アームのブッシュ交換方法とは?

このQ&Aのポイント
  • アームのブッシュ交換について調べていると、専用工具を使って芯棒で押し出す方法や熱を使って膨張させる方法があるようです。
  • しかし、熱を使う方法はあまり一般的ではないようで、材質や塗料の変質の可能性があるため避けられているようです。
  • 一般的にはパワーを使って抜く方法が一般的で、苦労が伴うかもしれませんが、安全な方法と言えます。
回答を見る
  • ベストアンサー

アームのブッシュ交換

アームに 写真のパーツ(金属の輪に中にブッシュ)が付いています。 この写真のパーツだけを交換すればアームは再度利用(片方はボールジョイントで問題なし)できるので交換したいのですが、このパーツを抜き取る方法として、いくつかサイトで見るのですが、、 専用工具的に 芯棒を入れて押し出す(新品を押し入れる)のを見ます。 結構苦労しているのですが、 同じようにして、火(トーチ)であぶるということをしているのをほとんど見ません。最後の最期の手段? 膨張を使った方法で結構有効だと思うのですが、なぜあまりされていないのでしょうか? 一度熱して膨張さえれると 材質を悪くする? 塗料が変質する?(一応アームに何か塗られている) それとも タマタマ私が見なかっただけで、「普通に」行われている? 皆さん結構苦労されて パワーだけで抜かれているので、理由があるのかな?と質問しました。 詳しい方お願いします。

  • Lead90
  • お礼率69% (1405/2025)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yotani0425
  • ベストアンサー率30% (1185/3898)
回答No.2

こんにちは。現役引退の元整備士です。 基本の作業方法(整備解説書)が特殊工具とプレスでの押し出し・圧入だからだと思います。 サスペンション関係のアーム類はプレス板金製(またはブッシュが入るところだけ鋼管製)が多く、板厚が薄いため、ガス切断機などで炙ると塗料の剥離だけでなく、ブッシュ挿入部の内径が冷却しても元に戻らなくなって再挿入が甘くなってしまった(結局はアームが再使用できなくなってしまった)経験があります。 よってプレス板金製・アルミ製(こちらは炙りは御法度ですね)・鋳鉄製の如何によらず炙る方法は取りませんでした。(最後の方法というより炙ったものは再使用できませんでした) ただし、鋳鉄製のエキゾーストマニホールドやエキゾースト系のフランジ部分のボルト・ナットの固着などのときには、よく赤熱するまで炙って(熱膨張を利用して)固着を外したものです。 ただ、このときも一旦赤熱させたボルト・ナットの再使用は御法度でした。必ず新品を使ったものです。 *鋳鉄で出来たフランジ部分は熱変形するのでサンダーで平面修正・ガスケット新品交換などが必要でした。 また、「焼きばめ」という熱膨張・収縮利用方法も確かにあるのですが(リヤアクスルシャフトのベアリングカラーやマニュアルミッションの一部でベアリングの固定方法にこの方法を使いました)、こちらも一旦焼きばめした部品の再使用(再加熱・再冷却)は不可となっておりました。 やはり加熱による方法(熱膨張させるにはかなりの温度上昇(赤熱に近い)が必要なはずです。)が指定されていないところの加熱(炙り)は極力避けたほうが良いとは思います。 長いあいだ整備をやっていた経験談(失敗もいろいろありましたよ)になってしまいましたが、ご参考になれば幸いです。

Lead90
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。 非常に参考になります、やはり基本はやってはいけない方法だったのですね。 元に戻らなくなる、というのは知りませんでした。 やはりパワーでチャント抜くのが必要ですね。 貴重な情報 助かりました。多謝

その他の回答 (1)

回答No.1

きちんとした道具(油圧プレス)があれば大概ぬけるのであぶることはないからでしょう。あぶったら塗装も傷むし鉄はさびやすくなります。普通の万力なんかで工夫して抜くときなど、抜けにくい時の手段です。

Lead90
質問者

お礼

なるほど、やはり塗装いたみますね。 炙るのはやhり最後の手段ということですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 足回りとブッシュ一式交換時のアライメントについて

    90ツアラーVの足回り(ビルシュタイン純正形状+純正形状スプリング(車高前後-1))と、TRDブッシュ一式交換します。 アッパーアームや、ロワーボールジョイントも交換します。 足回り交換の際、慣らしてからアライメントを取ったほうがいいと聞いたことがあります。 実際どうなんでしょうか? 当日(引き取り時)にやらないと面倒なので、慣らすとしても当日になりますが、慣らしが必要な場合、何キロくらい走ればいいですか? よろしく願います。

  • エブリイ、フロントロアアームの根元のブッシュが写真

    エブリイ、フロントロアアームの根元のブッシュが写真のようにひび割れていました。フロントをジャッキアップし、右タイヤ(運転席側)から見た写真です。 よくダメになるタイヤ付近ナックル接合部のボールジョイントのブッシュではなく車体とロアアームを繋いでいる部分です。 ここのブッシュはけっこうひび割れたまま走行してる車が多いように思いますが、ここにもボールジョイントがあるのでしょうか? この部品だけ交換は出来ますか? ロアアームごとになりますか? 一応ひびの隙間からグリスを入れておきましたが このままだと支障が出てきますでしょうか?

  • マフラー交換について

    お世話になります。 マフラー交換を考えています。 交換に必要と思われるものをよろしいくお願いします。 特にジャッキ関係は省いて マフラーの取り外し、取り付けで必要な工具類やパーツをお願いします。 現在、藤壺のレガリススーパーRがついています。 これをセンターパイプとリヤというパーツ構成のものに交換します。 車種はスバルインプレッサGC8型です。 先日、プラグ交換をしましたが、水平対抗エンジンは初めてで 工具の面で大変苦労しました。 マフラー交換でも長めのエクステンションがあったほうがいいなど アドバイスをお願いします。

  • ツアラーV足回り交換工賃の概算について

    ツアラーVの足回りを交換しようと思っています。 下記の部品で、もしわかれば工賃の概算を教えてください。 純正形状ダンパー 純正形状スプリング ダストブーツ×4 バンプラバー×4 アッパーアーム×4 ロワーボールジョイント×2 アッパーサポート×4 スタビライザー前後 TRDサスペンションブッシュセット TRDリヤディファレンシャルマウントセット

  • 整備について

    何時もこのカテにはお世話になっています 先日、当方のハイゼットのロア アーム中古品を交換しました、 その時にジョイントブーツの経年劣化からグリスの滲みを確認してロアブーツを交換しようとしましたが外し方が分かりません、 一応、タイロット、ジョイント外し工具は所有していますロアジョイントブーツが部品で販売されている事から交換は出来ると思っています。 ご教示出来る方いましたら宜しくお願いします。

  • ボールジョイントが外れない

    コントロールアームのボールジョイントが外せません。3500ccセダン セパレータ(ボルトを締め付けて上から押すヤツ)を延長パイプ(1m)使ってもうこれ以上力が入らずまで締めても外れません。 そこで今度はフォークタイプの工具を差し込んで、ギンギンに入れ込んだのですが、ダメです。 (フォークの先がブレーキディスクに当たるまで入れ込みました) もちろんナックルもガンガン叩きまくりました。シリコン浸透スプレーも30分おきに吹きまくり。 ここまで まる半日(6時間以上)やって、、、 諦めて、近所の比較的大きい整備工場にヘルプ。 来てもらって(ハンマーとフォーク持参) いろいろやってもらいましたが ダメです。 (フォークの向きをいろいろ差し込んで+ハンマーでナックル攻撃) 「もうこれ以上やるとボールジョイントがバレる、ナックルごと交換になる」と辞退されました。 前回交換時に締めすぎて、食い込んでしまったのでは? とのこと。(前回交換したのは私!) 来られたのは新米ではなく40くらいのベテランぽい整備士。 なかなか外れないボールジョイント 何か妙手で外せた方いませんか? アームは交換品(新品)が手元にあり、ダメになってOK(というよりもうほぼダメになっています) どなたか 詳しい方お願いします。

  • ハンドルが重い

    平成9年式のクラウンステーションワゴン・ロイヤルサルーン2500cc 形式:JZS130G 走行距離11万km 中古で購入してすぐにローダウン(4cmぐらい)とアームのブッシュやボールジョイント、ステアリングのアーム類も全部新品に交換して、トーイン・キャンバの調整もしてもらいました。タイヤ・ホイールはノーマルでタイヤは新品(レグノGR9000)です。 車庫入れや交差点を曲がったりするときにハンドルが重いです。 オイルは規定量あります。 このタイプのサスペンションはローダウンするとハンドルが重くなったりするのでしょうか。 それとも他に何か原因があるのでしょうか 購入してすぐにローダウンしたのでノーマルの状態での症状がつかめてません。

  • figma 初音ミク 先日の再販分…不良品??

    先日、オンライン(SECTION9)で「figma 初音ミク」を再販購入しました。 早速ポージングを取らせてみようと、台座のアームパーツを背中に差し込もうとしたのですが… あれっ?入らない!!! 突起が太すぎるのか、背中の穴が細すぎるのか… figmaを買ったのは初めてなので、見当もつきません; ちなみに突起は直径約3mm、穴は直径約3mm弱でした。 画像は上から背中部、アームの突起部、そして両部の比較写真です(見難くて申し訳御座いません)。 これは不良品なのでしょうか、そして交換して貰えるのでしょうか? どなたかお力添え下さいませんか?

  • ブッシュ交換について

    以前、車の雑誌で「ブッシュを交換すると走りが改善される」とあり、費用も小額だったと 記憶しているので交換しようと思うのですが、具体的にはブッシュとはどの部分の部品なのでしょうか? 某車用品店の店員さんのお話では、「バネとアッパーマウントの間のゴム」との事だったのですが ほかにもありますでしょうか? 費用にもよりますが、できることならまとめて交換したいので。

  • 水栓と水管の間にあるジョイントを裏から回せる工具

    レンチだけで交換でいる簡単な水栓は自分で交換できるのですが、今回交換しようとして取り外した水栓と壁の中の水管の間には壁の中から外に延ばすためだか、短いジョイントのような管がかませたあり、水栓ごと取れてしまいました。 こういった管があるというのは以前から知っていましたし、六角レンチを差し込んで回すことも知っていれば、内側も六角形になっています。 ただ、これがどのサイズの六角レンチも合わず困っております。 12mmだと微妙に大きくて入らず、11mmだと微妙に小さくて引っかからず。 ホームセンターで売ってるのは10mmの上は12mmで、11mmをネットで見つけるのですら苦労したのに、さすがに11.5mmの六角レンチは見つかりません。っていうか、多分無いですよね? 水とお湯の二つの水管があって取れてしまったのは片方で、残っている方に表から入れる分には12mmの六角レンチがピッタリでした。 だから本来は内径12mmの部品ということなんだと思います。 表より裏の方が微妙にサイズが小さい? 水栓から取り外せないので交換できないでいます。 古い水栓は捨ててしまうのでジョイント部分を購入できれば別にくっつけたまま捨ててしまえば良いのですが、なにぶん部品名が分からないので検索しようがありません。 「持ち出しソケット」というのがそれらしかったんですが、六角で回せる物かいまいち分からず。 この部品を裏側から差し込める六角の工具か、もしくはどの部品を買えば良いか分かれば教えていただけないでしょうか?