• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英語を日常会話レベルまで上達させる方法と参考書。)

英語を日常会話レベルまで上達させる方法と参考書

warimanaの回答

  • warimana
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

スピーキングは毎日の繰り返しで伸びるものです、なのでチャンスがあるのならば外国の方達と交流出来る場所を探すか、フィリピンなどのネットで行われているスカイプの会話を安く癖をつけて会話をするのがいいと思います。 リスニングも教科書とCDを聞いたり、ネットで聞くのはないようが書かれているので分かるでしょうが、突然の英語、しかもあめりか、イギリス、オーストラリア、カナダ、ニュージーランドいろいろな国で言い回しや、発音などが違うので一つ分からない単語に当たってしまうとそこでとまってしまい、他の言葉がまったく理解出来ないというのが通常です。 ですが、留学に行きたいというのであれば少しでも耳をならす事は大事です。例題を利用して名刺を替えたり、自分がありそうなシチュエーションの内容をどんどんアレンジする事で こちらにきた時点で最初はやはり難しいですが、聞こえて来たり、自分の集めたものがいつか口から出る様になります。 こちらに来てから基礎を行うより、とにかく文法は出来る限りやっておく事です。よく、話せるからという方もいますが、文法がなったいないと会話に深みが出ません。それは文法です。 分からない事があれば聞いてくださいね。

関連するQ&A

  • 英語が上達する気がしない

    こんにちは。 私は今、英語が上達する気がしなくて悩んでいます。 なぜなら、リスニング教材を何冊も買って学習しても次々と新しい文法や単語がでて成長した気しません。 アウトプットの練習をしようと思い、友達と英語で話しますがわからないことだらけです。 これで本当に上達するのかと思ってしまいます。 海外留学という方法があるのにそれができなくて、国内で勉強しているのがばからしく思ってしまいます。 ちなみにリスニング教材は5冊ほどでアウトプットの練習はまだ少ししかやっていませんが、完全に練習不足でしょうか? 教えて下さい。お願いします。

  • 英語の上達について

    最近、地域の団体が経営している安価の英会話教室に通えるようになり、結婚以来遠ざかっていた英語の勉強を再開したのですが、このままやっていて本当に身につくのかがとても不安です。今更勉強したって何の役に立つのか、無駄な努力なのではと思ってしまうことも多いです(;_;) 今、ディクテーションや、瞬間英作文、英文音読、暗唱、発音練習、リスニングパワー…などあれこれやってはみてるものの、まだまだまだまだ先が見えて来ないです。教材のCDなら、何度も繰り返し聞けば書き取りやシャドウイングできるものもありますが(リトルチャロテレビ版や多読多聴5分間ドリルNHKなどを聞いています)、会話やリスニングテストで一度聴いただけでは、長く速い英文は聞き取って理解することができません。また、個々の単語が聞き取れてもそれぞれの関係性がわからなかったりします。 できればもともとバイリンガルだった方や子供の時から英語環境にいた方でなく、成人してから英語を勉強して使いこなせるようになった方にお伺いしたいのですが…。実際のところ、英語が出来ない状態から英語に不自由しない(リスニング、スピーキング、リーディング)状態へ頭の中がどんな風に変わってくのか、頭の中でどんな風に英語を理解したり組み立てたりしているのか、ご自身が英語が出来るようになるまでの過程を色々教えていただけたら嬉しいです(;_;)

  • 留学中の英語の勉強方法

    今アメリカの大学に交換留学生として留学中なのですが、英語が聞き取れず悩んでいます。 そろそろこちらへ来て1ヶ月が経ちます。私は大学の寮に住んでいます。とりあえずアメリカ人の友達も出来て楽しくはやっているのですが、彼らの話す英語が速いのと、私のボキャブラリーのなさでどうしても聞き取れず、悩んでいます。また授業にもまったくついていけません。 毎日英語を勉強したいのですが、留学生のための英語のクラスなどはうちの大学にはなく今はアメリカの学生に混じって授業に出ているといった具合です。そのため授業で毎回出される宿題でいっぱいいっぱいで、英語そのもの(単語を覚えたりといった)の勉強が出来ず、すべてがなぁなぁになっている感じです。 こんな状態でいいのかなぁと思います。どうやって英語力を伸ばしていったらいいのでしょうか。私はリスニングがほんとに苦手で、スピーキングに関してもいいたいことの10分の1も言えない状態です。 そのため話しかけたくてもためらってしまったりしてなかなかうまく彼らと付き合えません。 なんだかまとまりのない文章になってしまいましたが、アドバイスいだたければ幸いです。

  • 私の計画している英語の勉強方法は間違っているか

    久々に「英語」を勉強しようと思っています。 以下の勉強方法で間違っていないでしょうか?教えて下さい。 計画している英語の勉強方法 (1)下記の本のCDを聞きながら例文を丸暗記して「基礎の英作文」が出来るようにする。 どんどん話すための瞬間英作文トレーニング https://www.beret.co.jp/books/detail/249 (2)NHK WORLD-JAPANを読みながら読解力をつける。更に同ツイッターにコメントを英語で書いて英作文力を磨く。 https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/news/ (3)NHK WORLD-JAPAN をテレビで見て、リスニング力をつける。 今の私の英語力は ・英作文、、、ほとんど出来ない ・リスニング、、、ほとんど聞き取れない ・読解力、、、NHK WORLD-JAPANの記事をまあまあ読めます。

  • 英語が聞き取れない、上達法は?

    今、月に2回、英会話のクラスに参加しています。 ネイティブの講師の会話が聞き取れません。 リスニング、スピーキングはどうしたら出来るようになりますか? 方法を教えて下さい。 (読解(リーディング)も得意ではない。発音だけは、褒められます。)

  • 英会話の上達方法

    現在英語の学習を行っています。単語や熟語の暗記、音読、 リスニングなどを行っており、リーディングとリスニングに 関しては上達してることが実感できてきました。ちなみに現在 TOEICは700程度です。 ですが現在の学習をこのまま続けていも英語が満足に話せるようになる気が しません。英会話の練習方法として英語での独り言などが紹介されていましたが やはりそれでは絶対量が足りないと思うので何か教材を使って やるのが効率的かと考えています。 独学で、またはそれに近い環境で英語を身につけた方、どのような 方法で英語の表現の幅を広げていったのか教えてください。

  • 英語の参考書

    使いやすい英語の参考書を教えてください。 単語、熟語、文法、構文、英文読解、英作文 なんでも結構です。 ちなみに大学入試レベルです。 宜しくお願いします。

  • 英語のスピーキング力をあげる効果的な方法

    英語のスピーキング力をあげる効果的な方法 現在、職業訓練の英語の講座に通い始め1週間たちました。 英語の勉強は、高校卒業後は独学のみで、海外留学経験もなく、英会話スクールなども通っていませんでした。 TOEICは700弱のスコアです。 しかしスピーキングはまったく、自信ありません。なので、この講座でスピーキング力をあたいと思い参加しました。 しかし、参加者のレベルはかなり高く、TOEIC 900台の方もおられ、 最低でも500以上の方からで、だいたい、留学経験がある人たちでした。 今のところ、先生はわかりやすい英語で話してくれるので、解るのですが、こちらからうまく話せません。 グループディスカッションや、生徒1対1同士でのディスカッションでは、あまりに中学生英語のような表現や単語のみの会話しかできず、 これで付いてゆけるか不安です。 クラス分けなどはありません。 なんとか、ついてゆきたいのですが、 どうすれば今のスピーキング力を授業レベルまであげられるでしょうか? TOEIC(グラマー、リスニング、リーディング)対策の勉強に加え、TOEIC PART3、4の問題集を聞いて、発音して、書いて、覚えるようにしていますが、 どうも、授業で活躍できていません。 もちろん、授業の予習復習も。 今まで、英語を話す機会がなかったからか、 今まで覚えたフレーズがすぐに出てきません。

  • 英語の聞き取り能力はどれくらいで上達しましたか?

    私は仕事の関係で英語圏に住んで半年が経ちます.ここに住み始めたころから,英語を習得するには絶好のチャンスだと思い,昼間や休日はネイティブの人と話しまくったり,帰宅後は,英語のニュースやドラマなどで毎日5時間リスニングを続けてきました.もちろん聞き取れなかったところは何度も聞き直しています.また,普段会話をする人に日本人は1人もいません. おかげでネイティブと会話する機会とボキャブラリーがだいぶ増えたため,この半年間でスピーキングはそこそこマシになったような気がします.ですが,リスニングについては,ほとんど伸びていません.でもきっと着実に伸びているのだろうと思い,日本を発つ前に3割くらいしか聞き取れなかった教材(ヒアリングマラソン)をさっき聴いてみたら4割くらいしか聞き取れませんでした. もちろん,たかが半年なので飛躍的にリスニングが伸びることはないと理解してはいますが,ただこの半年,かなり多くの時間を英語に費やしてきたにも関わらず,ほんのかすかにしかリスニング能力が上がっていなかったことに非常に落胆しています..それともリスニングの伸びはこういうものなのでしょうか.. ネイティブの方と沢山話して,帰宅後には5時間以上を英語の勉強に半年間費やしてたったこれだけの伸びだと正直しんどくなってきました.(ちなみに,リスニングで聞き取れなかった英語は,その文章を読めば理解できます.発音自体が聞き取れないのと速さについていけないことがリスニングできない一番の要因と思っています.) そこで現在英語が堪能な方にお聞きしたいのですが,英語を勉強されていた時,リスニングは,どれくらいの努力・どのくらいの期間で,どれくらい上達されたのでしょうか? よろしくお願いいたします. 共感した 0

  • 英語のリスニングの上達について

    アメリカに1年半いるんですが、いまだにリスニングができません。授業の内容もわからないし(予習してるので半分はわかる)、宿題などは何を言われてるのかわからず、必ず先生にあとで聞いたりemail入れたりしている状況です。ご苦労された方々からどうしたら良いか、ぜひ教えていただきたきたく質問いたします。自分ではpodcastを聞いたり、いろいろなひとと話したりしてるのですが、言うことはできるのですが、理解できないので、話が途中で止まってしまいます。リスニングがいまはできなくても、相手に話を長引かせて、リスニングやスピーキングの練習にするために相手になんて言えばよいでしょうか?なんだか壁にぶち当たっている感じです。毎日本を読んだり(結構得意)、単語熟語を覚えたりしてますし、映画を見ています、映画はぜんぜんわかりませんので最近いやになっています。