーブンレンジってトースター機能がないのですね…うちのはターンテーブルがついてるものでトースター機能がついてます。 毎日食パンなどパン食なのでトースター機能がないのは非常に困ります。 置く場所もないのでトースターを買いたくないし、社宅のガスコンロの魚焼きグリルも古くパンを焼くのに使いたくないのです。 どなたかオーブンレンジでトースター機能のついてるもの(ターンテーブルじゃないので)、またはパンを温めても問題ない機種をご存じないでしょうか? 予算は5万円です。 主人が『ヘルシオ』を買ってしまいそうなので申し訳ないですが急ぎで回答頂きたいです(>_<)

  • トースターもオーブンレンジもない(ただの電子レンジだけ)けど・・・

    タイトルの通りトースターありません。正確にはポップアップのトースターはあります。またレンジにオーブン機能もトースター機能もありません。あたため・解凍だけです。 でもグラタンのような料理が作りたいのです。 電子レンジをこうすれば使える! ガスコンロ(グリル機能もないのに)でこうすれば使える! というアイデアを知っていらっしゃる方いましたら教えてください。

  • オーブンとトースターとオーブントースター

    初歩的な質問なのですが、 我が家にあるいわゆる「電子レンジ」には、いろいろ機能がついていますが、先日料理本を読みながら料理するときに、「オーブントースターでこんがり」と表記があり、レンジを見ると「オーブン」のボタンと「トースター」のボタンが。。。 イメージではトースターはパンを焼くときに、 オーブンはグラタンを作るときに。。といった感じなんですが…。 では、オーブントースターを使って、といったときには一体どちらのボタンを押して調理すればいいのか、悩んでしまいました。 オーブントースターで、と言うときにはどちらを使うべきなのでしょう?

  • 電気オーブン・電子レンジ・オーブントースター全部あった方がよい?

    料理歴1年の私にアドバイスをお願いいたします。 現在、電子レンジとオーブントースターを持っていて、新たに電気オーブンの購入を考えています。レンジかトースターを兼ねる機種を買うと2台でまかなえ、省スペースにはなりますが、下記のように気になる点もあります。 「電子レンジ機能のついた電気オーブン」…オーブン機能を使った後、庫内が冷めるのを待たないとレンジ機能が使えない(?) 「トースター機能がある電気オーブン」…トーストを焼く場合、予め温める必要があり、ほぼ毎日トーストを作るのであれば、トースターの方が時間短縮光熱費削減になる(?) 結局のところ、スペースさえ許せば3台置くのがベストなのでしょうか?また、もし3台置くのであれば、オーブントースターのかわりにポップアップトースターで充分でしょうか。(今あるトースターも古くて買い換えたいし、省スペースにもなる)