• ベストアンサー

慶應法(政治)と阪大経済

慶應の政治学科にセンター利用で合格しました。 国立は阪大の経済に出願しています。 実際に慶應合格をもらった後は、阪大の試験への気持ちがかなり薄れてしまっています。 国立合格する前なのに、厚かましい話ですが、 (関東在住の方へ) 1やっぱり慶應ですか? 2一橋経済と慶應政治の比較ではでしょうか? (関西圏の方へ) 阪大へのイメージをお聞かせ下さい。 (それ以外の地域の方へ) ズバリ、どちらですか? 1金銭を考慮に入れて 2   考慮に入れず いろんな立場、年齢の方の意見を聞きたいと考えています。質問回答以外のアドバイスなども頂ければ幸いです。 ちなみに僕は関西の者です。よろしくおねがいします。

  • pppr
  • お礼率90% (9/10)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • royroyroy
  • ベストアンサー率26% (17/65)
回答No.7

高3です。住んでいるのは名古屋近郊です。 正直、阪大は理系の大学というイメージがあります。文系学部はイマイチというか…元々阪大は理系の研究中心で、大学全体に文系の学問をする空気が薄いと父(文系教授です)が申しておりました。正直、京大コンプレックスを持つ人が多かったり、「大阪」という土地柄にひかれる地方からの志願者が偏差値を上げているだけで実際あまり阪大を選ぶ意味が薄いというのも父の指摘です。 名古屋大学も阪大と似ているようです。金銭的には地元の国立に行くのが一番ですし、地元で生きつづけるならそれでよいでしょう。ただ、地元から出たとき、特に東京では「?」だと思います。理工系ならともかく、文系なら大学のブランド力は大事だと思います。阪大文系はイマイチだというのが両親の見解で、私は東京の有名私立に行くことにしました。 金銭的な問題を考えると微妙です。それはご両親の意向とppprさんの将来プラン次第だと思います。地元に骨を埋めるとおっしゃるなら阪大、それが嫌なら(もっと広い可能性が欲しいなら)慶応だと思います。 たしか慶応は奨学金や教育ローン(学生が自身の名前で借りるものです)も充実していましたし、ppprさんにその気があれば、ご両親にとっては生活費の問題だと思います。 金銭を無視するなら、一橋と慶応なら一橋ですが(一橋は経済系でも名門ですし)、阪大文系と慶応なら慶応だと私は思います。 あと。 もし慶応に行くことになる際、国立が終わってからでは部屋探しなど大変です。慶応に行くのなら国立入試が住む前に部屋を探した方がいいと思います。私の学校の先生は国立後期入試の発表後、息子さんの慶応進学のための部屋探しをした結果悲惨だったと聞いています。決断と覚悟(?)はなるべく早くにした方がいいですよ。

pppr
質問者

お礼

回答ありがとうございました。かなり気持ちはかたまりました。 他の方も貴重な意見をありがとうございました。一つ一つ 返事をするうちに、自分の気持ちの確認をすることが出来ました。一生ついてまわる学歴なので、後悔だけはしないように決めます。ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • takkochan
  • ベストアンサー率28% (205/732)
回答No.6

私は、九州で、地元の人は、九大が立派な大学で、東北大や北海道大のことはあまり知られていないのは事実でしょう。 しかし、ある程度以上の知識階層の人は、東北大や北大も旧帝大で立派だと知っています。 私自身は、専門分野の関係で東北大がたいへんすばらしい(私の恩師も東北大出身)ことを知っていますが、一般的に、東大、京大は立派な大学であり、その他の旧帝大もこれらに劣らない立派な大学であると認識しています。 もちろん慶応や早稲田も立派な大学であり、甲乙つけるのは控えますが、東京に行ったら阪大を無名だとは思いません。ちなみに数年間首都圏に住んだ経験もあります。 以上、あくまで理系を念頭にした意見ですけど、経済、法などにおいても大きくは違わないと思います。 なお、なぜ慶應の政治学科と阪大の経済の比較あるいは、一橋経済と慶應政治の比較なのかがわかりません(学部が異なる)。むしろ大学名よりも学部学科名を優先したほうが良いように思います。

pppr
質問者

お礼

そうですね、学科もひとつの悩みの種なのです。 本当に学びたいのは政治です。 慶應に受からなければ、実力的なこともあって大阪経済で納得しようと考えていました。 国立出願時はリサーチの結果からも慶應はたぶん落ちるなと考えていました。(合格者数予測が実際の1/3のためリサーチではC) でも、地理的なことも有って親のことを考えてしまい、gooを利用させてもらったのです。 1度親としっかり話してみます。 回答ありがとうございました。

回答No.5

 東北地方では東北大はとても優秀と思われていますが、阪大は無名です。京都以外の地方旧帝大は地元では大きな力を発揮しますがその地区を出ると平凡になってしまうのが実情ではないでしょうか。一生近畿を地盤にして近畿で生き続けるのなら阪大、将来東京に出ることがあるのなら慶應のほうが良いと思います。

pppr
質問者

お礼

なるほど、参考にさせていただきます。

  • torayan21
  • ベストアンサー率29% (214/737)
回答No.4

こんばんは、関西在住、関東出身の大学生です。 阪大のイメージ。。 私の独断と偏見から言わせていただきますと、、阪大は「京大落ち」の子が多いので、コンプレックスが噴出してるとかいううわさを聞きます。「いか阪」という人種の話とか(笑 いかにも阪大っていう意味でま、ようするに「ださい」ってことなんですけど。 あと、元気なところだなあと思います。元気な学生が多いかなと思います。 私は、キーポイントは大学がどうかっていうよりも、ppprさんが将来的に何をしたいかだと思います。どういった業界に就職をしたいのか、とか。 慶応は東京ですから、そういう意味でのメリットはすごく大きいです。経済の中心はみんな東京ですから、関西方面へきてしまった関東の子はみんな就職のときに悔しがってたりしました。。。 センターで慶応に合格するくらいですから優秀ですね。ある意味贅沢な悩みかも^^; あと、 『一橋経済と慶應政治の比較ではでしょうか?』 っていう質問の意味がちょっとわからないです。一橋は受けないのですか?後期で受けるのでしょうか?

pppr
質問者

お礼

すみません、脱字です。 慶應と一橋ならどうなのかなと、個人的に考えただけで、受験はしません。 関西での阪大の位置ぐらいの関東の国立は一橋かなと考えました。(若干の違いには目をつぶって) 就職に付いては、その大学の利を活かした職を探そうと思っています。 とにかく回答ありがとうございました。

回答No.3

親孝行するなら「阪大」でしょう。(自宅からでしょ) 学費と生活費のことを考えると、4年間でどれだけ差がでるか、計算してみてください。(それくらいできるでしょ) 関西在住のオバちゃん(貴方の親世代です)としてはやはり「国立」は魅力です。 近所や親戚、母友関係にも「はなたかだか」というところでしょうか。 家庭教師などでも「阪大ブランド」はすごいのでは・・。 4年間優雅な(金銭的に)大学生活か、仕送りと一人暮らし(家事全部やらなくっちゃならないし、貧しい食生活《栄養的にも》) 賢い選択をすべきです。

pppr
質問者

お礼

残念ながら自宅からの通学は3時間なので、不可能です。 説明足らずでした。 やはり親世代は国立ですか…。 参考にさせてもらいます。 ありがとうございました。

回答No.2

現役時慶應大学に受かりましたが、私立大学のイメージが好きじゃなくて、落ちた旧帝大学に再チャレンジしました。次の年一応慶應大学を再受験しましたが、やはりお断りしました。 大学を卒業して、慶應大学の出身者にお会いすることがありますが、私の偏見からなのか、???って思ってしまうときが多くあります。 個人的に、私立大学の評価は、地方の国立大学より低いです。個人的にですよ。

pppr
質問者

お礼

そういう方もおられるのですね。 一つの見方として参考にさせてもらいます。

回答No.1

私は阪大でした。 学生生活を送る上では慶応の方がやはりイメージは良いです。 阪大生はイモ大学生と良く言われます。 以上はあくまでもイメージです。 実際の生活では阪大でも十分楽しめます。 イメージはイモとか雑誌で叩かれますが、サークルなどにはちゃんと女子大生がやってきます。 関西にいるならば、阪大の方が地の利を活かして楽しめると思います。 あと就職も国立の方がいざという時に有利です。 あと金銭的にも有利です。 私ならやはり阪大を選びます。 ただ、私は工学部生だったのですが。

pppr
質問者

お礼

なるほど、やはり僕も阪大は理系のイメージがあります。 熟慮して決めたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 慶應と阪大、神戸(文系)ならどっちに行きますか?

    こんにちは ちょっと皆さんにお聞きしたいと思います。 皆さんは慶應と阪大(あるいは神戸)に両方合格したならばどっちに進学しますか?学部は慶應ならば経済or商、阪大(または神戸)ならば法or経済です。 学費の面は考慮せず、関東にも関西にも住んでいないとしたらという前提でお願いします。 ちなみに私ならば慶應に進学します。

  • 阪大か慶應か・・・

    阪大の経済学部と慶應の商学部に合格したんですがどっちに進学すべきか悩んでます。どちらの大学についても詳しいことがわかりません。大学では主に株式のことについて学びたいです。どんなことでもいいのでよろしくお願いします。

  • 慶應か阪大か

    先ほど某大学の前期で落ちました。 経済学をやろうと思っているのですが 私立は対策なしで受けたため(←言い訳)、 ぃや、 実力足らずだったんだと思いますが 慶應の商学部しか受かれませんでした。 そもそも大学は 第一志望落ちたらドコでもいいや とゆうスタンスで今までやってきたので 恥ずかしながら大学の事についてあまりにも無知なんです。 後期は安全をとっての阪大経済を受ける予定なのですが 経済学部のくせに試験科目が英語だけで しかも過去問を見る限りでは (まだ受けてませんが) あまり落ちる気がしません。 正直ここを受けなきゃならない自分の不甲斐なさに苛立ちました。 でも 聞くところによると 慶應では転部ができるそうなんですが どうなんでしょう? 難しいのですかね? 無様に国立落ちといて夢を語るなとか言われそうですが 自分は将来海外で学びたいと考えています。 将来性を考えると 慶應と大阪ではどちらがよいのでしょうか? 金銭面の事は抜きにしてお願いしますm(__)m それから浪人・仮面の選択はありません。 よろしくお願いします。

  • 神戸(経済、経営)と慶應(経済、商)

    こんにちは 関西と関東以外の地域に住んでいるとしたら、 神戸大学の経済学部(または経営学部)と慶応大学の経済学部に合格した場合、どちらに進学しますか? また、神戸大学の経済学部(または経営学部)と慶応大学の商学部に合格した場合はどちらに進学しますか?

  • 阪大と慶應

    先ほども質問したのですが、絞った方がよいというご指摘をいただいたので… 慶應商学部と大阪大学経済学部ではどちらが上でしょうか? 慶商で仮面浪人をして阪大に行く価値ってあるんでしょうか?

  • 慶応 法 法律・政治

    高3です。 国立文型志望ですが、センター試験の結果を考慮して慶応法のセンター利用を受験することにしました。しかし、同一方式で法律学科・政治学科を併願できないので、学科選択で悩んでいます。 現状として、将来の希望は国家公務員または法曹または外務または報道関係ですが、私の主観としては現在の関心はどちらかというと政治系(大学HPの履修科目を参照)にあります。この場合、法曹が選択肢に入っていることから、法律学科に出願すべきでしょうか? 法律学科と政治学科について学問内容や就職の違い(特に国家公務員の場合)について教えてください。よろしくお願いします。

  • 慶應で政治経済について学ぶには

    今年高3になり、慶應大学への進学を考えている者です。 海外に3年ほど住んでいたこともあり、大学では興味のある国際政治・経済と外国語を中心に勉強し、 商社などの国際的な仕事に就きたいと思っています。 今、国際政治経済などを学べる法学部政治学科に魅力を感じているのですが、 経済学部の国際経済なども気になっています。 実際にオープンキャンパスなどにも行ってみたのですが、まだ迷っています。 実際に政治経済を学び、国際的な仕事に就くにはどちらの学部の方が良いのか、ご意見をお聞かせ下さい。

  • 慶應経済合格に必要な英語の語彙

    こんにちは 1浪神戸大法or経済or経営志望です。 併願校として慶應経済、慶應商を受験予定です。 ここで質問なのですが、慶應経済の英語を攻略するにはどの程度の語彙力が必要なのでしょうか? 慶應の英語は国立と傾向が全く違うため、国立でいうと、○○大学程度というような比較も出来ず困っています。 (ちなみに、解釈のほうは、阪大レベルぐらいのものをやっています。) 慶應経済に受かった方、アドバイスお願いします。

  • 阪大法学部か慶應商学部か

    東京都在住の現役受験生です。 このたび、慶應商学部に合格しました。 また、前期日程で阪大法学部を受験しました。恐らく阪大も合格していると思います。ここで質問なのですが、この二つの大学のどちらに進学すべきでしょうか?客観的な意見をください。

  • 阪大経済か神大経済か

    阪大と神大、どちらの経済学部を目標にすべきでしょうか。 実際に出願するのはセンターの結果を踏まえるとして、目標としてどちらのほうが良いでしょうか。 阪大は旧帝大で知名度が高く、神大は経済分野で優秀な大学と聞きました。 大学在学中に公認会計士の試験を受けようと考えているので、より経済の勉強を濃くできる方を選びたいと思っています。 ただ、もし会計士になれなかった時のことを考えて、就職という面でも考えたいと思っております。 回答よろしくお願いします。