• ベストアンサー

ウィルスソフトは・・・

chilldieの回答

  • chilldie
  • ベストアンサー率28% (87/304)
回答No.4

ウィルスソフトではなく、ウイルス対策ソフト、もしくはアンチウイルスソフトですね。 インターネットに接続する以上、絶対に必要です。 ファイアウォールも必要ですね。 そうでないと、あなたが被害者だけでなく、加害者になることも充分に考えられます。

tatsuda
質問者

お礼

友達なくさないためにも必要ですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • niftyのウイルス対策サービスについて

    念のため確かなことを聞いておきたいのですが,私はファミリープランで@niftyのIDを2つ持っています(親IDと子ID)。 それで親IDの方を主に使っていて,それではウイルスバスター for @nifty Mailとウイルスバスター月額版を利用しています。 というか,最近になって子IDを取得したばかりなのですが,子IDは子IDで別に上記の2つのウイルス対策サービスに申し込まなければいけないのでしょうか?少なくとも,ウイルスバスター月額版は新たに申し込んでインストールなどしなくても,既にインストールされているのだから問題ないと思っているのですが、、、 それとも,子IDでインターネットに接続しているときは有効ではないのでしょうか?

  • ウイルス対策ソフトは

    ウイルスバスターをインストールしようとしたのですがサービスパックというのがパソコンに入っていないためできませんでした。質問なのですがウイルス対策ソフトというのはどれもサービスパックというのが入ってないとだめなんでしょうか。ほかのソフトでサービスパックがなくてもインストールできるものはありますか?

  • ウイルス対策のためのソフトについて

    環境:Windows XP,@nifty,Bフレッツ 今までウイルスバスター月額版を適用していたのですが,新しく光を開通させるに当たって常時セキュリティ24を使うようになりました。つまり現在はウイルスバスター月額版と常時セキュリティ24の2つを適用していることになるのですが,この場合,ウイルスバスター月額版は解約した方が良いのでしょうか(2つあっても無駄なのかな。。。)?

  • ウィルスソフトで悩んでいます。

    現在、僕はパソコンを2台もっています。 最初に買ったパソコンは現在、ソースネクスト製のウィルスソフトを使用し、僕専用のパソコンではウィルスバスター2007を使用しています。 ウィルスバスター2007ではシリアル番号1つで3台までのパソコンにインストールできるとの事ですが、最初に買ったパソコンもウィルスバスターにした方がいいと思いますか? ウィルスバスター2007が出るまでは、最初のパソコンにはソースネクスト製の無期限(?)で使えるヤツにしようかと考えていました。 両ウィルスソフトのいいところや欠点など皆さんが実際に使用して感じたことなどあれば教えてください。

  • ウイルスソフト

    NOD32アンチウイルスかウイルスバスターはどちらかインストールしていれば一般的に問題ないんでしょうか?ウイルスバスターやノートンのほうがいろいろな機能があるような気がするんですが、NODアンチウイルスにたりなくてウイルスバスターやノートンにはある重要な機能はあるんでしょうか?

  • 別のアンチウィルスソフトに入れ替えしてる間に、PCがウィルス攻撃うけたら。

    現在ウィルスバスター2009を使用してますが、avast!とPC Toolsに変えようと思っています。 変える手順ですが、まずウィルスバスターをアンインストールした後、avast!などをインストールすればいいのですか? しかしそれだと、ウィルスバスターアンインストール後、avastをインストールし終わるまでの間の数分間は、PCがウィルス対策がされてない無防備な状態になりますよね? avastインストールにどれくらい時間がかかるのかわかりませんが、 ウィルスバスターアンインストール後はかなり大急ぎでavastをインストールしないと、この作業中の無防備なPCにウィルス攻撃されてしまうかもしれないですか?例え数分間の間でも。 それとも、もっと他に安全?なやりかたがあるんでしょうか? avastインストールが完了するまでの間、ウィルスバスターを有効にしておこうかとも思いましたが ウィルスバスターやavastなどのソフトは共存させないほうがいいと聞いたので・・・。 あと、ウィルスバスターアンインストール後、すぐにネットの回線を切ってから、 avastインストールすればいいのかなとも思ったのですが インストール時に、ネット接続が必要になったりするかもしれませんよね? ウィルスバスターからavastへの切り替え時に、PCが無防備にならないような良い方法あれば教えて下さい。 なお、OSはVistaです。

  • Windows98に適したアンチウイルスソフトは?

    はじめまして、  過去の質問も見てみたのですが。。    今日、知人の古いPC Windows98を  フレッツISDNで接続したのですが、  ウイルスに関する ソフトで悩んでいます。  ノートンは重すぎて駄目だと思うので…  現在 ウイルスバスターも2005が出ていますが  きっと重いですよね?    ウイルスバスター2004でも   やっぱり重いのでしょうか・・?     Windows98で ウイルスソフト使用されている方は  何を入れていますか?  お勧めのソフトとかあれば教えて頂きたいのですが。。   また、アドバイスなどあれば教えてください  スパイウエアーについては   スパイボットをインストールしました。    宜しくお願いします。

  • ウイルスバスターのインストール

    現在のパソコンは、ウィンドウズXPにウイルスバスター2007を電気店で購入し2009へバージョンアップして使用中です。 今般もう一台中古パソコン(ウインドウズXP)を入手しました。 ウイルスバスターは2台目のパソコンでも使用できるとのことで、同じく新しく入手したパソコンにもウイルスバスターをインストールしようとしたところ、どうもXPがService Pack 2の対応ができていない様でウイルスバスターをインストールできませんでした。 今度は、Service Pack 2をインストールしようとしたところ対応期間外となってしまっていて、お手上げ状態です。 新しく入手したパソコンにService Pack 3をインストールすれば良いのでしょうか? 電気店で購入したウイルスバスター2007の説明書には、Service Pack 2は対応していてService Pack 3の事は何も記入されていません。 どのようにすればウイルスバスターをインストールできますでしょうか?

  • ウイルス対策ソフトのユーザー登録ができない

    パソコンはNECのPC-9821 Na12にウイルスバスター2000をインストールして、ユーザー登録を行いましたが、「ウイルスバスターサーバーでインターネットサービス要求が拒否されました」というメッセージが表示されます。インターネットは送受信できているので、ウイルスバスターが2000のため、ユーザー登録ができないと思います。ウイルスバスターのホームページを見ても既にサービス対象外になっているためわかりません。ユーザー登録ができる方法をおわかりの方は教えてください。

  • ウイルス駆除ソフトについて

    いつもお世話になっております。 ウイルスバスターとノートンについて質問です。 今、yahooのセキュリティで Morton Protection Center をインストールしております。最新にしている状態なのですが、 常時接続している外付けHDDをウイルスバスターが入っているパソコンに接続すると、ウイルスが検出されます。 このようなことがたびたびあるのですが、ノートンは信頼性がないのでしょうか?それとも、ウイルスバスターでは検出されてノートンでは検出されないウイルスがあるということでしょうか? ウイルスバスターで検知された後に、9swdbe.exeというファイルが 外付けHDDに作成されました。 ノートンをやめてウイルスバスターにしようかとも思っているくらいなのですが・・・ ご教授願います。