• ベストアンサー

子供は3歳まで家でみるべき?保育園に行かせるのはかわいそう?

今3ヶ月の子供と1歳10ヶ月の子供が居ます。 上の子は9ヶ月から保育園に行き、私は働いていました(パート) 子供が3歳までに家を購入する予定・少しでも貯金をしたかったと言うのもありますし、もともと働くことが好きなので可哀想になりましたが、保育園に行かせました 本人は保育園が好きで迎えに行ってもなかなか帰ろうとしないので、そんな姿をみて預けて良かったと思っています 先生も大好きで始めて連れて行ったときから、私に手を振るほどでした 嫁ぎ先で、実家は遠く友達も居ません 保育園に行き、今ではママ友達もできて保育園で子供を遊ばせながら話をしています。 下の子が産まれたら上の子のストレスもあるし、またすぐ働くつもりでしたので、辞めた仕事先に頼んでサインしてもらい今は上の子だけ保育園で下の子は私が自宅でみています。 住まいは主人の実家に近いので、何かある時は子供をみてもらってます(義母はいま働いていないので) 家に居ると、働いていないこと・上の子も自宅でみれるのに保育園に行かせてること この二つが頭をよぎり、甘えてるのではないか・・・ と申し訳ない気持ちがあります しかし、保育園では『またすぐ働くなら、預けたり預けなかったりするより下の子が落ち着いてまた働けるまで、上の子は保育園に入ってたほうがいい事もある。今は大事な時期だから・・』と聞き預けることにしました。 主人にも何度も相談して、 上の子がのびのび遊んでいる方がいい 下の子をみることで、上の子が外で遊べなかったり相手にしてあげれないよりお金が出せるなら保育園がいい それで 保育園 を続けさせています 産前産後の2ヶ月家で上の子と居ましたが、上の子はストレスで下唇をかんで、よくふくれていました しかし、保育園に行き始めてまもなく、下唇をかまなくなり、今では家になかなか帰らないので、困っているくらいです・・・ そんな中、お姑さんが他の方に愚痴をこぼしていることを聞きました その内容は 『家に居るんだから、保育園入れないで自分でみればいい。保育料がもったいない。近くに私が居るんだからいくらでも助けれる』 といっていたそうです お姑さんは男三人を育て、小さいうちから主人も兄弟も保育園に行っていたので、わかってくれていると思ってました 確かにお義母さんにまかせればいいのですが・・・ 1 主人の上のお兄さんの子供を3日みた時、(奥さんが出産で) 『みかサン(お兄さんのお嫁さん)には言えないけど3日も面倒見るのは疲れる』 と言っていた 2 お義母さんが見ると言っても、子供はまだまだ外で走りまわるので限界がありそう(疲れたり、相手にしきれない) 3 やはり自分の親ではないので気を使う 4 気を使うより、保育園の方が友達もできて人間関係も学べる 5 私自身にママ友達ができる この理由から保育園を選びました 娘をお持ちの方は、お義母さんと同じ年の方でも、考え方は私よりで、保育園でも『上の子がストレスをためるよりいいよ』と言っておられました お義母さんの愚痴を聞いたとき、ショックでした ※ちなみに、お義母さんとは仲はいい方で、食事をしたり、買い物したりもします 3歳まで自分でみないのは子供がかわいそう という意見を多く聞きます(言われます) みなさんはどうですか? 何がどう可哀想なのですか? お義母さんにみてもらってる方はどうですか?

  • 育児
  • 回答数9
  • ありがとう数16

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fprwb589
  • ベストアンサー率10% (11/102)
回答No.1

姑はどっちにしても愚痴るのだと思います。 自分で孫を預かれば、疲れると言い、保育園に行かせれば行かせたで、可哀想とかお金が勿体無いとかー 年配者ってたいがいそういうもんです。 真っ向から姑さんの言ったことを受け止めなくて良いと思います。 聞き流して、今まで通り保育園に預ける姿勢で正解ではないでしょうか? 本当に其の言葉が腹に据えかねるなら、直接姑に、 〔やはり可哀想ですか?お義母さんに見てもらうのも体力的にも大変ですのでー〕 とやんわり言ってみたらいかがでしょう。 自分の考えを全うして下さい。間違ってないと思います。がんばれ。

R-MAMA
質問者

お礼

ありがとう御座います☆ すっごく、気持ちが楽になりました☆ 保育園に預けて良かったと思いながらも、負い目を感じていたので お義母さんに言われて気になってしまったんです・・・ 聞き流して、お義母さんにはそれとなく伝えてみます。 がんばれ の一言に涙が出るくらい嬉しかったです☆  

その他の回答 (8)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.9

子供を二人保育所へ通わせました。 保育所での生活は楽しかったようですよ。 むしろ通わせて良かったと思うほど充実した保育所生活でした。 まず、保育所では基礎体力を付けるように、リズム、山を登ったりの散歩、自然とのふれあい等々、普段出来ない事を体験出来ましたから。 小学校に入ったら、保育所の子供とそうでない子供の体力差がはっきり分かるほどです。 運動会、夏祭り、遠足。お誕生日会、プール。どろんこ遊び。 まぁ色々と親も行事で先生とお手伝いして進めましたしね。 預けたからかわいそうだなんて思っていません。私自身も保育所育ちでした。私が通った保育所より充実していましたね。親から離れて寂しい気持ちより、新しい遊び場としか感じていません。ただ預かるだけの保育所ではかわいそうかなとも感じますがね。わが子達が通った保育所はすばらしいところでしたよ。  保育所は親離れ、子離れの第一歩かな?

R-MAMA
質問者

お礼

確かに☆ この間の運動会は本当に楽しかったです☆ 小さい保育園なので、小さい子供でも半分以上出るのがあり、カメラ片手に泣きそうになり、本当に可愛くてしょうがなかったです。 ちなみに私も保育園育ちです☆ 子供は家に居るよりのびのび出来て楽しいように思います☆ 回答ありがとうございます 同じ環境の方が居て勇気づけられました☆

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.8

よく自分の子供を他人に預けようと考えますね-。 子供の成長ってR-MAMAさんも解っていると思いま すがすごく早いです。昨日できた仕草も今日には やらなくなったりと、俺は子供の仕草ひとつひとつ を見逃したくありません。 ましてや子供が立つ瞬間、話し出す瞬間が俺にとって は宝物にような感じです。 さらに子供が歩き始める1歳くらいから髪も伸び始 めるし見た目てきにもすごく可愛くなる時期です。 なのでよく大事な子供を他人に預けて自分は好きなこと やるなーって思っちゃいます。 子供がかわいそうかどうかは子供の立場にならないと 誰も解りません。 でもR-MAMAさんが見る、保育園が見る、双方可愛そう でなければ、親が見る方がいいのでは。だって自分の 子供ですよ。

R-MAMA
質問者

お礼

すみません・・・一言・・・ わたしは父親が早くになくなり、母が一人で育ててくれました 保育園にいってましたが、母には本当に感謝してますし、尊敬してます 親孝行も、まだまだですが出来ることはしてます 他人に預けられましたが、自分の母のような素敵な母に私もなりたいとおもいます 他人に預けられましたが、他人にうらやましがられるくらい素敵な家族で幸せです&自分の家族は私の誇りです☆ 子供を育てたことがない方の意見はお断りするべきでした タイトルにきちんと記載しなかった事は誤りでした すみませんでした

  • fly_moon
  • ベストアンサー率20% (213/1046)
回答No.7

こんにちは。うちも1歳7ヶ月で下が生まれて今は下がもうすぐ1歳です。そして上の子は1歳から1歳9ヶ月まで保育園に行ってました。 >先生も大好きで始めて連れて行ったときから、私に手を振るほどでした そうなんですが、やっぱりママが一番好きなんですよね。だからママと居たいと思っているのは確かなんです。でも子供ってきちんと使い分けが出来るんですよね。園に通っている時は短いので濃く、園を辞めてからは長いので薄く、求められていると感じます。 園に通っている短い休みの日にはべったりと「かまって!だっこして!」って感じでしたし、私も会えない分だけ優しくしてあげたいという気持ちが強かったし、子供も私も割と機嫌よく過ごせました。 今みたいに長く居ると、私はただ横にいるっていうことだけでお友達と遊んだり、「ちょっと待ってて」っていうことが出来たりします。ただ、私も子供も機嫌が良いばかりではないので、園に通っている時より子供の中で嫌なママになってると思います。 人それぞれで、子供もそれぞれなので他人がどうのと言えることじゃない気がします。理想は「3歳までは手元で」かもしれませんが、それが難しい状況って人によって違うと思います。ただ、子供が大きくなって「何故預けてたの?」って聞いた時に堂々と理由が述べられて、自分に後ろめたさや後悔はないことが一番の条件だと思います。悪いことだと思っているのにそれを実践されていたら子供は可哀想かなと思います。 >『家に居るんだから、保育園入れないで自分でみればいい。保育料がもったいない。近くに私が居るんだからいくらでも助けれる』 といっていたそうです 他人から又聞きしたことって、そんなに重要じゃないと思います。お義母さんと、それをあなたに言った人、どちらの方があなたのことを真剣に考えているか、気持ちを分かってくれるか考えたらどうでしょうか。本当に必要ならその言葉はお義母さんから聞けるのではないかと思うのですが。実際は 「うちの孫は保育園に行っているの」 「お嫁さんはお勤めなの?」 「今は下が生まれて家にいるから、上の子も見れなくは無いんだけどね。」 と会話があって、その後何かで 「保育料って結構高いのよ~。」 とか 「うちは私が手伝えるからもうちょっと頼ってくれても良いんだけどね」 なんて言葉が出てたのを、聞いた人の感性で編集されればそんな言葉になることもあるかと思います。それをあなたに言った人の心の中にこの言葉はあると思います。 >保育園でも『上の子がストレスをためるよりいいよ』と言っておられました 他人に「家で育てなさいよ!」という人はなかなか居ないでしょう。大抵の人は「人それぞれだし、自分が口出しするべきことじゃない」って思うのでそのような言葉が出ると思います。聞く方も聞き流す方が良いかなと思います。 >やはり自分の親ではないので気を使う 私は実母でも気を使いますよ~。やっぱり別の世帯なんだから血は繋がっていてもどこまでも甘えられる訳じゃないのは当然だと思うんです。お金で解決できる関係の方が甘えられるってことも沢山あると思います。 >お義母さんの愚痴を聞いたとき、ショックでした なんか分かりますよ。うちも義妹のことを愚痴ってた時「私も言われてるんだろうな」って思いました。まあ私も主人のことを愚痴ることもあるし、愚痴るからと言ってもその人を否定しているわけでもなく嫌っている訳でもないなら、普通のことだと理解してます。それが全く無い方が何を考えてるのか分からない気もします。『3日も面倒見るのは疲れる』なら2日はどうなの?って聞いたりして普通の会話として受け答えしたらどうなんでしょうか。別に『3日も面倒を見させて、非常識だと思わない?』なんて行ってる訳じゃないから悪意はないと思います。

R-MAMA
質問者

お礼

なるほど☆ そういうこともあるんですね☆ 我が子は保育所に行ってても、休日に甘えたりもないのですが、寂しい気持ちはどこかにあるかもしれませんね☆ 今まで以上に愛情をかけたいと思います☆ 結局は間接的に聞いた事ですよね☆もし本当に思っているなら私に言ってくれているはず☆ 愚痴は、言いたくなるんですよね☆私も人のこと言えないですよね☆ 回答ありがとう御座います 今までにない回答ですごく勉強になりましたし、考えさせられました☆

  • 896966
  • ベストアンサー率27% (93/343)
回答No.6

私は質問者様の判断は、間違っていないと思いますよ。 姑さんの愚痴のこと含めご主人と相談して、今後の対策等しっかりと、方向性や方針を固めてみてはいかがですか? 姑さんに礼を尽くすこと、敬うことは大切ですが、何でもかんでも相手に同調することだけが、必ずしも礼を尽くすことではないと思いますよ。 かえって非礼と相手に受け取られこともあります。 見下された、馬鹿にするな、水臭い… 歳をとると、何でもないようなことでひがみっぽくなったりするものです。

R-MAMA
質問者

お礼

>歳をとると、何でもないようなことでひがみっぽくなったりするものです そうですね、お義母さんも年をとったんだなぁ~と思いながら感謝していこうと思います

  • 896966
  • ベストアンサー率27% (93/343)
回答No.5

私は質問者様の判断は、間違っていないと思いますよ。 姑さんの愚痴のこと含めご主人と相談して、今後の対策等しっかりと、方向性や方針を固めてみてはいかがですか? 姑さんに礼を尽くすことは、敬うことは大切ですが、何でもかんでも相手に同調することが、礼を尽くすことではないと思いますよ。

R-MAMA
質問者

お礼

ありがとうございます(;;) しっかり主人と話して方針を固めておきます☆ >姑さんに礼を尽くすことは、敬うことは大切ですが、何でもかんでも相手に同調することが、礼を尽くすことではないと思いますよ そうですね。嫌われたくないという思いもありますが、この文章を読んで、感激しました。合わせる事がすべていい事にはつながらないですよね☆ 回答有難う御座います 的確なご意見に感謝します☆

noname#89964
noname#89964
回答No.4

そのまま保育所行ってたらいいじゃないですか? 保育所というところは子どもの遊びと生活目的で作られた設備。 子どもが大人に合わせてくらしている「住宅内」など及ばない保育環境です。 家の室内では、子どもにとっていちいち、 「高くて届かない」「出っ張っていて危ない」「狭いから動きにくい」など、小さな支障があります。 大人の生活に合わせてつくられた住宅内。そこでの保育ゆえに、 小さなストレスをところどころ感じて暮らしているのが子供。 それに引き替え、保育所は、安全で、子供が安心して活動できることを目的に作られた環境。 大人社会や家庭内のように、子どものストレスになるものは、 そもそも設置されていないわけです。 子どもに不適なテレビやBGM、危険な家具や家電製品もないわけです。 二歳からは「跳ぶ」「走る」を始めます。一歳とは違う。 姑さんはきっと、一歳児の穏やかさがまだまだ続くと勘違いしていらっしゃる。 そんなんで引き受けたんじゃ、せいぜい半月で、足腰痛めて、 今度は「痛い」「大変」と、愚痴を言ってくるのでは? でも保育所なら、安全な子ども主役のステージ。 堂々と力を試したりのばせます。 食事、生活リズム、人との関わり経験、 どれもこれも、子供にとってどんどん吸収できるものです。 保育料払ってでも、いく価値があると思います。 三歳くらいで、親の言うことを頑として聞かないことが増えます。 だからといって、親が三歳の子供のしたいことに言いなりになって毎日の遊びや行動をきめるか、 またその逆に、叱ったり泣いたりいちいち説得を繰り返して騒いで、親の行動に合わせてもらうか。 そのどちらも、ふさわしくない行き詰まりだと思うのです。 そのころ以降から、生活リズムの一定の集団行動、友達、先生との関わりを始めると、子ども心にフィットしやすい。 それは、子供にとって、とても楽しいことだと思います。 親とすったもんだを繰り返して甘えるばかりでは、煮詰まりますから。 三歳まででも、早くからフィットする子はする。 三歳まではかわいそう、ではなくて、 三歳頃からの保育所は特に楽しい場合が多い、ということのように思います。

R-MAMA
質問者

お礼

>それに引き替え、保育所は、安全で、子供が安心して活動できることを目的に作られた環境。 そうですよね~ と何回もうなずきました 家出いると(狭いので)ダメダメばかりで、怒ることが多いです その点保育所はのびのび遊んで、跳ねたり走ったり出来ます☆ 本当にそうですよね☆ >保育料払ってでも、いく価値があると思います そうなんです。そう思いながら、生活をやりくりして保育園にいかせてます☆ >親とすったもんだを繰り返して甘えるばかりでは、煮詰まりますから。 本当にそうですね。毎日同じことを言い続けて、説明して・・ この繰り返しで、嫌になるときがあります >三歳まではかわいそう、ではなくて、 三歳頃からの保育所は特に楽しい場合が多い、ということのように思います。 そうですね☆3歳になるといろんな事が理解できる年ですから、楽しいと思えるし、楽しいと自分の言葉で表現が出来るから3歳からが楽しいと思われていることが多いのかもしれませんね♪ 回答ありがとう御座います 保育園の良さを改めて感じました☆

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.3

姑さんのいうことは気にしないほうが良いとおもいます。 日本人の悪いところに身内を悪く言って謙遜してしまうところがあります。 その愚痴もそういう、謙遜的な愚痴なのかもしれません。 何より大事なのは姑さんがどういうかでなく、上の子下の子供にのびのび良い子に育つことです。 上の子が保育園が好きで友達がたくさん出来るのであるのなら、それは良いことだと思いますよ。 >3歳まで自分でみないのは子供がかわいそう これは小さい頃にしつけたことは大きくなっても影響する。 そのしつけの中には愛情も含まれる。 昔の保育園は酷いところも多く(これは今もなのかな)愛情も含めたしつけが不十分になることが多いので自分で見たほうが確実であると言うことです。 逆に今の保育園が非常に良いところで、ちゃんとしつけもされて愛情たっぷりにすごし、家に帰ってきたら、今度はお母さんお父さんの愛情を受けることが出来るのであれば問題ありません。 ただ、しつけを他人に任している部分もあるので自分の常識・価値観と若干違ってくるところがでてくるかもしれません。 その場合、明らかにおかしいことで無くどちらも間違いで無いというときにちゃんと保育園で教わった常識価値観を受け入れることが出来るかどうかという問題があると思います。

R-MAMA
質問者

お礼

>その愚痴もそういう、謙遜的な愚痴なのかもしれません そうですよね・・・悪くいいたくて言ったのではないかもしれません 私が一方的に カー っと熱くなってしまっていました >昔の保育園は酷いところも多く(これは今もなのかな)愛情も含めたしつけが不十分になることが多いので自分で見たほうが確実であると言うことです そうですか・・・理解できました!!愛情が大事なんですね☆しっかり子供に愛情を注ごうと思います☆ 回答ありがとうございます 気持ちが落ち着いてきました

noname#140971
noname#140971
回答No.2

Q1、子供は3歳まで家でみるべき? A1、普通に言われている同節の根拠は完全無欠ではありません。 大抵は、各自の信条というよりも心情的意見です。 Q2、保育園に行かせるのはかわいそう? Q2、普通に言われている同節の根拠は完全無欠ではありません。 大抵は、各自の信条というよりも心情的意見です。 つまり、お義母さんの意見は、育児論とかではなく自らの心情に基づくものですね。 ですから、こういう類の意見は、否定とか論争の対象ではないですね。 「そうですね。お義母さんの言われること、よーく判りますよー」という対応が良。 「そうですね。本当にそうですねー」で質問者の考えを押し通すという対応が優。 「いやいや、お母さん、私の育児論が正しいでーす!」という対応は不可。 と、思います。

R-MAMA
質問者

お礼

>つまり、お義母さんの意見は、育児論とかではなく自らの心情に基づくものですね。 ですから、こういう類の意見は、否定とか論争の対象ではないですね。 そうですね・・・色々な意見の一つですよね。 >そうですね。お義母さんの言われること、よーく判りますよー」という対応が良。 「そうですね。本当にそうですねー」で質問者の考えを押し通すという対応が優。 「いやいや、お母さん、私の育児論が正しいでーす!」という対応は不可。 なるほど!すごく分かりやすい回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 小さい子供が2人以上で保育園に入れて良かった事・入れなくて良かった事 保育園に連れて行くことで周りの反応・・・

    今3ヶ月の子供と1歳10ヶ月の子供が居ます。 上の子は9ヶ月から保育園に行き、私は働いていました(パート) 子供が3歳までに家を購入する予定・少しでも貯金をしたかったと言うのもありますし、もともと働くことが好きなので可哀想になりましたが、保育園に行かせました 本人は保育園が好きで迎えに行ってもなかなか帰ろうとしないので、そんな姿をみて預けて良かったと思っています 先生も大好きで始めて連れて行ったときから、私に手を振るほどでした 嫁ぎ先で、実家は遠く友達も居ません 保育園に行き、今ではママ友達もできて保育園で子供を遊ばせながら話をしています。 下の子が産まれたら上の子のストレスもあるし、またすぐ働くつもりでしたので、辞めた仕事先に頼んでサインしてもらい今は上の子だけ保育園で下の子は私が自宅でみています。 住まいは主人の実家に近いので、何かある時は子供をみてもらってます(義母はいま働いていないので) 家に居ると、働いていないこと・上の子も自宅でみれるのに保育園に行かせてること この二つが頭をよぎり、甘えてるのではないか・・・ と申し訳ない気持ちがあります しかし、保育園では『またすぐ働くなら、預けたり預けなかったりするより下の子が落ち着いてまた働けるまで、上の子は保育園に入ってたほうがいい事もある。今は大事な時期だから・・』と聞き預けることにしました。 主人にも何度も相談して、 上の子がのびのび遊んでいる方がいい 下の子をみることで、上の子が外で遊べなかったり相手にしてあげれないよりお金が出せるなら保育園がいい それで 保育園 を続けさせています 産前産後の2ヶ月家で上の子と居ましたが、上の子はストレスで下唇をかんで、よくふくれていました しかし、保育園に行き始めてまもなく、下唇をかまなくなり、今では家になかなか帰らないので、困っているくらいです・・・ そんな中、お姑さんが他の方に愚痴をこぼしていることを聞きました その内容は 『家に居るんだから、保育園入れないで自分でみればいい。保育料がもったいない。近くに私が居るんだからいくらでも助けれる』 といっていたそうです お姑さんは男三人を育て、小さいうちから主人も兄弟も保育園に行っていたので、わかってくれていると思ってました 確かにお義母さんにまかせればいいのですが・・・ 1 主人の上のお兄さんの子供を3日みた時、(奥さんが出産で) 『みかサン(お兄さんのお嫁さん)には言えないけど3日も面倒見るのは疲れる』 と言っていた 2 お義母さんが見ると言っても、子供はまだまだ外で走りまわるので限界がありそう(疲れたり、相手にしきれない) 3 やはり自分の親ではないので気を使う 4 気を使うより、保育園の方が友達もできて人間関係も学べる 5 私自身にママ友達ができる この理由から保育園を選びました 娘をお持ちの方は、お義母さんと同じ年の方でも、考え方は私よりで、保育園でも『上の子がストレスをためるよりいいよ』と言っておられました お義母さんの愚痴を聞いたとき、ショックでした 沢山悩んで、家でも申し訳ない気持ちでいるのに ・・・ 反対意見・賛成意見 色々あると思いますが、是非ご意見を聞かせて聞かせて下さい ちなみに、お義母さんとは仲はいい方で、食事をしたり、買い物したりもします しかし、子育てに関しては はっきり 私の意見を言っています もちろんお義母さんも尊重しているつもりです 例えば・・・ ごはん前でも、子供にドンドンお菓子をあげるお義母さんをみても孫が可愛いのだから少しは許そう・・・と思い口には出さないし、 お義母さんのとこに遊びにいく時は、私は従姉と話をして子供は出来るだけ、他のみんなと遊ばせています(お義母さんやお義父さん・祖母・同じくらいの子)

  • 保育園と幼稚園どちらが良いと思いますか。

    長文ですが、すみません。 また、似た質問の方がいらっしゃいますが、すみません。 上の娘を3歳、下の息子を1歳で保育園に入れるべく、書類をもらってきましたが、まだ決断が出来ず、困ってます。  上の娘は、今幼稚園の2歳児クラスに週3回通っています。というのも、引越してから家の近くに子供の遊べるところがなく、遊び友達もなく、毎日外で遊ばないとイライラがたまる娘を納得させる為に通わせています。普通ならそのまま来年から、その幼稚園の年少さんで入園させるところでしょうが、娘を通わせているうちに連絡ミスや、世話のずさんな部分が目について、その幼稚園に信頼感を失ってしまっています。保育園に入れるまでのつなぎとして利用している状況です。  保育園に入れようと思ったのは、その保育園がうちから近いこと、近所の子がたくさんその保育園に通っていて評判も良いこと(お友達がみんな保育園等に行っているので、遊び相手がいないのです)保育園だと私が働けるので、幼稚園に入れて家に居て出費ばかりより、私も働いて保育料だけでも稼げたらと思うことからです。  ただ、保育園は働くことが前提でないと申込が出来ないので、2人とも入れなければいけないと思うのですが、下の子を入園させることについて、母・義母が反対しています。1歳になったばかりの子を保育園に入れるのは可哀相だというのです。今のお母さんの間では0歳でも保育園に入れるのは普通だと思いますが、保育園を嫌がって困るとか、時間がなくてイライラするというお母さんの話をきくと、下の子はちょっと可哀想かなと考えてしまいます。保育園に向かない子もいると思うのですが、上の子は人懐こく好奇心旺盛で、初めての幼稚園の時も全く泣かなかったので心配ありません。しかし、下の子の性格はまだ8ヶ月なのでわかりません。ただ、元気で愛想も良い子で、お姉ちゃんが大好きなので、お姉ちゃんと一緒の保育園なら大丈夫そうだと思うのですが。  また、幼稚園の方がイベントなどが多くレベルの高いことをするとも言われます。幼稚園の体験保育などに行くと、楽しそうだなあとも思うのですが、逆に忙しくて子供が大変そうとおもったりもします。  二人の子供の為、プラス家計の為にもどちらがよいかと考えると、考えすぎてごちゃごちゃになってきてしまいました。  保育園に入れている方、幼稚園に入れている方、それぞれ良かった事、良くなかった事、どういった経緯で決断されたのか、たくさんの方の経験談がききたいです。 私的な意見で結構ですので、宜しくお願いします!

  • 子供を保育園に入れたいけど悩んでます

    20代の主婦です。小学一年生ともうすぐ3歳の子供がいます。主人の仕事が不安定になり、貯金など皆取り崩してしまったため、一年程前から、深夜ファミレスでアルバイトを始めました。しかし、自分が深夜働いた翌日は眠気との戦いで、上の子は小学校へ行きますが下の子が私の都合で買い物以外外へ遊びにも連れて行けない状況が続きとても可哀想に思えてしまうのです。これじゃいかん!と思い頑張って公園に行ったりもするのですが、さすがに2時間睡眠で子供二人見たその深夜に仕事となると自分もきつい、、、。という悪循環。だったら昼間仕事をして、下の子も保育園の方がお友達もできて楽しいし、私も普通に睡眠が取れる。と思うのですが、今現在仕事が深夜で、昼の仕事をしていないため、保育園の入園資格にも該当しません。仕事を始めたときは上の子も公立幼稚園、下の子は1歳で、子供たちが寝た後からなら寂しい思いをさせないで済むと思ったのですが。お子さんを保育園に入れている方、仕事を始める時にお子さんはどこへ預けたのですか?良い方法などあったら知りたいです。

  • 祖父母同居で、子どもを保育園へ通わせたいとき

    1歳9ヶ月男児の母親です。 現在主人の祖父母と同居で、私は普段パートに出ているため、自宅で義母さんに子どもをみてもらっています。 義母さんは息子の面倒を良く見てくれて、不満はないのですが、そろそろ保育園のようなところで、家ではできない経験をさせてやりたいと思うようになって、近所の私立保育園に見学に行こうかと考えています。 この間、義母さんに「そろそろ保育園に通わせてやりたい」ということをチラっと話したのですが、私の言葉が足りなかったのか、あまり快い返事はしてもらえませんでした。 そのとき私は「マズい!」と思って、「(主人が長期出張中なので)またパパに聞いてみないと、行くかどうかわからないけど…」とは言ったのですが。。。 もしかしたら自分に不満があるのかと思ったのかもしれません。 そこで、義母さんが気を悪くせずに、私が保育園へ行かせたい気持ちを伝えるには、みなさんならどう義母さんに言うか教えていただきたいんです。 どうも私は緊張して、伝えたいことがうまく言葉にできないんです。 お願いいたします。

  • 私の子供の通う保育園は自由保育の保育園です。正直、私は自由保育のことを

    私の子供の通う保育園は自由保育の保育園です。正直、私は自由保育のことをよく知りません。でも私の町には自由保育の保育園しかないので、春からそこに通わせています。今年少で、もうすぐ4才になります。 先日、保育参観があり、ひとつ残念なことがありました。それは、給食でのことです。お昼になると、なんとな~く自分のクラスにもどり、おかずが配られたお皿を自分の分をとって、テーブルについてそれぞれ食べ始めていました。ほとんどの子供がいただきますも言わずにたべはじめました。食べている子供もいれば、もたもたしている子もいました。家族が家にいながらもバラバラに食事をとっているような、冷たい感じがしました。 そこで担任の先生にお帳面でそうだんしました。すると、皆でそろって食べさせることは、子供にとってストレスになる、という回答がかかれていました。年長の後半になれば、他のお友達を待てるようになるとのことでした。 そんな大きなストレスになるのでしょうか?またそれはストレスかもしれませんが、お友達と一緒に準備する楽しみではないでしょうか?家庭では皆そろって食事しますよね・・・ 納得できません。 それが自由保育なのでしょうか?

  • 家で子どもみるより預ける方が子どもの為になるの?

    専業主婦です。3歳半の娘ともうすぐ2歳の息子と毎日を過ごしてます。 経済的には苦しい家計ですが、それが当たり前だと思ってたし、義母も「私は子どもが小さいうちから働いてて、後悔してるよ。カワイイ盛りにもっと一緒に過ごせばよかったよ。だからあなたは、子供はすぐ大きくなるんだから、今のうち家にいて存分に楽しみや。」といってくれてたので、それでいいと思ってました。 ところが、知人は気に入った保育園に子供を預けるため(と私立の小学校に入れるため)に働き出したんです。収入やご主人の会社の安定度は我家よりはるかに良い方です。保育料のために働いてるくらいに保育料は目が飛び出る金額でした。 そして私に「○○保育園はいいよ。躾けてくれるし。」などと私に勧め、保育園に子供を預けている別のママさんと、いかにいいか話してました。 私の姉も、ワーキングマザーなんで、赤ちゃんの頃から保育園に子供を預けて、私によく働きに出る方がいいという話をします。何より、専業主婦はストレスの発散するところがないといいます。よく、あなたはストレスがイッパイ溜まってるといわれます。確かに、たまーに、遠出や好きなショッピングにでるとキモチいいですが、問題にするほどストレスも日頃感じてないんですが...。自分でそう思ってるだけ? また、OKwebの回答のなかでも、ちょくちょく子供を保育園に預けるほうがいいというのがあるように思えます。 長くなりましたが、子どもと一日中過ごすことを選んでる私の選択は間違ってるんでしょうか?子どもの為には、離れる方がいいんでしょうか?

  • 保育園から幼稚園に変えたのですが・・・。

    保育園にこの春から子供2人(4歳、2歳)を預け始めました。ところが申し込みの時に聞いていた保育料と実際の保育料に倍の差があり幼稚園に変えることにしました。役場の計算ミスだったので謝罪をされ購入していた道具などを無償で引きとってもらいました。新たに幼稚園に入園したのですが保育園が子供には楽しかったらしく「保育園に戻りたい」と上の子が言います。仲の良い友達も出来てたらしくお友達に会いたいと言ってます。下の子のクラスは29人を先生2人が見ているのでやはりかわいそうです。上の子は31人を先生一人。保育園では小人数なので上の子の組は17人を先生一人、下の子は15人を先生2人が見ていたので安心でした。幼稚園では必然的に下の子の面倒を上の子が見ることになるらしく上の子はうとましく思ってるようです。「保育園では先生が抱っこしてくれてたのに」と上の子が言います。 わたし的にも保育園のほうが都合が良かったので(時間・給食など)やはり少々高くついても保育園に通わせるべきだったのかと悩んでいます。 急な事だったので幼稚園の下調べを甘くしていたわたしのミスでもあります。 子供が保育園に馴染む前にと急いだのですがすでに馴染んでしまってたようです。 親の都合でコロコロ変えるのも気が引けます。 ここで子供が幼稚園に馴染んでくれてたら迷いも吹っ切れるのですがやはり時間が 解決してくれるのでしょうか?それとも子供の性格にあっていた保育園に戻るべきなのでしょうか?どちらも地元ですが保育園のほうが自宅から歩いて数分のところにあり同じ小学校に上がる子が多いようです。

  • 保育園を休ませたい

    カテゴリー違いでしたらすみません。 2児の母です。 上の子が4歳年少です。 今年から一時預かりで週3日保育園に通っています。 私の考えでは、保育園は学校ではないので、例えば家族旅行などがあれば休ませたいし、休ませることに抵抗は全くありません。 子供はまだ小さく、一時預かりなので、週に3日ずっと一緒のお友だちは少ないですし、でも協調性も身についてきているから、休み明けの保育園も楽しく通えています。 ですが主人は「親の都合で休ませるのは駄目」だと言います。 家族旅行ならまだしも、今回休みたい理由が「私の姉家族が久しぶりに帰省するので、それに合わせて私たちも帰省したい」という理由だからです。 実家は車で1時間のところにあります。 私はよく子連れで帰ったりしています(月1程度、主人も一緒です)が、姉は遠方にいるため、年に数回のみです。 めったに会えない姉たちと過ごす時間は、私からすればとても貴重で、子供にとっても保育園よりいとこと過ごす方が良いと思うのです。 もし子供が小学生ならば、私も学業優先するかもしれません。けれど、私の考えでは家族が一番優先なので、学校を休んででも家族との時間を取りたいという考えではあります。 でも、子供は保育園児です。そもそも保育園は仕事などで面倒をみれないから通うところですよね。 上の子を入れた理由は、この地域に上の子の年齢から通える幼稚園がないこと(幼稚園は2年保育)、下の子に合わせた生活では物足りないこと(下の子は乳児)、私といるよりお友だちと遊びたがっていたことなど、です。 初めは泣いていましたが、今は楽しみにしています。 楽しみにしてますが、保育園がお休みの日は児童館巡りをして友達を作ったりして充実した1日を過ごしています。 1日休んだくらいで休み癖?などつかないし、だいたい週に3日しか通ってないのに、しかも学校じゃないのに、なにがいけないのか。 主人は小学生のスポーツクラブのコーチをしています。なので、小学校の感覚で保育園を見ているのかもしれません。 休みたいのは1日だけなんです。 主人の考えを変えさせる方法はないでしょうか。 どう言えば主人は休ませてもいいと思えるでしょうか。 それとも、休まずに行かせるほうが良いですか。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 子供を預かりたがる姑と預けたがる旦那(長文)

    29歳♀です。 結婚して、1年が過ぎ、子供を授かることが出来ました。今妊娠3ヶ月です。 そこで、義母との関係について考えさせられています。義母は65歳になります。 旦那は4人兄弟の末っ子で、上のお兄さんもお姉さんも結婚して子供もいます。 義母は少々過干渉気味な所があり、旦那に用があるわけでもないのに、ほぼ毎日電話してきます。そして、私も誘われて週に1回程度食事に行きます。今の所関係は良好です。 そして、義母は愚痴が結構多いのですが、 一番多いのは兄嫁さんについての愚痴が多いです。兄嫁さんには子供が3人います。 ・何をしてあげても、あの嫁はお礼を言わない。  (これはダメなのは分かる) ・結婚して最初の子と2番目の子は毎日泊りっぱなしで、預かっていた。  (嫁さん働いてたのは分かるけど・・・毎日?) ・上の子はお風呂も入れてあげたし、すごくなついてるのに  末っ子(3人目)は全然私に懐かない。お母さんっこで可愛くない。  (兄嫁さんはほとんど預けていない模様) で、私によく子供が出来たら預かるからねーとは言っておりましたが 今回の妊娠でなかなか張り切っている模様です。 で、旦那もすぐ、うちのお母さんに預けたらいいんよ。って言います。 保育園の話をしてたら、保育園にお母さんに送り迎えしてもらった良い。って。 義母は車運転できません。そして、家から職場へとは全く反対方向です。 義実家まで車で20分かかります。そして義実家から職場まで30分。 そっちでわざわざ保育園を探せってか!?と思いそこは断固拒否しています。 じゃないと私は5時おきの世界です。嫌です。 で、義母の話を聞いていても私からしたら、 嫁さんから子供二人を取り上げて、嫁がうんざりして、 下の子を一切預けたくなくなったのではないかと感じています。 まぁ、普段からお礼を言わないって言うのはどうかと思いますが、 もしかしたら、それも義母がそれまでに何かをした仕打ちではないかと疑っています。 今は義母とは比較的仲良くいさせてもらっていますが、子供が生まれたら 関係が変わって来るのかと思うと不安です。 ちなみに私はあまり預けたいと思っていません。(義母の家は古くて若干汚部屋だから) でも関係を悪くしたくはありません。 まだ、妊娠3ヶ月で早すぎるかもしれませんが、 義母に預けることについて、旦那とガツンと話合っても大丈夫でしょうか? 私の気持ちを分かって欲しいけどケンカしたくないです。 また、お子さんがいる方(特に夫婦共働きの方)は どれくらいの頻度で義母にお子さんを預けていますか? ご回答宜しくお願い致します。

  • 保育園の対応(長文です)

    1歳5ヶ月と1ヶ月の子供を持つ母です。 個人でSOHOの仕事をしており、上の子は6ヶ月から認可保育園へ通っています。 今回、下の子を出産し、産後1ヶ月で仕事を再開。 その認可保育園は2ヶ月児から預けられますが、予防接種も受けていない子供を保育園に預けても。というのとまだ殆ど寝ている下の子は、見ながらなんとか仕事を…と上の子と同じくらいの月齢でのお預けを主人と相談し決めていました。 ところが、園より「下の子を預けないならば上の子は辞めてもらう」といわれました。納得いかず、市の保育課へ相談した所「そのような事はない。指導する」という話で園を指導してもらいました。 その件は園もしぶしぶ納得しましたが、今度は「下の子を預けない間は4時半に迎えにきて」と言われ意見が衝突。 こちらも仕事上、預かって欲しいとお願いするしかなく、結局、園とは意見が衝突したままです。仕事が早く終わればと昼食も食べず頑張っています。 今の園は預け内容に満足しています。ただ、副園長から「そんな事を言うのはあなただけ」のようにも言われ、精神的に参っており、上の子を送迎だけでも多大なストレスです。 主人や両親、親戚は「保育園を変えた方がいい」といいます。 主人は、上の子も言葉が話せないので、何かされるのでは?と心配しています。私はその点は実際、面倒をみているのは園の先生だし大丈夫だと思っていますが甘いでしょうか? 園自体には不満はないが、園長・副園長の対応に不満があるような場合、皆様だったらどうしますか? 保育園の先生・保護者・これからお預けを予定されている方など幅広いご意見をお待ちしています。 読みづらい長文でしたがどうぞよろしくお願い致します。 自分自身ノイローゼになるのでは?と思うくらい悔しくて悲しくて、仕事をしていても涙がでてきます。