• ベストアンサー

数学の質問

・(n+1)(n+a-2)/anが整数のとき、a(n+1)=(n+1)(n+a-2)/an ・(n+1)(n+a-2)/anが整数でないとき、a(n+1)=an+1 (※a(n+1)は数列のn+1番目という意味です) によって定めるとき、次の各問いに答えよ。 (1)a≧3のとき、{an}は等差数列であることを示せ。 (2)a=2のとき、{an}の一般項を求めよ。 へるぷみーです(涙 解けないんです。 …無理なんです。 どなたか数学の得意な方、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.2

#1です。 いずれの小問も「具体例からの推測」を考えることになります。 そして、推測したことを数学的帰納法を用いて正しいことを示します。 さらに確認になってしまいますが、「aは整数」という条件もありますよね? 以下は、その前提で。 また、数列:{ b[n] }を b[n]= (n+1)(n+a-1)/a[n]と表すことにします。 (1) a≧ 3のとき 問題文の中で、「等差数列」となる文言がありますよね。 そのことが常に成り立っていることを帰納法で示します。 帰納法を用いる際に「仮定」をしますが、その仮定が 1つだけでなく 2つになります。 n= kのとき  b[k]は整数ではない。a[k+1]= a+ kと表される。 この仮定の下で、n= k+1の場合を考えます。 もちろん、n= 1のときに成り立っていることも、きちんと示さなければなりません。 (2) a= 2のとき (1)で a≧ 3のときを考えているので、そのときとは違うことが起こるはずですね。 とりあえず、n= 4あたりまで具体的に値を求めてみてください。 ちょっと「飛ばして」見てあげると、ある規則性が見えてきます。 2つの数列が混ざり合っているので、ややこしいかもしれませんが、 複雑な計算は出てこないので落ち着いて解いてみてください。

hurannbowa_zu
質問者

お礼

きゃー解けました♪ すっきりです^^ ありがとうございましたっ

その他の回答 (1)

  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.1

こんにちわ。 初項の条件はないのですか?

hurannbowa_zu
質問者

補足

わー、すみませんっ(汗 初項はaです!

関連するQ&A

  • 数学の問題で質問です。

    数学の問題で質問です。 数列(an )初項a1 から第 n項までの和をSnとあらわす。 この数列が、 (n+2 )an=3Sn を満たす。 数列 anの初項a1が整数である時、Snは、整数であることを示せ。 この問題で、 (n+2 )an=3Sn (n+1 )an=3Sn-1 n≧2 からanを求めて、 an=a1( -1/2)^n-1 も整数だから、 このanの和も整数として 答えとしたのですが、方針は正しいでしょうか??

  • 数学の質問

    一般項がan=1/√3(α^n-β^n)と表せる数列{an}について、次の問いに答えよ。 ただし、α=(1+√3)/2 β=(1-√3)/2とする。 (1)a1.a2をもとめよ (2)an+2を、an+1とanを用いて表せ お願いします(>_<)

  • 【至急】 数学Bの数列の質問です。

    【至急】 数学Bの数列の質問です。 a2=9の等差数列{an}があり、初項から第10項までの和は230である。 また、数列{bn}をb1=-1、bn+1=2bn+an(n=1,2,3…)で定義する。 (1)数列{an}の初項は【ア】、公差は【イ】であり、一般項はan=【ウ】n+【エ】である。 途中式が分からなくて困っています。 答えはア…5、イ…4、ウ…4、エ…1 です。 よろしくお願いします。

  • 数学の問題の解答を教えて下さい。

    問: 正の数からなる数列{an}が次の2条件をみたしている。(あ)a1=2、a2=4(い)連続する3項an,an+1,an+2(n=1,2・・・)は、nが奇数のとき等差数列、nが偶数のとき等比数列をなす。このとき、anをnの式で表せ。 以上です。できるだけ詳しいご回答をよろしくお願いいたします。

  • 数列がわかりません!助けてください!

    数列の問題で質問です! 問1 a1=0 an+1=2an+nで定義される数列anの一般項を求めよ 問2  a1=1  an+1=3an+3のn乗(n=1.2.3・・・)によって定義された数列anがある。一般項anをnであらわせ 問3 a1=1 an+1=2an/an+5(n≧1)で定められる数列an の一般項を求めよ です。3以外の答えはわかっていて、 問1 an=2のn乗-n-1 問2 an=n・3のn-1乗です。 とき方がわかりません。。。 わかりにくい表記ですいません。

  • 数学の問題が全く分かりません。

    数学の問題が全く分かりません。 ここまでは全力で頑張ったのですが・・・・・ 誰か私を数学という名の呪縛から解放してください。 出来れば、詳しい解説も付けてくれるととても助かります。 (1)初項5、公差4である等差数列の一般項anを求めよ。また第10項までの和を求めよ。 (2)初項293、公差-6の数列は第何項で初めて負の値になるか (3)次の数列an(n=1,2,3・・・・)の一般項を求めなさい。  〈1〉1,7,18,34,55・・・・

  • 数列の漸化式質問

    教科書で漸化式の記述です。 an+1=pan+qで与えられている数列の求め方 例 a1=3 an+1=3an-4 で定義されている数列を{an}とする 数列{an}は 3 , 5 , 11 , 29 , 83 ,・・・となりますよね。 この数列{an}の各項から2を引くとできる 数列を{an -2}は 1 , 3 , 9 , 27 , 81 , ・・・ となる。数列{an -2}は、初項1 公比3 の等差数列になっている。 数列{an}に対して、数列{an -2}の一般項は an -2=1×3^n-1となっています。 ここが何でn-1なのですか? {an}はn項あると思うのですが・・・ できるだけ詳しい解答お願いします。

  • 数列の問題です。

    数列の問題なのですが、わかりません。簡単でいいですので教えてください。それでも分からなければ、補足質問します。a1やanがちゃんと書けませんが、aが大きくて、1やnは小さいのです。よろしくお願いします。 問1. 初項がa1=1で、漸化式an+1=2(n+1)an(n=1,2,3・・・・)で定義される数列の一般項anを求めよ。 問2. a1=4, an+1=-2an-6(n=1,2,3・・・・)のように定義される数列{an}の一般項をもとめよ。

  • 数学 漸化式 応用

    問題1:数列{an}がa1=1,a2=2,a(n+2)=-a(n+1)+2an(n=1,2,3,…)で定められるとき,次の問いに答えよ。 (1)bn=a(n+1)-an(n=1,2,3,…)とするとき,b(n+1)をbnを用いて表せ。 (2)(3)は(1)が解けたらたぶん解けるので(1)を教えて下さい^^ 問題2:数列{an},{bn}がa1=1,b1=3,a(n+1)=2an+bn,b(n+1)=an+2bnで定められている。このとき{an+bn}の一般項と,{an-bn}の一般項を求めよ。またこれらの結果より,{an}の一般項,{bn}の一般項を求めよ。 よろしくお願いします。 全然ぃぃアイデアが思い浮かびません^^; 普通の漸化式と違っていて… 何をいっているのかもわかりません。 お願いします。

  • 数学の問題です。

    数学の問題です。 350番の問題の解答を教えてください。 解説もお願いします。 自然数の数列{an},{bn}を、(3+√5)^n=an+bn√5 により定めるとき…。 (1) an+1,bn+1 をan,bnを用いて表せ。 (2)Cn=an-bn√5とするとき、数列{Cn}の一般項を求めよ。 (3)数列{an},{bn}の一般項を求めよ。