• 締切済み

加湿器を買いたいのですがタイマーはあった方が良い?

ken1hisaの回答

  • ken1hisa
  • ベストアンサー率49% (206/419)
回答No.3

タイマーは、自分はあまり使いませんね。 どんな加湿器を買うのかにもよるでしょうが、私は湿度が上がりすぎないようにコントロールできて、しかも水が無くなれば勝手に止まってくれるるタイプを使っているので、使うときはほとんどつけっぱなしです。 単純に電源入れてるときに加湿し続けるタイプを買うのなら、タイマーは有った方が良いかもしれませんね。 でも、そういう単純なものは、外部から電源を強制的に遮断できるタイマーコンセントを後から追加しても大丈夫だと思うので、結局、タイマーの有無はどっちでもいいってことになりそうです。 それと、加湿器を使うとパソコン等がこわれるっていうのは極端な条件での話でしょうから、湿度計をしっかり見て、40~60%程度の範囲に保つようにすれば何も問題はありません。 かえって極度な乾燥状態のまま加湿せずに放っておく方が、静電気で故障してしまう可能性が高まると思います。 なにごともほどほどが良いのです。

関連するQ&A

  • 一人暮らしで加湿付き空気清浄機っていりますか?

    一人暮らしを始めたのですが、 加湿機能付き空気清浄機を買おうか悩んでいます。 理由としては、 (1)部屋が乾燥気味なので加湿したい(風邪引きやすいので) (2)喘息持ちなので部屋にゴミをまわせたくない (3)朝方、22時過ぎ辺りから寒くなってきたけど節電でエアコンは付けたくない  加湿すれば体感温度も上がると聞いたので こんな感じの理由です。 しかしデメリットとして、 (4)夏は邪魔、むしろ除湿したいくらい (5)定期的に洗うのが面倒 (6)あまり大きいのは置き場所に困る ただの加湿機でもと思いましたが、 どうせなら空気清浄機もほしいです。 部屋は7畳1ルームです。 一人暮らしをしているかたは必要としているのでしょうか? また購入している方の感想を教えてください。

  • 加湿器で良いもの

    これから加湿器を買おうと思っています。 理由として部屋のほこりがすごく、すぐに喉を痛めてしまうからです。 そこでどの加湿器を買えばいいのか分かりません。 もちろん、性能がいいことに越したことはないのですが、たくさんのブランドから出ていて、たくさんの加湿器があります。 【条件】 ・予算は3万円未満 ・木造6畳間で使用 ・電気代が安い ・部屋がビチャビチャにならない 思いつくのはこんなものです。 いい加湿器を是非とも教えてください。

  • 加湿器について

    去年安い加湿器を買いました。手入れをまめにしなかったせいか、水垢が頑固についてしまったので少し残っている状態ですが、剥がしました。 ところで水垢が完全に取れていない状態で加湿器を使うと体に害がでたりするのでしょうか? また、ついでですが新しく加湿器を買うとしたらどんなものがいいのかわかりません。どうせなら効果のあるちゃんとしたものを買いたいのですが、選び方が分からないのでアドバイスお願いします。 鉄筋コンクリート(公団住まい)部屋はだいたい8畳くらいで赤ちゃんが寝ている部屋にも届くように加湿したいと思います。風邪を引きやすい我が子達にとってどんな加湿器を選んだらよいでしょうか?また、お勧めのものでもいいので教えてください。ちなみに暖房は石油ファンヒーターを使っています。

  • 加湿器についてお伺いいたします

    木造の戸建てです。 家族個々の部屋に加湿器を置こうと思います。 部屋のサイズは6畳から8畳です。 複層ガラスの窓は既に結露が出始め、毎朝拭いているのですが、部屋の湿度はいつも50%を切っている状態なので、加湿器が必要か、思案中です。 但し、置くとしても、床置きのような大きなものは場所的に難しく、例えば卓上に置くような、コンパクトなタイプがいかがでしょうか。 加湿器を実際にご使用になっていらっしゃる方、お詳しい方、アドバイスを頂けませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 加湿機、エアコンについて

    もうすぐ子供が産まれるので加湿機の購入を考えています。昼間はリビングでエアコンをつけるつもりなので主にリビング用として考えています。夜は湯たんぽがあるし布団もいっぱいかぶるしエアコンつけなくていいかなあと思い。。。←まずこの考え方自体どうなのか? 今のところシャープの加湿空気清浄機KC-C70Wを考えているのですが使っているかたどんな感じですか?加湿機能的には~13畳、空気清浄機機能は~16畳となっています。リビングの広さは12畳ほど。隣の6畳の洋室を開け放して使っているので加湿機能が足らないのかもとも思います。また加湿機と空気清浄機の機能が分かれているほうがいいとの意見もあり悩んでいます。 私は少しアトピーで、旦那も花粉症なので空気清浄機はあったほうがいいとは思うのですがあまりいろいろおくのもなあとも思うし。。。 アドバイスお願いします。

  • 雑貨屋の小さな加湿器

    部屋の乾燥には加湿器が良いですよね?わが家では、小さな加湿器しかありません。小さな加湿器でも効果はあるのでしょうか? ちなみに、どこに置くのがベストですか? 今は、コタツにいる時にはコタツテーブルに置いてます。小さな加湿器なのでなるべく近くに置いてます。。 夜は小さな加湿器ではタイマーが短い(最大90分)ので、洗濯物を部屋干ししてます。 小さな加湿器なので、効果が期待されないような気が常にしてます(笑)日中も濡れたタオルを干した方が加湿率は高いですかぁ~?

  • 加湿器

    やっぱり加湿器っていいですか? リビングは洗濯物の部屋干しもあってか、たいして気にはならないのですが、寝室の乾きが気になるのです。 加湿器を置いたら子供が寝室で咳込むのもおさまるかな?なんて思うのですが…。 子供の咳は最近寝入る時や寝起きにひどくて『喉が乾いた~』と言います。 マグカップ3個に水を入れて置いてますが、加湿器に比べたら全く意味ないのでしょうか? やっぱり加湿器購入した方がいいですか? 寝室の暖房はエアコンだけで就寝後切れるようにタイマーで使っています。

  • 加湿器の置き場

    5.5畳の部屋に500mlのペットボトル型の加湿器を1台置いてるのですが部屋のどの辺りに置けば部屋全体を加湿する事ができるんでしょうか?また加湿器は上の方に置くのか床に置いた方がいいのか教えてほしいです。ちなみに加湿器を置いている棚の一番遠い対角線の棚に加湿計を置いてるのですが40%くらいにしかならないんです…。

  • ~15,000円程度の加湿器を探しています。

    冬になると特にですが 寝ている間に異常に口内が乾燥します。 そのせいで、喉が痛くなり風邪をひきやすくなってしまいます。 8~10畳程度の部屋に加湿器をおきたいのですが、 良いものがあったらお教えください。 以前使っていたものは4000円程度のもので 【強・弱】2段階調節のものでしたが 8畳和室で夜【弱】で使用すると 翌朝(プラスチック混の)障子紙に水滴がついてしまいました。 なお、アロマなどは使わないので 加湿器の機能のみのものを探しています。 機能重視なので、デザイン性は求めません。 よろしくお願いいたします。

  • 就寝時の加湿器地用について

    のどの乾燥防止のため就寝時に加湿器を使用しているのですが、 加湿器を使っても、寝ている間に咳が出たり、唇が乾燥してガサガサになったりし その点についてはあまり効果が感じられません。 のどの潤いやガサガサを防ぐための効果的な加湿器の利用方法について アドバイスいただける方がいましたら、ぜひお願いいたします。 参考までに、環境についてお知らせします。 ◆利用の加湿器 SHARP RPF-FC13A http://products.jp.sanyo.com/products/rsf/RSF-SC13A_C/index.html  ※暖房機能は利用せず、加湿機能のみ利用 ◆就寝時の環境  ・湿度は70%以上をキープ(メーターで湿度確認可能)  ・部屋の広さは6畳、大人2人で寝ています  ・畳の上に布団を敷き、枕元に加湿器を設置  ・窓には湿気たっぷり、しずくが垂れるほど 何かご存知の方いらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いいたします。