• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:学校・塾の先生・講師の方におたずねします。)

学校・塾の先生・講師の方に質問:分母が8の分数で1/3より大きく、5/6より小さい分数を求める方法について

このQ&Aのポイント
  • 学校・塾の先生・講師の方におたずねします。分母が8の分数で、1/3より大きく、5/6より小さい分数を求める方法について教えてください。
  • 計算問題で答えが4/8と書けば、×なり△は充分わかりますが、この問題の場合、分母が8のものすべてを書くのではないのでしょうか?そうでないと、分母が8の仮分数をすべて書きなさいという問題の解答で、2/8、4/8、6/8を省くのでしょうか?分母が8の分数で、1/3より大きく、5/6より小さい分数をすべて求めなさい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kfer_oope
  • ベストアンサー率12% (39/314)
回答No.2

双方の認識の違いなのですが、どちらが正しいとも言えません。 分数は約分できるところまでやっているモノを利用するのが原則です。 しかし、今回の問題はそれにはあてはまりません。したがって、問題文に そのあたりのことを記載しておくべきなのです。 俺ならば、「既約分数を求めろ」という問題文にします。

その他の回答 (3)

  • tmpname
  • ベストアンサー率67% (195/287)
回答No.4

私は学校の教員、若しくは塾講師ではありませんし、算数の世界でどうかはもう覚えていませんが: 一般に有理数を含め、代数的数aの分母(denominator) : den(a)というのは、naが代数的整数となるような最小の正有理整数nの事を指します。例えば、den ( (-1+√5)/2 ) = 1です (2ではないです)。(こんなのが引っかかりました: http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0022314X96900499 ) で、aが有理数の場合は、aの分母というのはnaが(普通の意味の)整数となるような最小の正整数(普通の意味で)nと同じ事になって、結局aを既約分数で表したときの「見かけの分母」と等しくなります(但し「見かけの分母」は正に書くと決めておく)。(「分子」の定義はあえて決めてないようですが、a * den(a)と定義するのが自然でしょう)。ここで、2と書こうか8/4と書こうが16/8と書こうが、この数が整数か?という問いの答えはきちんと決まることがポイントです(そうでないとnaが整数となるような最小の正整数nというのがきちんと定義できない)。 でも、まあ答えは「小学校の教科書に何と書いてあるか」なのでしょう。

  • keyuki
  • ベストアンサー率28% (21/73)
回答No.3

条件からは「間違い」とするのはやりすぎだと思います。 かといって、小学校では約分可能な分数を悪とするので認識は分かれるところだと思いますが… A.3/8、5/8 B.3/8、4/8、5/8、6/8 上記のいずれかであれば、私なら正解にしますね。

  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.1

4/8も分数ですから正解です。 「分母が8の分数で、1/3より大きく、5/6より小さい『既約分数』」なら 約分して1/2だからダメ、と言う理屈は通じます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう