• 締切済み

本を読む速さ

私の趣味は読書で、今年の1月から毎日1冊読む事を心掛けています。 読み始めた頃は1冊(200ページほどの本)を読み終わるのに2時間ほどかかりましたが、 毎日読み続けた結果、びっしりと文字が書かれている帯本(200ページほど)は20分で 内容を理解できるようになり、帯本以外(200ページほど)は10分で内容を 理解できるようになりました。 そこで、ふと疑問に思ったのですが (1)本を1冊(200ページほど)を10分で内容を理解できる人は、  日本人口で何人に1人ほどだと思いますか? (2)本を1冊(200ページほど)を1分で内容を理解できる人は、  日本人口で何人に1人ほどだと思いますか? ちなみに私は (1)1万人に1人 (2)10万人に1人 だと思います。

noname#211125
noname#211125

みんなの回答

  • big2565
  • ベストアンサー率28% (23/81)
回答No.3

僕も大体読む速度は200ページだと2時間かかっちゃいますね。 早く読める人が羨ましいです。 読書は好きなんですがあまり時間がとれなくて困ってます。 質問者さんは普通に読書をしていただけで速読が身に付いたのでしょうか? 200ページを1分とか・・・。 試してみたらめくるだけでも1分以上かかっちゃいました笑 そんな人間が存在するんでしょうか・・・。

noname#211125
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一冊を1分で読める方は稀にいますよ。 有名人では、栗田昌裕さんや石井貴士さんなど。 それ以外の人では速読検定1級取得者や優秀な速読講師など。 >読書は好きなんですがあまり時間がとれなくて困ってます。 お気持ちはよく分かります。私も仕事をしながら読書するのは 始めは大変でした。 私は、普段の行動を速くすることで時間を作りました。 例えば、食事の時間を1回辺り1時間から20分にしました。 このように、1日に長く使っている時間は削り、 垂れ流している時間(テレビなど)は読書に充てました。 >質問者さんは普通に読書をしていただけで 速読が身に付いたのでしょうか? はい。具体的には以下の3点を心掛けた所、飛躍的に速くなりました。 1、毎日8時間は寝る   疲れていてると頭の回転が遅くなり、   長時間勉強してもあまり理解できない 2、起床後ランニングをした後にシャワーを浴び、読書をする   脳に十分な酸素を供給させ、集中力を上げる 3、毎日急いで読み、読み終わった後にもう一度読み、   次の日もう一度読む。   読み終わったら誰かに話したり、想像して内容を思い出してみる 読書速度が上がってからは、試験(資格など)の勉強時間は 一般平均の数分の1で済むようになったり、運動神経が上がったり などいい事ばかりです。 ちなみに私は、速読本は全く役に立たないと思います。 理由は、大半の速読本の内容は すでに読むのが速い人ように出来ているからです。

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.2

割合については不明ですが、私は200ページの文庫本なら、10分くらいで読みますよ。 ところで「帯本」って何ですか? (検索しても出てきませんでした)

noname#211125
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答者様も一般的に読むのが速いですね。 すみません、間違えました、 帯本ではなく、枝折り本でした。 紐が付いている本の事です。

noname#173941
noname#173941
回答No.1

1)二千人に1人ぐらいじゃない? 2)皆無に近い ふつうの読書は耳で感じ取るらしい。 だから上手い文章はリズム感がいいんだ。 リズムで人の心に入ってくるからね。 速読は視覚的に暗記するやり方らしい。 内容を読み取ることに主眼が置かれる。 仕事上速読できる人は結構いるよ。 50ページ約3分で頭に入れる人もいる。 でも、趣味の読書で速読はしないでしょ。 知識の蓄積じゃなくて、文章の巧さ 美しさを心で感じないと本を読んでも 感動がないからね。

noname#211125
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >読書は耳で感じ取るらしい 初耳です、参考にします。 >美しさを心で感じないと本を読んでも感動がないからね。 いい言葉ですね~心に沁みます。 勿論小説などは3時間ほどかけて想像しながらゆっくり 味わって読んでいます。 ちなみに、神田昌典さんの「人生の旋律」は泣くほど感動しました。 お勧めです。

関連するQ&A

  • 本をスムーズに読めない

    本をスムーズに読めない こんにちは 8月頃からなんですが、急に漫画や本をスムーズに読めなくなりました。 集中はできるのですが、内容が全く頭に入らず、 週刊誌をよく読んでいるのですが同じページを何回も読みなおしたり、 本でも同じ行を何回も読んだりと、スムーズに読めなくて困っています。 8月前くらいは普通にどんどん読み進むことが出来ていました。 原因が全くわかりません。調べていると 「日によって集中できないことがある」 とあったのですが今日まで毎日読みましたが治ることはありませんでした。 最近は読書が趣味で今日早速買ったやつを読もうと思っていたのですが やっぱり内容が頭に全然入らなくて、途中で読むのをやめてしまいました。 ただでさえ最近やることがあんまりなく、唯一の趣味を失うのはつらいので質問させていただきました。 解答いただけると幸いです。。

  • 本の読み方

    本の読み方について質問です。 内容の理解が困難(参考書等)な本を読む時に100%を理解しないと進めないと思うせいか、非常に読むのが遅いです。 また、それまでの内容が気になり一向にページが進みません。 自分にとって難解な本を読む時はどのようにすると、効率よく読めるでしょうか?読書の際に気をつけていること、コツ等があればご教授願いたいです。一般的な本の選び方等についてもお願いします。

  • 本を読むのが遅いのを早くしたい・・

    読書は自分を成長させるとても重要なものだと思うのですが、どうも昔から本を読むという習慣が無く、苦手です・・1日に200ページの本を三冊ぐらい読めるような人になりたいのですが、そうなるには毎日どんなことをトレーニング、又は習慣づければいいでしょうか?

  • 読書家

    宜しくお願いします。 読書家と言える基準は? 趣味を聞かれたり、何かのプロフィール欄に「趣味は読書」と記載する人がいますが、実際にどれくらいの書物を読めば「趣味は読書」と言えますか? 毎日忙しいなかで毎日数ページ読書する人や一週間に一冊読み終える人、運動が苦手で暇なときは気づけば書物を手にしている人なら解りますが、ただ本が好きなだけで、毎日忙しくて数ヶ月本読んでないと言ってる人、雑誌ばかり読む人も読書家なのか? 趣味欄に記載している以上、どれくらいの頻度で読書する人を読書家、或いは趣味は読書と言えますか?

  • 「趣味は読書」と言うなら読んでおきたいおススメ本

    最近読書にはまっており、自己紹介や履歴書の趣味に読書を挙げようと思っています。 そこで「読書が趣味」と言う位ならコレぐらいは読んでおいたほうが良いという本はありますか?「趣味は読書」の定義は読む量や自分の好みなど人それぞれだとは思いますが、、、 小説、学術書、自己啓発本などは問いません ただ以下のものは なし でおねがいします (1)文体、表記がかなり昔の本 (2)内容が難し過ぎる ↑途中で挫折してしまいそうだからです。要は面白いおススメの本を教えてください汗 ちなみに私がはまっている作家さんは、伊坂幸太郎さん、恩田陸さん、奥田英朗さんなどです(どれもとても読みやすいからはまっているのですが…) よろしくお願いします。

  • 本を多く読む方に相談があります。

    最近読書を始めた者です。 ビジネス系 人間関係を良好にする本 思想・・・・ など仕事に役立ちそうな本を読んでいます。もちろん本を読んでスキルが直ぐに身につかないとは思っています。読まないよりはマシかなと思い読んでいます。 疑問があるのでお願いします。 (1)一回読むだけでは内容が理解出来ません。初めて読むと最初に書いてあった事を忘れたりします。なので数回読み直しています。読書慣れしていないからでしょうか? (2)興味があって購入した本なのですが途中で面白くないと感じ読むのを止めてしまいました。こんな事は皆さんもありますか? (3)書店なのでこんなタイトルを見ます。 「○○を短期間で完全マスター」 「これだけ読めば大丈夫」 ・・・など難しい事を短期間でマスター出来るようなニュアンスの本です。購入した事は無いです。やっぱり分かりやすく書かれていて内容を理解しやすいのでしょうか? (4)読書を続けると読解力など付くのでしょうか? (5)本の売り上げランキングなどをチェックして購入したりしますか?

  • 本を読めるようになりたい

    私は本を読むのが苦手で、マンガばかり読んでいます。また映画は好きですが、その原作を読んでも理解ができません。 視覚や聴覚では楽しめても、文章を読むことに集中できないのです。 ただの文字の羅列にしか思えず、単語では理解できても、全くイメージが湧かないし、頭に入りません。読んでるそばから忘れてしまうので、理解しようと思って何度も同じ文を読んだり、前に戻って読み返したりすると、結局面倒くさくなってしまい読み切れません。かといって、読み返さずに読み進めていくと、終わった時にいったい何の話だったのか分からないのです。 「白い犬とワルツを」と「世界の中心で愛を叫ぶ」を読んでみたのですが、いったい何が面白くて感動するのか、全く分かりませんでした。そんな自分が悲しいです。 読書はいろんな知識や表現力が身に付きそうだし、心も豊かになると言われます。私も本を読んで感動してみたいし、表現を豊かにしたいです(私の表現力は子供みたいで恥ずかしいです)。 それに今英語の勉強をしているのですが、長文を読むことがとても苦手です。長文に慣れたり、表現の幅やボキャブラリーを増やすには、新聞や小説を読むのが良いとよく言われるのですが、文章を読むのが苦痛で仕方ないのです。 元々日本語でも読書が好きな人は、英語でもさほど抵抗なく読めるようです。 一体どうしたら本が読めるようになるでしょうか。私も本を楽しみたいです。

  • 本の読み方を教えてください

    今本を読んでいるのですが、読んでいる最中は本の内容は普通にわかるのですが、暫くして先程読んだところの内容を思い出そうとしても、いまいち思い出せません。自分の読書の方法はただ文字を目で追っているという感じです。本の内容を頭に留めておくにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 本の読み方

    読書をする際、どうすれば内容を理解できますか? 前に2冊ほど読みましたが、あまり面白くありませんでした。 文字を読んでも頭に入らず、ただただ文字を眺めているだけ、次の行を読んでいるつもりでも、同じ行を読んでいたりします。 頭に残らない、覚えていません。 もともと理解力は無いので、それが原因なんでしょうか。 あと、映画やテレビを見ても、あまり覚えていません。 小説に限らず、学生のころも教科書、好きで買ったはずの雑誌でも同じでした。 どうすれば楽しく読書が出来るでしょうか。

  • 「本を○○冊読んだら~」読書の偉大さを教えて頂きた

    「本を○○冊読んだら~」というように、読書の偉大さを教えて頂きたいです。 以前に読んだ本の一部に、 「300冊の読書をすると、普通に生活をしていて、 読書をしていると思われない方が難しい。」 という記載や、または別の本で、 「1000冊の読書をすると、大体の人の考えている、 思考が読み取れるようになる。」 といった一節を読んで、深く驚き感動をして、 読書を始めようと良い刺激になったのを覚えています。 私は同じ箇所を何回も目を通さないと、内容が頭の横 を素通りする事があったりと、 読書スピードや理解力の無さ等から、読書を敬遠して しまいます。 最初に挙げたように、 「本を○○冊読んだら~」 といった形式で、本から引用した前述の文みたく、 今後の人生を良くしていくためにも、 本の魅力を教えてもらいたいです。 「何百冊・千冊といった読書を今後していきたい。」 という憧れを抱いています。 読書の習慣が定着できるような、 感化を受ける言葉を教えてください。 本の魅力を教えてもらいたいです。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう