• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:無線LANの電波障害について)

無線LANの電波障害について

kichi4182の回答

  • kichi4182
  • ベストアンサー率21% (12/57)
回答No.2

1階のパソコンの電源が入っていればという条件付きですが、1階のパソコンでプリンターの共有設定をし、2階のパソコンにプリンターのデバイスドライバーをインストール後、2階のパソコンでプリンターを検索すれば、追加購入品無しで2階のパソコンで1階のプリンターを使えますよ。 1階のパソコンの電源を切っていたいなら、プリントサーバーという物が良いかもしれません。確かに無線は便利ですが万能ではないので、これも検討の余地はあるでしょう。 電波というのは水平が一番強いと聞いたことがあります。(この辺は不確かです。すみません。)

参考URL:
http://kakaku.com/pc/print-server/
kiirier
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 1階PCはあまり使わないので常時電源ONはきびしいです。 無線は諦めようかと思います。

関連するQ&A

  • 無線LANの電波障害について

    3階建ての家に住んでいて、 家の中は宅内配線が完備、各部屋に有線配線がきています。 現在、3階にモデム、ルーターを置き、 1、2階で有線にてPCを繋いでいます。 最近、プリンターの調子が悪く、変え買えました。(MP6230) 2台のPCでプリンターを使いたく、 無線LANを考えています。 1階のPCは古く、無線には対応していませんので、 現在はプリンターを1階に置き、USB接続しています。 2階のPCは無線対応です。 そこで、もし無線LANルーターを購入すると、 3階に置くことになりますが(3階の配線が親になっているので) 2階のPCから3階の無線、1階のプリンターに 電波が届くイメージになると思いますが、 ルーターの機種にもよると思いますが、 作動するものなのでしょうか? ちなみに家は木造ではなく、鉄筋です。 また、このような状況で お勧めのルーターがあれば教えて下さい。

  • 無線LANルータを探しています

    初めて無線LANルータを導入するにあたり、アドバイス頂きたい事があります。 以下の環境で使おうとしており、どのような無線LANルータが適切か教えて下さい。 ・回線:JCOM ・ノートPC:NEC Lavie LL370/L ・有線Hub or ルータ:バッファロー BBR4MGV2 ・設置場所:無線LANルータ1階、ノートPC2階 (鉄筋コンクリート建て) JCOM回線と有線Hub or ルータを経由して他のPCやプリンターが接続されています。 これがHubモードかルータモードのどちらで繋がっているかは未確認です。 このHubに有線で無線LANルータを接続し、上記ノートPCと無線LAN接続したいものです。 私が考えている選択条件としては、 ・PCは802.11a/b/gに準拠しているので、2.4G/5Gの両方対応しているルータがベター  (電波の状況でどちらか最適な周波数が使えるように) ・鉄筋の1階と2階なので、ハイパワーモデルが良い。 ・PCのスペックから300Mbps/450Mbpsに対応していないと思われるため、高速なルータは必須ではない(ただし、将来PCを買い替える事も考えると一応450Mbpsまで対応しているルータが良いのでは?) といったところです。 他に選択する時の注意点はありますでしょうか? また、上記の条件に見合うお勧めのルータがあれば教えて下さい。 以上、よろしくお願いします。

  • 無線LAN

    現在無線ランでルーターとモデムは1階にあります(3階建てで使うPCは3階に設置)当然ながら普通のルーターですので1階から3階までは届かず、現在はコンセント接続のPLCを使っています。せっかく無線ラン対応のパソコンですので無線ランを活用させたいと思ったり、無線プリンタを使用してますので他のパソコンと同一接続したいと思ったり、配線をすっきりさせたいと思うので無線ランでインターネットに接続したく思います。 3階まで届く強力なルーターのあるようですのでそちらを教えて下さい。尚、他に案があればなんでも結構ですから教えて下さい。お願いいたします。

  • 無線LANの電波の改善方法について

    【無線LAN】親機ルーター→子機ルーター→子機ルーターは可能ですか? 無線LANの電波が悪く、困っています。 アドバイスお願いします。 母屋と離れがあり、普段は離れで生活しています。 インターネットの引き込み線は母屋側に来ていて、 母屋に親機のルーター、離れの1階に子機のルーター(APモード)を設置し、 離れでは無線LANでインターネット接続をしています。 親機のルーターと子機のルーターは有線接続しています。 離れは木造2階建てなのですが、1階では無線LANの電波は良く届くのですが、 離れの2階では無線LANの電波が悪くて困っています。 そこで離れの2階で電波を良くしたいのですが、 離れの1階の子機のルーターに更に有線接続で新たな子機のルーターをつないで、 そのルーターを離れの2階に設置して、電波をよくすることは可能なのでしょうか? つまり↓のような無線LANの構築は可能でしょうか? 母屋親機ルーター   ↓ <有線接続>   ↓ 離れ1階子機ルーター(APモード)   ↓ <有線接続>   ↓ 離れ2階子機ルーター(APモード) もし不可能であればどういう構築方法になるのでしょうか? 今使っている離れの子機のルーターがバッファローの WZR-HP-G301NHという機種なのですが、 NECのAtermWR9500Nが電波がよく飛ぶと聞いたので、 上記の離れの2階に子機ルーターを追加するか、 離れの1階のルーターをこちらのルーターに変えるか迷っています。 よろしくお願いします。

  • 無線LANの電波が弱いので

    現在ケーブル回線の3Mコースです。使用環境は鉄筋コンクリート2階建で、1階に ケーブルモデム-----メルコBLRTX4(無線カードWLI-PCM-L11Gにて無線化)を設置。この部分は最初の配線の都合で現在の場所から移動できません。 ルーターから直接有線LANでデスクトップ機(ショップ自作機 Athlon+1700 WinXP)を1台使用しています。 2階にて Dell Latitude L400(Pen700 WinXP)にWLI-PCM-L11G Lavie RX(PenM1500 WinXP 無線内蔵)で無線LANです。 一応2階にも有線LANは各部屋に配置してあります。 2階の無線電波が弱く、よく途切れます。また周辺の家の無線LAN電波のほうが強いようでそちらのほうをよく拾ってしまいます。2階での無線状況をよくする方法として最近みかける高電波タイプ?を検討しています。WZR-HP-G54/Pを考えていたのですが価格.comの掲示板をみると意外とダメなようです。現在の市販タイプで実際の性能がよい製品はどれでしょうか。また無線カードの方もDell機はよく途切れてしまいますがLavieのほうは良好ですのでDell機のほうを変えたいと思います。カードの方のおすすめもお願いします。

  • 無線LANの電波が弱くて…

    無線LANの電波が弱く、度々接続が切れて困っております。 PCは2階に、ルータは1階にありますが、諸事情によってこれ以上動かすことが出来ません。 これらのものを動かさずに、電波状況を改善する方法は無いでしょうか? ルータはWeb Caster V110を、増設用カード子機はWeb Caster FT-STC-Va/gを使っています。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線lanルータから電波がとどかない

    baffaloの無線ルータwhr-hp-g300nを使用しています。 1階にルータをおき、2階のノートPCに搭載されている子機に接続してネットに接続したいのですが、 電波が届いていないみたいです。 一応付属のCDから設定を行うときには2階のPCから親機は認識できているようなのですが、電波がうまく届いてないみたいです。 この場合、中継用にもう一台ルータを購入するしかないのでしょうか?

  • 無線LAN 2台の接続方法

    宜しくお願いします。 現在、光回線のモデム?からLANケーブルで→無線ルータ(WHR-G54S)に接続して、→LANケーブルで→PCに接続しています。(全て家の2階に設置) (モデム>有線接続>無線LAN>有線接続>PC) 1階 ← 2階(ルータ設置) → 3階で何とか電波は拾っているのですが 場所によっては、電波が届きません。 そこで、iphone購入時にもらった、fonルータを接続しようと考えています。 無線LANの接続イメージは モデム>有線接続>無線ルータ(WHR-G54S)>有線接続>新規の無線ルータ(fon)>有線接続>PC と接続しても、インターネットに接続できません。 既存の無線ルータから、PCまでは少し離れている場所に、有線接続してあり  そのPCまで引き込んであるLANケーブルを利用して、「新規無線ルータ」を接続して 少しでも部屋全体の電波をカバーしたいと考えています。 ※LANケーブルは少しでも本数を減らしたい(距離が長い本数を)と考えています。 

  • 無線LANにしようと考えています・・・・

    現在、2階にルーターがあり有線で1階のPCにもネット接続しています。 来月からケーブルテレビのインターネットに切り換える事となったので、これを機に邪魔な配線を取り除き無線LANにしようと考えています。 しかし無線LANの知識もない為どうすればいいのか分かりません・・・・・ 2台ともデスクトップで2階がXP、1階が2000です。 アマゾンでいろいろ見て、「BUFFALO 無線LAN BroadBandルータ AirStation 11a&g&b WHR-AMPG」の購入を考えています。 1.無線LANはどんなPCにも対応しているのですか? 設定とかは簡単ですか? 2.無線ルーターを買って、受け側にも何か付ける物が必要ですよね? その際も何か設定があるのでしょうか? 3.1台は有線で繋げますか? 4.もし3台目のPC(ノート)を購入した場合、そのPCにも飛ばせますか? 初歩的な質問ですみませんが宜しくお願いします。

  • プリンターと無線LAN

    プリンターと無線LANルータが近くにある環境で、無線接続したノートPCから印刷をするには、次のような接続で良いでしょうか? プリンターと無線LANルーター、ノートPCは購入済みなので、プリンタサーバーを購入する予定ですが、どんなんのを買えばいいか悩んでます。 プリンターはCANONのMP500でLAN接続未対応です。(USB接続のみ) [プリンタ MP500]USB---有線--[プリントサーバ] --有線-- [無線LANルータ] ~~無線~~ ノートPC(無線LAN対応) プリンターと無線LANルーター、ノートPCは購入済みなので、プリンタサーバーを購入する予定ですが、