源泉徴収される給与に経費は認められる?

このQ&Aのポイント
  • 私が個人事業主の元で雇われている場合、源泉徴収される給与に経費を差し引くことは可能でしょうか?
  • 給与の一部は知人に謝礼として渡す予定ですが、これを経費として申告できるのでしょうか?
  • 経理に詳しくないため、このようなケースの処理方法について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

源泉徴収される給与に経費は認められる?

個人事業主の方に雇われて、月給で働くことになりました。 仕事は、イベントスペースの管理人です。 私が管理出来ない時は別の人に頼んでもいい、つまり私の責任でキチンと管理さえしてくれればいいという約束です。月に数回、知人に謝礼金を払って管理してもらう予定です。 給与は月給で、10万円です。ここから源泉徴収されます。 給与の一部は私から知人に謝礼として渡すことになります。月に1万円~2万円位だと思います。 この場合、確定申告の時に、私が知人に払った謝礼金を、私の所得から差し引いて申告することは可能ですか? 例えば、領収証を提出して経費として処理するとか。 不可能なら、この知人に払ったお金の処理の仕方を教えてください。 分かりにくくてすみません。 足りない情報があれば補足します。 経理について全くわからないので教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nag0720
  • ベストアンサー率58% (1093/1860)
回答No.2

>源泉徴収される給与に経費は認められる? 認められません。 給与である以上、経費にすることはできません。 >不可能なら、この知人に払ったお金の処理の仕方を教えてください。 なにもしなくていいです。 単に自分の仕事をポケットマネーで他人に頼んだだけですから。 給与所得には給与所得控除というものがあります。 年収が120万円なら、給与所得控除は65万円です。 基礎控除が38万円なので、他の控除がないとすれば課税所得は17万円。 税率5%で、所得税は8500円になります。 個人事業主になれば、月1~2万円を経費にできますが、給与所得控除はなくなります。 個人事業主になって青色申告すれば、青色申告特別控除も65万円ですから、所得税はゼロになる可能性がありますが、白色申告なら逆に高い所得税を払うことになるでしょう。 個人事業主になって帳簿を付けたり青色申告したりする手間も含めて、どちらが得か考えてみてください。 経理が分からないとか青色申告の仕方が分からないとかで、人に頼んだりしたら簡単に数万円飛んでいきますよ。 なお、源泉徴収されてるとのことですが、年末調整または確定申告すれば払い過ぎの分が戻ってきます。

mahounote
質問者

お礼

大変詳しくありがとうございました。 謝礼はポケットマネー扱いなのですね。納得。 給与所得控除の方でいこうと思います。

その他の回答 (1)

  • mac1963
  • ベストアンサー率27% (841/3023)
回答No.1

あなたも個人事業主という事にすれば良いだけ 給料が収入で知人に支払った分は経費として申告すれば良いでしょう

mahounote
質問者

お礼

なるほど、わかりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 源泉徴収の支払い調書が送れない場合

    社内で講演をしてもらった住職にお礼として現金10万円をお渡ししました。 源泉徴収し、会社から税金は納めたのですが、先方からはお布施としてもらったので領収書は 発行しないと言われて、結局領収書はもらうことができなかったようです。 相手との関係がこじれるとまずいので担当者も領収書をもらうことはできなかったようです。 税務調査があった時に、これはお布施ではなく謝礼であるとみなされる可能性が高いので、 源泉徴収後の10万円をお渡ししたことととして経理処理をし、源泉税は国に納めました。 領収書をもらっていないし、先方は源泉徴収されたことも知らないので、先方に支払調書を送る ことができません。 このような処理をしたのですが、何か問題はないでしょうか? 国に税金は納めているし、先方の受取金額が減ったわけでもないので、特に問題はないと思っているのですが。 あるとすれば先方が確定申告する際に今回の源泉分損をするということでしょうか? ただ本人は源泉されたことは知らないので、ここも問題は無いのかと思っています。 よろしくお願いします。

  • 源泉徴収税額は戻ってきますか?

    1月より自宅で仕事をはじめました。 (請負契約です) 初めて給与明細がとどき、見てみると 源泉徴収税額が1割引かれていました。 この額は来年確定申告をすれば戻ってくるのでしょうか? 一月の給与はたいしたことがないんですが (今月は7000円程)、経費等かかります。 これらは、確定申告用に領収書等取っておくべきですか? また、青色申告の申請をしておいたほうがいいのでしょうか。 お暇なときに教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 源泉徴収で給与から引く金額

    今年の1月から青色申告の個人経営者である父から専従者給与を貰ってます。源泉徴収をしていなければならなかったので きちんとしようと思いますが 金額について教えて下さい。 月給が20万で配偶者が一人 10月には子供も産まれます。 社会保険料等の控除額は国民年金・国民健康保険なので給与からの天引きはありません。(両方で年間46万くらいです) この場合 税額表から見ると今は月に4930円で10月以降は2400円が源泉するべき金額なのだと思っています。 年末調整時に差額分が返金されるようですが 今の次点で1月からの源泉額を2400円で申告していてはいけないのでしょうか? 若しくは、源泉していなかったので 0円で7月分までを申告してはいけないのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 源泉徴収について

    当社で行う研修等に講演講師をお呼びし、謝礼金及び内部規定に基づいた旅費を支払っているのですが、後日、来られた先生からタクシーの領収書及び請求書(当社の立替払い用の様式)が届きました。 謝礼金及び旅費については「報酬」として10%源泉徴収を行ったのですが、タクシー代については領収書に基づく「その他経費」として源泉徴収せずに支払いました。 これらは当社の振出日に一括して先生個人に支払ったのですが、いろいろ調べてみるとタクシー経費も源泉徴収の対象となるのでは・・・と思ってきました。 また、そうなった場合、こちらとしては初乗り運賃680円程度×10%の70円弱の金額を支払先の先生から戻してもらい、謝礼金及び旅費と一緒に税務署に納付するのが正しいのでしょうか。その程度の金額のために返金をお願いするのも振込み手数料のほうが高くなり、こちらで負担してもマイナスになってしまい非常に心苦しいのです。詳しい方、経験のある方よろしくお願いいたします。

  • 源泉徴収票について(確定申告?)

    知人の確定申告と源泉徴収票についてお聞きしたいんです。 知人は昨年6月に正社員として就職し、今年2月に退社しました。 それで収入が少なかったけど確定申告したいということで 源泉徴収票を見せてもらったんですが、(普通なら会社で処理済ですよね??) 支払い金額が82万ほど、給与所得控除後の金額が17万、 所得控除の額の合計額が68万、源泉徴収税額が0円、 社会保険等の金額3万6千、年調定率控除額が0円でした。 私と収入額が同じくらいなのになぜ源泉徴収税額が0円なのでしょうか? 私の場合、3万くらいありました。 これはすでに処理済ということでしょうか? やはり、確定申告に行くべきなんでしょうか? 知人の話では事業主が少し色んな面で対応がひどかったということで 気にしております。 月々の給与明細でも不明な点が・・・ (これは別の経理に詳しい知人に聞いた所、 税金対策でそんな書き方と言ってましたが・・・) 宜しくお願いします。

  • 再就職先への源泉徴収票

    閲覧いただきありがとうございます。 再就職が決定し、前職の源泉徴収票を 提出するよう連絡があったのですが 今年1月~4月現在知人のお手伝いを 不定期にしており 、謝礼として計5万円弱 ほど受け取りました。 知人にたずねたところ、給与ではなく 謝礼として渡している物なので 源泉徴収も何もしていない、との事でした。 この場合、今月から勤務する会社の 給与のみ年末調整を行なってもらえるのでしょうか?

  • 源泉徴収票が貰えない場合

    現在、アルバイト収入が二カ所からあるので、確定申告しなくてはいけないと思うのですが、その内一カ所では源泉徴収票を頂いているのですが、もう一カ所では源泉徴収票を頂いていません。 源泉徴収票がないと、確定申告書が書けないので、どうしたら良いのか困っています。 もしかして、確定申告しなくてもいいのでしょうか…。 ちなみに源泉徴収表を頂いていない会社には、給与明細なども一切頂いていません。 一度、給与明細が欲しいと請求したことがあるのですが、「給与という扱いでなく、謝礼金としての支給なので給与明細はありません」と言われました。 毎日働いているのではなく、時々お手伝いに行く…という程度のアルバイトなので、給与ではなく謝礼金…なのかと思われるのですが…。 毎月だいたい5万円くらい頂いているので、2005年だけで60万円くらい頂いている計算になります。 上手く説明出来てなくて、申し訳ありませんが、どうか宜しくお願いします。

  • 報酬・報償・給与 経費 

    今まで、何かまちがって確定申告していたように思います。 かなり自信がなくなってきたので、質問します。 確定申告をする際、「源泉徴収書」がありますよね。そこで、「給与所得の源泉徴収書」で、種別で「給与」とかかれていない限り、確定申告の雑所得の方にかいてよいのでしょうか。報酬にかんしても、給与所得の源泉徴収書がでてますが、種別で、「報酬」とかかれています。報償は完全に、書式が違うものがだされてました 給与の場合は、必要経費というのは認められるのが難しいと伺ってます。 私は 給与・報酬・報償をいただいています。(3カ所以上から) しかし、報償の場合、領収書等で必要経費が認められ、毎年やっていました。 でもいろいろなサイトをみると、「報酬」にも必要経費というのを考えてよいと書いてありました。 3つ質問します  給与所得の源泉徴収票がだされたら、すべて、「給与」「報酬」種別関係ないのか?  報償は、雑所得でよいと思いますが、報酬は雑所得なのか?  必要経費は、給与では難しいと伺っていますが、報酬ではだせるのか(報償ではだせますよね?)  

  • 源泉徴収分といって引かれている給与について

    [昨年の11月より働きだした会社で契約時に、25万円ということでしたが、給与明細には23万円という基本給でかかれており、会社に確認したら源泉徴収分として給与(基本給)から2万円引いているということで明細にはその記載もかかれておらず、あまりいい加減な会社でここで退職することになりました。3月より23万の給与になり、それまでは時給での計算でした。所得税、雇用保険は引かれています。それ以外の控除も支給もありません。私は自営業をしており、青色申告をしているのですが、その会社の分も申告をしようと思います。その源泉徴収分といって引かれている2万円×6ヶ月の12万円の返済請求はできるのでしょうか?

  • 源泉徴収について

     家族に仕事を手伝ってもらっているので、月8万円ほど給料として支払っています。  今年の確定申告では専従者控除としました。ちなみに白色申告の個人事業です。  今後、月10万円~17万円ぐらい給料として払うようになったらどのように事務処理をすればいいのでしょうか?  このまま専従者控除にするのか、源泉徴収(給与所得控除)にしたらいいのか分かりません。  知り合いが言うには源泉徴収にすれば支払う税金が安くなるといっています。  無知なので的外れなことを言っているかもしれませんが、よろしくおねがいします。