• ベストアンサー

パソコンのデータバックアップについて

前田 健太(@rabu1224)の回答

回答No.4

こんにちわ、rabu1224と申します。 クラウド(インターネット上)で保存をしてみたらどうでしょうか?? 今はセキュリティがしっかりしているサービスも結構あります。 僕個人的には、sugersync や DropBoxがお薦めです。 このサイトが参考になりますよ^^ http://freesoft-100.com/topic/online-storage.html

z_h_e
質問者

お礼

有料プランに入るならまだしも、無料プランでは容量が足りません。

関連するQ&A

  • パソコンの全データをバックアップしたい

    外付けHDD2TBがありますが、 750GBのパソコンの全データをバックアップしたいのですが 初めてです。 パソコンは少しだけならわかります。あまり詳しくないです。 フリー、有料ソフトや、よい方法ありますか。 ちなみに、デスクトップのアイコンとかも保存出来ますか。 宜しくお願い致します。

  • ネット上にデータをバックアップ

    普段メインPCに取り込んだもの(動画や画像)、テキスト等は外付けHDD(2TB)に保管しています。 外付けHDDはメインPCからデータを移動させるだけで殆ど使う事がないのですが、 唯一購入した書籍等メインPCで多数スキャンしてからフォルダに分けて外付けHDDに保存しておいた本を読みたいなと思った時に外付けHDDをPCに取り付けて読んでいる程度なのですが、 外付けHDDもいつ壊れるかわからないものなのでネット上にバックアップとして保存したいと思っています。 そこでできれば無料で大容量で保存できるオススメなバックアップってどこがありますか?? オンラインストレージというものだと思いますが、参考にもあるのでいくつでも大丈夫です。 いくつかのサイトを使い分けたりとかもアリかなと思っていますので宜しくお願いします。

  • バックアップの考え方

    現在、外付けHDD 1TBで会社のデータを運営しています。 そろそろ、1年経過するので、RAIDやバックアップについて真剣に考えようと思います。 RAIDのミラーリングで2TBの容量がほしいのですが、お勧めモデルって何ですかね? また、メインで保存している外付けのHDDから、PC本体の追加HDDに自動的に保存できる(定期定期に選択したフォルダなどを)アプリケーションはありますか?お勧めを教えてください。 NASってモデルがよくわからないのですが、時間をかけずに手間をかけずに、仕事で使っているフォルダーを自動保存(バックアップ)してくれるアプリがほしいです。宜しくお願いします。 OSは、WIndowsXP SP3ですが、2TBの外付けHDD USB2.0は、認識しますか?

  • 音楽データのバックアップについて

    お世話様です。外付けHDD(1.5TB)に音楽データで、約20GBが入っています。HDDは購入して1年くらいですが、いつクラッシュするか分からないので、20GBのデータのバックアップを考えています。そこで質問です。バックアップのために、もう一つ外付けHDDを購入したほうがいいのか?それとも、PCの内部HDDにバックアップしたほうが、いいのか?それとも違う方法があるのかご教示下さい。

  • 外付けHDDのデータをバックアップ

    私は画像や音楽データなど、主要なデータ類をPCの内臓HDDではなく外付けHDDに保存しています。 外付けHDDを購入して3年程経とうとしているのですが、そろそろ寿命が気になり始めました。 そこで質問なのですが、外付けHDDのデータ(1TB)を内臓HDD(270GB)にバックアップをとることは物理的・要領的に可能なのでしょうか? また、そのバックアップファイルから他外付けHDDへ復元→展開(例:外付けHDD[name:A]のバックアップデータを外付けHDD[name:B]で復元すると、中身のデータは[name:A]=[name:B]になるのか)することは可能なのでしょうか? 可能であればバックアップソフト、方法・手順等教えていただけたら幸いです。 不可能であれば故障に備えてなにか対策はあるのでしょうか? もう1台外付けHDDを購入してデータをすべてコピーするのがベストの対策だとは思うのですが、なるべくお金のかからない対策を考えております。 よろしくお願いします。

  • 大量データのバックアップ

    現在運用中のファイルサーバー(Windows)には3TBのHDDが8台あり容量24TBのデータ領域があります。 このデータ領域全体をバックアップしたいと考えています(システム領域は対象外)。 バックアップ先はあまっている2TBのディスクを活用したいのですが、2TBのHDDを一台づつUSB接続等しながら順次バックアップする方法やソフト等はございますでしょうか。 想定している手順としては、 (1)8台の24TBのディスクをバックアップ対象として指定 (2)空の2TBのディスクをUSB接続等で外付けして、バックアップ開始 (3)2TBのディスクがいっぱいになったら、(バックアップソフトからの指示で)別の2TBのディスク を接続し、残りの部分をバックアップ (4)(3)の手順をバックアップ完了するまで繰り返す この方法で一度フルバックアップした後は、1週間に1度、差分バックアップを 同様の手順でできればと考えています。

  • バックアップのやり方について

    PCがそこそこ分かるものです。 バックアップを取ろうと思っているので、バックアップソフトを使おうと思っています。 外付けHDDはすぐ壊れるので、BD-Rに焼こうかと思っています。(繰り返し使えるやつ) HDDの容量は500GB程度です。(2TBくらいまで、内蔵HDDを増設しようと思っています。) この方法でうまくいくのか、知見のある方教えてください。 よろしくお願いします。

  • RAIDofTimeMachine?バックアップ

    外付けHDD2台でRAID1を組んでバックアップをとろうと思っていましたが、RAIDでリビルド失敗、データ消失なんて言う話も聞きました。 自分自身も過去にHDDがクラッシュしてデータがとんだことがあり、バックアップに関してはシビアになっています。 そこで、 1.Mac本体SSD(256GB)を外付けHDD(500GB)にTimeMachineでバックアップ、データ保存用外付けHDD(2TB)をRAID1でミラーリング 2.Mac本体SSD(256GB)+外付けHDD(1TB)をまとめてもう一つの外付けHDD(2TB)にTimeMachineでバックアップ の2通りを思いついたのですが… 2.だと差分バックアップがとれるので1.より論理障害には強いのかな?と思いましたが、1.と2.のどちらで バックアップを作成すべきでしょうか? メリット、デメリット、理由も含めておすすめの方法を教えていただければ幸いです。 (Mac本体に写真、音楽などの重要データを置くつもりはあまりないです。)

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 壊れたパソコンのデータバックアップ方法

    初めまして セーフモードでも正しく起動しなくなったvistaノートパソコンのデータをバックアップすることは個人でも出来ますか? 店で調べてもらったところ、バックアップは可能だけれど2万円+HDD(250G)と言われました。外付けHDDは持っています。なので、なんとか自分でやりたいのですが、もし方法があれば教えてください。

  • パソコンデータのバックアップについて

    過去ログを色々見ていたら混乱しているので教えていただきたいです。 現在使っているパソコンのC,Dドライブのバックアップを壊れる前に考えています。ドライブは外付けスーパーマルチドライブを使用しており、保存にはDVD-RAMがいいと過去ログを見ました。しかし、他のパソコンでは使えないとも書いてありました。 こういう場合一体何に保存するのがいいのか悩んでいます。 1)万が一パソコンが壊れて買い替えをしたときにはRAMのデータは使えないのでしょうか? 2)パソコンを買い換えた際、同じ状況で使うにはHDDをバックアップをしておくのが一番いいのでしょうか? 3)DVD-RWも書き換えできますが、RAMとどう違うのでしょうか? 宜しくお願いします。