• ベストアンサー

違法ダウンロード 

違法ダウンロードについてストリーミングやプログレッシブダウンロードは問題ないのか知りたいです。 文化庁の見解によると問題ないようですが司法の条文解釈が分からないので困ります。 自分でも調べましたが意見が分かれていて良いのか悪いのか結局分かりませんでした。 もしはっきりした線引きが分かる方法があったら教えて下さい。

  • asdhrs
  • お礼率76% (126/165)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8519/19367)
回答No.1

>司法の条文解釈が分からないので困ります。 そういうケースって、裁判を担当した裁判官の気紛れで有罪になったり無罪になったりするから、「違法かどうか判らない」って場合は、やめといた方が良い。 過去に似た前例、つまち、判例があれば、裁判官は判例に従うだけだから、話は簡単なんだけど。 前例の無い「第一号」の場合は、どう転ぶか、誰にも判らない。 それに、前例の無い司法判断に関する事は、ここで聞いても無駄。 ここの回答者の全員が「問題ない」って答えても、担当の裁判官が「有罪」って判断したら、それでオシマイだから。 同様に、文化庁が「問題ない」って答えても、担当の裁判官が「有罪」って判断したら、それでオシマイだから。 >もしはっきりした線引きが分かる方法があったら教えて下さい。 司法判断での「はっきりした線引き」ってのは「判例」のみ。 判例(過去の前例)が無い場合は「第一号の裁判を担当した裁判官の気紛れ」で線が引かれ、それが今後の判例になる。 あと、司法判断にも「トレンド」があるから「昔はこうだったけど、今はこう」っていう「時代に合わせた流行」があって、ある時期から突然、過去の判例の逆の判断が続いて、それが主流になる事がある。 結論を言えば「司法判断に、ハッキリした線引きなんか無いから、他の人がセーブで自分だけアウトって事もある。アウトになったら運が悪いと思うしかない」って事。 法律は「ハッキリした線引き」なんか出来ませんからね。 なので「線があるっぽい場所に近寄らない」しか手はありませんよ。

asdhrs
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 やはり今の段階でこの件に関してははっきりさせることは無理だということが分かりました。 YouTubeを見て良いのかくらいははっきりさせてほしい気もしますが・・・

その他の回答 (2)

  • applenote
  • ベストアンサー率47% (200/420)
回答No.3

あと文化庁が「YouTubeやニコニコ閲覧は処罰対象になるから見ないで!」』と言ったという噂が回っていますが、これは事実が捻じ曲げられています。 http://www.sankeibiz.jp/business/news/120930/bsj1209301245002-n2.htm 「」の文化庁の発言がどこでなされたものか、どんな流れで発言されたものかわかりません。 「ただ、これらの判断が司法で覆る可能性もあり、」の続きに「処罰対象にならなくとも、違法ファイルの利用自体が好ましくない」という文化庁の発言を引用していますが、本当にその意図で文化庁が発言したのかどうかはわかりません。司法で覆る可能性を危惧した発言だとすれば『処罰対象にならなくとも』という発言は矛盾します。司法で覆る可能性がありというのはこの記事を書いた人が勝手に付け加え、文化庁の発言の印象を歪曲させた可能性があります。これらの発言の真意は確認できませんが、少なくとも『文化庁「YouTubeやニコニコ閲覧は処罰対象になるから見ないで!」』というのはデマであると判断すべきです。 処罰対象にならなくとも違法ファイルの利用が好ましくないのは倫理的な観点では間違いでありません。発言の一部を不当に利用して記事が作られた可能性があります。 とまぁ質問と直接関係ないかもしれませんが、拡散されている噂なので注意を促したいところです。

  • applenote
  • ベストアンサー率47% (200/420)
回答No.2

最高裁判例がでるまではどんな見解も確定ではありません。 とりあえずその分かれている意見というのを簡単でいいので教えてくださいませんか? ひとつに法案提出直後にインタビューを受けた壇弁護士の発言ですが 「現時点では手元に確定した改正条文がないので断言できませんが、「ダウンロード違法化」の段階であれば手段に制限はなかったので、そのままであればYouTubeなどのプログレッシブダウンロードも規制対象になると思われます。」 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1206/20/news015.html まだ改正条文も読んでいない段階での予想の見解ですが、単に「手段に制限がない」、第30条第1項第3号の録音又は録画に該当するという根拠のみです。 文化庁の見解はこの違法ダウンロードにあたる場合であっても第47条の8に該当するから著作権侵害は成立しないというものです。論理的に考えて文化庁の見解の方が正しい。 「ダウンロード違法化」の段階で同時に作られた第47条の8に関して言及がありません。 第30条第1項第3号の違法ダウンロードと第47条の8のブラウザキャッシュ適法化の両方を満たせば、著作権の制限という性質上著作権侵害になりません。両者の根拠を認めれば、結果は文化庁win 著作権侵害にあたることを示すなら、録音又は録画にあたることだけでなくそのプログレッシブダウンロードに第47条の8が適用できない、適法化されないことを示さなくてはいけません。そのような見解があれば教えてください。 裁判官次第とはいえ、法律に基づく解釈がおこなわれなくてはなりません。弁護側は間違いなく第47条の8を主張しますから、それを裏返す理論がなくては。

asdhrs
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 自分は専門家でも何でもないので法律の詳しいことは全く分かりません。 意見が分かれていると書いたのは、ここのサイトの過去の同じような質問や他のサイトを検索して調べた結果で、一般の人の中で良いと言う人とダメという人が半々くらいの割合で分かれていたという意味です。 根拠は人それぞれで、動画の閲覧時にダウンロードが行われていると知らずに問題ないと言う人から、実際にデータがPCに一時ファイルとして保存されるからダメだと言う人まで様々でした。 自分としては文化庁の見解は当てにならずとにかく司法の判例が出るまではどちらとも言えないという意見に説得力がありました。 専門的な解釈がなくてすみません。 専門家の意見も探したのですがあまり見つかりませんでした。 参考になりそうな専門家の意見があったら教えて下さい。

関連するQ&A

  • 違法段ロード罰則化…視聴は??

    もうじき違法ダウンロード罰則課の法律が適用されますね。 ところで、ちょっと疑問です。 YouTubeって 結局 ストリーミング方式なんですか? プログレッシブ方式なんですか? ストリーミング方式なら見るだけならOKってことになりますし(キャッシュが残らない?) プログレッシブ方式なら見たら見た部分まではキャッシュされますよね?=逮捕! こんなサイトでは http://www.yukawanet.com/archives/4224646.html ストリーミング方式と書いてありました。 でも、多くのサイトではプログレッシブとも書かれています。 YouTubeの規約などに書いてあるのかもしれませんが・・・ 教えていただけたら幸いです。 ニコニコ動画などについても同じ内容について回答お願いいたします。 あと、 YouTube(ニコ動画もかな)は動画を再生していると、灰色のバーが延びますよね。 あれってキャッシュ終了部分を示していると思うのですが、 ストリーミング方式を採用しているのであればあんなバーは出ない気がするのですが… ↑間違っていましたらご指摘お願いいたします。 ※法律をすり抜けたいとかそういう話をしているわけではありません。  もともと、著作見物をインターネットなどの媒体を通して  不特定多数に無許可で配信すること自体がよくないことなので、  ストリーミング・プログレッシブで議論するようなものではないのかもしれません。  しかし、個人的には、やっぱり見たいです。  私も、自分の作ったもの(動画を作ったことはないですが…)を無許可で流されたらいやな気もしますし、訴えたくなる気持ちもわかります。  今回の法律(改正)については、いろいろな意見があると思うので、あくまでもYouTubeなどの動画共有サイトがプログレッシブか、ストリーミングか、という点についての解答のみをお願いします。

  • ストリーミングのダウンロードは違法?

    ネットをしていてあるCD販売サイトを見つけたのですが(ロシア系、雰囲気としてはamazonのCDコーナーみたいな感じでしょうか)そこで全てのCDの音楽をフルで試聴できるのです。windows media playerでmms---asfとしてストリーミング(?)して聞くという方法です。 それを見てこのasfファイルをストリーミングのダウンロードソフトを使えばダウンロードできるのではないかと思ったのです。 調べ方が悪いのかもしれませんが、サイトによってはストリーミングのダウンロードは個人の範囲内で楽しみ再配布しなければ違法ではないと書かれていますが、実際違法なのでしょうか?サイトによっては「違法っぽいけど、みんなやってるし」という雰囲気の書き方もあります。 もし違法でないならばそのCD販売サイトは儲からなくなるんじゃないかと勝手に心配してしまいました。販売しているCDの内容全てをダウンロードできるからです。 また、ストリーミングについて、パソコンの音を録音するソフトを利用して録音という形でファイル化できるとも聞きました。これは違法なのでしょうか?個人的にはこれはTV番組を録画しているもんなのかなと考えているのですが。

  • ダウンロード違法化の実効性について。

    はじめに、この質問は、違法コピーを助長する目的ではなく、 法律理解のための物であるという趣旨をご理解ください。 ダウンロード違法化が来年、決定されるような感じですが、 以下のサイトなどを読むと釈然としない部分が多くあります。 http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0810/24/news085.html 結局の所、現状、アップロードに限定されている違法ファイルについて ダウンロードも違法と扱うようにしようと言う趣旨は分かりますが、 現在の技術などを考えると、明らかに、とってつけたような 法律の気がします。 キャッシュに関しても、昨年だったか、一番最初にこの法律の提案があったときには、 説明者自身がキャッシュの意味さえ知らなかったという話もあります。 今回は、その定義についても書かれていますが、 キャッシュ化されたファイルを、そのままサルベージするソフトも あるのが現状。 音楽についても、ダウンロードはいけないが、ストリーミング再生は OKとのことで、ストリーミングを録音してしまえば、どうなのか? など、アナログ的に、対応可能な部分もあります。 (動画についても同様。) そもそも、違法にダウンロードされた物かどうかを判別するのは 難しく、厳密にやろうとすると、プロバイダによる、 ユーザーの利用状況などの監視強化にもつながる恐れもあります。 もう一つ、海外サイトからのダウンロードはどうなのか? この辺りも不明です。 どうも、例えるなら、歩行者も赤信号で渡ってはいけないが、 渡った場合、注意ですむ。 みたいなレベルの法律のような気がするのですが、 実際はどうなっていくのでしょうか? 情報をお持ちの方、アドバイスやご意見で結構ですので よろしくお願いしたいと思います。

  • マジコンや違法ダウンロード等について、どのような考えがあるか、教えてく

    マジコンや違法ダウンロード等について、どのような考えがあるか、教えてください 先日、友人が違法なダウンロードで手に入れたゲームをやっていたことがきっかけで、色々考えさせられてしまったので、どのような意見があるのか教えて頂きたいです 私は、マジコンやゲームや音楽の違法ダウンロードについて、否定的な部分もあるものも、自分でも多少利用している部分もあります。 ですが、他の人が、努力して稼いだお金で手に入れる楽しみを、苦労せず手に入れて、それを悪いことだと知らないで使っている人や、悪いことだとわかっていても、構わず使っているのを見ていると、どうしても否定的な考えが出てきてしまいます、正直、公開されているレポートを、自分のものだと言い張って提出する悪質な行為や、他の鳥に卵を暖めさせるような行為のようだと思ってしまうのです。 ある一つの悪い行為や、考えの異なる面があるからといって、友人であることには変わりないですが、なんというか、他の社会問題等をそういう人が話していても、説得力が無いように聞こえてしまいます。 とはいえ、自分も音楽CDを直接落とすようなことはしなくても、動画共有サイト等に上げられた音楽をMP3ダウンロードして保存することはあります、自分の中でもはっきりと線引きが出来ていないのです。 皆さんは、違法ダウンロード等の行為に、どのような考えをお持ちなのでしょうか、いろいろ聞かせて頂きたいです。 また、もしご存知でしたら、これらの行為に対する対策や、法案等がどうなっているのかも、ご教授いただければと思います。

  • 違法ダウンロード罰則化について

    今年の10月から違法ダウンロードに罰則が科されるようですが、そのことに関して2つ質問させていただきます。 1 文化庁のQ&Aを見たところ、「デジタル方式で」録音又は録画したら違法であり罰則が科されるということなのですが、では、音声を再生してデスクトップ上の音を録音するソフトを使って録音するのは「デジタル方式」といえるのでしょうか?確かにデジタル形式で録音してはいるのですが、方式そのものはアナログなのではないかと思うのです。皆さんはどう思われますか?あと、カセットテープに録音したものをデジタルに変換するのはどうなのでしょうか? 2 文化庁のQ&Aには、違法アップロードされたものと知りながらダウンロードした場合違法であり罰則が科されるとあったのですが、合法的にアップロードされたものを上記(質問1)のような方法で録音するのは違法となるのでしょうか? 長々と書いてしまい申し訳ありません。回答していただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 違法ダウンロードして消した今後対応

    警告文章来る前やそ の後にダウンロード行為を辞めれば、問題 ないのでしょうか? と問い合わせたら、 文化庁の方針では初回の警告に従い違法行為を止めることで刑事告訴される ことは無いかと存じます。しかしながらあくまでも文化庁の方針となっており、 法的にはいきなり逮捕することも可能です。とありました。 とあります。 10月以降違法ダウンロードだと知らずに、ダウンロードし、すぐに消しましたが、データを削除してもISPのログに記録されて、対処法はないそうなのです。 いずれ必ず逮捕されるんですか?どうしたらいいのでしょうか? 出頭した方がいいですか?

  • ダウンロード違法化の罰則について

    ダウンロード違法化に罰則がつくのは今年の10月からでしたっけ? 動画と音楽が対象になるのでしたっけ? もしそうなら漫画などのzipファイルはどうなるのですか? そういった漫画を1巻ごとに落とせるサイトは多いです。 そういったものをダウンロードしても動画と音楽の対象から外れますよね? それらを落としたら結局どうなるのですか? 自分的にはアウトな気がしますが、詳しい方の意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 違法ダウンロードは結局誰が得?

    違法ダウンロードは結局誰が得? 違法ダウンロードで誰が得するのか分からない 規制したら売れる脳内お花畑のJASRAC? 圧力や天下りの意見の鵜呑みの政治家? 点数稼ぎの警察? いったい誰のための法律なのか分からないんだが

  • 違法ダウンロードについて

    知人が行っているダウンロードについて疑問点があった為、質問させていただきます。 まずダウンロード違法化が、2010年1月1日に施行されましたが、それ以前にダウンロードしたものは問題ないのでしょうか? 収集癖がある為、以前のものも保存してるみたいなのです。 ちなみに保存方法は外付けHDD?に保存してあるものと、CDに焼いてあるものと両方です。 また施行後ダウンロードについては、違法になったのでやめると言っていたのですが、今年に入ってからドラマやアニメに使われている曲等をダウンロードしているようです。 放映中のドラマ等なら問題ないと言っていましたが、本当に大丈夫なのでしょうか? 個人で楽しんでいるみたいですし、処罰等が無いみたいなのですが、少し心配です。 調べてみたのですが、理解力が無い為よくわからなくて・・・、お暇な方がいらしたら、教えて頂ければ幸いです。

  • 違法ダウンロードについて

    FC2動画からvid dl というサイトを利用して動画をダウンロードしました。 しかしダウンロード中に違法行為ということがわかり、途中(3%くらい)でキャンセル しました。 この場合私のPCにダウンロードした痕跡は残っているのでしょうか。 また法律的に問題はあるのでしょうか。 自分なりに調べてみたのですがITにも法律にも詳しくないためわかりませんでした。 すみませんが回答お願いします。