• ベストアンサー

今年の千葉ロッテについてお聞きします

masa705148の回答

回答No.4

西村監督は、日本一、最下位、今年は5位。 一昨年の日本一は、3位からの下克上でしたから実際のシーズンでは3位なんですよね。 ということは、プラスマイナスでゼロ。 今年前半、やや独走態勢になりましたが、 投手陣のフル稼働がたたったのか、夏場以降に失速。(新人に頼り過ぎの感がありました) 西本投手コーチとの連携がうまくいってなかったのかな。 あっ、失礼、高橋ヘッドでしたね。ヘッドコーチと言っても、 高橋ヘッドは選手から見たら、兄貴的な存在なんでしょう(2軍監督時代のような)。 ですので、監督の右腕、参謀というには役不足だったのかもしれません。 とにかく投手陣は、そこそこいいのですから あとは打線ですね。核となる選手、日本人でも外国人でもいいですから必要じゃないですか。 日ハムのようにバランスよくチーム編成お願いします。

dela
質問者

お礼

ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 千葉ロッテの高橋慶彦氏の去就について

    ロッテの二軍監督であった高橋慶彦氏は早い段階で退団との報道がありましたが、最近になって一軍のヘッドコーチに就任となりました。 退団から一転就任となったのは一体何があったのでしょうか?

  • プロ野球でコーチ人事がまだ済んでいないところは

    元千葉ロッテヘッドコーチの高橋慶彦の大ファンです。 今季で彼は退団してしまいましたが、このままユニフォームを脱ぐのはもったいないと思います。 ここでお聞きします。 (1)コーチ人事がまだ済んでいないチームはどこでしょうか? (2)高橋慶彦は今後どこへ行くと思われますか? ぜひお教え下さいませ。

  • 千葉ロッテの高橋コーチ

    千葉ロッテマリーンズオフィシャルサイト内の「選手名鑑」では、 高橋慶彦コーチは「二軍」のコーチですが、プレーオフや アジアシリーズをテレビで見る限り、彼は一塁コーチャーズ ボックスに立っていましたが、これはどういうこと なのでしょうか??

  • 千葉ロッテマリーンズ

    千葉ロッテマリーンズは、吉井理人監督に、なったから、投手力は、飛躍的に、上がって、球団初の沢村賞受賞第1号投手は、誕生すると思う?

  • 千葉ロッテの優勝への大作戦

    現在、再会の千葉ロッテマリーンズですが、首位とは9差、三位とは7差とCSをあきらめるには早いと思います。しかし、いまのまま采配では浮上するに難しいでしょう。では、どうすればよいでしょうか。トレード案や投手の使い方やオーダーなど戦力整備について提案してください。私は、清水直のストッパー抜擢がよいのではと思います。

  • 「西村監督率いる千葉ロッテマリーンズ」

    「西村監督率いる千葉ロッテマリーンズ」 「カラヤン指揮するベルリンフィル」 「ビビアン・リー演じるスカーレット・オハラ」 のように 名詞 + 動詞(の連体形) + 名詞 という形で(助詞を用いずに)表現するのが普通となっている例は、ほかにあるでしょうか。 文語、古語は対象外とさせてください。

  • 広島カープのブラウン監督の采配とは

    大のカープファンです。 1984年の日本一の頃からファンになりました。 高橋慶彦がアイドルでした。 ここでお聞きします。 ブラウン監督の采配について率直にどう思われますか? ぜひお教えくださいませ。

  • もしも自分が 「 監督 」 だったら?

    いつもお世話になっております。 もし皆様がプロ野球球団の監督になりましたら、どの様なコーチングスタッフを組みたいと思われますか? 一例を紹介いたしますと、 ( 下記は私の意見ではなく、あくまで “ 一例 ” でございます。)   ヘッドコーチ 川藤幸三   投手コーチ 川口和久   バッテリーコーチ 大久保博元   打撃コーチ 金村義明   走塁コーチ 高橋慶彦   守備コーチ(内野) 辻 発彦   守備コーチ(外野) 栗山英樹 各ポストにつきましては1人でなくてもよろしいと思いますので、 また “ 守備 ” と “ 走塁 ” は一緒でもよろしいですので、 皆様が選ぶコーチングスタッフを教えてください。 どうぞ、よろしくお願いいたします。     ( 文中敬称略 )

  • 千葉マリンでの726Wビールチケット購入方法&ビジターでは?

    ロッテファンの皆様こんにちは。カープファンのものです。 この度、関東方面に出張があるため、 ロッテ球団の売り上げに貢献すべく、6月11日(木)の千葉ロッテマリーンズvs広島カープ交流戦を観戦しようと考えております。 千葉マリンスタジアムでは様々なキャンペーンが開催されているようですが、 木曜日はサラリーマン感謝デーとして726Wビールチケット http://www.marines.co.jp/event/week_event.php#thu が購入できるようなのですが以下について教えて下さい。 ●726Wビールチケットはインターネットもしくはコンビニなどで購入できますか? ○726Wビールチケットでビジター外野応援席に行くことは出来ますか? お忙しいところ恐れ入りますが教えて下さい。 追伸 広島マツダスタジアムでロッテ応援団の応援を始めて見ましたが、スゴイですね!ちょっとホームにお伺いするのが怖いな・・・。でも、選手も心細いだろうから応援しないとね!

  • 地元ファンは広島東洋カープへの批判はあるのか?

    80年代の高橋慶彦の躍動感にシビれてしまった為に、大のカープファンとなりました(^_^) 熱病は冷めずに「走れ!タカハシ」の著者の村上 龍氏の出身高校にも進学してしまいました。 しかし・・・ 広島東洋カープは92年以降優勝は無く、98年以降Aクラスも無く、という(成績上では)「暗黒時代」を突き進んでおります。また、ストーブを使用する時期となれば「FAの草刈り場」として寂しさ漂う状態です。 ここでお聞きします。 (1)地元広島の方は現在の(成績上での)低迷が続いて、「カープ離れ」が進んでいるのでしょうか? (2)こうも球団の財政面での引き締めが続くと、いっそ「どこかの企業に売却してしまえ!」という声はあるのでしょうか? (3)何かしら将来に期待を抱かせる事があればお教え下さい。(選手、経営方針、球場の設備、施策、社会貢献etc) 毎年6月以降はペナントの楽しみが薄れて行く球団を応援する者の身にもなって欲しいものです。 こんなんだったら、80年代は同じリードオフマンでは慶彦ではなく、巨人の松本や西武の平野にシビレ・・・・・・・・・いいや、やっぱり慶彦の存在は大きすぎてこんな心にも無いことを言うちゃいかん^^ でも、そろそろ慶彦の立派な後継者の野村監督が歓喜の輪にいる瞬間を見たいものですね。 今年も応援します!