• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PACSIA2をBフレッツネクストで使えますか?)

PACSIA2をBフレッツネクストで使えますか?

arca-netの回答

  • ベストアンサー
  • arca-net
  • ベストアンサー率55% (21/38)
回答No.3

ANo.2継続回答です。 →A.光ネクスト+けひかり電話(基本プラン)を利用希望との事で 且つ、電話番号(店+家)とFAX利用希望に対応可能です。 具体的には、 1.個人向けひかり電話サービス「基本プラン ,ひかり電話A(エース),安心プラン,もっと安心プラン」をお申込の際に3番号(基本契約電話番号+追加電話番号×2)を申込します。 既設固定電話電話番号からのポータビリティ(有料工事料発生します)も可能です。 ひかり電話申込の際にひかり電話専用の番号も追加申込(番号取得無料)も可能ですが、再び固定電話へしたい等の際に不可です。 電話とFAXが頻度的に同時利用希望でしたら、ダブルチャネル210円/月額を同時申込必要です。 ご存知のナンバーディスプレイ420円/月額も必要に応じて、同時申込お勧めです。 2.ひかり電話開通時にひかり電話ルーターの設定で、電話ポート1の設定を 店用+家用を着信+アナログモデムダイヤルイン設定+ナンバーディスプレイ(必要に応じて)に着信設定 発信番号通知は、店用+家用の何れか優先性の高い方を設定します。  電話ポート2の設定をFAX用の着信設定、発信番号通知は、FAX用を設定します。 3.PACSIA2<BR-3>の設定を以下通り行います。 LAN端子に接続したPCから、http://192.168.1.1(初期設定値)へブラウズアクセスします。 ログイン後、かんたん電話設定→回線設定:アナログ→ 契約種別:モデムダイヤルイン設定をモデムダイヤルイン契約に設定 回線種別:PBを選択 ナンバー・ディスプレイ契約:あり(必要に応じて) 着信鳴動設定:全ての枠からレ点チェックを外す。 ダイヤルイン/モデムダイヤルイン設定:番号に対応した電話機内線番号にレ点チェックを入れる。 これにより、外線5キーを店用+家用とに鳴り分けする事が可能です。但し、店用と家用を同じ内線電話機で鳴動設定すると店用なのか家用なのかは、識別できません。 4.配線接続は、 ひかり電話ルーターの電話ポート1→PACSIA2<BR-3>のアナログLINEポートへ接続。 この際に極性が合っていないと正常にモデムダイヤルイン及びナンバー・ディスプレイが動作しません。 ひかり電話ルーターの電話ポート2→FAXのLINEポートへ接続。 PACSIA2<BR-3>の設定ログイン時には、パスワードが不明の場合は、設定ログイン出来ません。 >ネットオークションで探す場合のキーワード ビジネスホンのカテゴリーは、事務、店舗用品→OA機器→ビジネスフォン となります。 PACSIA或いはパクシアをキーワード検索する事で、関連商品の出品がヒットします。 >パクシアをあきらめて 同じNTT商品ですと A.BX 及び BXII が、個人向けひかり電話サービスのひかり電話ルーターのLANポートと直接VoIP接続可能で最大5番号2チャネル電話機最大8台「含、FAX用アダプタ」に完全発着信対応します。 アナログモデムダイヤルインに対応して、外線1店+外線2店+外線3家+外線4FAXの設定が可能です。  他メーカー製品で、PACSIA同様に主装置が小型なタイプは、 B.SAXAサクサ製の(Actys XT300)が、アナログ2回線電話機5台FAX1台まで対応できます。 アナログモデムダイヤルインに対応して、外線1店+外線2店+外線3家+外線4FAXの設定が可能です。 但し、ひかり電話ルーターの制限により、発信者番号通知は、最大2番号「1ポート=1番号」までの限界が有ります。 C.日立・ナカヨ製の(NYC-2F TOFINO HT-2F)が、アナログ2回線電話機4台FAX1台まで対応できます。 アナログモデムダイヤルインに対応して、外線1店+外線2店+外線3家+外線4FAXの設定が可能です。 但し、ひかり電話ルーターの制限により、発信者番号通知は、最大2番号「1ポート=1番号」までの限界が有ります。 A.B.C.何れもメーカー機種もデジタルコードレスを電話機に追加選択可能ですので、お店などで固定電話まで走らなくても、胸ポケットなどにPHSライクに着信応答可能な事で、業務が円滑になると思われます。 ご参考にして下さい。

参考URL:
http://www.ntt-east.co.jp/business/product/bx2/?link_id=tpbrnav
yukiyukimaru
質問者

お礼

詳しく、的確なご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ADSLとBフレッツについて教えてください

    現在、ISDNを利用しています。1回線は電話、1回線はFAX&インターネットに使っています。 住んでいるマンションでADSLとBフレッツの導入が決まりましたので、どちらかを利用するかどうかで迷っています。 前提として、現在の電話番号とFAX番号は変更したくありません。 何かよきアドバイスをお願いします。

  • BフレッツマンションタイプでFAXしたい

    教えて下さい。 現在、インターネットでBフレッツマンションタイプを 使っているのですが、FAXを新しく導入したい場合どうすればいいですか? 番号を電話用とFAX用に2つ欲しいのですが、VDSL装置を使っていても ISDNは使えるのでしょうか? 現在電話はアナログです。 よろしくお願いします。

  • 【ISDN→Bフレッツ ひかり電話工事費】

    現在、ISDN(2番号)使用の場合・・・ ひかり電話に移行すると工事費はいくらでしょうか? 工事費を参考にして計算してみたのですが、 同番移行費(2番号)・・・\4200 加入電話休止費   ・・・\2100 これ以外に何か必要でしょうか? よろしくお願いします。

  • フレッツ光

    現在NTT西のフレッツ光プレミアムの戸建プランを利用していますけど、どうも将来的にはNTTはネクストに移行していくようですね。 NTTの資料や過去レスも参考に検討しましたが、バックボーンの信頼性が上がることや機器が少なくて済むことなどは良さそうですけど、実際の利用を考えると、地デジをネットで見るという場合以外に目立ったメリットもなく、移行の工事費もかかるようなので、あわてることもないのではないかと迷っていますけど、何かメリットはあると思いますか? 光電話は、電話とFAXの2番号で契約しています。 そのうち移行キャンペーンとかやりだして、工事費も無料になるのではとか考えてしまいます。

  • フレッツISDNとマイラインの関係

    東京在住です。 現在ISDN+フレッツISDNを契約していますが、マイラインの選択をどうしようかと、悩んでいます。 単純にマイラインの価格比較をすると、東京電話が1番やすいのですが、市内通話に東京電話を選択した場合、フレッツISDN(アクセスポイントは同一局番内です)との関係はどうなるのでしょうか?ダイアルアップ時に必ず、NTTの選択番号を入れるように設定する事になるのかなと想像していますが・・・・・・ 私は、市内通話はNTT、それ以外を東京電話としようかと考えていますが、如何でしょうか? フレッツISDN御利用の皆さんは、どうなさるお積りか、お聞かせ下さい。

  • ISDNで電話とFAXを自動で使い分けたい

    ISDN回線1本でこれには電話番号が1つ割り当てられています。 現在はこれにTA(INSメイトV30Slim)を付けてTEL1ポートに電話をつけて使っています。 今回、FAXも必要になり、TEL2にFAXを付けました。 理想としては相手から電話が掛かってきたらTEL1へ繋がって電話へ。 相手からFAXが来たらTEL2へ繋がってFAXへ。 電話中に電話が掛かってきたらFAXが動いてなくても話中になってほしいのですが、設定がうまく行きません。 通常はIナンバー等を使って番号を分けるものだと聞いていますが、なんとか同じ番号で自動で分けるようなことはできますでしょうか?

  • BフレッツとISDNについて

    現在アナログ回線とISDN回線の2回線あります。ISDN回線は遠隔地にある会社のサーバー接続用とFAX用に使用しています。ですので、現状では通常のインターネットができない状態です。そこで、今回アナログ回線の方をBフレッツ&ひかり電話にしようと思っています。会社とのやりとりとFAXは今まで通りにISDN回線で、通常のインターネットはBフレッツでやろうと思います。1台のパソコンで会社とのやりとりと通常のインターネット接続の両方をしたいと思いますが、できますか?できる場合はどのような機械を接続すればよいのでしょうか?

  • 増設したISDN回線を含めた2回線でフレッツISDNは可能?

    現在、ISDN回線に増設をして、ISDNを2回線(固定電話番号が2つの状態)でそれぞれ電話とFAXで使用しています。 この、2回線にそれぞれを、フレッツISDNで使用することは可能でしょうか? それぞれの回線に、ISDNモデムルーターを接続して、フレッツISDNのプロバイダ契約をして、インターネットとIP電話を使用することはできますでしょうか? 素人考えですが、固定電話番号があるのだから、それぞれ1つの固定電話回線という扱いで、通常の1回線の固定電話と同じように設定等行えるとは思うのですが。 ISDN回線ですので、ADSLが利用できないのは当然ですが。 ご教授よろしくお願いいたします。

  • Bフレッツ環境で電話番号を2つ追加したい

    現在、Bフレッツマンションタイプ(VDSL)でネットを利用しています。電話はアナログ固定電話+IP電話です。 この環境にさらに通話用、FAX用の電話番号を2つ追加したいのですがどのような方法がありますでしょうか。 現在の接続は次の通りです。 [壁]ー[スプリッタ?]ー[VDSL装置]ー[V110ルータ]ーPC       |                |     FAX電話機1(家庭用)      IP電話FAX電話機2(事務所用) 現在、自宅兼事務所の都合で電話機1と2の設置場所を分けています。 このたび、同居人が個人事業を始めるにあたり、電話とFAXを引きたいと言われまして今回の質問となりました。 可能ならばモジュラージャック増設などの屋内工事は避け、1契約で電話番号を増やしたいのですが、可能でしょうか? 単純に今の契約回線をISDNに変更して[スプリッタ]の先にターミナルアダプタを繋げ、電話機を繋げればよい気もしますが、Bフレッツでネットはそのまま使えるのでしょうか? 良い方法がありましたらご教授ください。よろしくお願いします。

  • フレッツISDNでの接続について

    今まで、ISDNを利用していました。 プロバイダは、so-netです。 今回、フレッツISDNにしました。 その時に、設定書に色々書いてあって、難しいので 今までのダイヤルアップの設定を接続先電話番号と 接続する時のIDだけを変更しました。 それで、今は、正常にHPなどが見れています。 でも、ほんとにちゃんとフレッツISDNになって いるのか、心配です。 新しくNTTから送られてきた接続用の電話番号で 接続出来ていたら、それはフレッツ成功だと思って よいのでしょうか??? #もし、フレッツISDNかそうでないかをチェック する方法などありましたら、教えてください。 新しい電話番号で接続できていたらOKならOKと 言って下さい。ちょっと心配なもので^^;;

    • ベストアンサー
    • ISDN