3歳男子の反抗期についての悩みと対処法

このQ&Aのポイント
  • 3歳と3ヶ月の男の子二人のママです。下の子が生まれ、上の子の赤ちゃん返りのような反抗期のような感じもだいぶおさまってきたかと思っていたのですが、最近では上の子がふざけることが増えてきてしまいました。
  • 食事中や病院での診察時、保育園の集会などでふざけて勝手なことをして迷惑をかけるようなことが増えてきています。また、保育士の先生や親をたたいたり蹴ったりすることもあります。
  • 産後のストレスや忙しさが影響しているのかもしれませんが、どうしたら上の子を落ち着かせてあげられるのか悩んでいます。経験者のアドバイスがほしいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

3歳男子 次男産まれてふざけたり乱暴するように

3歳と3ヶ月の男の子二人のママです。 下の子が生まれ、上の子の赤ちゃん返りのような反抗期のような 感じもだいぶおさまってきたかと思っていたのですが、 最初は泣いて自分の方を面倒見てほしいという表現だけだったのに、 2ヶ月目位から、まじめにやらなければならない時も ふざけることが増えてきてしまいました。 食事中や病院での診察時、保育園の集会などでふざけて 勝手なことをして迷惑をかけたりするようなことが増えてきてしまっています。 また、保育士の先生や私達親をたたいたり蹴ったりしますし、 「痛いからやめてね」と言っても、言われている最中も蹴り続けるような状況です。 落ち着いているときもありますし、ブロックなどで集中して遊ぶこともあり、 語彙も多くよくしゃべれる方だとは思いますが、 本当にスイッチが入ると手に負えなくなってしまいます。 産後主人も平日はほぼ朝から夜中までいなくて、 下の子の授乳などで手が離せない時など イライラさせられて、何度か手を挙げてしまったり、 怒鳴ったりしたことがあるのですが、そういうことの反動なのでしょうか・・・(泣) 自分がどうしたらいいかわからず、上の子に接するのが怖くて 一番ケアが必要だと言われていた時期なのに、 事務的になってしまっていた時期もあり、どうしたら上の子を 落ち着かせてあげられるのか悩んでいます。 下の子が3ヶ月になり、少し自分にも余裕が出てきている半面、 まだ情緒不安定に陥るときもあり、何か経験者の皆さんにアドバイスなどいただければ 本当にありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nana7ruru
  • ベストアンサー率51% (296/572)
回答No.1

経験者と言うよりは、お仲間です。 ^^;; 現在、2歳2ヶ月の長男と7か月の次男を育てており、状況はよく似ています。 しかも上が「魔の2歳」なので、こちらの言ってることすら理解していないときや、 彼本人の意図していることをうまく言葉にできないのでイライラしているようです。 落ち着いているときもあり、集中して遊んで私や弟に目もくれないときもありますが、 やはりスイッチが入ると手に負えないというのは一緒です。 しかもどういうわけか、そのスイッチはなぜか次男に手を取られざるをえないとき (授乳中、次男が生理的にギャン泣きしているときなど)に入りませんか? 本当にこちらが大泣きしたくなりますよね(笑)。 魔の2歳でさらに大変と書きましたが、 逆に(まだ2歳だから、可哀想なんだよな……)と思える点で、質問主さんの方が お辛いかもしれません。3歳だと言葉も通じ、いっぱしに会話がつながっているので、 (いい加減、言うこと聞け!)ってイライラする気持ちになっちゃいますよね。 2歳も3歳もママに甘えたくて一番可愛がって欲しいと独占欲を持っている年齢で あることは変わりないんですけど難しいですよね。 さて、お兄ちゃんの性格はどんな感じですか? ひたすら甘えたいだけの感じですか? それともどこか背伸びをしたがったり、 頼られたり褒められたりすると喜んじゃうタイプですか? 前者の場合は、物理的な「時間」を作ってあげることが必要だそうです。 「ママはあなたを一番大切に想ってるよ」という独占時間です(笑)。 赤ちゃんが寝ている間、家事も一切せず、テレビも付けず、ひたすら一番目ちゃんと 接してあげてください。もう鬱陶しいと言われるくらいくっついていて良いそうです。 (ママ、ヤダー離れてーと恥ずかしそうに言わせればむしろ成功くらいですw) それを毎日きちんと取ってあげる、その繰り返しで上の子は安心するそうです。 そういう時間の中で「赤ちゃん起きたら一緒に抱っこしてあげようね」とか、 「赤ちゃん起きちゃうと大変だから、ママとこっそりお話ごっこしようね」とか、 とにかく自分より小さい赤ちゃんがいる生活を馴染ませていけば良いのです。 次に「煽てられると弱い」お調子者タイプ。 これはうちの長男です。 まだまだ甘えたい盛り、ママ独占したい盛りなのですが、この性格のため、 とにかく「うわー、お兄ちゃんだから出来るのね!」「赤ちゃんじゃこうはいかないね!」 など馬鹿馬鹿しいくらい褒めてます。 おむつを替えるときの足の上げ具合ひとつでです。満足げです(笑)。 最近は「僕、さすがお兄ちゃんだから~」とか「○ちゃんは赤ちゃんだから出来ないの!」 とか自分で言ってたりします。 そういう中で次男のミルクを持ってもらったり、おむつを捨ててもらったり、 手伝ってもらったりして(ほとんどの場合、余計に手間なんですがw)、いちいち 私が喜んでみせるとそれが嬉しいのか頑張る長男。単純ですが可愛いものです。 お調子者タイプは、そういう馴染ませ方が良いのではないでしょうか。 >自分がどうしたらいいかわからず、上の子に接するのが怖くて そんな風に思わないで大丈夫ですよ。 私も同じ立場なのでストレスや苦労はわかりますが、怖いと思うのはおかしいです。 上の子も下の子もあなたの愛情が欲しい、ただそれだけなのですもの。 むしろ下の子は、今は「愛情」より物理的な「おっぱい」「寝かせてくれ」みたいな もんですよ(笑)。 ものすごく極端に言えば、下の子は大丈夫です。まだ。 下の子がギャン泣きしているときに上が愚図ったら、上の子に行ってあげてください。 ギャン泣きしている下は意識していませんし、記憶にも残りません。 でも上の子は「ママはいつも赤ちゃんのところにいっちゃう」って思っているんです。 そんな風な寂しさを抱えてると思うと、心がキュッと苦しくなりませんか? 一番最初に生まれた一番最初にあなたの赤ちゃんになったお兄ちゃんなんです。 そうしてお兄ちゃんを抱きしめてあげたあと 「赤ちゃん泣いてるね。可哀想だね。  ママが○君のところにいて行ってあげられないから、○君代わりに赤ちゃんの  ところに行ってあげてくれる?」 「泣き止まないね~、可哀想だね~、ママと一緒に行ってみようか~」 そうして次男君の世話を開始するのでもいいのです。間に合いますから。 二人目からの育児ってやっぱり大変ですよね。一人だけみていれば良かったときと比べると。 しかも男の子二人……(笑)。 一緒に頑張りましょうね!

yuuyan0104
質問者

お礼

2歳のお兄ちゃんですか~。お互いに大変ですね。 うちのお兄ちゃんは背伸びがあまり好きな子ではなく、 うんちもおしっこもわかるのですがまだ紙パンツは小さいからやめないのと 紙おむつを手放せない、保育園では一人で食べるけど、 家では膝に座りたべさせて~という甘えん坊です。 ほめてものってこないというやっかいなところがあるのですが、 赤ちゃんかわいそうだね一緒に行こうかなどというと なんか少し変わってきた気がしました。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • mokioaa
  • ベストアンサー率17% (19/110)
回答No.3

まだまだ上の子も甘えたいですよね。 上の子の口癖が「ちょっと待っててね、でしょ?」でした・・・ ついつい下の子が泣くと上の子に言っていたんでしょうね。 下の子が歩けるようになるまではしょうがないのでは。 うちの子も下の子が歩けるようになって、 今では2人でトミカやプラレールで遊んでいます。 まだまだお兄ちゃんにいじめられていますが・・・ でもやっぱりお兄ちゃんが好きみたいで、ついて行くんですよね。 まずは、下の子が泣いたら、お兄ちゃんを抱っこして、 下の子のところに行ってはどうですか? 私は下の子が泣いたらまずは上の子を抱っこしました。 それから一緒に行きましたよ。 大変な時期ですが、これを乗り切ると2人で遊んでくれるし がんばってくださいね。

yuuyan0104
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 上の子を抱っこするのを増やしたらほんの少し おさまってきた気がします。 仲良く遊んでくれるのを楽しみに頑張っていきたいと 思います。

  • 33215321
  • ベストアンサー率30% (118/387)
回答No.2

こんにちは! 現在中学3年生、中学1年生、2歳9か月の子供を持つ母です。 上のお子さんもまだまだ母に甘えたい時期ですよね 自分を見ててもらっていてもちょっと下の子をあやすだけで焼きもち全かいになっちゃたりしますよね。 また、本人も上手く感情表現が出来ず、人に手を出したり、怒られるような事わざとやったり そうする事によって注目を浴びるし必ずどんな形であれかまってもらえますもんね 子供は賢い 我が家も真ん中とちびちゃんは10年空いています もう上2人も大きいし大丈夫だろうと思っていましたが 赤ちゃん返りこそありませんでしたが焼きもち等多々ありましたよ 赤ちゃんが産まれ1年で大きく変化しますよね、その期間上の二人も結構不安定でしたよ ママさんも下の子が寝て居る時など休憩したい所でしょうが手がかからない時は スキンシップを沢山取ってあげるのが良いかと思いますよ 一緒に遊んであげるだけでなくほんのささいな事なんですが 本を読むとき、テレビを見る時、膝の上にお子さんを載せて抱っこするような形で読み聞かせしたり、テレビをみたり また、ちょっとした事でも(普段あまり褒めないような事でも)ちょっとリアクションオーバー目で褒めてあげて 抱擁してあげたり、大好きだよ、ギューって抱きしめてもらえると子供は嬉しいものですよ 後はご主人がお休みの日に上のお子さんと体を使って沢山遊んでもらう事です。 すぐには変化は見られないかも知れませんが お子さん本人が精神的に安定してくればいい兄さんになりますよ 母の愛情がお子さんにとっては一番ですから 赤ちゃんがおとなしい時期なんてあっと言う間ですからそんな時期こそ上のお子さんの相手を 存分になさってください。

関連するQ&A

  • 4歳児 乱暴です…

    長文です… 8月で4歳になった長男について、保育園や家での乱暴な行動を止めさせたいと悩んでいます… 具体的な問題行動を記入したいと思います 保育園では 戦いゴッコが始まると止まらなくなり、手加減できません…(家で私としている時は手加減して当てない様にしてる様です) 友達を走って追いかけて行って後ろから襟首を掴んだりします さらにお友達がコケて泣いたら、足を踏んづけたりします 友達から挑発的な事を言われるとムキになりさらにヒートアップします すぐ人を叩きます 興奮すると手がつけられなくなります 家では 下の子に乗っかって、泣いているのに笑いながら続けます 下の子が遊んでいるおもちゃに興味があると、何も言わず奪い取ります おもちゃを貸してあげまられません(私が貸してと言うと貸してくれます) たまにおもちゃを弟に貸せた時は凄いアピールしてきます 口が悪くバカやあほなど使います TVなどを見始めると人の話を聞けません… おじいちゃんおばあちゃんを面白がって叩きます(私に叩く事はありません) 弟へは、お仕置きのように手の甲をパチンと叩いたりします 長男が2歳半までは賃貸で家族3人で暮らしていましたが、 主人の両親と同居2カ月後に次男が生まれました もともと人見知りが激しく外出も少なかったのですが、 下の子ができて3歳から保育園に通っています。 おじいちゃんは叩いて躾る派で 些細な事で冗談込みでバチンとしたり、 『悪い足は切ったる!』と包丁を持ち出したり、 子供が泣くまで“おばけ“の話で脅かします。 おばあちゃんは、金遣いが荒く 子供に買い与えたい物を買いたいときに買って与えます。 反対すると子供にお金を渡します。 次男が可愛い様で長男に対する口調が明らかに次男に対する物と違います。 長男、次男が義母を叩いた時は 『痛い!(笑)やめてよ~(笑)』ってゆう反応です。 主人はあまり子供に興味がない様で、 ミリタリー、タブレットで映画鑑賞、 録画で録りためた番組を見たり、読書、漫画を読んだりと趣味に忙しく 相手をする事はまれです。 普段興味がない様子ですが、叱る時だけ大激怒な怒り方をします…。 戦隊物は2歳半頃から見るようになりすぐハマりました… 保育園に行きだして、友達から戦いゴッコを学んだ様で 戦いしたがるようになりました 言葉使いも保育園で学ぶ事が多いです。 悪い事をした時、叩いた時など『叩いたら痛いんだょ!パチンだめ!』 など叱っていましたし、 弟ができて寂しくないように配慮したつもりでした。 最近保育園では、戦いだしたら止めて『ダメ!叩いたら痛い!』『ダメ!引っ張ったら危ない!』 など大きな声で叱ります ですが育て方(接し方)が間違っていたと実感しています… 下の子が1歳4カ月になって実感しました。 4カ月の頃から強制的に保育園のお迎えに行っているので、 人見知りは激しくありませんし、 叩いたり噛んだりした時は説明して叱るより、 痛いリアクションする方が効果がありました 兄弟なので多分兄の影響を受けるのは避けられないと覚悟していますが、 長男をちゃんとコントロールできる様に修正してやり 次男への影響を最小限にするにはどうしたら良いですか? 私はどうゆう行動を取るべきですか? 厳しいご意見でも構いません、 アドバイス下さる方よろしくお願いします。

  • お友達に乱暴する2才児

    2才になったばかりの男の子のしつけについてお伺いします。 息子はかなり活発な方で,公園や育児サークルなどに行くと,走り回り,自分の興味のある物に突進していきます。1才6ヶ月頃からは,自分の触りたい物を他の子が持っていたりすると,無理矢理奪ったり,突き飛ばしたり,時には叩いたりするようになりました。 少し前までは純粋に自分が触りたいから衝動的にしているようでしたが,最近はどうしても欲しいからではなく,他の子が持っていると自分も触りたくなるだけで,手に入れると興味を失います。 息子が他の子に乱暴すると,叱ってから,私がその子と親御さんに謝り,それから息子に謝らせようとし(たいていは謝りませんが)ます。 そのうちに収まるかと思っていましたが,あまり収まらないどころか,1才10ヶ月頃からは,よそのお子さんの近くに寄ったかと思うと,いきなり理由もなく突き飛ばしたり叩いたりようになりました。 本人としては,何か理由があるのかもしれませんが,ほとほと困っています。 この事を義母に話すと,私が優しいからで,まず手をぴしゃりと叩かないと悪いことだと分からないと言います。今のうちに厳しくしないと,手のつけられない子になる,とも言われて不安になりました。 そこで,家で私の髪を引っ張ったりなどした時に,手を叩いてから言い聞かせるようにしましたが,あまり効果はないし,一日何回もするので,何回も叩かねばならず嫌になりました。 怖い顔をして怒ったり,怒鳴ったりしても効果なし。優しく言い聞かせても効果なし。 最近,どうやってしつけたら良いのか分からなくなりました。私が構い過ぎたり,イライラしているからでしょうか。。。 この様な子には,どう対処したらよいのか,ご意見をよろしくお願いします。

  • 上の子への対応に困っています。

    上の子への対応に困っています。 上の子が3歳、下の子が2カ月です。 下の子を抱っこすると、 抱っこしないで!と言って下の子を叩こうとしてきます。 下の子が嫌いなどと言い、 張り合うというか除け者にしようとしてきます。 そして、自分は抱っこをして欲しがります。 大人の言うことに反抗したり、知らんぷりしたりすることが増えました。 そのようなことが続いたため 大人はますますイライラし、上の子はますます反抗するという悪循環です。 最近は、どう接していいかわからず常にイライラしてしまっている状態で 虐待してしまいそうです。 精神的な虐待は、してしまっているかもしれません…。 それまでは、出来るだけ上の子を抱っこして 好きだよ。大事だよ。と伝えてきたつもりです。 大人の手が多いので、出来るだけ空いている大人が遊ぶようにしています。 これから、どのような心持ちでいればイライラせずに済むでしょうか。 どのように接したらいいでしょうか。 よきアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 子供の反抗期にイライラ

    5年生になる次男の反抗期にイライラしてしまいます。 このぐらいの時期の子供の反抗期は一過性のものと 上の子で体験はしていますが、 下の子の場合は、さらに頑固な性格なので 手を焼きます。 反抗期の子供に対して、どこまで関わるか 経験者や参考意見をお聞かせください。

  • 上の子の保育園入園時期

    こちらで何度も質問させていただいている者です。 来年の4月に第二子を出産予定です。その頃、上の子は1歳4ヶ月です。来年、上の子は保育園に通わせる予定で保育園も見学をして、お願いするつもりです。 そこで保育園に預ける時期について悩んでいます。 4月に入園だと出産時期とだぶります。里帰りもしますが、通園は、そんなに困難ではないですが、行き始めは病気になりやすいと聞いたので、病院やら看病やら、そのうえ産まれたばかりの下の子にうつったらと悩んでいます。本当は、みなさんと同時に入園させることが子どもにとっては良いことだと思いますが、2.3ヶ月遅らせての途中入園が良いでしょうか? お願いするつもりの保育園では、たぶん途中入園でも可能です。と言われています。 でも出産と同時に保育園に通わせる方が下の子の面倒を見るには楽なんでしょうか? ご意見、宜しくお願いいたします。

  • 1歳の噛む行動について

    本当に悩んでいます。 1歳10ヶ月の息子のことで 最近何度か下の子供(5ヶ月)の手を 噛みました。ガリッと音がするほどでした。下の子は痛さで大泣きし…手が赤くなっていました。 上の子を厳しく叱り、その時は大泣きして反省したようでした… 普段は下の子を抱っこしたがったり ぎゅーっと抱きしめたり ちゅーをしたり、私よりも下の子に愛情表現がすごい!と思うぐらい 下の子は上の子に愛されている感があります。 そういう前兆?で ふと、下の子の手に目がいき噛んでしまいます…不思議です。 ヤキモチというものなのか?と思っていましたが、数日後…下の子が寝ている間私と2人で遊んでいた時、ほっぺたを思いっきり噛まれました(;_;) 指や腕を噛まれた日もあります。 笑いながら楽しくあそんでいたのに何故?! 何かに怒って噛んでる様子では全くないです。 愛情表現なのですか?? あと、下の子が今何でも口に入れたがる時期で、自分の腕を吸ってたりするのでそれを真似しているのかな?とも思えます… 他人の子供を噛んだり叩いたりは一切ありません。 児童館などにも行っていて、これから他人を噛むようなことがあったらどうしようかと不安です。

  • 子供は3歳まで家でみるべき?保育園に行かせるのはかわいそう?

    今3ヶ月の子供と1歳10ヶ月の子供が居ます。 上の子は9ヶ月から保育園に行き、私は働いていました(パート) 子供が3歳までに家を購入する予定・少しでも貯金をしたかったと言うのもありますし、もともと働くことが好きなので可哀想になりましたが、保育園に行かせました 本人は保育園が好きで迎えに行ってもなかなか帰ろうとしないので、そんな姿をみて預けて良かったと思っています 先生も大好きで始めて連れて行ったときから、私に手を振るほどでした 嫁ぎ先で、実家は遠く友達も居ません 保育園に行き、今ではママ友達もできて保育園で子供を遊ばせながら話をしています。 下の子が産まれたら上の子のストレスもあるし、またすぐ働くつもりでしたので、辞めた仕事先に頼んでサインしてもらい今は上の子だけ保育園で下の子は私が自宅でみています。 住まいは主人の実家に近いので、何かある時は子供をみてもらってます(義母はいま働いていないので) 家に居ると、働いていないこと・上の子も自宅でみれるのに保育園に行かせてること この二つが頭をよぎり、甘えてるのではないか・・・ と申し訳ない気持ちがあります しかし、保育園では『またすぐ働くなら、預けたり預けなかったりするより下の子が落ち着いてまた働けるまで、上の子は保育園に入ってたほうがいい事もある。今は大事な時期だから・・』と聞き預けることにしました。 主人にも何度も相談して、 上の子がのびのび遊んでいる方がいい 下の子をみることで、上の子が外で遊べなかったり相手にしてあげれないよりお金が出せるなら保育園がいい それで 保育園 を続けさせています 産前産後の2ヶ月家で上の子と居ましたが、上の子はストレスで下唇をかんで、よくふくれていました しかし、保育園に行き始めてまもなく、下唇をかまなくなり、今では家になかなか帰らないので、困っているくらいです・・・ そんな中、お姑さんが他の方に愚痴をこぼしていることを聞きました その内容は 『家に居るんだから、保育園入れないで自分でみればいい。保育料がもったいない。近くに私が居るんだからいくらでも助けれる』 といっていたそうです お姑さんは男三人を育て、小さいうちから主人も兄弟も保育園に行っていたので、わかってくれていると思ってました 確かにお義母さんにまかせればいいのですが・・・ 1 主人の上のお兄さんの子供を3日みた時、(奥さんが出産で) 『みかサン(お兄さんのお嫁さん)には言えないけど3日も面倒見るのは疲れる』 と言っていた 2 お義母さんが見ると言っても、子供はまだまだ外で走りまわるので限界がありそう(疲れたり、相手にしきれない) 3 やはり自分の親ではないので気を使う 4 気を使うより、保育園の方が友達もできて人間関係も学べる 5 私自身にママ友達ができる この理由から保育園を選びました 娘をお持ちの方は、お義母さんと同じ年の方でも、考え方は私よりで、保育園でも『上の子がストレスをためるよりいいよ』と言っておられました お義母さんの愚痴を聞いたとき、ショックでした ※ちなみに、お義母さんとは仲はいい方で、食事をしたり、買い物したりもします 3歳まで自分でみないのは子供がかわいそう という意見を多く聞きます(言われます) みなさんはどうですか? 何がどう可哀想なのですか? お義母さんにみてもらってる方はどうですか?

  • 『4歳の次男が保育園に行きたがらない』

    現在、4歳(年中)の次男が保育園に行きたがりません。 きっかけは、夏祭りの準備で折り紙をしたのですが、うまく出来なかったのが原因と聞いていますが、保育園児なので、どうしたのか聞いても話したがりません。 朝、バスに乗るときにぐずって泣いているようですが、ひどい時には、起きた時から『保育園に行きたくない』と言うときも有ります。 保育園での様子を先生に伺うと『保育園に来てずっとふさぎ込んでいる訳ではない!』らしいのですが、 もう1ヶ月近くに成ります。 休ませるとそのまま行かなくなってしまいそうなので、保育園に行きながら保育園での楽しみを見つけてくれないかなと思い行かせているのですが、正直迷っています。 どなたか参考意見が有る様であればご意見宜しくお願い致します。 ちなみに、本人は3人兄弟の三番目です。(長男・長女・本人です) それ以外はとても元気です。(休日・保育園から帰ってからなど) また、保育園での友達は3人くらいと思います。 名前を出す子供さんの名前がそのくらいです。 そりの合わない子も居るみたいです。

  • 生後7か月の次男のことで・・・

    生後7か月の次男、寝返りは5か月で完成しましたが、その後まったくお座りやハイハイはもちろんずりばいすらしそうな気配がありません。 いつも仰向けに寝転んでいるか、 寝返ってうつぶせの状態です。 寝返り以外の動きがありません。 離れた所にオモチャを置いたり、手を叩いてあげて「こっちだよ~♪」と声をかけてあげたりしてハイハイの練習みたいなことをしているのですが、 うつ伏せのまま手を広げて飛行機のようなポーズになったままです。 その子その子のペースがあり、個人差もあるのは充分にわかっているのですが、 周りの同じ月齢ぐらいの赤ちゃんがお座りをしたり、 ずりばいやハイハイ、つかまり立ちをしそうなのを 見ると、どうしても心配になってしまいます。 上の子も今ぐらいの時期では、自分でお座りもできていましたし、ハイハイやつかまり立ちもできていました。 ただおっとりしているだけならいいのですが、 発達障害とか足が悪いんじゃないか、、、と心配です。 それと表情ですが、ニッコリ笑うことはあっても 声を出して笑うことがほとんどありません。。。 こんなもんなんでしょうか。。。 長男の時と全く正反対なので、戸惑っています。 どこか相談に行ったほうがいいのでしょうか。

  • 下の子への態度で悩んでます

    今月で3カ月になる子と来月で3歳になる二人の男の子の母親してます。 最近上の子が下の子を傷つけるようになりました。 もともと爪をたてる癖があるんですが爪で下の子をひっかくんです。 おかげで傷だらけでかさぶたばかりです。 上の子に、それはしていいこと?と聞いたらダメと言ってわかってはいるみたいですが、同じことされたら痛いでしょ?痛いって言って泣いてるんだよ?と言ったら、『○○くん(下の子)は痛くないの!』と言って反抗します。 あたしが一生懸命叱っているのにもかかわらず、ヘラヘラしている時もあります。叩いて怒った時もありますが、余計に反抗します。 あたしの上の子への態度がいけなかったのかもしれないと思い、上の子優先にはしているつもりです。でもそれは上の子には伝わっていないのでしょうか? 伝わっていないのならあたしは上の子にこれ以上何をしてあげればいいのかわかりません。もちろん抱きしめたりもしてます。 このような行動はどうやったらやめてくれるんでしょうか。