• 締切済み

一つのターミナルでディレクトリ操作とファイル編集

Linuxのターミナル上でvimを操作する場合、 :spによってターミナルが分割されるということが分かりました。 :e <ファイル名>によって二つのファイルを一緒に編集できることがわかったのですが、これを一つの画面はファイル編集、もう一つの画面はディレクトリ操作のようにしたいと思っています。 :qをすると画面が一つになってしまうのですが、どうすれば上のような操作ができるようになるのでしょうか。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • geshon
  • ベストアンサー率61% (44/72)
回答No.3

恐らくこういう操作で事足りるかも。 :e {表示させたいディレクトリ名} これでディレクトリツリーが表示されます。 ディレクトリでenter を押せば展開します。 適当に操作して、編集したいファイルに合わせたら、 o で、自動的に :sp したあとファイルが開かれます。 これは netrw というプラグインの機能です。 おそらく標準でインストールされています。 詳しい使い方は vim netrw 使い方 ぐらいのキーワードで 検索してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 8ive22ty
  • ベストアンサー率52% (770/1479)
回答No.2

> もう一つの画面はディレクトリ操作のようにしたいと思っています。 この意味が判然としないのですが・・・。 > spによってターミナルが分割されるということが分かりました。 :spで分割された画面はvimエディタの画面です。 ターミナルではありません。 したがってターミナルとしての機能はありません。

thjki6624
質問者

お礼

:spして画面分割した後に片側だけディレクトリ操作の画面に移ったんですよね。どうやってやったかはわかんないんですけど。 なので質問してみました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Wr5
  • ベストアンサー率53% (2177/4070)
回答No.1

分割した画面でシェルを起動する……とかでしょうか? http://nanasi.jp/articles/howto/editing/external-program.html 私なら…vi(vim)起動する前にscreenコマンドで別の仮想端末起動しますけど……。 # screenでの画面分割を行って、片方でvi(vim)起動する。というのもアリかと。

thjki6624
質問者

お礼

screen使ってみました。 なかなか初期設定だと使い辛いですね。。ただ、screenコマンドで自分の望んでいる環境が設定できるのでこれを使っていきたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ターミナルのコマンド

    macOSX初心者です。 ターミナルの操作方法を学んでいます。 カレントディレクトリ内のファイル名とそのグループ名のみを表示させるようなコマンド、もしくは方法はありますか?

  • ディレクトリの分からないファイルのパスを調べる

    php 5.2.8 Linux です。 ディレクトリの分からないファイルのパスを調べたいです。 glob("*/ファイル名")やrealpath("*/ファイル名")などとしましたが 出てきません。ディレクトリにワイルドカードは使えないのでしょうか? 別の方法でも良いのでphpでディレクトリの分からないファイルのパスを調べる方法があればお教え願います。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • fopenで別ディレクトリにファイルをオープンしたい

     LinuxでC言語のプログラムを作っています。書き込みでファイルをオープンする際に、別のディレクトリにファイルを作成したいのです。しかし普通にターミナルの上でやるような指定の仕方だとうまくいきません。  以前にWindows環境でfopenの際のパス指定の質問があったみたいですが、Linuxではどのように指定したらいいでしょう…?よろしくお願いします。

  • vimの設定法

    vimを使用しています。 画面を分割してひとつのファイルの別の部分を見ながら編集することが多いのです。そこで、vimを起動したときに自動で画面を分割したいのですが、どのようにしたらよいでしょうか。 (_vimrcにset numberと書いておけば、vimを起動したときにラインno付で画面がファイルが開けるのですが、set vsplitは使えないようです。)

  • ターミナル MySQL

    MySQLはMacのターミナルでは動かないのでしょうか? MacでMySQLを使って勉強をしたいのですがパスワードの画面でどうしてもエラーになってしまいます。 パスワードなのですがrootでもなく半角全角は関係なくプライベートのパスワードでもないので困っています。 パスワードのある場所をディレクトリを追ってGUI上で確かめようと試みたのですが「このファイルは開けません」となってしまいます。 そこで根本的な質問になりますが MySQLはLinuxやWinSCPなどを使わないと動かないのでしょうか? 関係ありませんでしょうか?

  • エクスプローラ(ディレクトリ)操作が不良

    エクスプローラ(ディレクトリー)をマイコンピューターから開くと一部のファイルがエラーになり、画面がブルースクリーンになって、モニターが再起動?みたいになり、ファイル操作ができません。 どうしたらよいか。

  • 古いファイルを含むディレクトリのリネーム

    古いファイルを含むディレクトリのリネーム Linuxサーバのファイル整理の目的で 指定ディレクトリ以下の階層の複数フォルダについて 古い画像ファイル(90日以上変更がない".jpg"ファイル)しかないものは (1)ディレクトリ名をリネーム(ディレクレトリ名末尾に"_deleted"を追加) (2)ディレクトリ内の古いファイルを削除 したいと考えております。 find と xargs をつなげてあげれば、(2)単体であればできるのですが ex.) find . -type f -ctime +90 -print0 | xargs -0 rm 「格納されている全てのファイルが対象となる場合」に「ディレクトリ名をリネームして」 という処理で悩んでおります。 皆様、アドバイスの程お願い致します。 ========================================== 環境: ========================================== OS: CentOS5.4 bashなどを利用して,簡易的に実行できればと考えております。

  • Macのターミナルのエラー(特定文字入力不可.他)

    MacOSXのターミナルで問題が起こりました。 問題1 『eという文字のみ入力できないのです。入力しようとeのキーを押すと、ポッとエラー音がして入力されません。他の文字は入力できています。どうしたら元の入力できる状態にな戻りますか?(インストールCDからターミナルを上書きしてみても効果なしでした)』 問題2 『ターミナルを起動するといきなり以下の文がポッというエラー音とともに出ます。始めは出てませんでした。 th476a:~ ユーザーディレクトリ名$ /Usrs/ユーザーディレクトリ名/ディレクトリ1/ディレクトリ2/4-25.out -bash: /Usrs/ユーザーディレクトリ名/ディレクトリ1/ディレクトリ2/4-25.out: No such file or directory この4-25.outというファイルは以前作ったC言語のファイルです。このファイルを実行した後から毎回ターミナル起動時にこの文がでるようになりました。ちなみに、4-25.outがその場所にあると毎回実行されてしまいます。どうにかしてこの文を表示されなくしたい(元の状態に戻したい)のですが、どうしたらよいでしょうか。』 どうかよろしくお願い致します

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Macのターミナルで全文表示する方法

    非常に長い設定フォルダをターミナルでvimを用いて開いたのですが、 一度に表示できる行が画面の大きさで制限されるので、とても使いづらいです。 文字列検索もできないので、編集作業にとても手間がかかります。 全ての文章を表示させて、フォルダ全体から文字列検索をする方法はあるのでしょうか? 回答おねがいします 開いてるファイルは、apatchのhttpd.confです。

  • ディレクトリへの書込みで困っています

    ディレクトリへの書込みで困っています Visual Studio2008でC#の開発を行っています。  フォルダからファイルを開き、作成したファイルを複数のフォルダに書き込むという処理を作成しているのですが、作成元のフォルダのディレクトリ名より作成先のディレクトリ名が小さい場合('G:\'から'E:\'、'F:\'へ) 「ディレクトリがルート ディレクトリ 'G:\' (書き込みもとのディレクトリ)であるため、操作を完了できませんでした」 というメッセージが表示されてしまいました。逆の場合('E:\'から、'F:\'、'G:\'へ)は問題なく書込みが完了しました。 この状況を解決する方法はどのようなものがあるでしょうか?まだ知識が浅い為、どなたかのご助力があれば幸いです。

このQ&Aのポイント
  • 夜職で働く上での悩みやお客様への対応について考えています。
  • 準備しているのにベタベタさわってくる余裕のないお客様や、リピート見込みのない客について悩んでいます。
  • 全員に100%で接客するのはつかれることがあり、リピーターとの関係も難しいです。
回答を見る