• 締切済み

うちの両親が彼への対応に困っています。

toraumagunndannの回答

回答No.6

質問文、補足、読ませて頂きました。 率直な感想です。 とっても、失礼ですが、≪結納はしない、結婚式は4年後≫お金の問題かな?と思いました。 4年間で結納、結婚式のお金を貯めるのかな? それと、老後の心配。 彼は長男ですか? 貴女は一人っ子。 貴女のご両親の介護、自分達の介護、年齢的に重なったら自分たちは放って置かれるかもと言う心配。 で、4年と言う猶予期間を設けて貴女を見極めたいと思ったのかもです。 彼が、結婚しないと言ったなら婚約破棄です。 婚約指輪を頂いていて、ご両親へのご挨拶が済んでいるのですからね。 でも、今は、そこまで堅苦しく考えなくて良いと思いますよ。 他の方も仰っているように結婚前提のお付き合いで良いのでは? 4年間に貴女の気持ちがどう変わるか判らないし、もちろん、彼の気持ちもですよね? それに、4年待たなくても良いかもしれないし。 色々、失礼なことを書いてしまいました。 的外れだったらごめんなさい。 貴女が幸せな結婚をされる事をお祈り申し上げます。

関連するQ&A

  • 両親への挨拶

    付き合って6年目の彼に先日プロポーズされました。 まず親への報告はお互い31日に実家に帰るのでその時にしようという話になり、私の両親への挨拶の日程もその時決めることにしました。 ですが昨日母から別件で電話があり、婚約の 話になったのでプロポーズされたことを話すと同時に、彼が1月3日に実家に迎えに来るのでその時に挨拶させてもらってもいいか?と提案してみました。すると母も了承してくれ、それがなくてもどうせうちに顔出すなら食事でも一緒にしていけば?くらい友好的でした。 このことを彼に話すと、急だとか、そういうのってスーツでいかないとまずくね?とか、形式にこだわる発言ばかりするのです。 彼は私の両親には数回会っており、食事を共にしたこともあるくらいの仲です。 結婚の話もかなり前からしていましたし、挨拶に関してはこんなに両親側がウェルカムな状況なのに、迎えに来た「ついでに」挨拶という形が気にくわないようです。 私は彼の対応は大袈裟すぎに思えてしまうのですが…この文章を読んでどう思われますか?

  • いつ婚約指輪を渡せばいいのでしょうか?

    いつ婚約指輪を渡せばいいのでしょうか? 先日プロポーズをし,了解されました。 親への挨拶をしようと思うのですが,実はまだ一度も相手のご両親に会ったことがないんです……… つまり「まだ結婚は許さない」とか言われたら, 諦めはしませんが 結婚の時期は先延ばしになる可能性もあります。 それを心配して,「指輪はご両親の許しが出てから作ろうね」と 僕が提案しました。 しかし,少し気になったのは,世間のカップルは プロポーズ→挨拶→婚約指輪 という手順を踏んでいるのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 自分の両親に紹介はどのようにされましたか?

    先日彼からプロポーズされて、来年結婚しようと言う事になりました。私の両親は彼とのお付き合いも知っていたので、特に反対はありませんでした。だけど彼は、大学時代から実家を離れて10年以上一人暮らしなので今まで彼女の存在とか両親に話した事もないそうです。彼からは連絡は取らないほうですが、両親からは週に何度か連絡があり息子が可愛いみたいです。 まずは正式に私の両親に挨拶に来る前に、彼の両親にも私の存在を知ってもらわないといけないと思うのですが、皆さんはどのように紹介しましたか?いきなり結婚したい人が・・それとも付き合ってる人がいるんだ・・・婚約までのお互いの家族への段取りってどのようにしていったらいいのでしょう。宜しくお願いします。

  • 婚約指輪っていつ渡す?

    こんにちは。 先日、彼女にプロポーズしました。 彼女もその言葉に対して喜んでくれて、近々お互いの両親に挨拶に行く予定です。 で、婚約指輪についてですがテレビなどではよくプロポーズの時に指輪を彼女に渡してますがそういうものなのでしょうか? そもそも婚約指輪なるものは必要なのでしょうか? また、婚約指輪を渡してからどれぐらいの期間で結婚に至ってるのでしょうか? すみませんなんだか漠然ととした感じで申し訳有りませんが、みなさんのご意見をお聞かせください。

  • 婚約指輪は、ご両親への挨拶のあと?

    彼女にプロポーズして、了解されました。ご両親への挨拶が済んでいないのですが、指輪を買っても良いものなのでしょうか? ことの経緯は、以下となります(もし面倒なかたは読まないでください。。) 付き合って、まだ半年です。ですが、二人で結婚を決めました。 彼女のご両親にはまだ会っていないのですが、彼女は母親に 僕のことをすでに色々話していてくれているみたいで、結婚には賛成はしてくれているらしいのですが 父親は賛成なのか否か不明です。(というは彼氏が出来たくらいしか知らない) 今年の12月中に、うちの両親に彼女を会わせて、そして僕は、12月中に彼女の母親と 食事だけでもする予定で進んでいます。 12月中に正式な挨拶をしたかったのですが、彼女の家は今年 「喪中」ということで 控えています。そして喪中があけたら、来年1月には、正式に彼女のご両親に結婚の挨拶を済ませたいと思っています。 悩んでいるのは、クリスマスイブに婚約指輪を渡したいのです。 以上のような経緯から渡すべきではないのかな。。。。と悩んでいます。 初めてのクリスマスイブですし、渡すシチュエーションとして最高なので どうしても渡したいな。。。って思ってます。

  • プロポーズ

    最近、子供ができちゃったので結婚を決めました。 そして今月末に相手の両親に挨拶にいきます。 普通は両親に挨拶に行く前にプロポーズしますよね? ですが来月が彼女の誕生日なので、そのときにしたいと思っています。 順番が逆になっても大丈夫なものでしょうか? あとプロポーズのときに贈るものはやはり婚約指輪がいいんでしょうか? 急な結婚だったのであまりお金に余裕がなくて…。 みなさんで婚約指輪以外を贈った方がいらしゃいましたら、 贈ったものを教えてください!! 乱文すいません。

  • 彼女の父親との

    かなり長文ですが困っているので、宜しくお願いします。 先日将来結婚を考えている彼女の両親に他県まで挨拶に伺いました。 彼女の両親とは初対面だったのですが、挨拶は終えることができました。 問題はその後で、次の日に婚約指輪を彼女と見に行き、気に入ったものがあったので購入しました。(指輪はまだ手元にありません。)私はそのまま地元に帰ったのですが、実家に残った彼女が父親に指輪のことを伝えると、 (1)初対面の後に指輪を買いに行くとはどう行くことか? (2)それならば結婚を前提にという挨拶があってもよかったのではないか(私が挨拶に伺った際にはそのことは伝えていませんでした。) と、怒っているわけではないようなのですがきつめに言われたそうです。 私としては (1)彼女が気に入った指輪を買ってあげたかった (2)プロポーズの際に婚約指輪をあげたかった (3)自分の地元より都会である彼女の実家に来た際に指輪を選びたかったという気持ちです。 もちろん彼女の父親が言うことはもっともであり、当然の反応だとは思います。 ただ、おそらく次回会うときにはプロポーズをした後になると思うのですが、その時にどう接すればいいのかかわりません。まず何から話して、どう話をもってけばよいのでしょうか?御回答宜しくお願いします。

  • プロポーズするにあたって。

    はじめまして!28歳の会社員(男)です。 僕には付き合って2年になる彼女がおり、お互い結婚を意識 しております。結婚を前提としてではありませんが、お互い 両親へ挨拶をしております。 さて、まもなくプロポーズしたいなと思っているのですが、 悲しいことに、現在の僕には「月給の○ヶ月分の指輪」なんて ポンと出せる状況にありません。 映画やドラマを観ていても、 プロポーズと同時に婚約指輪をプレゼントしていますよね? それが世間の常識なのでしょうか…。 つまるところ、婚約指輪も買えなければプロポーズする資格が無い ということなのでしょうか? 忌憚のないご意見をお聞かせいただけたらと思います。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 両親への挨拶等について教えてください。

    25歳、社会人3年目の男です。長文失礼致します。 先日、約4年間付き合った彼女(23歳、社会人1年目)にプロポーズをしました。 お互い実家に住んでいることもあり、私は結婚資金として400万程貯金しています(二男ですので将来持ち家を買いたい為です)。 ただ彼女は車のローンと高校・大学の奨学金の返済等もあり、20万程しか貯金がないようで、私の貯金に頼るのは申し訳ないから、お互い一からお金を貯めて結婚しようという事になりました。 目標金額は200万。お互いの収入から無理をしない範囲で決めた額を毎月貯金(私3万円、彼女2万円、ボーナスは私20万円、彼女10万円、あとは+αで)して年間100万円を2年で貯めようと決めました。(金額は低めですが、彼女に無理の無いように合わせました。) 2年という長い期間ですので、結婚式やその後の生活の具体的な話はまだしてませんが、結婚に向けて動きますのでお互いの両親には挨拶しておこうと思います。 お互い両親に結婚する旨は伝えており、私の両親は彼女に会った事がありもちろん賛成ですし、彼女の両親も反対するつもりは無いようです。 ですが、私は彼女の両親に会った事が無く、顔も知りません。(彼女に狭い借家の為、家の中を見られるのが恥ずかしいと言われ訪問する事が出来ませんでした。妹には会った事がありますので、どんな感じかは両親に伝わっているかと思います)それなのにいきなり家に来て、結婚の申し込みをするのは失礼に当たらないのでしょうか?(結婚を前提に付き合っているという事は知っているはずです。)また、申し込みをするのであればやはりスーツで行くべきでしょうか? あと婚約指輪を買いにいきたいのですが、彼女の両親が結婚を認めてくれた後に買ったほうが良いのでしょうか? 質問を列記します。 (1)結婚式資金200万円で挙式・披露宴は可能か? (2)顔も知らない男がいきなり結婚を申し込むのは失礼に当たらないか? (3)挨拶にはスーツで行くべきか?(友人の結婚式用に買ったグレーのスーツでも良いか?大学の入学式で購入した紺のスーツの方が印象が良いでしょうか?)←普段スーツを着ない職業のため2着しか持っていません。 (4)婚約指輪を買うのは結婚を認めてもらった後の方がよいか? (5)雑誌によると、彼女の両親に挨拶してから自分の両親に挨拶させるのがマナーと書いてあったが本当でしょうか? (6)あとこれをやって相手方の両親に喜んで頂けたアイデアなどがあれば。 何かひとつでももちろん構いません。アドバイスを御願い致します。 また、親としての意見も頂けたら幸いです。 宜しく御願い致します。

  • 結婚前の実家への挨拶は初対面でも普通ですか?

    結婚前の実家への挨拶は初対面でも普通ですか? お世話になります。 先日、彼氏から正式にプロポーズをされて、婚約指輪をいただきました。 彼氏はまだ一度も私の両親と会ったことがありません。 プロポーズの前から、彼氏が私の両親に会いたがってたので 私から両親には「彼氏が一度挨拶にきたがっているから、来月くらいに会おう」と話していました。 両親は「結婚を意識している付き合いなんだろうな」くらいで、まさかプロポーズされているとは、露ほど思っていないです。 実際、その時点ではプロポーズはまだったんですが・・・。 でも今は、指輪はもらってしまっていますし 「結婚します」という挨拶でも、私はおかしくないんじゃないかな?と思うのですが 一般的に、初対面で、彼氏が結婚しますというのは 礼儀に反するのでしょうか? ちなみに私は24歳の社会人です。

専門家に質問してみよう