HDD換装後の立ち上げがうまく出来ない

このQ&Aのポイント
  • DELL XPS420のC:500GBが真っ赤になったため、LBパーティションワークス13で丸ごとコピーしました。
  • HDDの換装後、起動CDから起動し、アクティブなHDDを確認後、ブート関連の修正を行いました。
  • しかし、起動後にWindowsブートメニュー画面が表示され、HALファイルが見つからないエラーが発生します。解決策をお教えください。
回答を見る
  • ベストアンサー

HDD換装後の立ち上げがうまく出来ない。

DELL XPS420のC:500GBが真っ赤になったので、「LB パーティションワークス13」で丸ごとコピーをしました。交換後、LBのLinux/DOS版の起動CDから起動し、換装したHDDがアクティブであることを確認後、「ライブ文字をC:に変更」、「MBR(マスターブートレコード)の更新」、「ブートセクタの修復」、「ブートパラメータ(boot.ini,BCD)の修正」を行いました。起動後「WINDOWSブートメネジャー」画面がでて、開始するオペレーティングシステム・・・の下「microsoft windows vista」が二行表示されます。下段のvistaを選択すると起動できますが、windows メモリ診断ツールをクリックすると、windowsインストールディスクから起動して修復をするよう表示され、画面下部に、ファイル:¥windows\system32\\hal.dll、状態:0xc000000f、情報:windows failed to load because the HAL is missing. or corrupt. と表示されます。この状態を修復する方法はないでしょうか? 尚、元のHDDにはOSとRECOVERY,ローカルディスクに分かれており、コピーした新しいHDD(2T)にも同じものが存在しています。尚、windowsインストールディスクは添付されていません。また、C:には大事なdataがあり、外付けのHDDにコピーしても関連付ができないため再セットアップなどdataが消失する操作はやりたくありません。どなたか、解決策を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 486HA
  • ベストアンサー率45% (1013/2247)
回答No.1

 お使いのPCのパーティション構成は、次のようになっていると思います。 1、DELL Utility (FAT:隠し領域) 2、Recovery 領域 (NTFS:隠し領域) 3、Windows VISTA(NTFS:Cドライブ)  このパーティション構成のハード・ディスク交換は質問の手順では出来ません。 :>換装したHDDがアクティブであることを確認後、「ライブ文字をC:に変更」  MBR内のブート・セクター(NT60 bootsect)は、アクティブ・パーティション上のBootmgrを検出して 「Cドライブ」として起動するので別の手段で変更する意味がありません。 :>MBR(マスターブートレコード)の更新」、「ブートセクタの修復」、「ブートパラメータ(boot.ini,BCD)の修正」を行いました。 この機種のMBR内には、ブート・セクターのほかにDELL Util起動用のローダーが入っていますが、 「LB パーティションワークス13」などで修復することは不可能です。  また、BCDファイルも正常に修復することは出来ません。 :>windows failed to load because the HAL is missing. or corrupt. と表示されます。 ハード・ウェア構成が変化して起動できなくなったということです。  この障害を回避するには、パーティション指定でなくドライブ指定で外付けドライブにコピーすることです。 なお、Linux/DOS起動で行なわずに製品CDのWindowsPE 2.1起動の方が高速に処理できます。

komonkiti
質問者

お礼

「LB パーティションワークス13」では無理とのこと、dataのコピー退避ができたので、元もHDDで再セットアップを試みようと思います。有難うございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

とりあえず、大事なデータを別なデバイスにコピーしましょう。 これには、LiveLinux(CDで起動できるLinuxOS)を使用するのが手っ取り早いかと思います。無料ですし。 代表的なLiveLinuxのダウンロード先を書いておきます。 これで起動を行うと、内蔵HDDやUSBに接続したストレージの中身を見ることが出来ますので(GUIですので、直感的に操作出来るかと思います)、それを使用して大事なデータを内蔵HDDからUSBへデータをコピーします。 それが終わったら、Windowsのリカバリを行いましょう。 もし、LiveLinuxのCDを作成出来ない状況なのであれば、書店に行って「日経Linux」等の本を購入すれば、LiveLinuxのDVDが付いてますよ。

参考URL:
http://www.ubuntulinux.jp/download/ja-remix-cd
komonkiti
質問者

お礼

LIveLINUXを入手してみます。有難うございました。

noname#161828
noname#161828
回答No.2

こんばんは余り詳しくは無いのですがお答えします 1、検索窓に”msconfig”と入れて一覧よりmsconfigをクリックします 2、ボートタブを開きます 3、Windows Vistaが二つあるので規定でないひとつを削除できれば削除します 4、詳細タブを開きますと此処にHALの情報があるので修正します 5、余り操作はした事が無いので慎重にお願いします これで修正されない時には以下をお試しください 1、検索窓に”cmd”と入れて一覧よりcmd.exeを右クリックします 2、コマンド画面で”sfc/scannow”と入れてENTERキーを押します 3、システムファイルがスキャンされ整合性が修復されます 以上です、これで直るかどうかはわかりませんがあらかた直るのではないかと思います。

komonkiti
質問者

お礼

試みてみます!有難うございました。

関連するQ&A

  • HDDからSSDに移行できない

    SSDが手に入ったので、HDDからシステムドライブをコピーして SSDをシステムドライブにしたいと考えています。 とりあえずHDD、SSDを繋げて EASEUS Disk CopyのISOを焼いたCDでブートし、Cドライブを パーティションコピーでSSDにコピーしました。 BIOSで1stブートのHardDiskの順位をSSDを一番上に変更したの ですが、HDDの方でブートしてしまいます。 HDDを外した状態では、Partition not found(うろ覚え)みたいなメッセージが 出てWindowsが起動しません。 そこでOS(Vista)のDiskで起動し、bootrec /fixboot と bootrec /fixmbrを実行しましたが それでもダメでした。 一番簡単なのは、SSDにOSをクリーンインストールするのが良いのでしょうが、 そうなると今のCドライブの環境をうまく移行できるのか心配ですし、正直面倒です。 うまく、システムドライブを移行する術はないでしょうか?

  • GpartedによるHDD換装

    今まで使っていたHDDが容量不足となってきたので新しいHDDへの丸ごとコピーを考えています。そこでフリーのパーティション操作ソフトであるGpartedでコピーをしたのですがWindowsが起動できずに困っています。 [動作環境] ・OS:WindowsXP HomeEdition SP2 ・旧HDD:Maxtor ATA/133 80GB DiamondMaxPlus(型番ではない?) IDE1へ接続 ・新HDD:Seagate SATA 250GB ST3250410AS SATA1へ接続 ・M/B:abit KV8Pro(BIOSは最新の26) ・CDドライブ:IDE2へ接続 [状況] 1.PCに新HDDを取り付け、Gparted LiveCDでパーティションのコピー(現在CとDに分けてあるのでCだけと、CとD両方の2パターン試しました。この際Cは現在20GBのところを40GBに増やしました。コピーはエラーなく最後までできました。) 2.旧HDDを外し起動後黒画面に文字が流れ、「Verifying DMI Pool Data...」の後停止して動かず 3.検索したところMBR関係が怪しそうだったのでWindowsの起動ディスクから回復コンソールでfixboot、fixmbrを実行(このときC:\Windows>と表示されるのでCドライブのコピーはできていると思うのですが…) 4.2の「Verifying DMI Pool Data...」の次の行で「A disk read error occurred」と出て再起動を促される 新HDDで起動しなおす際は一応CMOSのクリアをしています。 このエラーを調べたところHDD破損の可能性が高いみたいですが新品ですので違う気がしますし…。これ以上どうしたらよいのか分からず質問しました。また、このM/BのBIOSでSATAのHDDの接続を確認、起動デバイスへの設定をするにはどうすればよいのでしょうか。現在「Hard Disk Boot Priority」で「Boot Add-in Cards」を、「Bootable Add-in Device」で「Onchip SATA RAID」を選択し、1stをCD、2ndをHDDに設定して後はデフォルトにしてあるのですが、そもそもこの設定があっているのかが不安です。 表現が足らない部分もあるかと思いますが、よろしくお願いします。

  • 増設HDDにインストール後、Linuxを起動するには

    Linux 超初心者です Windowsとのデュアルブートにする為、LinuxのFC5をセカンダリーのHDDにインストールしました。 それから、BOOT.INIで boot loader] timeout=20 default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)\WINDOWS [operating systems] multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Home Edition" /fastdetect c:\bootsect.lnx="Linux" このようにして起動時にLinuxに選択、ENTERを押しても「次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windows を起動できません。 <windows root>\system32\hal.dll.」 が出ます。 OSはXP(SP2)です。BOOT.INIの書き方が間違っているのでしょうか。

  • windowsフォルダにアクセスしようとすると「拒否されました」は壊れてはいない?

    もともとは「hal.dll問題」(XP HOMEで、hal.dllが壊れてるため起動できませんでした、と表示される)が発端なのですが、再インストールを試みる前に、同じような経験をされた方がいらっしゃればご助言お願いいたします。 質問のポイント:本当にシステムファイルは壊れているのか? 経過: ・自宅のブレーカーが落ち、そのとき2台目のノートPCも飛ぶ。起動させようとしたら「hal.dllが存在しないかまたは壊れているためwindowsを起動できませんでした」というメッセージ ・XPの起動ディスクより起動させ、Rキーで回復コンソール起動。。させようと思ったが、「どのWindowsにログオンしますか?」とか聞かれるはずなのに、いきなりプロンプト ・dir実行→Cドライブみえない!が、Dドライブはdirでみえることを確認。別なデスクトップPCからautochk.exeをFDにコピって、壊れたノートのDドライブにコピーしたら、コピーできた ・chkdsk修復実行(1回目)。autochk.exeはD:を指定。 ・エラーを修復しました、と出たのでリブートしたところ、起動せずだんまり。(hal.dllのメッセージすらでない。) ・再度XPの起動ディスクより起動させ、Cドライブでdir実行すると、こんどはブラウズされた。 ・cd windows を実行したところ、「アクセスが拒否されました」と表示 Cドライブ直下のどのフォルダも同じ。 ・C:でtype boot.iniしてみたら、boot.iniの中身がみえた。次にcopy d:\autochk.exe c:したらコピーされた。 ・bootcfgがすべてダメなことを確認。/listで何もリストなく、/rebuildも/addもできない。壊れたシステムファイルに問題があるといわれる。 ・chkdsk修復実行(2回目)。2回目はエラー修復なし。chkdsk直後にbootcfg /rebuildを実行したがやはりダメ。 ・リブートしたところ、さっきはだんまりだったが、hal.dllのメッセージが復活してしまった。(経過以上)

  • 98、XPのデュアルのHDDを換装してちょっと不具合です

    98SE(C:基本)、XP(D:論理)のデュアルシステム(OSローダ使用)のHDDを60GBから120GB(同じC:、D:構成)に換装しました。 60GB(マスタ)、120GB(スレーブ)として、エクスプローラでシステムファイルをコピーする方法です(バックアップツールは使わない方法です)。 新120GBHDDのC:のブートセクタはWin9x用ですのでBootpartでWinnt用に書換えてOS選択メニューが出るようになり、XPは正常起動しました。 しかし、98SEを選択すると「Invalid system disk. Replace the disk…..」のエラーMSGで起動できませんでしたが、 これはブートストラップローダが見つからないとの判断で、Bootsect.dosを新HDD用の9x用のものにすることで起動できました。 問題は、旧HDにはXP用の「回復コンソール」もインストールしていたのですが、これが起動できません。 エラーMSGは「Ntldrがない(Ntldr is missing)」と表示されます。 C:ルートには当然Ntldrはありますので、XPは起動できているわけです。 とすればこの回復コンソール起動に使用されるNtldrは何をさすのか分かりません。 Boot.iniには「C:\CMDCONS\BOOTSECT.DAT="Microsoft Windows XP 回復コンソール" /cmdcons」とあり、このBootsect.datが問題のようなのですが、 今の私の知識ではこのファイルの修正方法がわかりません。 回復コンソールを上書き再インストすれば行けそうなのは想像できますが、これは最終手段として、何とか今のまま修正したく考えています。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 認識できなくなったHDDのパーティションを正しく認識させたい

    (30GB HDD)C: にエラーが起き 2000 の CD で修復を試みる NTLDR などのコピーのところで失敗, 上書インストール同じファイルで失敗する 回復コンソールを使ってみる C,D,E,F のデータはまだ壊れていないように見える (60GB HDD)F: のほうに XP をインストールすることを試す ダイナミックディスクなのでだめであるといわれやめる (開放していないはず) C: にシステムの新規インストールを試みる危険だが ただしフォーマットはしないを選ぶ,コピーのところで失敗する (データやD:は大丈夫のつもり) 修復したいディスクをマザーボードの IDE に繋ぐ BIOS の安全な設定というのを読み込ます 修復(だったと思う)を試みるがやっぱりコピーできない 不要な HDD 二つを発見, 今の HDD をはずしマザーボードの IDE に繋ぐ 2000 を入れる二台とも正常にインストールできる 修復したい HDD の問題であると断定しデータの回収を主眼に変える IDE カードを戻し復旧させたいディスクをカードに繋ぐ 不要な HDD から起動, 管理コンソールで コンピューターの管理(ローカル)\記憶域\ディスクの管理を開くと 復旧させたいディスクはディスクがあることは認識できるが ベーシックディスク,不明なフォーマットとして認識されている この際署名がない旨いわれるが署名をしないにした不要な HDD をはずし 修復したい HDD をマザーボード側につなぎ CD から起動し修復を試みる 修復すべきシステムが見つからないといわれる 回復コンソールを使う接続すべきシステムがないといわれる マシンを凍結し別のマシン(今書いているマシン)で ディスクの修復,破損したディスクなどをキーワードに 情報を検索する MAC の話題ばかりヒットする OKWeb を見つける今にいたる D ドライブのデータを回収したい できれば F,C ドライブのデータを回収したい

  • Windows7 SSD換装後 ブートできない

    Windows7 Ultimate 64bitをSSD(128G)からSSD(240G)に換装したところ、 電源投入後「Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in Selected Boot device and press a key.」が表示され、 換装後SSDからWindowsが起動できません。 ブートデバイスの優先順位は正しく設定してあります。 SSDは2つのパーティション(OSの入ったパーティション、システムで予約済み)で構成されています。 OSの移動には下記2通りを試しましたが、両方ともダメです。 ・Windows7標準バックアップで作ったシステムイメージを、修復ディスクでシステムイメージ回復 ・EaseUS Todo Backupでクローン 修復ディスクを使って、以下も試しましたが、ダメでした。 ・スタートアップ修復 ・コマンドプロンプトで「bcdboot C:\Windows /l ja-JP」 ・コマンドプロンプトで「bootrec /fixboot」「bootrec /fixmbr」 特徴的なこととしましては、 換装後SSD単独からはブートできないのですが、 修復ディスクを挿入して電源を入れ、修復ディスクからブートすると、換装後SSD内のWindows7が起動してきます。 ちなみに、「Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in Selected Boot device and press a key.」は、 換装前のSSDでもごく稀に表示されることがあったのですが、 その時は、表示後に何かキーを叩けば、Windowsが起動できていました。 (ごく稀に出ることが気持ち悪かったのですが) どなたか、ご回答をお願いいたします。 もしご回答に足らない情報等ありましたら、ご指摘お願いします。

  • HDDを増設したらOSが起動しなくなりました。

    初めて質問させていただきます。自作PCです。 OS Windows XP Home Edition ServicePack2 CPU Intel(R) Core(TM) i5 CPU 750 @ 2.67GHz マザーボード GIGABYTE GA-P55-UD3R HDD SATA2_0 Seagate 250GB (Cドライブ100GBブート)、(Dドライブ150GB)     SATA2_1 SAMSUNG 1TB (Eドライブ1TBシステム) 新たに購入し増設しようとしたHDD SATA2_2 Western Digital 2TB(以下新HDD) 今まで何度も増設を行っておりましたので、今回も同じようにすればうまくいくものと思っておりましたが、新HDDを繋げて起動しますと、 「コンピュータ ディスク ハードウェア構成の問題のため、Windows を起動できませんでした。 選択されたブート ディスクを読み取れませんでした。ブート パスとディスク ハードウェアを確認してください。 ハードウェア ディスク構成については Windows のマニュアルを、追加情報についてはハードウェアのマニュアルを確認してください。」 とでてきてしまいOSが立ち上がりません。 新HDDを取り外し、起動しましたら、問題無く立ち上がりました。 BIOSで確認しましたらIDE Channel 0 Slave のところに読み込まれていたので、 新HDDのケーブルをSATA2_5へ挿し(BIOSではIDE Channel 3 Master)、起動しても同じ文が出てしまいます。 ぐぐりまして、ブートディスクが変わっているのでは?と思い、回復コンソールを使用してみたりしましたが変わらずでした。 良くないやり方だとは思いましたが、新HDDを外し、OSを起動させてから新HDDを取り付けましたら、ディスクの管理の画面に表示されました。 とりあえずパーティションを割り振り、フォーマットしましたらマイコンピュータの画面に表示されるようになり、データ等も入れられました。 が、一度シャットダウンした後、起動すると 「次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを起動できませんでした。 <Windows root>\system32\hal.dll. 上記のファイルをインストールし直してください。」 と表示されてしまいました。 やはり新HDDを外せば通常通り起動します。 どのようにすれば新HDDを正常に使用できるようになるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • SATA接続のHDDへxpSP2のインストール

    構成 マザーボード:GYGABYTE GA-EP45-UD3R rev1.1 CPU:Q9450 光学ドライブ:DVD-rom 富士通製IDE接続 HDD:Seagate ST31000333AS (SATA2 1TB 32MB) RAM:samsung 2GBx2 VGA:HD4870 上記の構成で、Windows xp SP2 がインストールできずに困っています。 BIOSでもセットアップ画面でも認識されているのですが、 「Windows xp 互換のパーティションがありません。」と表示され、パーティションの削除や作成を繰り返してもフォーマットへ進みません。 試しに古いIDE接続の6GBのHDDを接続してみたら、すんなりインストールできました。でも、6GBではドライバやアップデートを入れるとすぐにいっぱいになってしまいます。(SATAのHDDはEドライブとして認識していました。) そこで、「EASEUS Disk Copy」というソフトでSATAのHDDへ丸ごとコピーしたのですが、今度はHDDから起動してくれません。「DISK BOOT FAILURE, INSURT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER」とでます。起動優先順位はFDD>HDD>DVDです。 WindowsSetupの修復で、「bootcfg /rebuild」等やってみたところ「[1]C\WINDOWS」と表示されるのでOSの存在は認識しているようです。 しかし「microsoft windows xp prpfessional」「/fastdetect」と入力しても「エラー:選択したブート エントリをブート一覧に登録できませんでした」とはじかれてしまいます。 その他いろいろ参照してみましたが、同じような事例が見つかりません。SATAHDDへのインストール方法、コピーしたシステムからの起動方法、どちらでもかまわないので、どなたかご回答よろしくお願いします。

  • パソコンが壊れました\system32\hal.dll.次のファイルが存在しないか・・・→HDD換装・OSリカバリ?

    ノート型パソコンが起動できなくなってしまいました。 色々と対策を調べてみましたが、 どうすればいいのか分かりません。 アドバイスをお願いします。 主症状は ・OS起動不能 ・リカバリCD無し ・HDD不良の可能性あり です。 詳細ですが、パソコンはCOMPAQのnx9030を使っており、起動時に ******************************************* 次のファイルが存在しないかまたは壊れているため windowsを起動できませんでした: <windows root>\system32\hal.dll. 上記のファイルをインストールし直してください。 ******************************************* とのエラーが出ました。 googleで検索したところ、MicrosoftのHPに 「Windows XP を起動できない場合の対処方法」がありました。 http://support.microsoft.com/kb/880636/ja リカバリCDがないため、そのページから →Windows XP が最初からインストールされたコンピュータの場合 →→Windows XP のインストール用起動ディスクを入手する方法 →→→Windows XP Service Pack 1a (SP1a) の場合 と移動し、書かれてある通りにフロッピーディスクにコピーし それで起動しようとしましたが、 4枚目の時点で 「The file hidusb.sys is corrupted」と表示され起動できません。 なお、ノートパソコンにはFDDが付いていないため、 外付けのFDDを接続して使用しています。 また、起動ディスクの作成はWindowsMeの入ったパソコンで行っています。 ちなみにセーフティーモードでの起動もhal.dll.エラーで不可能でした。 また、hal.dll.のファイルエラーと表示された場合には HDD自体が壊れている可能性がある、ともどこかで見ました。 そこで質問なのですが、 1.上記の起動ディスクによる方法ではそもそも起動できないのか 2.HDD自体が壊れているかどうかはどのようにして調べればいいのか 3.HDDが壊れていない場合、他のパソコンからhal.dllのみをコピーして復元することは可能か 4.現状での回復が見込めない場合、HDDとリカバリCDを購入して 修理を試みようと考えていますが、選択枝はこれしかないのでしょうか できるだけ詳細に書いたつもりですが、情報が足りなければ 調べてまた追記したいと思いますので、 アドバイスをよろしくお願いいたします。