• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:うつ病について教えて下さい)

うつ病の症状と効果的な抗うつ剤について

46708562933の回答

回答No.5

発病して7年目です。 私は目眩が初期症状でした。パニック障害もありました。電車通勤で車内が駄目でした。動悸、冷や汗・・・目眩のときは脳神経外科に最初かかり異常なし。その先生に心療内科を勧められ行ったのがきっかけ。心療内科で”うつ病です”と言われました。その後カウンセリングと投薬治療が始まりました。 薬は1週間単位で変えられ様子見てくださいが続きました。結局先生側も解らないんでしょうね。手探りで増やしたり減らしたり変えたり・・・体調もその都度落ちたり普通だったり・・・ 精神疾患の薬は依存性が強いです。減薬時、離脱作用が凄かったです。 今は最低限の量しか飲んでません。これも結局医師の判断でなく自分から申し出て決めました。 私の主治医はあまり頼りになりませんね。そんな先生ばかりではないと思いますが・・・治療方針が明確でない場合は、セカンドオフピニオンもお勧めします。違う病院なり個人医で見てもらうのもやったほうが良いかと思います。 今、キツイ状態との事ですが、うつ症状なのか薬が合ってないのか微妙な状態ですね・・・ 部屋の日光が当るところが有ったらそこで毎日10分でよいので当ってみて下さい。日光が当ると脳のセロトニン物質の分泌が増え、多少楽になると思います。運動は出来ればしたほうが。散歩で良いですよ。 食事も青魚系(DHA、EPA)が良いらしいです。サンマやいわし、さば・・・マグロでも良いんですがね。積極的に食べてみてください。苦手でしたらサプリメントも有りかと。 無理せずに。体が動きそうなら室内でよいのでストレッチや体操もしてみてください。 私も9月末にダウンして今、離職中・・・少しの間静養して就職活動します。

関連するQ&A

  • うつ病について教えて下さい

    先日心療内科へ行ったところうつ病と診断されました。 私の症状は身体的には、頭が重い・のどの異物感・首、肩の凝りで、精神的にはやる気の低迷、不安、恐怖などです。 病院の先生は、薬は人によって合う合わないがあるから一つづつ試していくとの事でした。 ちなみに薬は「アナフラニール」というものです。 お尋ねしたいことは、薬が効いた場合どのようになるのでしょうか? 上記の私の症状がなくなってくれるのでしょうか? お詳しい方どうぞお教え願います。

  • エチカームについて

    エチカームを飲んで2ヶ月くらいでしょうか? 夜1錠飲んでします。 夜眠りが浅いのと、喉の異物感があったため飲み始めました。色々な検査をしても異常がなかったので… ただエチカームを飲んでも飲まなくても喉の異物感はかわりません。 得に自分ではうつっぽい症状はなく、普通に生活していましたが、喉の異物感は精神的なものがあるという医者の判断。始めはふらつきや脱力感がありましたが今は何ともなくなりました。 ただ飲み始めて4週間くらいしてから体重が急に4 キロ増えていてびっくりしました。 こんなことってあるのでしょうか? 実は1週間くらい経口ステロイドを短期で飲んでいました。(喘息かもといわれて、他の病院で)喘息ならこの薬を飲めば普通は良くなると言うことで試験的に副作用のでない期間だけ処方されました。 ステロイドを飲んでいたときは体重は変わりませんでした。 ステロイドを飲んでも異物感は変わらないのでエチカームを処方されました。 うつ病ではないので止めてしまいたいのですが大丈夫でしょうか?

  • ポリープとヒステリー球

    ヒステリー球とポリープの症状の違いがわかる方が いらっしゃったら教えてください。 2週間前ほどから喉の調子が悪く、病院で喉の炎症と痰を抑える 薬を処方してもらったのですがそれでも治らず、 一日中喉の異物感が気になって授業も集中しづらいです。 症状としては、喉の異物感、圧迫感、閉塞感があります。 痛みはないのですが、呼吸も少ししづらく、痰がすごくからみます。 声は普通に出るのですが、少し枯れているような…。 調べたところ上記のどちらかかなと思ったのですが。。。

  • のどに常に異物感がある

    これは、私ではなく、私の妹のことなのですが、ここ数ヶ月常にのどに異物感があるというのです。異物感があるとはいっても、のどに痛みはなく、食べ物を飲み込む時には特に痛みはなく、食べ終わった後に何か詰まったような異物感があるようです。2軒ほど耳鼻科に行ったようなのですが、扁桃腺が腫れているということは言われたようです。が、処方された薬を飲んでいてものどの異物感はとれず、胃も痛むようになってきて、薬を飲むのは辞めています。2軒ほど行った耳鼻科は個人病院できちんとのどを調べてくれたわけではなく、まわりの評判も後から聞くとあまりかんばしくないようです。妹のこの症状は一体なんなのでしょう? また、どなたかよい病院を知っている方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか? 住所は千葉県花見川区最寄り駅は京成八千代台駅近郊でよい病院はないでしょうか? のどの異物感がずっと取れないということで心配です。宜しくお願い致します。

  • 喉に異物感

    1週間ちょっと前に風邪をひいてしまったんですが、それが治り始めたころから喉に異物感を感じるようになりました。 風邪による頭痛や体のダルさはぬけてきたのに、なぜか喉の異物感は一向におさまりません… 耳鼻咽喉科に行って見てもらったところ、「喉が炎症をおこしている。処方した薬を使えばすぐによくなる」と言われました。 しかし、その薬を服用しても一向に異物感が除かれる気配がありません。 喋る前に少し息を吸っただけでも、むせた様に咳が出て人との会話すらまともに交わせない状態です… 異物感と咳が止まらないこと以外はそれまでの生活となんら変わりはありません。 もし何か対処法のようなものをご存知の方がおられましたら教えていただけないでしょうか?

  • 精神安定剤について

    以前から首回りに何か締め付けると苦しくて(タートルネックやマフラーなど)ずっと避けてました。 8年ほど前にタートルネックを着たら苦しくて数日ずっと喉に違和感があり(何か異物が詰まっているような…)耳鼻科に行き検査をしましたが異常はなく精神的なものだからと言われ精神安定剤を処方されました。 飲むと不思議と喉の違和感がなくなりました。 それ以来大丈夫だったのですが数日前子供にもらったネックレスをしたところまた同じ症状が… また精神安定剤が欲しいのですが耳鼻科で行った検査が痛く恐怖で病院に行きたくありません。 耳鼻科以外でも処方してもらえますか? また、精神的なものからきているので精神科などのほうがいいのでしょうか 市販の薬はありますか? よろしくお願いいたします。

  • 喉の痛みが無くならない

    31歳 男です。 今年の2月位に喉の異物感と飲み込む時の軽い痛み、ピンク色の痰が理由で病院にかかり、喉の荒れと言われ、薬を処方されました。 薬は飲み続け、ピンク色の痰は無くなったのですが、異物感と軽い痛みは常に無くならず、4月にも病院にかかりました。 その時はもう荒れていないので大丈夫と言われ、念のため薬を出してもらいました。 現在7月、いまだに軽い痛みと異物感は消えず、ピンク色の痰もたまに出ます。 病院に行っても大して取り合ってくれませんし、どうすればいいのでしょうか。 また、大きな病気にならないか不安なのですが、どなたか同じような症状があった方いらっしゃいませんか。 ちなみに痛むところは喉仏の二センチ右あたりです。 よろしくお願いします。

  • これって鬱病ですよね・・・?

    いきなり、質問を書かせていただきます。すみません。 友人がここ数日間、精神的に疲れていて、死にたい気持ちになって。想像の中で、自分の息の根を止めたくなったり、仕事であったり今自分の周りにあるものを放り出してしまいたくなっています。自責感が強くなってきていて、自分の身体を虐めたくなってしまったり、嫌な夢をみたり・・・。朝起きては、ずっと眠っていたいとも感じています。ですが仕事だけはちゃんと行って、こなすだけはこなして帰ってきています。 鬱病の症状と似ていますよね?病院に行くべきですよね?病院に行って、薬を処方してもらったり、カウンセリングを受けたりする以外に、何か自分に出来ることってないのでしょうか?今は彼女の傍にいて、話を聴いてあげることしかできません。

  • 喉の異物

    1週間以上前から喉に異物感を覚えるようになりました。 その前からも体全体に色々な不調が出てたんですが、今は喉に来ています。 トマトみたいなのが常にある感じで、この前寝転がってたらそこからドロドロした何かが少しずつ出てきたんです。普通に透明でしたし問題ないと思ったのですが、それでもまだ異物感が残っており気になります。12月入るまで病院も行けそうにないし対処法とかありますかね? ちなみに17歳女です。 喋ったりすると喉が熱くなってくるというか痛くもなります。 関係があるか分からないんですが、6年前喉が痛くなり病院に行ったら石が2つあると言われ、薬で出てこなかったら手術しますって言われ、(多分出てきていないまま)そこから放置していたんですが。それが関係あるんですかね?6年前の場所とは違うのですが・・・ とりあえず分かることがあれば教えていただきたいです!

  • 鬱病とは?

    最近、精神科で軽い鬱病かもしれないと診断されました。 自分では本当に鬱病なのか?と、疑問なのですが・・・。 自分の現在の症状は ・一ヵ月半に及ぶ頭痛(ほぼ毎日) ・肩、首、背中のコリ ・喉から胸の辺りにかけてのモヤモヤ感 ・会社で嫌なことがあったわけではないのに毎朝、気合を入れないと仕事に行けない ・今まで夢中になれたこと(楽しく感じたこととか)がどうでも良く感じる ・人と話すことも楽しく感じない ・一人でいるほうが気が楽になった ・寝つきは良いが今まで起きていた時間よりも早く目が覚める ・些細なことでイライラすることが多くなった 一か月半前に偏頭痛になったのが全ての始まりで(肩、首、背中のコリは前からあった)今まで感じたことのない モヤモヤ感や他の症状が出てきました。 気分の落ち込みというのは、あまり自分では感じないのですが何となく落ち込んでるようにも感じます。 今は、精神科で処方された精神の緊張や不安や憂鬱な気分を改善させたり筋肉のコリをほぐす薬を飲んでいます。 しかしながら、効いているのか効いていないのかは、よく解りません。 今度、病院へ行った時に薬を飲んでも効いているのか効いていないのか解らなく状況は変わらないと言えば 薬は変えてもらえるのでしょうけどもしも先生の誤診とまではいかなくても 鬱病でないのに鬱病と判断していた場合、鬱病を治す薬を飲んでいるのだとしたら身体に悪いのではないかと心配です。 鬱病で気分が落ち込むと言うのは、どのような感じで気分が落ち込むことなのでしょうか? 大体の人は仕事で失敗をして上司に怒られたり財布を落としたとかでも気分は落ち込みますよね? 自分の今の症状だと精神科の先生は鬱病と診断するものなのでしょうか? どなたか教えてください。宜しくお願いします。