• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:好きな球団の応援について)

日本ハムファイターズの応援について

Hamryの回答

  • Hamry
  • ベストアンサー率30% (84/280)
回答No.7

ちょっとしたことで熱が冷めるのですからそれほどは好きではなかったと言うことです。 好きなものに理由はなく,好きだから好きになるのです。 好きでないものを好きになる必要はありませんよ。 いろいろ考えて「やっぱり日ハムが好き」と思えるのなら,とことん応援しましょう。

ginzake
質問者

お礼

熱しやすく冷めやすいタイプかもしれませんが…。 スナックはつまらないと二度と行きません。 しかし、買い物はじっくり吟味して買います。 なので、一度使いだすとボロボロになるまで使う性格です…。 今使っている腕時計は26年になりますが現役で動いています。(新しいのが欲しいです…) 時間が解決してくれるかもしれないので、今のモヤモヤはもう少し我慢して、気にならなくなったらまた応援をしたいと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • うちの母はなぜ日本ハムを応援するのでしょうか?

    今、やっているプロ野球の日本シリーズ「広島 VS 日本ハム」で、 うちの家族の中で、母だけが日本ハムを応援しているのですが、 なぜ母だけが、日本ハムファイターズを応援するのでしょうか?

  • 球場での「プロ野球チーム」応援について

    私は「北海道日本ハムファイターズ」のファンなのですが、色々な球団の応援風景を見ていて小さな「疑問」を抱いてました。 基本的に日ハムファンは相手チーム(選手)を名指しする攻撃パターンの応援は行いません。 (敬遠された時に小さなブーイングはしてしまいましたが・・・) 唯一、恥ずかしく感じたのは「日本シリーズ」でのジャイアンツ加藤選手への大ブーイング。 北海道人にとっては珍しい現象だったのですが、それだけ1プレイに熱く反応してしまったと言う事なのでしょう(^_^;) 話は本題に戻って、他のチームには相手チーム(選手)を名指しする攻撃パターンの応援が有りますよね。 これは、ほとんどの球団で存在して居るのでしょうか? 逆に日ハムは珍しいパターンなのでしょうか? 教えて下さい、宜しく御願いしますm(_ _)m

  • なぜ球団を親会社名で呼ぶの?

    なんだか球団を応援するより親会社を応援している感覚になるのです。 ホークスも「ソフトバンク」と呼ぶようになりそうです。 ファイターズも「北海道」と「日本ハム」ではファンの付き方も違うはずでしょう。 マスコミが使う呼び方がどこでも実質的に呼称として使われるのはなぜでしょうか?

  • 大谷君の日ハム入団は批判される事ですか?

    昨日、大谷投手が北海道日本ハムファイターズへの入団を正式に発表しました♪ しかし、予想していた事では有りますが・・・大谷投手の日ハム入団に対して批難する書き込みが増えています。 他球団の発表からも楽天の星野監督からも、「日ハムと大谷投手は悪くない」とコメントが出ています。 強いて言えば、悪いのは「現行のドラフト制度と日本プロ野球機構」なのでしょう・・・。 それはもとより、今は大谷投手の母校である「花巻東」の野球部監督へのバッシングの対処に苦慮していると聞きました。 日ハムの栗山監督も、敢えて明言は避けましたが重要に考えている様に感じました。 日ハム側の考え方は昨年度のドラフト会議から一貫しています。 ルール上も問題なく、何も批判される事では無い様に思えます(^_^) 粘り腰(悪く言えばシツコイ)の日ハム側が問題なのか、それとも大谷君の「メジャー発言」が悪かったのか・・・。 私としては、逆に「北海道日本ハムファイターズ」の挑戦(心意気)を評価したいのですが(*^_^*)

  • 日本ハムの応援グッズについて

    昨年の日本シリーズの時、日本ハムのファンの方が、ビニール製のイルカの人形を持って応援していたのを見かけたのですが、なぜ海と関係のない日ハムのファンがイルカの人形を持って応援していたのかが気になります。イルカならマーリンズのロッテでは?

  • 現役ドラフト

    何故、北海道日本ハムファイターズは、現役ドラフトで、田中正義投手を、獲得しなかった?そんなに欲しいなら、現役ドラフトで、獲得すれば良いのでは?

  • プロ野球ファンの皆様へ

    こんにちは。 皆様がご贔屓にされている球団を何と読んでいらっしゃいますか? 例えば 『読売ジャイアンツ』 『ジャイアンツ』や『巨人』はあっても 『読売』とは呼びませんね。 『北海道日本ハムファイターズ』 『ファイターズ』はあっても『北海道』とか 『日本ハム』はないですよね!? 『日ハム』と略しますね。 皆様のご贔屓にされている球団を何と読んでいらっしゃいますか? 皆様からのご回答、心よりお待ちしております。

  • 札幌ドームはどうなる?

    プロ野球 日本ハムファイターズが新球場を完成させた これにより日本ハムファイターズの本拠地が 札幌ドームではなくなる 日ハムが去って札幌ドームは今後どうなって いくのですか? ゆくゆくは札幌ドームは無くなりますか? 札幌ドームはかれからどういう扱いになり どうなっていくのか 判る方教えてくれませんか

  • 日本ハムを寄って集って痛烈批判するメディアばかり。

    2023年のプロ野球ペナントレースが始まって1週間ほどが経過しましたが、北海道日本ハムファイターズは今のところ1勝6敗の最下位、5連敗中と今ひとつ流れに乗れません。 それでも、まだまだペナントレースは始まったばかりですし、これから先調子が良くなる可能性もあるというのに、いろいろなメディアにはファイターズを痛烈に批判する記事ばかりが並んでいます。 https://smart-flash.jp/sports/228938 https://jisin.jp/sport/2193637/?rf=2 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/321122 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/321193 https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/259349 昨年に投稿した「日本ハムの新球場問題、決着はついたけど…」(https://sp.okwave.jp/qa/q10071205.html)という質問の回答に、「日本ハムをバカにしたい人が多いのなら、その人たちを黙らせるような活躍をすれば良い」という回答を寄せてくれたファイターズファンの回答者がいましたが、このまま低空飛行が続いてしまうとますます日本ハムがバカにされてしまうのではないか、と懸念してしまいます。現在の北海道日本ハムファイターズはいわゆる「暗黒期」の中にいるのは明らかなのは、ファイターズファンである私としても否定はできません。そんな状況でもチームを応援できるくらいのメンタルの強さを持ちたいのですが… どうすれば周りの意見を気にすることなく、自分の推しの球団を応援できるくらいの精神力をつけることができるでしょうか?

  • 創価学会(日蓮系宗教)について

    こんにちは。私は海外在住の日本人です。 もう数十年前ですが、日本で創価学会の方と知り合いました。 1年お題目をあげてみて、良かったら入会してください。と言われ、それから1年お題目を一緒にあげていました。ところが、その時は何も感じられなかったので、というか、学会員の活動がとてもうざく感じられたので、1年後辞めます。と告げたところ、しつこい勧誘を受けました。 お題目をあげるのをやめると、不幸になるとまでいわれ、逃げてしまいました。 その後、聖書や他宗教の勉強をして、現在は神道系の宗教のメンバーであります。 この宗教は他宗教に対してとても寛容で、メンバーの中にはクリスチャンや他の宗教を信仰している方もいます。 最近になって、またお題目を何故かあげたくなり、朝晩試したところ、自分の内からエネルギーというか、力が沸いてくるのを感じました。 マイナスの思いがなくなり、明るくなるというか、強くなるというか、そんな感じです。 それで、再び創価学会に興味を持ったのですが、この宗教はいまだにカルト的な怖い宗教なのでしょうか。 創価学会に入会したら、ほかの宗教は(神様を信じる宗教)は止めなければいけませんか? 朝晩、毎日お教をあげることは精神的、習慣的にとても良いことだということが今は分かります。 海外で活動している日蓮系の宗教は創価学会だけでしょうか。